- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:06:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:10
ジェットジャガーは人生
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:47
純地球産で完全に味方側のロボット怪獣ってポジションが扱いやすすぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:54
映画には出てないだけでそれ以外の色々な作品にちょくちょく出てたからな
PS3のゲームでは専用イベントを用意されたりもしてたし
そういうのが実を結んだんだ - 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:09:19
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:10:11
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:11:08
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:12:50
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:14:45
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:15:54
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:16:15
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:16:57
今となっては見慣れたけどだいぶ微妙な顔してるよね
やたらとニヤけた口元に対して目元の怖さがミスマッチ - 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:19:31
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:21:14
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:22:35
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:30:11
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:56:43
ゴジばんやちびゴジラの逆襲ではJJと約される
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:16:49
現代的リデザインを見たい気持ちと、このデザインが完成形だよなの気持ちがある
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:43:07
不人気だったって言っても70年代ゴジラを馬鹿にしてた世代の声がやたら大きかった部分もあるし
リアタイ世代の意見が発信されるようになって第二期ウルトラシリーズの評価が上がったのと似たようなもんだ - 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:11:01
通常版ソフトのin case…のアレンジもギターが超絶かっこいいよね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:48:35
身も蓋もない言い方すれば
「1クールかけてジェットジャガーの巨大化に理屈をつけた話し」
だからな。ギュラゴジ - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:54:53
スパロボに出てるジェットジャガーの魅力がスレ画の方のジェットジャガーの魅力だと言っていいのかは微妙な気がしないでもないけど…
ちょっとあれな映画に出てきた変なやつが記憶には残ったり擦られた結果現代でジェットジャガー出そうぜ!ってちょっと奇特な人間を生んだと思うとなんも縁もないことはないんだけど… - 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:55:52
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:08:06
相手が悪かったの極みすぎて弱かったわけでもなんでもないのになんかちょっとぱっとしない感ある
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:29
ゴジラSPです!
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:23:28
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:34:34
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:53:30
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:03
元々戦闘用ではないからメガロとガイガンにボコボコにされるんだけど、言い換えればたとえ相手が強大であっても街を守るために立ち向かう勇敢さ、健気さが魅力なんだと思う
戦いが終わった後何事もなかったようにただのロボットに戻ってしまうある種のおとぎ話のような儚さも好きなんだ - 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:21
アメコミだと三式機龍に乗ったりデストロイアと戦ったりしてるらしい