ゴジラ怪獣の出世頭

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:06:23

    かつてはゴジラ専門誌の嫌いな怪獣投票で2位のガバラとヘドラに倍近い差をつけて1位を取ったこともあるほどの不人気怪獣だった
    それが今じゃスパロボでゴジラシリーズの代表として存在感を遺憾なく発揮している…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:10

    ジェットジャガーは人生

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:47

    純地球産で完全に味方側のロボット怪獣ってポジションが扱いやすすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:08:54

    映画には出てないだけでそれ以外の色々な作品にちょくちょく出てたからな
    PS3のゲームでは専用イベントを用意されたりもしてたし
    そういうのが実を結んだんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:09:19

    怪獣なん?ウルト○マンの出来損ないみたいな見た目やけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:10:11

    ラドンの前座・おやつから単独でゴジラを相手にするまで出世したメガヌロン

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:11:08

    >>5

    ヒーローブームでゴジラもヒーローやってた時代の産物だからな

    ウルト⚪︎マンっぽいのは間違いなく意識してるデザインだろうね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:12:50

    >>5

    元は科学者が作ったAI搭載お手伝いロボ マジで何の脈絡もなく唐突に巨大化して悪の怪獣と戦ったぜ!

    ご都合主義ってレベルを遥かに超越したクソ雑展開で不人気街道を驀進してた

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:14:45

    >>7

    元々はこういうデザインの公募怪獣レッドアローン

    胴体のデザインのみを流用し人形のジェットジャガーになった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:15:54

    >>5

    後年のゲームでは映画本編には存在しないこんな技まで使ってたりする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:16:15

    そして名前とニヤケ面を受け継いだのがエヴァのこいつら

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:16:57

    今となっては見慣れたけどだいぶ微妙な顔してるよね
    やたらとニヤけた口元に対して目元の怖さがミスマッチ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:19:31

    >>12

    本当かどうかは知らんが、般若面がモデルだと何かで見た覚えがある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:21:14

    スパロボで改めて触れて思ったのはCVが可愛すぎるしそれに相応しいぐらい性格口調もかわい過ぎてヤバい
    しかもやっぱり歌もめっちゃかっけえし(プレサン)
    ガチでお気に入りにする人増えると思うわこれ

    ジャガーの時代くるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:22:35

    >>14

    喉を枯らして叫ぶ子門真人と、

    やる気のないコーラスの「パンチパンチパンチ」の温度差よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:30:11

    ゴジラアイランドだとメディカルジェットジャガーと消防ジェットジャガーってのがいたんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 05:56:43

    ゴジばんやちびゴジラの逆襲ではJJと約される

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:16:49

    現代的リデザインを見たい気持ちと、このデザインが完成形だよなの気持ちがある

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:43:07

    不人気だったって言っても70年代ゴジラを馬鹿にしてた世代の声がやたら大きかった部分もあるし
    リアタイ世代の意見が発信されるようになって第二期ウルトラシリーズの評価が上がったのと似たようなもんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:11:01

    >>14

    通常版ソフトのin case…のアレンジもギターが超絶かっこいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:48:35

    身も蓋もない言い方すれば
    「1クールかけてジェットジャガーの巨大化に理屈をつけた話し」
    だからな。ギュラゴジ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:54:53

    スパロボに出てるジェットジャガーの魅力がスレ画の方のジェットジャガーの魅力だと言っていいのかは微妙な気がしないでもないけど…
    ちょっとあれな映画に出てきた変なやつが記憶には残ったり擦られた結果現代でジェットジャガー出そうぜ!ってちょっと奇特な人間を生んだと思うとなんも縁もないことはないんだけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:55:52

    デストロイア「こんなやつより俺様のほうが人気だろいい加減にしろ」

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:08:06

    >>23

    相手が悪かったの極みすぎて弱かったわけでもなんでもないのになんかちょっとぱっとしない感ある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:29

    >>21

    ゴジラSPです!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:23:28

    >>23

    まあ人気なのは違いないが

    バトラとかもそうだけど一作だけだとねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:34:34

    >>17

    CV小西克幸でめちゃくちゃヤバいやつなのインパクト強いんだよなぁちびJJ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:53:30

    >>11

    コイツもコイツで出世してるのクソ笑うんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:03

    元々戦闘用ではないからメガロとガイガンにボコボコにされるんだけど、言い換えればたとえ相手が強大であっても街を守るために立ち向かう勇敢さ、健気さが魅力なんだと思う
    戦いが終わった後何事もなかったようにただのロボットに戻ってしまうある種のおとぎ話のような儚さも好きなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:21

    アメコミだと三式機龍に乗ったりデストロイアと戦ったりしてるらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています