映画で100億稼ぐのってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:19:19

    時代が進むにつれてインフレしていくから
    徐々にチケットの値段上がるし、同じ値段の通貨の価値は下がるから
    昔より未来の方が高い売り上げ出すの簡単になっていくんじゃないのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:23:19

    人口も、映画館の数や行くための交通機関の便利さも、昔より勝っているだろうしな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:24:55

    明らかに昔よりハードルは下がってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:25:23

    懸念点があるとすれば競合の娯楽が増えるとかか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:26:25

    宣伝方法も簡単で迅速になっていくしな 昔とかテレビと周りの口コミだけやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:28:47

    インフレだけ考えるならそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:30:35

    値段上がったら行く人は減るのでは

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:35:40

    >>7

    通貨の価値下がってるから

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:37:36

    >>8

    しかし給料も上がってないしなあ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:40:22

    サブスクで何でも見られて娯楽も溢れてる中で簡単なわけないやん
    単価上がれば人は減るのはどんなビジネスでも道理だし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:42:03

    映画館潰れまくってるのは…って思ったけど
    インフレの側面を考えるスレなのね 理解

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:45:13

    当たり前を超えた当たり前
    だからインフレ調整版の興行収入ランキングなんてのがある
    風と共に去りぬがいまだにトップ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:47:48

    社会情勢とかがあるから絶対そうとはいいきれないけどインフレする方が楽にはなるな
    アメリカのランキングではそれを調整すると上位ががらっと変わるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:50:22

    利益の面を考えたら制作費も高騰してるから変わらないかマイナスじゃねえかとは思うが、額面だけの興行収入ならまあインフレに伴って高額到達しやすくなるのは道理だわな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:05:54

    世界的に見たら今の方がチャンスやろな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:10:34

    >>11

    映画館潰れてるいうても単純に全国展開してるでかい映画館に集約されて、小中規模の映画館が減ってるだけな気もする

    商店街がイオンとかに駆逐されてるみたいなもんかと

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:43:04

    100億行くかどうかってそんな気になる?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:23:29

    >>16

    地方の映画館は全体的に減ってるのは事実なんで

    自分の印象だけで喋っちゃう系の人?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:24:53

    >>18

    都市部住まいと田舎住まいでとんでもない意識の隔たりがあるよね映画館の数の話題は

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:20

    100億超えるか超えないかでハッキリ分かれてる感ある

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:26:12

    値段が上がってる+口コミが広がりやすいから昔より人気作がより稼げるようにはなった
    ただし値段が高いせいで映画が趣味のやつ以外年に1回しか見に行かないみたいな状況なので木っ端映画も更に増えた
    そんな現状

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:27:23

    値上げと回転率が全然違うから間違いなくハードルは下がってる
    もちろん400億は間違いなく狙って出したにせよ、関係者のノリがないと実現しないけどな

    今はSNSによる大衆意識を揃えることを露骨に狙ってると思う
    サブスクはワンテンポ遅いから、やはり運営側のSNSでのみんなが見てるって宣伝は高いんじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:55:59

    世界的に見たら映画に触れる人口は増えてるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:57:09

    数百円払えば家で映画をいくらでも見れるのにわざわざ映画館行くやつおる?

    とか言われてたんだぜ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています