- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:39:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:42:30
人それぞれ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:42:42
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:43:43
ニュータイプ能力ってマジで人それぞれだからなぁ
今後その世界線の時間に干渉できる奴が現れないとも言いきれないし - 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:45:49
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:49:06
料理を五感で理解した事を料理が自分に話しかけてくるという形で感じてる主人公って漫画があってな
感覚系のNTはみんなそういうのと同じなだけなんじゃない?OTとして五感で感じてる事をピキーンって理解してるのがNTってだけ…みたいな - 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:50:49
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:56:57
NTだからこれができる、できないって明確なものは今のところ無くない?
描写を見るに能力が高いと言われる人ほど感覚が繊細なんだろうなとは感じるけど
OTにもある、「あの人は察しが良い」とか「あの人は先を見通す力が強い」とかそういう個人の特技がより高まって表れる人達なのかなって見てた - 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:58:56
軽いエスパーみたいなものかと思って見ていたけれど
宇宙を造りだすとなったら想定できる範囲を超えてしまった気がする - 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:00:46
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:00:58
理解はできるけど和解できるかはまた別、って感じな気もする
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:02:53
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:06:18
ニュータイプとは別の
なんかすごい超能力者が混ざってるから
その辺があいまいになるんじゃね - 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:06:23
だよねえ
なんかGQって別モンだわ分けて考えて - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:08:57
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:09:50
昭和からなんかビームサーベルがパワーアップしたり念動合体GO!ZZ!してません?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:11:05
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:11:53
いま、これができないといったからといって、今後できないとは限らないし、
そもそもNTだけじゃできないけど、サイコミュとかゼクノヴァ利用で色々できるとかもあるし
NTってガチガチの設定で作られてないから、色々つけたしができる - 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:16:31
ニュータイプにできることなんか人殺しくらいだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:17:28
ミノフスキー粒子への干渉能力だからこの粒子がヤバすぎるんじゃないか?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:18:16
相手が極悪人だったとしたらそれを心底理解したとしてもほな危ないから殺すかとしかならんもんな
そこまで極端じゃなくても他人を理解したから争いが無くなって平和になりますじゃ済まないのはガンダムの生々しいところ - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:24:28
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:28:27
監督や脚本家のNT解釈によるとしか
特にGQはけっこう意識的にNTはこういうものって固定的な定義を決めず個別に多様化させてる(のでキャラそれぞれがバラバラのNT観や思想を持ってる)から、よけいにこれがNTっていうのが通じ辛くはなってる印象
あとNTの話をすると根本でオーラバトラーとかも引っ掛かてくるんだよな たぶん…… - 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:28:48
それは別にニュータイプじゃなくてもできることだからなぁ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:30:50
ミノ粉を取り上げたら何もできないかも知れない
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:31:32
GQはそもそもララァの手の内感があるから
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:32:24
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:33:11
ニュータイプ、まあオカルトというよりイマジネーションの要素がでかすぎるし、かなりメタ的な部分とセットみたいな感じだからなあ ZZのアニメじゃないとかはけっこう直球だけど
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:34:08
初代と今だとニュータイプの認識が全然違うんだろうな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:34:59
インタ読んだ感じだと、ララァでさえあれで完熟したNTとしては描いてないんだとか
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:36:01
一昨品ごとに違うかもよ
昔のガンダムにおいては珍しいことじゃないし - 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:36:24
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:38:54
脳味噌は人間のまま研ぎ澄まされた感覚が情報をありったけ拾ってきちゃうならそりゃ病むわ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:39:30
そもそも地球生まれ地球育ちのアムロがニュータイプになっている時点で
宇宙とかそんなもの関係なしに超能力者を全てニュータイプといってるだけなんじゃないのか? - 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:43:55
最終的にV時代じゃサイキッカーって呼ばれるようにになってるあたり、作中でもその辺の「○○だからNT」って基準はないっぽいんだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:48:49
製作陣によって違うよ
身も蓋もないけど - 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:51:45
そもそもニュータイプの定義もキャラや作者によって違うし…超能力としてのエスパーも特化タイプやオンリーワンもいるし人によるとしか言えねえ
あのニュータイプができたからって同じ他のニュータイプに真似できるかって言われたらできないだろうし - 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:54:36
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:55:16
監督同じでスタッフも似通ってるはずなのに1st Z ZZ CCA F91 Vで全部違う気がする
なんなら同じ作品でも話のノリ次第で変わってるような - 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:57:51
ティファをニュータイプ(X)と別枠扱いする意味がわからないレベルで人それぞれだな
悟空もルフィも宇宙世紀に来ればNT扱いなんだろうな多分 - 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:58:45
むしろGQの「これがNT」って皆が言ってることバラバラやんけ!ってのはわりとメタネタとして作ってる気がするのよね
初期のガンダムって製作やスポンサーの都合で設定コロコロ変わってるし、皆それぞれ言い分がある - 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:59:22
NTができることってこれぐらいかな?
アニメ化されたものやサンボルでのNTも入れると、これでも書き漏れ(or勘違い)があるかも
・コミュニケーション関連(互いの考えが読み取れる。相手の精神に干渉。関係者をNT空間に引き寄せて会話できる)
・気配関連(空間把握、遠くの相手を感じる、殺意などの感情を敏感に察知、キラキラ空間で知覚拡大)
・兵器関連1(ビット兵器の使用、ビームの威力をパワーアップ)
・兵器関連2(サイコフレーム:奇跡を起こす)
・兵器関連3(エンジェルハイロウ:全生命を眠らせる。分解後、戦場のMSや戦艦をどこかに飛ばす)
・兵器関連4(ゼクノヴァ使った兵器:イオマグヌッソで空間を超えての攻撃。向こう側のエネルギーで巨大化)
・干渉関連1(相手の身体を縛ったり、自分の機体を引き寄せる)
・干渉関連2(幽霊みたいな状態で話しかけたり干渉してくる、死者に身体を貸す)
・防御(コロニーレーザーを防ぐ)
・時間関連(物質の時間を戻す、刻が見える、過去や未来を見る)
・世界線関連(パラレルワールドを作り干渉。ゼクノヴァを起こして世界が繋がる)
・特殊(相手に投薬された毒物を自分に移す) - 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:59:40
実際かめはめ波を打ち出しても新種のニュータイプで終わってしまう気がする
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:04:02
GQララァあれパラレルワールドに干渉してるんではなくて作ってたのか はえー
感情も欲も持ち合わせた人間にとっては出過ぎた力だね - 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:07:29
NANKA
TOTEMOSUGOIHITO - 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:18:48
NTでもいまのところ死者の蘇生はできてないな
GQララァのやったことも、自分の愛したシャアを蘇らせたわけではないし - 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:40
現代の人類は環境に合わせて自分を変える方向の変化より道具使ったり環境の方を自分に合わせようとしがちだから
宇宙という環境に合わせて自分の方が変化するというニュータイプのあり方はその意味では野性的なのかもしれない
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:17:19
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:37:28
ソムリエの漫画でワイン飲む度に女が出てくるやつとか
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:39:30
ギャンブルで大儲けもできるよな
- 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:43:29
何の光!?はニュータイプ能力の1つでいいの?
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:47:08
別世界を創造できる程度の能力
- 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:50:23
- 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:11:33
ニュータイプにできることは人殺し、戦争っていうけどそれはニュータイプでなくてもできるしてできてしまうことだからな
初代「脱出」やF91のラストでやったような人を安全な方へ導いたり発見したりするのがニュータイプ能力でできることなのかも - 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:15:42
アルファ型サイコミュが作っただからサイコミュや類似する物が無いと意外とできることが少ない
一応上記以外にもこれらがあったと思うが
死者の霊と会話、呼び出す
未来予知(個人により千差万別)
高い適応力
俺が挙げたのは外伝含めると全部サイコミュ無しで出来てはいるのか - 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:15:44
でも「ナントカエネルギーと私の生命エネルギーを掛け合わせて貴方を生き返らせるわ私は死ぬけど」みたいな蘇生するやつがいずれ出てくるかもしれない
理屈で説明できない事象なんていくらでも起きてるし、死後の霊的なものが存在する世界だし
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:18:14
IFやるだけならスパロボとか昔からやってたけど神様でもないのに宇宙作るは流石にやりすぎだよなあ
二次創作でもあんまり活用されてるとこ見ないし、監督の思う通りってほどの展開にはなってない
多分そのうちスピンオフ小説とかでナーフされそう
- 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:19:49
30年くらい前にそれXでやってるよ
……と一言で片付けられんのがガノタの厄介さよなあ
なんならZとかVとかクロスボーンとかでも色々言い続けてるし種もOOもAGEも品を変えて説明してるのに何もわからんし何も理解されない
死ぬまで同じように言い続けるしかなさそう
- 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:20:37
世界創造 時間遡行 粒子分解
....😅 - 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:21:49
そもそものあ先輩はメンヘラだから仕事ができるってわけじゃないだろ!
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:24:25
色んな主人公達がその人生を通してあらゆる角度から争いの醜さや平和について語ってみせてもガノタは一生解釈で殴り合う戦闘民族ですし
- 625525/08/31(日) 11:25:20
世界創造はサイコミュ無しで作った例はないと思う
後、ニュータイプに対して嘘がつける奴もいるらしい
小説版機動戦士ガンダムだとアムロがセイラさんの兄がシャアである事に気付いた事やクスコ・アルが坊やと若干バカにしていることに気付く、逆に敵の機体のコックピットにいるにもかかわらずクスコが恐怖で吐いた事に気付くも笑ってるように感じたり、シャリアが説得にしてるに騙そうと思ったりと万能では無い、後者の2例は2人がそれぞれ死んだ直後に気付くし、クスコに関しては性被害を連邦兵から受けた過去を知るんだけども
最後に霊体を飛ばしてある親しい人にお別れと今後の指針について助言してた
後、シャアとも交感してた、言葉に本来できないと地の文にはあった
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:27:31
ジークアクスは別棟だよ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:28:38
- 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:28:58
ここでは別に誰も一緒くたにしてなくない?
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:29:53
NT論のスレ見てるとガチで選民思想みたいなの唱えてる人が出てきてネタであってくれと思うことしばしば
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:09
ファーストとは別棟であることと、理論が完全に別物かどうかはまた違う話だしな
少なくともNTがオカルトチックなのはGQで降ってわいた設定じゃない
やたら除外しようとしてるけど - 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:20
世界作り出すのは流石にちょっと…
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:36:08
あれは多分元々ニュータイプの素質があった+急速な強化により人間のリミッターみたいなのを越えてしまった+ザクⅢ改のバイオセンサーの賜物なのでものすごい広い目で見たらニュータイプの一種としてもいいかもしれない
え?発進する前から光ってた?うーん…
- 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:37:19
- 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:37:48
長谷川はジュドーのアルファ・ケンタウリ開拓をニュータイプだけで成功させたて設定出してきたんだよな
最終的にジュドーがターンX送り込んできて旧人がほぼ壊滅するまで込みで - 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:38:32
フワッとしか見てなかったからただの平行世界ルートだと思ってたわGQ
みんながララァが世界作ったとか想像したとかいうからそうなん?って不思議やった - 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:43:32
因果関係が逆
NTだから出来るじゃなくて、一般人に出来ない事を良くわからん理屈で出来ましたって奴がNTてレッテル貼られてるだけ - 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:43:32
- 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:45:25
富野ガンダム世界で恐らく最後にガンダムを使ったロランくんがニュータイプじゃないのは何でですかね
- 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:47:12
- 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:47:27
福井版の小説版ではニュータイプ、あれは設定資料を渡されて書いたらしい
- 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:49:42
話し合い
- 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:49:48
シロッコエゥーゴで完全に別物になったんだったけ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:00:38
ナラティブでリタがヨナを度々記憶を元にした見た目が現実世界に近い精神世界に引き込んでたけどGQ世界が生まれたのもあれの延長とか応用みたいなものなのかなと思った
ナラティブのは現実に近い見た目でもあくまで精神世界の範疇だったけどGQ世界はララァの見る夢(ララァの記憶やイメージに左右される世界)であると同時にもう一つの現実(別の宇宙)だったみたいな
何言ってんのか分かんなくなってきた - 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:07:45
初代アムロの「人はいつか時間さえ、支配することができるさ」
から始まってZとZZで未来予知やらオーラバリアやらの演出でNTはよくわからん超能力者として描かれた
果てはCCAで謎の力場でアクシズを防ぐ有様
で これらの演出を真面目に受けて
ユニコーンで死んだNTは生身の人間に取り付けるし サイコミュとミノフスキー粒子を通じて未来旅行が出来る!
とかやりだしたもんだからもう何でもアリだろ
NT(能力)
NT(それぞれ作中での定義)
NT(富野における概念)
全部バラバラだからな
宗教の開祖と その弟子が広める宗教に食い違いがあるのが何でなのかよくわかるわ
- 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:10:41
よく「誤解無く解り合える」と言われるけど、NT同士で解り合えるだけでOT相手だと一方的に思考が読めるだけという認識で合ってる?
例えばマチュがタマキさんに自分の考えを誤解無く伝える事は出来ない感じ? - 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:16:00
個人的にはこれな気がするんだよなぁサイキッカーもニュータイプに分類されてることといい
- 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:16:49
- 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:18:17
サイキッカーをNTに分類すればヒーリングも使えることになるな
なんだよヒーリングって - 868225/08/31(日) 12:23:28
- 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:26:13
他人の事を正しく理解出来るニュータイプと他人と話し合えないコミュ障は矛盾無く両立するのか困りもの
- 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:28:15
- 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:31:20
- 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:33:04
- 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:33:04
- 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:34:07
だから初期カミーユは苛々してたわけでな
- 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:37:09
- 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:38:23
- 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:42:44
NT同士でもカミーユと交感して勝手に自分の過去見られて拒絶するハマーンもいるわけだし必ずしも高位NT同士でもわかりあえるもんでもないのよね
- 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:52:32
GQ世界は赤ガンとシャロンの薔薇で同一のアルファサイコミュが二つあるからゼクノヴァが起きる=ララァが干渉しやすくなっているという話だったからそれで説明付けられるんじゃないか
ソロモンのゼクノヴァもシャアが赤いガンダムに乗っていたからできた事であってララァが今まで夢見ていた世界ではあそこまでのことはできなかったのでは
いや…でも別の世界でもシャロンの薔薇のアルファサイコミュとその世界のララァが乗ってるエルメスのサイコミュは同一なのでは…?
- 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:03:57
いつまでもニュータイプなんてふざけた名称に甘えてるから面倒なことになるんだよ
もっと分類分けと命名を行って細分化させていかないと議論にならん - 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:16:13
サイキッカー呼びは多分そのあたりもあったんだろうけど、結局宇宙世紀のなんかヤベー奴ら=ニュータイプってことになるイメージ
- 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:23:56
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:37:13
あれほとんどがニュータイプってだけじゃなかったっけ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:39:52
- 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:18:34
お互いを理解したとしてそれで受け入れられるかどうかは別だろう
- 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:23:05
- 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:32:21
- 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:54:24
- 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:59:26
サイコミュ無しでテレキネシスとかパイロキネシスとかはないよな
テレポートとか生身で衝撃波とか精神ジャックも使えないよね - 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:03:35