ダイレクトは分かりやすさ重視だったんだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:37:09

    マリカとエアライドの違いってシティトライアルという訴求点以前に
    そもそものレースモード自体がマリカとかなり違う気がする

    カービィでマリカみたいなレース出来ると思ったら痛い目見ると言うか
    新作はまだ分からんけど前作のエアライドモードってメチャクチャ実力ゲーだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:39:18

    その程度の差分なら『マリオカート』でいいんだが?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:40:50

    キラーとか無いからスタースリップ捉えない限り基本追いつけないし
    青甲羅とか無いから1位の独走を止める手段皆無なのやな
    いや普通のレースゲームってそういうもんだけどあの顔でまあまあシビア

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:42:16

    エアライド新作出たら露骨な逆転要素入れてくるだろうと思ってたけど今んとこそういうの無さそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:44:11

    いや買ったらそういう感想になるかもだけどそれは買わなきゃわからない差分だからな
    買うかどうか迷ってる段階の消費者がマリオカートとエアライダー比べてみたらマリオカートでよいですね……になるよね(そんで任天堂上層部も同様にその感想に至るよね)というのがスレ画では

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:50:54

    >>5

    そもそもエアライドモード自体前作でそんなに人気ないし

    分かりやすさも考えるとダイレクトでレースが訴求点じゃ無いって言うのは正しいよね


    ただまあじゃあレースは一緒なのかと思って遊んだらそこそこ面食らいそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:51:17

    >>5

    エアライダーじゃないわ、ここでしてるのはエアライドの方の話だった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:52:27

    滑空出来ますって説明してる場面でマリオカートみたいって感想割と見かけるけど
    エアライドの滑空で半分飛行に足突っ込んでるからマリオカートの滑空とは似て非なるものよな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:54:43

    マシンごとで強いルールや操作感がめちゃくちゃ違うっていう面白さもある、ここはマリカの比じゃないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:56:58

    そもそもマシンの性能差がヤバイ

    マリオカートとか(比較的)大した性能差無いのに
    ファンキーバイクとかワルイージカートとか揶揄されてマリワでかなり抑えに来たのに
    エアライダーは全く自重してる気配無さそうだからオンは凄いことになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:59:08

    スペシャルの仕様もガチガチだし
    運要素はシティトライアルで間に合ってるから
    エアライドはガチ勢向けにしてやろうという気概を感じた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:01:18

    レースゲーム部分だけ考えるなら半分くらいのマシンはお役御免になるんじゃなかろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:02:37

    一応ブーストとかいう遅れ救済設定あったけど殆ど機能してなかったな
    わざと周回遅れして爆走するためだけに使ってた

    新作はスタースリップの範囲もう少し長くなってたりするんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:03:41

    >>12

    2キャラ2マシン以上残ったら割と良い方だと思う

    覚悟はしている

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:07:45

    ジャンプ台踏み切れば滑空とか言ってるけど
    ちょっと殴られただけで浮き上がるマシンとかあるし
    滑空に関してはマジでマリカと別物

    マリカの滑空に近いのはどっちかと言うとレールかな
    こっちもマリワのレールとは全然違う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:13:23

    スチールボールはキラーみたいなやつか?と思ったけど絶対そんなに扱いやすいものじゃないよな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:13:35

    滑空が違うとか必死に訴求されても一般のお客さんからしたら、ステアリングのレスポンスが違うとかそういうレベルの訴求でしかないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:16:03

    >>17

    エアライドモードに関してダイレクトで強調してたのは

    どっちかというと攻撃スピードアップの方だったな

    こっちは前作だとライバル攻撃がスピードアップに繋がらなかったから前作プレイヤーに向けてでもあっただろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:18:58

    エアライドモードは総じてかなりの実力ゲーっぽいけど
    ダイレクトの場で訴求出来るものじゃないからあんま言わなかったんだと思ってる
    分かる人だけ分かれば良いって感じだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:22:57

    エアライドの頃のマリオカートは滑空要素なかったから滑空だけで差別化になってたんだよね
    マリオカートに滑空要素付いて久しい現在、エアライド当時のチュートリアル映像再現では伝わらないのもわかる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:24:52

    >>20

    当時はどっちかというと自動前進で2ボタンで遊べるってのが差別化要素として言われてた気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:26:52

    マリカのアイテム期待してコピー能力撃って何これ弱ってなってた思い出

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:01

    細かい挙動の違いやシステムの違いはどのレースゲームにもあるけど
    マリカは運要素がかなり強いってのが独自要素過ぎて
    むしろ積極的に寄せないとマリカのゲーム性には近づかんのよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:33:42

    仮にアイテムの無いマリオカートがあれば競技性はそんなに変わらないかもしれない
    マシンの挙動がおかし過ぎるからプレイ感はかなり違うだろうが

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:36:24

    >>22

    弱っていうかすっ転ばないんだよね前作の時点で

    ボムとかは流石に足止め食うけど

    滅多にないけどマシン破壊もマリカとの差別化を意識してたのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:01

    当時はFZEROとかもまだギリ生きてた訳でそこも差別化云々ではないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:37

    >>25

    マシン破壊もオプション前提だからなぁ

    攻撃の反動で変な方向に加速かかると結構立て直しキツイから一応妨害として機能してたとは思う

    ただ実力差が一定以上開くと息しなくなるのと

    攻撃喰らって加速するマシンがそこそこいるのもあって玄人前提過ぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:12

    エアライダーはとりあえず殴れば加速するから若干敷居は下がったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:43:58

    >>2

    そもそもライト層からしたら実力ゲーより運ゲーの方が楽しいからな…

    むしろレースが別物だからこそシティトライアルを訴求点として持ってくるのはあらゆる面で正しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:42

    マッチングの公平感がないとアカンことになる気は薄々している

    要はオンの人口が多ければ99%解決する問題だが、それを維持できるか
    そんなのオンゲーの諸問題の99%に同様のことが言えると言われればそれまでだが

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:47:51

    エアライドモードは初心者お断りになる予感しかしない
    シティトライアルあるしそれで良い気もする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:52:38

    マリオカートが対象だから逆転要素ないじゃんになるけど
    ようは自分の実力と向き合うゲーだと思うんだよな、妨害でほぼ減速しないらしいし
    あくまで比較対象は前の自分なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:54:52

    >>32

    とはいえ攻撃による加速があるから

    タイムアタックのルートをそのまま走れば良いってもんじゃなく駆け引きも必要にはなりそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:56:44

    ヘビースターのハメ問題はどうなってるんだろう
    そもそもあれ殴られた拍子に不時着してチャージ消えると絶望だったけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:01:43

    ステージ選んでからキャラ・マシン選択だから極まると

    ・ステージに適性があるマシン
    ・上記をメタれるキャラ・マシン
    ・敵が多いなら素で攻撃できるデデデ・メタナイト

    みたいな駆け引きになるのかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:07:44

    出来るだけマシンとキャラ分散させるなら選ばせてからステージランダムにした方が良いし
    そうしないってことは完全に割り切ってるよねこれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:09:04

    >>35

    そもそもキャラ間とかマシン間の相性ってあるのかな

    前作はどうだったんだろ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:14:16

    スタースリップは前作だとゲーム機のスペックでパーティクル出せなかったり距離も短くしか設定できなかったって話だから今作でようやくエアライドが作れたって感じじゃない?
    前作よりも後続の追い上げはいくらかやりやすくなってるはず

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:17:05

    >>38

    距離長くなるなら確かに追い上げ要素強くなるね

    ただ相手が別のマシン乗ってると軌跡追うだけでも結構シビアになりそうだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:18:37

    スタースリップで個人的に気になってるのは浮いた時の挙動
    高度も合わせる必要あるんだろうか
    それだと飛行速速いマシンの方が振り切れそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:30:37

    上位だとジェットをコピールーレットで引き当てるのが必須スキルになりそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:48

    エアライドの時点で目押しとか数F技のオンパレードだから

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:43:58

    GCの頃も思ったけどエアライドデフォルト設定の耐久力無しだと
    耐久力死にステになるから脆いマシンだけ有利過ぎない?
    かといって性能抑えたらシティトライアルで悲惨になるし

    そもそもこういうバランスを考えるゲームじゃ無いかもしれないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:50:06

    敵の復活サイクルが気になる
    先頭がコピーと敵加速掻っ攫ったら後続キツく無いか

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:52:04

    先行有利な要素と後続有利な要素が散りばめられてるから
    実際にオン対戦始まらないとどうなるのか予想つかないな
    発売日が待ち遠しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:57:05

    >>44

    敵撃破で星片獲得加速→その加速で、スタースリップがたくさん落ちる


    って感じだったら何とかなるかな?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:02:26

    >>46

    スタースリップの仕様前作と違いそうだから

    スピードや加速依存で範囲変わるのはあってもおかしくないなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:03:32

    前作のヘビースターはスタースリップ不可だったけど
    今作はそんなことも無さそうだから一安心

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:29:10

    自動攻撃のメタナイトデデデ、飛行時の加速が強いスターマンが注目されてるけどスタースリップの恩恵が多くてナイス着地で一応攻撃判定出せるマホロアもかなり強そうな気がする
    まぁシティトライアル捨てたんか?って性能ではあるけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:34:12

    >>49

    スペシャルも加速だしレース向けよな

    桜井さんがすんでで避けたけど

    スペシャルで突撃したらかなりのダメージ入るとか無いかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:40:54

    >>38

    サイベリオの動画見ると結構びっくりするくらい長くなってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:43:50

    エアライド知らない層は高い確率でマリオカートと比較するだろうしな
    そう考えると比較対象及びゲームの特徴の説明としてマリオカートを出すのは手っ取り早く分かりやすいのはまじなんだよな
    桜井が任天堂と懇意だから出来ることではあるが

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:49:29

    スレ画の発言が「高橋氏と三津原氏から制作依頼された」という内容と「なによりファンは知っています」という発言が後に続く前提であることは留意されるべきだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:36

    リアル寄りなレースゲーならともかく何々の作品のキャラがカートに乗って…みたいなのって
    それマリカーとなんか違うの?ってパッと見の印象でなりがちだしな
    実際ニンダイでもそんな反応されてたソフトいくつか見たし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:56

    エアライダー発表嬉しすぎて押し入れからGC出してエアライドやったけどレース普通におもろいんよな
    チェッカー埋めるの結構シビアだし機体とコースの相性なんかもあっていち機体でのゴリ押しも効かないしで

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:04:45

    >>55

    レースはなんだかんだ実力近い人同士でやると楽しい

    友達と集まるとソフト持ってない人もいるからじゃあシティトライアルでってなりがちだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:06:25

    >>54

    ゲーム紹介見てる人以外はトレーラーやスクショで判断するんだから余計に違いわかんねえという

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:08:38

    触ったことのある人からするとむしろ共通点どこやねんってなるくらい違うけど
    トレーラーだとよっぽどしっかり見ないと分からんよなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:19:08

    何よりファンが知っています←まあマシンの挙動とか妨害の強さとか全然違うしな…
    このゲームの訴求点はレースでは無い!←あっそこ!?
    とはなった
    しかもそのままレース画面の紹介と解説始まって若干困惑した

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:29:28

    バイク系は敵加速強かったけど今回も同じなんだろうか
    ライバル攻撃した時とかも

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:35:19

    マリカは多少慣れれば上位勢相手でもワンチャン食いつけるけど
    エアライドはなんか普通に置いてかれる予感がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:37:21

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:39:22

    最初はルインズ大量発生すると予想してる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:40:15

    マリオカートにカービィ参戦が遠のいた

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:41:18

    特殊走法がデフォすぎて敷居がエグい

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:41:47

    結果的に作中要素の分断はあったけど、開発開始時期の関係とそれぞれがベストの作品作ろうとしたことで説明が付くんよ
    スマブラの各社キャラと同程度には丁寧に扱ってくれることを期待してるよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:43:04

    >>65

    新作でお仕置き食らわず残るやつどれくらいあるんだろうな

    スピンダッシュとかまず消えてるだろうけどジェットダッシュとか横滑りは残ってそう


    まあジェットは存在自体が危ぶまれてるが…

    スターマンの地上減速どんなもんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:54

    ガチ勢のタイムアタック動画ってかなりあるけど
    対戦動画だとシティトライアルしか見つからんくて
    特殊走法がどれくらい対人で機能するのかよく分からんのよな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:58:18

    訴求点は〜のくだりは一瞬エアライドモード廃止かとガチで焦った
    ビビらせやがってサークライ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:08:35

    最終的には環境煮詰まるとしても、今の時点でライダー12体×マシン15機で180通り、恐らくもっと増える見込みだから、強い組み合わせが決まるのはそれなりに時間かかりそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:10:26

    マシン差以上に実力が絡むシステムだから趣味カスタムも結構見かけるようになるかもしれない

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:16:08

    >>70

    流石にパルテナよりは早く固まるだろうけど

    最初のわちゃわちゃが楽しみだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:24:45

    何も考え無しに常時50km/h出せるルインズが足切り性能高い

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:27:02

    >>73

    前作だとコンピューターですらクソ速いからな

    なんならcpuレベル3とレベル9一緒に走らせても大差無かったりする

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:30:46

    >>70

    コースによっても相性あるだろうし

    ある程度固まった後も研究次第でちょこちょこ顔ぶれ変わるとかはありそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:37:14

    ただスタースリップ重要になるなら軌跡追えないルインズは上位だと息切れも早い可能性はあるな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:37:34

    >>75

    ルールによっても変わるよね

    体力ありにしたらスピード補正も相まって全然違うバランスになりそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:39:12

    オンは体力ありあるんかな
    優先ルール持ってくるならあるかもしれないけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:41:22

    >>78

    逆走して全マシンぶっ壊しに行くデビル・レックス・バトルチャリオット軍団とかいそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:45:47

    >>64

    全然関係無いけどマリオワールドの世界をウィングスターとかで飛び回ってみたいなとちょっと思った

    飛べたら飛べたですぐ飽きそうではあるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:51:19

    加速手段増えてる分機体制御がますます重要そう
    壁に激突するだけでも結構減速痛いんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:53:56

    >>62

    そんなデマまで振り撒いてまで非桜井カービィは冷遇されるってことにしたいのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:54:03

    >>81

    壁にすぐぶつかる弱小マシンです

    通してください

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:54:50

    >>83

    ガチで通されない可能性のあるやつじゃないですか

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:00:00

    >>83

    真っ先に消されそうな特殊走法来たな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:02:05

    スクーターとジェットの巻き添え食らって何故か姿の見えないフォーミュラ君は無事だろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:13:19

    >>83

    君特殊走法なくても取り回し良すぎて強いんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:13:37

    すぐ調整食らうかもしれんけど新しい特殊走法が発見される瞬間ありそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:16:27

    今回もマシンの性能差パラメータだけなのかな
    仕様が変わりますと言いつつ出てきたのがヘビーとルインズだったし
    バトルチャリオットの牙は特殊判定かもだけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:20:27

    >>70

    明らかにマリカーより各キャラやマシンに差があるしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:41:53

    ダイレクトでは妨害することが主体じゃ無いってアピールしてたな
    正直前作のエアライドにそんなイメージ無かったけど言われてみれば妨害弱かったなと思った

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:46:00

    >>91

    妨害するくらいなら体当たりとクイックスピンでぶっ壊すからな...(シングルレース)

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:50:05

    デビルスターの上り坂で加速して下り坂で減速する仕様ってあれ今回もそうなのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:56:21

    >>25

    ボムも焼かれながら走れば良いだけだからそんなに…

    飛行強いマシンで機体浮けたりもするし

    だから今回桜井さんのプレイ動画で活躍しててなんか感動した

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:09:42

    最初はみんな好きなキャラ使って段々コースごとに固まってく感じだろうな
    タイムアタックと対人で結論変わるかも気になるところ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:10:57

    初期は最高速が上がってそれ以外のステはマシン特性上気にならないデデデルインズが溢れそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:14:09

    >>96

    絵面が面白過ぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:43:07

    デデデとメタは新作で頑張って欲しいところ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:09:39

    >>93

    はたして設定ミスなのか22年の時を経て明らかになる

    コースによって上りと下りどっちが多いか変わりそうだからそのままでも面白いと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:21:29

    マリカがそうなんだけど、エアライダーも友達いないと微妙なゲームになりそうだなあ
    ぼっちには辛い

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:23:20

    >>100

    オンライン対応してるから大丈夫だよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:27:20

    >>101

    そのオンラインが微妙ってことよ

    こういうパーティゲーって友達とゲラゲラ笑いながらやらないと微妙なのよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:29:19

    >>102

    やめてくれ

    ひたすらぼっちでクリアチェッカー埋めてた俺に効く

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:30:49

    オンラインより友達と遊んだ方が楽しいゲームなのは間違いない
    …タイムアタックとかにどハマりする人もまあいるけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:32:41

    ぼっちだと勝てないと面白くないからなあ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:32:59

    エアライダーのシステムはわからないけど、任天堂系やスマブラのオンラインがガチ勢ほどフレンドマッチに行きがちな傾向は変わらない覚悟しといた方がいいかもね

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:39:10

    その辺はオンライン対戦の面白さと表裏一体の問題だからなぁ
    そもそもオンライン要素が肌に合わない人はいるし
    オンでイライラするタイプでレース興味無い人には合わんと思う
    シティトライアルは運絡むしエアライドはトップクラスの実力つけないと常勝は無理だ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:42:18

    オンの勝敗で楽しめないレベルにイラつく人で
    一緒に遊ぶ友達いない人はソロゲーに振り切ってる本編の方が合うかもね
    一応複数人プレイ出来るけどおまけみたいなもんだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:44:00

    実績好きな人にはクリアチェッカーは割と面白いと思う
    まああるか分からんしゲーム性自体が合う前提だけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:21:13

    今回も基本は2周なのかな
    引き離されると追いつくの難しいだろうしそれくらいが丁度良さそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:38:35

    シティが本腰とはいえレースコースは流石に少なすぎたわ
    「パーティゲームだから」では見過ごせない欠点・欠陥・バグ・調整ミスはだいぶ多いゲームだと思っている

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:42:06

    >>111

    というかシティも1つだけだし最初からボリュームで勝負する気無いよね

    バランスも超突貫調整だし一般的なゲームで力入れるようなとこに全然力入れてない


    アイデア一本で根強いファンを増やしたゲーム

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:45:10

    マリカやりたいならエアライダーでマリカしようとせず素直にマリカすればいいのよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:16

    GCエアライドのガバガバ元凶とも言えるマシン性能が新作出たらマイルドになるかと思ったけど
    良くも悪くもまんまっぽいマシン達が紹介されてちょっと安心した
    新しいマシンも尖ってそうだし

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:19:46

    >>111

    その辺の欠陥がワイワイ遊ぶ分には大して気にならなかったのがデカいな

    マシンとか一部しか乗りこなせない人が大半だろうけどあんま問題無かったし

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:25:25

    ジェットとかバランス調整したらあの気持ちよさは失われちゃうと思うんだよな
    だから桜井さんの言い方からするとこのコースはこのマシンが強いって割り切ってキャラでプレイヤーの個性を出す方針のように感じた

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:28:53

    マシンの性能差そのままで極限まで同じタイムになるようにバランス調整したら
    妨害の耐性がそのまま性能差になっちゃうだろうし
    見かけのバランス取ってもあんま意味ないのよな
    だったら振り切った方が楽しいしエアライド待ってる層の期待もそっちだと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:32:44

    走りやすいワープスターと曲がりなりにもハンデ背負ってるルインズが同じ性能はあかんだろって思想を感じる
    …もっと難しいレックスも強くしてくれ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:34:01

    シティトライアル抜きにしてもマリオカートでルインズスターを遊べるのかよ、ロケットスターを遊べるのかよ、ウィリースクーターを遊べるのかよetc…なので
    分かってない人に分かりやすくしただけで真面目にマリオカートでいいって話はしとらんわ

    マシンの強弱で見向きもされないマシン云々と言われてるけど、対戦ではないタイムアタックに関してはコースとマシンの組み合わせで別競技扱いにしてファンの間で楽しんでたね
    今回はコースとマシンとキャラの組み合わせで別競技扱いにするんだろうか。組み合わせ膨大になりそうだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:40:20

    >>119

    既に組み合わせの数多すぎるからなぁ

    コースも前回と同じくらいは最低あるだろうと思うと集積サイトがヤバいことになりそう


    理想はソフト側で記録してくれることなんだけどそれは流石に高望みか

    (前作はコース毎の記録だったからそもそも公式想定外の遊び方っぽい)

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:03:39

    マリカだとゴーストダウンロード出来たけどエアライダーはどうなるかね
    コース毎なら最適組み合わせの参考にしかならないけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:07:05

    マリカーがシリーズで続いててエアライドが単発で終わってた時点で答え出てるわな
    調べたらエアライドは全世界で135万本
    同時期発売のマリカーダブルダッシュは687万本
    しかもダブルダッシュってマリカーの中じゃ売れてない方だから

    エアライダー売るならマリカーとの差別点をアピールするのは当たり前

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:38

    まあ売り上げの話を出したらエアライダーは絶対マリカワールド超えられないし
    それでも社長直々にお願いして出してくれるのはホントありがたい限り

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:12:47

    単発で止まったゲームの続編を20年越しで出すって冷静に考えて凄いことよな
    売れる保証も無いだろうに
    社長もエアライドに脳焼かれた側だったのでは…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:16:00

    しかもスマブラ作れる人材引っ張って来てるって一体何の勝算なんだ…嬉しいから良いけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:43

    エアライド知らない人のダイレクト反応動画で
    グルメレースで飛び回ってるシーンに驚いてるやつあったな
    海外版のシティトライアルだと飛びまくってたけど日本版さあんまり飛んで無かったから

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:21:29

    前作エアライドのコアめのファンがどう遊んでいたかは恐らく把握しているであろうこと
    マシンとライダーの組み合わせという遊びを前面に打ち出している事
    機体間の強弱のバランスが歪なゲームである事は自覚した上で異なる遊びになることを優先しているであろうこと
    シティトライアルのスタジアム複数システムからして王者を増やす事には配慮してそうなこと

    …ここらへんから見ても、コース×マシン×ライダーの総当たりでタイムを記録してゴーストも閲覧できると嬉しいなあ!(思想強めの願望)

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:24:14

    マリカとのレース差分だけでは1ゲームとして出すには足りないんだろうけど
    それはそれとしてレース部分が違い過ぎるのも確かだから
    初プレイ勢の反応をちょっと楽しみにしてる

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:25:33

    >>127

    あまりに理想的過ぎるが故に期待はしないけど

    あったらめちゃくちゃ嬉しいわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:31:14

    ジェットとスクーターはみんなで遊ぶ時は縛り合うぐらい露骨に強かったけどダイレクトの登場マシンに出てこなかったから最悪出てこないのも覚悟してる

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:22

    ジェットは地上の減速率を調整してスクーターはバグじみた挙動を直せばいけそうだけとどうだろう
    ジェットスクーターフォーミュラだけリストラより伝説マシン抹消の方がまだ可能性高いと思ってる

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:01:52

    レートみたいなのあるのかな
    初心者を上級者の部屋に放り込むのは割と酷なゲームではあるけど

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:23:22

    エアライドはマリカーとは違う!開発者が比べたりすんな!みたいに怒る奴が全然いない辺りちゃんと桜井の意図は大半のユーザーには伝わってそう
    マリカーの強大が当たり前に認知されてるせいで皆そりゃそうだよねにしかならんだけかもだけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:26:57

    プレイ動画見直してたけどスタースリップの軌跡かなりハッキリ長めに残ってるな
    これもしかして可視化されただけでGC版も同じ仕様だったのか…?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:41:31

    シティトライアル楽しみにしてる人が大半だろうけど
    個人的にはエアライドで強い人と走れるのが楽しみ
    エアライド頑張りつつ息抜きシティトライアルのルーチンで遊びたい

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:38

    本編なんか作ってられんがレースゲーならイケる→エアライド
    それマリオカートでいいんじゃない?→ダー

    20年でこう情勢が変わったのも市場分析としては面白いがゲーマーとしてはつまらん
    大企業が片手間に軽薄短小アイデア勝負のゲームを出してくるカオスは明らかに減った

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:53

    軽薄短小アイデアゲームは今はインディゲーあるからなあ
    バナンザとか大手アイデアゲーも出ないことは無いけど

    なんにせよエアライダー開発はかなり特殊ケースな気はする
    自社のキラータイトルと競合してるジャンルガッツリ出せる状況なんて限られてるだろうし

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:25:32

    世代交代が行われるタイミングで過去のアイデアゲームをブラッシュアップして出すって流れはあるかもね
    ポケモンスナップとかそんな感じだし

    …どうか新しいパルテナをください

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:35:41

    ぶっちゃけレースゲームとして見ればマリカの方が異端中の異端なんで差別化とか考える必要無いんだけど
    むしろユーザー引き込むために「ちょっと似てますよ」的な空気出した方が良いんじゃないかって感じ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:36:31

    桜井さんだしエアライダーにガッツリ新しい遊び入れてくるかなと思ったけど
    少なくともこの間のダイレクトではびっくりするくらい正当進化要素ばかりだったんだよね
    スペシャルがちょっと特殊なくらいで他の新要素は前作要素の延長というか

    エアライドとシティトライアルが変わってなくて正直安心したけど
    まだ隠されてる要素で新しいモードとかあるかもとちょっと期待してる

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:30

    >>139

    とはいえレースがガチガチでパーティゲームが別ゲーなエアライダーで

    ちょっと似てるかもとか言うのはむしろ詐欺かもしれん…

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:49:02

    >>140

    エアライドマシンの挙動一つで三つのモードが作れてたわけだから

    そのノリで他に何ができる?って桜井さんなら考えてくれてそうだよねえ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:50:17

    Xとかでマリカはガチ過ぎてきついけどエアライダーなら緩く楽しめそうとか言う感想見ると若干心配にはなる

    見た目も派手だし本編の難易度もマリオ>>カービィだからそう思うのも無理ないんだが

    シティトライアルのことなら良いんだけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:23

    > 前作のエアライドモードってメチャクチャ実力ゲーだよね


    友達とやったらゲームにならなかった、実力差が出過ぎる

    感覚としてはARMSで対戦した時に近い

    リアル友達でそんなに技術量近い奴同士揃う事はないからな

    ウエライドはその点で良く活躍した

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:56

    >>144

    ウエライドは自分もあんまり上手く無かったし慣れない人もすぐ一定まで引き上がるから良かったわ


    エアライドは3Dアクションレースってのがそもそも敷居高いよなって思う

    しかもマシンの挙動が独特過ぎて腕の違いで天と地の差が出る

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:58:59

    最後の謎の敵がvsデデデの延長線上で新モードに関わるんだとしたらPvEモードだったりしないかな
    友達とvsデデデ固定でやるの好きだったしマリカとの差別化にもなるし、なにより桜井さんのデザインするPvEゲーを見てみたい

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:01:35

    前作も簡単操作で遊びやすいって謳われてたけど
    普通に難し過ぎて最初はワープとウィング以外まともに扱えなかったわ
    家族にやらせると上手くプッシュ出来なくて100パーセント壁にぶつかりまくるし
    まあそのレベルだとマリカも落ちまくるから似たようなもんか

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:01:47

    マリカーとエアライドに到底覆せないほどの売上と知名度の差があるのは誰が見ても明らかだけど、逆に言えばそれでも任天堂側は桜井に依頼してまでエアライドの新作を出そうとしたんだよな
    更にSwitch2の前半タイトルに持ってきたり専用ダイレクト組んだりと隙間扱いではないくらいには力入れてるしよくここまでしようと思ったなと思う
    エアライド好きとしては感謝しかないけど

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:03:47

    >>140

    シリーズとして見るならまだ二作目それも20年振りだからなあ

    まだ大幅に変えず正統進化でも十分やれるレベルだとは思う

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:04:14

    こういう冒険出来るのもswitchが爆売れしたおかげなんかね
    なんにせよホントありがたい

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:06:22

    >>149

    逆に1作しか出てないからシリーズとしての定番要素がどれか分からん状況ではあったんだ

    最初の紹介でシティトライアル含めてるあたりユーザーの声がちゃんと届いてるんだなぁ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:06:32

    マリオカートで良くねやらマリオで良くねやらは任天堂が勝手に自分に対してかけてる呪いだけど別に任天堂もかけたくてかけてるわけじゃないからそれ以外で人気シリーズ増やせるならそりゃ増やしたいに決まってる
    そのハードルが高いだけで

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:08:34

    最悪エアライドの続編出します
    でも操作方法はガラッと変わります
    みたいなこともあり得ると思ってたからこの間のダイレクトは本当に安心した
    当時の遊び方みたいな説明してくれるのが嬉しすぎた

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:52

    カービィ版マリオカートを期待したカービィファンとかはビビるかもね
    ゲームよく知らないけどキャラ好きって人もそこそこいるシリーズだし

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:25

    >>68

    スピンダッシュとか対人だと普通に相手攻撃しちゃうからそれだけで軌道ずれるよなと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:09

    >>134

    こんな風には言ってる

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:49:13

    クリアチェッカー流石にあるだろうけどアレも地味に差別点よな
    ソロモードの代わりとしてはなかなか良かった
    ああいう要素軽めなもので楽しませるのは凄いわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:09

    >>156

    距離短いだけでGCも同じっぽいかな

    明らかに真後ろについてないのに発生することがあって不思議だったけどこういう原理だったのか

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:12:50

    >>119

    普通レースゲーとか対戦ゲーのバランスが崩壊してたら崩壊してたねで終わるのに

    マシン毎のタイム詰め出す謎の熱量はどこから生まれたんだろうな…

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:24:52

    開発の話とか聞くとエアライドとエアライダーって割と真逆の状況や情勢で作られてるよな

スレッドは9/1 09:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。