- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:24:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:25:46
面白かった…それだけだ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:26:58
酸賀死んでからクソおもんなかったのんな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:28:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:28:07
まあ結構面白いっスよ
ただ一つ一つの話とか章で見るとだいたい面白いんスけどそれら同士の繋がりで見るとちょっと強引なところが多く感じたのん
クソ丁寧で筋の通ったカブトって感覚なのん - 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:28:18
令和最高傑作なのは間違いねーよ
ただジープとランゴ兄さんがあっさり倒されたのはちょっとどうなんだと思うーよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:28:55
ジープとリゼルを見逃す理由、どこ!?
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:29:02
最強フォームノリで強さ下位フォームに抜かれまくってないっすか?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:29:07
ぶっちゃけ終盤は微妙だけど他の令和勢と違って明確なマイナス点がないだけでも良作だと思うのん
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:29:37
ランゴ兄さんの最期はちょっとあっさりしすぎだと思ったね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:29:38
そうか!リゼルお嬢君は彼ピと父親が殺されて元の世界に戻ることもできないんだねかわいそ…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:30:03
お前は安定して最後まで面白かった
それだけだ
気になる所がない訳じゃないけど1年間追って楽しかったですね…ガチでね - 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:30:08
ジープ死んでるしリゼルはVシネ送りっすね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:30:19
話は良かったけどオバマス変身解除させた翼とオートガード無くなった理由は説明して欲しかったのは俺なんだよね
バリアと引き換えにしたんスかね? - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:30:40
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:30:46
ランゴ兄さんの死があっさりしてたのが逆に寂寥感があって良かったーよ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:33
お客さんは巣に帰れよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:34
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:45
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:54
ウム…これからの未来への石ころみたいな障害でしかないんだなあ…もう殺すしかない
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:32:38
優さんがショウマの正体を察するっていうエンドは良い落とし所だなと思ったのん
あとタフタフタフなところも多くてマネモブ・ポイントが高かったですね、本気でねグッ - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:32:46
親を殺された復讐者だった絆斗が復讐される側になる展開
俺…好きだぜ - 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:33:36
香村脚本の特徴だ 作品が竜頭蛇尾になりやすい
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:33:56
多分微妙枠
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:33:57
ヴラムの扱いがちょっと雑すぎるような?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:34:07
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:34:29
個人的にマスターガヴ対策に全振りしてオートガード捨てるランゴ兄はどうにかしてほしかったですね…、切実(ガチ)にね
今回オートガードあれば普通に下位フォーム邪魔だクソゴミできたでしょう - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:34:48
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:10
減点法だと高得点叩き出すけど加点法だとそこそこ止まりになると思ってんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:44
むしろヴラムはかなりの優遇枠だと思われるが…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:45
令和最高傑作というには対抗馬がどれもこれも不甲斐ないんだ
これは差別ではない差異だ - 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:53
変身解除されてるはずなのに装填されたゴチゾウが「チャージミー」から始まったからあの瞬間だけはショウマ=ガヴ
変身ではなく、この人間の姿こそがショウマでありガヴなんやって解釈をしているのが俺なんだよね - 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:54
終盤の回全体的に内容薄すぎ〜っ
ランゴはこの扱いならマスター回で撃破で良かったっスね - 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:56
ガヴお前は
味方の魅力、戦闘シーン、全体的な描写の説得力、強化フォーム初登場回など = 良or神
敵の魅力…一部除いて微妙or糞
それだけだ
面白くはあったけど惜しいところもあるのん - 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:36:18
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:36:32
終わりよければ全てよし理論で行くと微妙…それだけだ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:14
しゃあけど始まりの兄さんとの問答は結構良かったわ!
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:15
序盤のワクワク感…神
中盤のわちゃわちゃ感…神
終盤の畳み掛け…神とは言わないけど全然アリ
ストーリーをあえて評するならこんなもんかもしれないね
引っかかるところはあっても納得いかないところはそんなに無かったんだ
殺陣はずっと神だったのでなんでもいいですよ。 - 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:24
今日はいつにも増してお客さんが多いのうですねえ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:31
オバマスの切り替えに対応して読み切ってる描写はあったし夕方くらいまでオバマスで戦って剣破壊してオバマス解除とかで良かった気もするんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:37:44
復讐じゃなくて人間守るために戦うって心になってから全員それを一貫してたのがすごい好印象
最終回のハンティの行動がまさにそれ
因縁ガー!ばっかりな人には物足りないかもしれんが憎しみよりは今ある自分を受け入れてくれる平和な世界を守るために戦うからこそ最後まで味方側のハッピーエンドを願って応援できた - 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:38:09
香村脚本の定番だ
悪役軽視で本筋は既定路線から冒険したがらないからか盛り上がりに欠けるんだよね - 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:38:19
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:38:54
おそらく猿作品の話なんだと思われる
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:00
ぶ…無様してたけど最終的にジープが大切な人を庇って荼毘に付すの俺…好きだぜ
終盤細かいところいやちょっと待てよなところあるけどなんでもいいですよ
特に勝手にしくじって普通に生きてるラキアン いる?これってさ - 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:21
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:49
セイバーとどっこいどっこいだと思うのん
リバイスよりはいいと思いますよ - 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:54
兄さんがキックであっさり死んでびびったそれが 僕です
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:40:05
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:40:29
- 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:40:55
話の元凶を辿ると「祖父と親父が悪い」で敵味方が合致するからまとまり良く見える不思議
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:00
ワシもそう思うから自信持っていいですよ
- 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:20
それは毎年の特撮作品に当てはまルと思われるが…
- 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:22
ただそれしか言えない時点で色々お察しなのんな
- 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:33
特撮の特定作品のファンなんていっつもナチュラルに他作品sageるヤンケ殺すヤンケ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:39
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:41:52
ウィザードノ二番煎ジヤンケ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:42:14
チェイスと福井警視を混ぜ合わせたようなキャラ
それがラキアンですわ - 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:42:33
リゼルの世間知らずな箱入り娘が庇護してくれるオトンも世話焼いてくれるバトラーも気に入っていた玩具も喪って元いたところにすら帰ることも出来ず独り生きていくのは死よりキツい仕打ちだと思ってんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:42:39
ギーツガッチャードガヴは好みが分かれるけど並列という感覚!ワシ滅茶苦茶錬金アカデミーとグリオン引きずってるし
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:42:44
最近令和ライダー調子いいっすね
- 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:43:04
5chが落ちてるからずっとそっちで頑張って製作陣から批評家ぶってる子や脳死で他作叩きガーしか言えない子がこっちに来るの分かりやすいのん
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:43:32
ポッピングミでトドメ刺すのは予想してた反面
もっとお互いボロボロになった後の最後の一足だと思ってたのは俺なんだ - 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:43:43
ギーツ…毎話次回へのクリフハンガーを用意してビジュアルの高さ
ガッチャード…若さ溢れる明るい作風
ガヴ…キャラ描写が繊細でアクションが見応えあるんだよね - 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:44:41
全体的にアクションの質高かっただけに最終盤が残念すぎるんだよね
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:44:44
最後に色んなフォーム出したいのは分かるんだけど、ランゴ兄さんのバリアが猿空間送りにされたのは大丈夫か?
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:44:46
流石にあの大量のエージェントを倒すのは厳しいやろうなぁ…
えっ余裕でしばきあげるんですか
扉壊した影響で落下死するんやろうなぁ…
えっ普通に生還するんですか
おらーっご都合でもなんでもいいからショウマ達と再会しろやラキアンーーーッ - 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:04
ガヴは丁寧な作りで面白い…ただそれだけだ
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:07
- 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:10
減点採点なら90点、加点採点なら50点なのん
丁寧に減点要素を削っている反面…これといったインパクトのあるシーンが他と比べて少なく感じるという疑念に駆られるっ - 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:23
- 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:46:18
特段悪い点はないから文句は言えない反面…
もっと盛り上げられたんじゃないかと言う衝動に駆られる!! - 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:46:18
ボッカの退場をもう少し早くするか、後数話長かったらリゼルとジープの関係をもう少し掘り下げられた気がするのん
- 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:46:58
少なくともガヴという作品で東映の撮影スケジュールの調整はハッピーハッピーやんケと思いましたね…ガチでね
- 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:47:28
56せてないだけで最初のランゴ兄さん戦を「倒せてない」にカウントするのはどうなんだ?と思うのが俺です
- 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:48:02
- 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:48:10
安定して面白いけど他の作品みたいに爆発した面白さがないからトータルで可もなく不可もなく微妙な作品だと思うのは俺なんだよね
- 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:48:26
お前は毎週楽しめた…それだけだ
まぁ最終回が駆け足で終わるのは毎年のことなので気にしないで - 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:48:38
ジープなりに成長してリゼルを守ってシータの気持ちを理解して荼毘に付すのは麻薬ですね…
まぁオーバースマッシュを耐えてフラっぺいずボルテックスでやられてるからバランスは取れてないんだけどなブヘヘヘヘ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:48:54
まあ面白いスね
あと少なくとも「説得力」という観点においては平成含めても上位に入ると思うのん - 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:49:14
キャラの言動がちゃんと合点がいって見れたのは大分でかいっすね…忌憚のない意見ってやつっす
- 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:49:21
ランゴ戦早めに出してマスターガヴと一緒に見せ場作ったのは良かったと思うんだよね
その後消化不良な戦いが多いのはマジで勿体ないんだよね - 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:49:26
- 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:50:41
キャラの言動がお前そんなキャラか?にならなかったのは大きかったッスね
そこで振り回されると辛いのんな - 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:50:51
- 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:51:15
- 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:51:45
逆にその場の盛り上がりを優先して脚本崩壊を起こし続けたのが過去の令和ライダー達なんだァ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:52:23
おもしれーよ
ただ香村脚本の特徴っすけど、当然の帰結を超えた当然の帰結って感じの展開が多めで
外連味は少な目だからおおっ!ってなることはあんまりなかったーよ
まぁあくまで特徴であってそれが悪いと愚弄はせえへんけどなブヘヘ - 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:52:24
ショウマとひだまりの気のいいおじさんがお互い察しながらもこの関係が続いてくんやろうなぁ…
って雰囲気が好きなのは俺なんだよね - 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:53:29
ギーツ・ガッチャ・ガヴと最近のライダーはすごい楽しめたからゼッツにも期待している、それがボクです
- 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:54:19
フラッペカスタム、オーバーマスター、アラモードモードと本編最終フォームの登場回のエピソードでしっかり心掴まれたっすね
確かにガッツリ爆発した展開までは足りなかったかもしれないけどその分それぞれのキャラの着地点を着実に描いてくれてたのがすごい良かったのん - 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:54:27
ストマック家等より闇菓子の因縁から程遠い酸賀さんやポッと出のマーゲンさんの方が印象に残ってるのが俺なんだよね
クラッチバッグ持ちベイクマグナムは麻薬ですね - 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:54:52
ケーキングあたりがピークでその後はフラッペ回とかマスターガヴ初登場回なんかの面白い回はあったしキャラの魅力はあったけどストーリーはつまらなくなっていったなって感じっスね
個人的な感想ってやつっス - 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:55:02
- 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:55:48
グラニュート界ってランゴ兄さんよりも強いのが多いのが気になるのが僕です…
- 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:57:08
ストマック家の主要敵よりクソ親父や酢賀や大統領…?の方がよっぽと盤面掻き回してるのはいいんスかねこれ
- 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:57:12
もちろんワシは面白かった極限まで面白かった
正直50話見たら大体どのライダーも大好きになっちゃうのが俺なんだよね
ショウマ・ハンティー・ラキアンそれぞれの生き様も濃厚で全員生存でハッピーハッピーやんケ
あっ最後のランゴと初期フォームで張り合ってたのは疑問に思ったけど…
ショウマが人としてもグラニュートとしても強くなったと解釈してるでやんス - 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:58:07
- 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:58:28
不思議やな一年通しての最終回やのに物足りなさとモヤモヤ感を覚えるのはなんでや
正直今週のゴジュウジャーの方が盛り上がってるような気がするんだよね - 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:59:05
レビューサイトだったら星3.8くらいじゃないスか?
忌憚のない意見ってやつっス - 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:59:47
- 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:00:50
ストマック家、特にランゴ兄さんは大統領みたいな力is powerな連中がいるから言うこと聞かせれる闇菓子がありつつも慎重にことを運んでたのに対して元から権力持ってる大統領が舵切っちゃったから話がこうなっていったって形だから何もおかしくなくないっスか?
- 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:00:57
アマプラのライダー作品いっつもそんな感じなあ!
- 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:02:37
- 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:02:55
向こうは不意打ちでもなければ邪魔ゴミ出来るボッカすら闇菓子使って体制盤石にしようと画策する猿世界なのん
単純なフィジカルや、あの手この手の搦手は厄介な使い手がウジャウジャいると思ったほうがいいっ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:03:07
概ね好評って感じスね
良くも悪くも優等生なんだ - 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:03:33
過程が省かれたり何も考えていない展開を繰り返す作品を年々見続けたらその外連味がクセになる視聴者もそれなりにいると考えられる
- 108二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:03:37
綺麗に終わったと思う反面綺麗すぎて無難でつまんねーよという思いにかられる
最後の最後でおじさんがバキバキ我が名はブーシュくらいやってくれって思ったね - 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:04:17
うむ、まず特撮界隈には悲しいことに最初から文句言ってやるぞと構えてる連中が確かにいる
そこに「予想は超えて無い」ぐらいしか言いようがない作品が来ると抑圧()された分も合わさって理不尽な指摘になってしまうんだなぁ - 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:04:44
面白いけど爽快感もないしスッキリすることもないんだ
- 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:04:51
終盤は失速したが中盤までの勢いを殺すほどの失速はせずにゴールした…それだけだ
- 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:06:18
最後の問答で闇菓子の方に触れず「俺に倒されるか」の方にフォーカスした返答をしてるのがランゴ兄さんらしくて好きなんだよね
- 113二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:06:40
フラッペ回はこれまで何度も続いてたビターガヴ戦とショウマのハントと仲が拗れたせいでの体調不良なんかが全て解決してめちゃくちゃスカッとしましたよね🥐
- 114二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:07:10
うーっ、すげー大事なところで完走してくれて嬉しいヤンケ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:08:10
なんやかんやでめちゃくちゃ楽しんだのは…俺なんだ
中盤で絆斗とギスギスするところはしんどかったけど
仲直りしてチームが4人になってからはキレてたぜ - 116二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:09:01
ダメージを入れられるわけでもなく攻撃食らうだけの連続フォームはリラックスできませんね
- 117二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:09:32
(映画がメチャクチャ面白かったから)何でも良いですよ。
- 118二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:09:44
- 119二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:11:26
- 120二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:12:38
- 121二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:12:46
概ね俺と同じ意見だな…
- 122二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:13:55
リゼルは後日談なVシネ出演ご確定ェらしいけど
死を選ぶこともできずそのへんの石ころ漁って何とか食いつないでたってことになるんスかね
惨めやのぉ - 123二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:14:32
前半100点後半60点で総括して80点くらいの良作としてお墨付きをあげる
- 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:15:25
予想超えてない、爆発力が物足りないって意見は分かるんだけど大体それを言い続けるだけか、具体的に言ったと思えば「それは作品内でちゃんと描いてただろ?」となることを挙げてたりするせいでイマイチ味方になれないのが俺なんだよね
- 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:15:46
うーん
毎週楽しみにしてたけど盛り上がり切らないという印象ッ
盛り上がりは他作品に劣るかもしれないが…全体で見たらなんだかんだ平均以上を取り続けている…それがガヴです - 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:15:49
ストマック家意外とと人気ありすぎて展開が邪魔されたと思われる...
- 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:16:32
言うほど解決方法にそこまで疑問浮かぶ場面あったっすかね?
- 128二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:16:41
- 129二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:17:40
- 130二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:18:18
平均点は例年以上なんだけど最高得点になると過去作よりかなり低い印象なんだよね
- 131二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:19:04
うむ、ぶっちゃけストマック家が魅力的すぎて視聴者が勝手に絆されて、勝手に僕の考えたドラマチックな展開を脳内に描いてたのが不満抱いてる人な気がしてならないんだなぁ
- 132二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:20:27
- 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:20:59
「予想を超えてない」とかの主張見るとドーパミン中毒のガキッって言葉の意味が理解できてリラックスできますね
- 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:21:58
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:22:15
酸賀さんの退場が早すぎだと思う反面…あんなの終盤まで残ってたら誰も手をつけられないだろうがよえーっという気持ちに駆られる…それが俺です
- 136二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:22:27
「予想の範疇ではある」から「だからダメ!」に直結するのがもう指摘されてる通りのザマで笑えるヤンケ
- 137二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:22:45
- 138二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:23:05
正直ショウマとランゴの話は1回目の決着でやり終えた感あって最後まで引っ張る意味あったのか疑問なんですよね
- 139二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:23:38
- 140二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:23:49
だうしてヴォルデモートでもないのに名前を呼ばないのか教えてくれよ
- 141二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:24:23
しかし…撮影スケジュールは見習った方がいいですよ
- 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:24:34
そんな異常者のことまで考えおかないといけないなんてと、特撮って凄いんだな…
- 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:42
- 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:26:01
酸賀って結構ドラマチックに倒されてなかったっすか?
あれ以上引っ張っても冗長になるし、闇菓子のことから牙を剥くグラニュートvs自分の好きな世界守るために戦う仮面ライダーの軸がブレるしあれしかなかったと思うっす - 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:27:03
ほぅ…レッテル貼り合戦か
- 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:27:03
スケ管見直した上でやっぱり詰めすぎを超えた詰めすぎな終盤になるあたり根深さを感じますね
- 147二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:27:30
ガヴっていうか香村脚本の定石スけど、なにか一つ話を回そうとしたら他の全てのエピソードを犠牲にしがちなんだよね
例えばビターガヴが出張るとストマック家が影も形もなくなったり、大統領が動くと潜伏してるはずのランゴ兄さんが人間界で無意味に休暇を取り始めるんや
- 148二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:30:27
「予想の範疇を超えてない!」「あっさり!」って意見でふむふむと耳を傾けると聞こえてくるのは「だからダメ!」「処理の話数が短い!」
なにっ根拠や論点がそっちに行くのかっ - 149二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:30:39
正直ゾンビスガさん展開はクリフハンガー以上の事が出来てなくてフラッペに倒されて終わりのままでよかったのん
- 150二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:17
終盤の尺不足感はあるっスけどかと言ってどこを削ればいいか分からないのが俺なんだよね?
シナリオ進行やキャラの心情変化に寄与しないエピソードなんて序盤のハロウィン回くらいじゃないスか? - 151二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:26
話の都合でイライラさせられることがほとんど無かった……神
特にハントがちゃんと対話と情報共有ができる2号ライダーだったのが大きいと思われる
やっぱりヒーローは強さも弱さも抱えつつも格好良い好漢であってほしいよねパパ - 152二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:32:46
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:32:54
なんかギーツあたりから中盤がピークで最終フォーム登場回を最後に話運びが雑になるパターンが確立してないスか?
いやっ聞いて欲しいんだどの作品も好きなんだけどなんか緊張感がないというかね…
終わり方は綺麗なんだけど敵の存在以外にも結末まで持っていくフックが欲しくてね…
ゼロワン〜リバイスは程度の差こそあれイズ破壊、世界の滅亡ルナ始まりの5人etc、一輝の記憶とかで普通にそういう展開を作れてたから不思議なんだよね - 154二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:34:26
ビターガヴが出張ってた時はシータ、ジープが赤ガヴにやられたところに(ニエルブ以外)出所分かってない謎の仮面ライダーが出現して警戒してた時だし
大統領が出張ってた時は元から権力あるからって好き放題やれるのに対してランゴ兄さんは手負いの状態じゃないっすか…
本当に内容見てたんすか? - 155二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:37:27
- 156二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:38:39
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:39:01
- 158二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:40:01
- 159二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:40:30
- 160二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:40:43
- 161二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:00
大統領関連が尺の割に敵も味方も全然話が膨らまなかったのは正直退屈だったっスね忌無意
でも…ストマック家絡んでる時は演出もセリフ回しもキレキレでおもしれーよ - 162二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:09
名監督は添削のつもりでワシの見たい展開じゃないって言ってるのがほとんどだから仕方ない
- 163二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:31
なんの理由づけもなくそれだったらその意見も分かるんスけどね
- 164二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:43:07
本当に最期の最期でバイト救済入れるなら、もっと早くからバイト関連で展開作っとくべきだったと思われるが……。
バイトがグラニュート界の底辺かつストマック家の被害者なのはコメルや健二でわかってるんだから、ただの雑怪人で終わらせるのもったいないのん。 - 165二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:16
ものすごくハネる展開は無いけどどういうことなんだよえー!みたいな特大ガバも無い安定した作品だと思ったね
- 166二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:49
でも大統領関連の話運びなかったら多分ストマック家年長3人と戦えなかったっすよ
個人的には人間牧場計画のスケールのデカさでランゴ兄さんと大統領の元の立場の違いが分かりやすく出て面白かったっす - 167二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:57
- 168二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:45:09
ストマック社がグラニュート界を牛耳るぐらいデカかったら巨悪を倒したでスッキリできたかもしれないけど
革新的なお菓子発明したお菓子屋さんってだけで大統領も何もかも掌握してるほどではないのが良くも悪くもミソなのん - 169二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:45:21
ニエルブはともかくグロッタは退場回付近以外で好き勝手やってた印象ないんスけど…いいんスかこれ
- 170二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:45:26
- 171二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:46:20
- 172二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:47:52
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:48:09
- 174二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:48:58
正直ここまで楽しませて貰って終盤が盛り上がらない程度で文句言えないッという感覚
- 175二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:49:07
やっぱ幹部達がほとんどグラニュート界にいて人間界のドラマに絡まないの最期までネックだったと思うのん。
今までの香村戦隊ならそれでいいんだけど今回は幹部が主人公の親族だから、キャラとキャラとの化学反応起こすのに向いてなかったと感じる、それが僕です。 - 176二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:50:19
- 177二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:50:26
ウム…ショウマは闇菓子とストマック家どうにかしたいだけでグラニュートそのものをどうにかしたいわけじゃないんだなァ
ハンティーもメチャクチャ考えた上で善く生きろよって仇を見逃したのん
その仇もキッチリ仕留めた粛清担当のグロッタ姉さんをブチのめしたので間接的な復讐は遂げたんだ - 178二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:51:04
それなら向こうのグラニュート界でいなくなった家族を永遠に探し続けるバイトの遺族を目撃するラキアがいると思われる。
- 179二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:51:40
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:52:12
全てを乗り越えて穏やかなハンティ…神
フラッペでジープリゼルと互角なの冷静に考えたらおかしいけど何故か説得力あったのん - 181二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:53:03
確かに話のテンポだったり戦闘シーンの多彩さだったり好感の持てる味方ライダーだったりと全体的に面白くはあったけど「た...大変だあっ 物語が...物語が終わってしまったあッ」っていう読了感みたいなのがあんまり感じられなかったのが俺なんだよね
あうう...なんでこんな感覚になるのかうまく説明できない… - 182二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:53:08
大統領との最終決戦は盛り上がったし偉大なる長兄・ランゴとのラストデュエルはランゴ兄ィが半分やけくそだったのもあって盛り上がるというか静かな決着で良かったと思われる
- 183二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:54:30
しゃあけど… ワシにはどうしても今までラキアの善行をすぐ傍で見てきた幸果姉がラキアの前科を知った程度で2話も狼狽えるとは思えんのです
ラキア加入直後でやるならわかるんだけどね グビグビ
- 184二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:55:10
- 185二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:56:26
ランゴ兄さんの次に大量に人を攫ったのがラキアンと実際に知って衝撃を受けるのは当たり前なのん
添削するなら尚のことキャラの心情や話の繋がり意識した方がいいと思うのん - 186二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:58:00
- 187二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:58:21
ゾンビ酸賀消して催眠グラニュートの死体解析してダミーゴチゾウ作りましたでも違和感ないんだよね
- 188二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:00:04
このレスは削除されています
- 189二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:00:57
ぶっちゃけランゴ兄さんを初めて倒したところまでが面白さのピークでそれ以降は悪くはないけど消化試合感あったのん
- 190二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:01:19
映画面白かったから70点はあげるのん薄味と言われれば事実なんだよね
- 191二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:04:08
このレスは削除されています
- 192二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:06:13
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:08:09
添削した結果人間界見ずに牧場計画立てる大統領や大分でかいヒトプレス事件の犯人兼現在進行形でその毒を利用されてることを知っても大して反応しない幸果さんになるあたり、やっぱり流石っすねプロの仕事は
- 194二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:08:59
このスレにヒソカを放てッ
- 195二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:09:28
でもハンティの人柄と職業柄からショウマの事情聞いて親戚周りノータッチで済ます方が不自然だよねパパ
- 196二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:10:30
100話ぐらいあったらよかったよねパパ
- 197二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:10:38
個人的に盛り上がりがマスターガヴ初登場回がピークでそこから下がっていった感じはあったけど普通に面白かったッスね
少なくとも何をやってるこのバカは?展開がほとんど無かったのは良かったのん - 198二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:11:17
ガッチャードの方が個人的には好みだったけどボロクソ言うほどでは無いし全然楽しめたという感覚
- 199二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:11:35
ガッチャードを名作扱いしているマネモブが多いから宛にしなくていいですよ
- 200二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:11:38
名作でしたね……ガチでね