- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:25:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:35:18
お守りよお守り
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:15:48
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:16:36
こいつら使ってヴァレンが変身するのかと思ったらただのメッセンジャーだった
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:16:57
ニエルブが頑張った
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:17:01
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:20:36
でも消滅してる描写もなければ残ってる描写もないよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:21:07
ある意味、人造品である事のメリットが全面に押し出されている部分だと思う。
非消費型ゴチゾウは本編中で出てきた個体に限定するとケーキング(幸果さんと一緒に作った)とプリンテ(デンテを偲んで作った)って感じで、生み出される際にかなり強い感情が籠ってないといけないっぽいし。
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:22:28
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:46:12
本人生きてるけどさ、映画世界でのヘクセンハイムみたいになったな
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:47:36
今後ラキアはイレギュラーな事態が起きないと基本フォームに変身できないか。
最強フォームが基本みたいになってしまう。 - 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:41:16
ガヴで食う、電気椅子に掛ける、銃でガブガブしない、溶けないから消滅しない説好き
ケーキングじいちゃんで説が崩壊するとこも好き
思いが強いんだよ - 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:48:11
ニエルブが酸賀さん経由で知った人間の菓子だからな…
何かしらの思いはめっちゃ籠もっててそれ故に消えないのがプリンとゼリーゴチゾウ説