- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:31:38
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:34:25
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:39:29
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:18:54
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:21:02
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:24:24
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:25:19
お互い叔父と甥という関係なのがわかっているがあえて言及しない感じがよかったのん
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:27:06
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:27:42
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:30:55
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:28
人命救助優先だから仕方ないを超えた仕方ない
まぁ急場でも綿飴を美味しそうに食べてたからバランスは取れてるんだけどね
それより雲の高さが中和剤撒き散らすのには低過ぎないと思ったのが俺なんだよね - 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:51
綿菓子はちゃんと優さんに美味しくしてもらった上で食べてるからマイペンライ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:30
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:36:44
まぁ(大半のガキッは鬼滅とか見てるし)ええやろ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:39:07
なんというか“小林靖子になろうとする女”って感じっスね
忌憚のない意見って奴っス - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:43:09
この脚本家は変に怪人側の種族にも家族とかがいて〜とかやらずギャングラーみたいな異世界の蛆虫共程度に収めておいた方がいいんじゃねえかと思ってるのが俺なんだ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:49:21
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:51:54
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:55
常時中々面白いけど最大値はあまり高くはないタイプだよねパパ
基本的に優等生な印象があるんだァ… - 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:09:19
まあ優等生面が好きか嫌いかの話ですね嫌い言われても仕方ないそんな作品っスね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:10:32
どうして日曜朝の30分をつまらないことに費やしてしまったのか教えてくれよ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:13:40
闘志を燃やしながらお菓子を食う(完全に補給のための食事)という特殊状況下でしかアメイジングミは生成されないんだ
石と一緒に食ったアレはショウマにとっても二度とないようなシチュエーションだと思った方がいい
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:18:50
確かに面白かった…
だけどこれケーキング以外のゴチゾウ生成だったりキャラの退場だったりのストーリー上のイベントがなんかやたらあっさりしてないかな? - 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:33:04
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:32:04
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:41:10
メチャクチャ丁寧な作りだったとは思うのん、キャラも魅力的だしなあっ
ただ神視点で分かってる情報をキャラが何話もかけて後追いし続けたり肝心なクライマックスで盛り上がりに欠けたりで「越えてくれない」場面も多くてノリ切れない事も多々あったんだよね
従来の“浮き沈み激しいけど何処までも広がっていける未開の原っぱ”みたいな作りに比べると“手が行き届いてるけどそれより先には行けない箱庭”みたいな感覚ッ
制作体制変えた1発目だからなのか今後もこうなるのかは分からんけどゼッツにも期待したいですね…マジでね - 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:45:17
絆斗の体の異変 ラキアやリゼルのその後 人間界のグラニュート 新たな敵 そして俺だ
Vシネで解決させるぞ - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:47:25
正直な話を言うとあと1話欲しかったっスね
三つに別れてそれぞれの最終決戦って感じだったのにどれもいまいち短かったのん - 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:51:46
なんだかんだギーツ→ガッチャボー→ガヴと3年連続ロスを発症して引き摺ってるのは俺なんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:54:38
しかし…ワシはランゴ兄さんにグミを手向ける所で最高に感動したのです…
映画見た後だから尚更思うところがあるんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:55:40
ボケーッ 最終決戦も気張らんかいっ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:57:17
あれっ ブシュエルは?
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:57:47
ハンティ最推しだったからジープリゼルとの決戦とOV&新フォームでブチ上がった…それがボクです
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:59:35
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:06:19
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:34
ぬおおおおっ腐れミューターぶっ殺してやる(必殺技連打書き文字)
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:36:14
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:38:40
クリスマス過ぎたからもういらない
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:39:13
香村っぽい感じってのはとても分かるのん
元々好きな作風描く人だから楽しかったけどまあ意外性的なのはなかったのんな - 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:46:01
香村脚本だとゼンカイジャーが好きなのは……俺なんだ!
よく言われる悪いところが出てなくてずっと楽しかったしシリアスも良かったんだよね - 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:26
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:58:07
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:01:20
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:06:56
最終決戦を宿敵との対話イベント的にして
「不思議ですね…あれほど恐ろしかったランゴ兄さんが 今では俺と同じに思える」したのはいやぁ香村脚本って感じやったのォ
ゼンカイやウィザードもだが戦力的な頂上決戦より精神的決着が最後に来るのはまぁ作風だと思うんだ
ワシはそういう作風のファンだから満足なんだけどね - 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:09:55
ビーフの顛末が思ったよりよかったのが俺なんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:57
ランゴの最期長い断末魔もなくうめき声みたいな一言だけで終わった静かな感じが好きなのが俺なんだよね
あれだけことをやっておいて最期のあっけなさは彼の苦労続きだった生涯の哀愁が出てるのん - 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:16:06
ラキアを幸果さんが受け入れるくだりは丁寧で良かったと思う反面……幸果さんの聖人具合と二人の関係を見てきているとまっ受け入れるわなってなるんだよね
ここらへんの順当さのせいで予想を超えないとか言われてると思われる - 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:17:50
ランゴ兄さんをライダーに変身させなかったのには好感が持てる
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:19:21
もしかしてこのカードを序盤で切ったのは間違いだったんじゃないスか?なんならパッとしないオバマスより強そうなんだ