なんか色々言われてる最終決戦だけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:23:45

    ゴチゾウの数=残機の性質をフル活用して持久戦で粘り勝ちしたショウマがランゴより一枚上手だったって事じゃ無いの?
    アメイジングみたいなド派手な演出が見たかったという気持ちは分からなくも無い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:25:39

    ポッピングミのフィニッシュで決めるのは好きなのでランゴ兄さんにはもっとわかりやすくボロボロになってて欲しかった。立つのも苦しそうな感じで

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:26:01

    最後はギリギリまでの削り合いだった気がする
    なんだかんだ各フォームでもダメージは与えてたし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:27:59

    >>2

    右目潰れてるのは継続してるし、戦闘中生やした翼を無理やりぶっ刺し→根元から引き千切ったのは描写してるからダメージ入ってるの事態はわかるんだけどね。だったら翼千切れた根元から血流し続けてもよくね?って思ったりする

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:28:01

    やってる事は回復アイテムガン積み戦法
    戦い方としてはアリだが見てる側の感想としては…ねぇ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:28:07

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:29:15

    >>6

    オバマス好きとしても適当に出番終了されたなって感想だよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:29:40

    これを特撮作品でやるのか…?という話なんだよ
    ちゃんと脚本どうりにやることが特撮じゃなくて
    ちゃんと面白いものを作ることが必要

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:29:57

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:30:12

    >>4

    血がポタポタはニチアサ的にどうなのか。ここはアクターさんに苦しそうな演技をしてもらえば万事解決だったのでは。つまり演出の問題と考える

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:09

    >>9

    儲という単語に敏感なスレ主なんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:12

    >>8

    これって何や?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:16

    どっちかっていうと「そっち(ランゴ兄さん)がチャレンジャーだから」だったんだ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:31:19

    >>9

    何かを貶さないと擁護もできんのか?普通にここが良かったって言えばいいだろ、荒れる元だからスレ主には迷惑なんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:33:17

    後からまあ消耗してたんだろうと思える範疇ではあったけどパッと見でこれは限界だわってもっと思えたら良かったって感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:35:09

    最終回は派手じゃないと認めませんってことなんかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:36:47

    ガヴは最終回限定フォームもなかったからより強く思ったんだけど初期フォーム(見た目が同じ含む)で決着つける縛りでもあるのかな?
    最後にゴチポッドにゴチゾウが集結していってマスターガヴになった方が演出としても派手だと思ったんだけど
    どうせランゴ倒したら街にいる監視用のゴチゾウ要らなくなるんだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:37:04

    >>16

    そりゃ派手な方が良いだろ最終決戦なんて…


    バトル物に対して贅沢な望みか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:39:56

    てか全体としてはまあまあ派手だろ
    最後がそこまでHP削られてたん?って感じもあっただけで

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:40:25

    >>5

    某ゼルダで例えるなら今まで魅せる戦い方を続けてた実況プレイヤーが最終決戦でアイテムに頼るようなもんか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:41:45

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:42:02

    人間態が擬態じゃなかったらランゴ兄さんも一回人間態に戻ってあぁお互い限界なんだな的な描写できたんかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:53

    >>21

    横からだが雪の中で異質な最終フォームに初変身→お互いに炎上させる→血を吹き出しながら殴り合い→ベルト破壊→主人公は泣いてラスボスは笑ってるって流れは凄く衝撃的だったぞ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:46:11

    限界描写を入れるならもっと闇菓子にラリってる感じというか、闇菓子で栄光を得られないとかそんなんあり得ねえだろってのを悲壮的に語ってれば(もうこの人倒してあげた方がいいな)感も出て良かったんじゃないかと素人目に思う
    なんというか、弱さを極力見せなかったのが逆に中途半端になってるんじゃ?って感じた

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:49:35

    >>24

    ランゴが昔から闇菓子食ってたなら正直そんな風にできたかもしれない。でも実際は闇菓子で金稼いでても自分らは闇菓子食ってないからバイトとかが見せた薬中故のもう戻れない感は出せないってのがね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:51:02

    トドメの時ランゴが息切れとかして消耗してる様子を明確にして欲しかったな
    というか中間どころか派生フォームに手間取ってたのもモヤるが

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:00:06

    >>25

    ランゴは闇菓子こそ食べてないけど本質的には闇菓子の問題ではなかった弟妹達に比べて闇菓子の利益に魅入られてる感は(特に今回)強かったから割といけたんじゃないかなと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:27:52

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:29:49

    >>28

    終わり良ければ総て良しって言うだろ

    むしろ経過は適当に見ても終わりはしっかり評価されるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:30:08

    ド派手なバトルは大統領戦でやりきったし
    泥臭く殴り合うならその路線でもいいけど
    最初に一番強いはずのオバマスが劣勢で終わってんのがとにかくノイズなんだよな
    互いに削り合う感じならちゃんと削り合ってくれないと

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:31:35

    オバマスでもうちょっと削ったりとかンゴが終盤フラッフラでギリギリだったみたいな露骨なくらいわかりやすい描写として欲しかった、くらいは思ったかも

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:36:16

    >>28

    楽しめなかった人たちはこういうところでネチネチ言うしかないんだ

    楽しめた自分達は別のとこ行って楽しく話せばいい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:36:53

    なんというかランゴ兄さんが消耗しまくってギリギリでしたって言う最後はまあ分からなくもないところではあるんだけどさ
    そこに至るまでの過程でまだ消耗しきって無い段階の時点で倒せてたよな?って印象が強い

    なんでマスターに匹敵する高速移動にオーバーにダメージ与えて吹っ飛ばす威力の攻撃能力、翼を生やしてのゴチポッド内のゴチゾウを全部昇天させるレベルのチート能力使っておきながら以降それほとんど使わず消耗するまで殴り合ってんの
    能力使えなくなるほど過去の戦いで消耗したっえいう割には普通に能力使いまくってんのよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:37:47

    ランゴがもっと身体の限界ギリギリで必死に足掻いてる感がもっとあればな
    そういう意図のバトルなのは分かるんだけどあんまり感情
    が乗らなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:39:07

    >>28

    その言い方だとガヴは頭空っぽにして見ないと楽しめない作品ってことになるぞ、それは違うだろ

    それに子供も頭空っぽにして見てるわけじゃないしな

    「子供でも楽しめる」と「子供騙し」は違うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:39:35

    >>33

    翼の波動でゴチゾウ昇天を促す(そういう描写だったのか知らんが)はゴチポッドにだけ通じる攻略法として割とアリだとは思った

    その前にマスターの動きに付いてってるのがね

    万全な時ですら付いてけてなかったのに

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:39:58

    頭空っぽにして見てたから「うおおおランゴ兄さんつええええ」→「あれっポッピングミで倒せんの?」となったわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:40:25

    >>5

    タフタフタフになって行くって歌詞を回収するとか見事だわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:40:39

    ランゴ兄さんが消耗していたのは朝→夜の時間経過で察せるけどさ、そうだとしたらポッピングミの耐久値が高すぎるかランゴ兄さん手こずりすぎてるよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:41:22

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:41:25

    戦闘におけるランゴの個性って空港戦・マスター初登場戦・映画とオートバリアってやってるから、最終決戦で理由無くそれをやらなくなるのはかなり残念だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:42:40

    ここがこうならもっとよかったを勝手にこうだからクソって言ってることに脳内変換して噛みつくやつ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:43:18

    >>41

    オートバリアは36話の戦いの途中でもう使えなくなってる

    それから能力ごと治ってないと捉えるしかない

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:46:31

    >>43

    大剣自体は形は戻ってたけど肝心要の大統領戦でオートバリア使ってないからまあそういうことなんだろうね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:47:11

    >>39

    まぁ昼の時点で派生フォームにある程度翻弄されちゃうくらい弱体化してるから…

    それが急な弱体化すぎる(特にフラついたり限界そうな雰囲気も挟まない)ってのがん?ってなるポイントだけどな

    派生の力なんてマスターは同様以上に扱えるはずなのに

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:47:11

    >>43

    何で使わないんだよ

    ⇒この時点で使えなくなってんの?なんで?になるだけでは? 怪我で能力使えなくなるなんて描写あったか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:49:26

    >>46

    オーバーの攻撃をまともに食らった後に、バリア張ろうにも自発的に割れてそれ以降バリアがもう張れなくなるという描写が36話中にある

    なんでそうなるのかと言われたらぶっちゃけ分からんけどな、癒えない傷をどっかに負ったんだなとしか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:51:16

    オーバーマスターというゴチゾウ100匹分のパワーを寄せ集めたフォームで勝ってる
    →フォームチェンジ100回分の戦闘でも勝てるだろうっていう単純な計算かもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:51:53

    ボスキャラの厄介な能力として推してたモノを消して接戦させるなら、消した描写ぐらいは入れた方がわかりやすいってやつだな(クロノスのドライバー破損によるポーズ不可みたいな)

    潜伏中に独り言で「この傷ではバリアは貼れんか」とか呟いとくとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:51:55

    >>44

    大統領戦でも使ってほしかったなバリア

    単純にオーバーを超える暴力とマスターに迎撃するスピードがあるから攻略されるのは目に見えてるけど(何なら大気操作による動作強制で余裕)

    大統領の強さをより見せられてたろうなと思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:53:47

    ポッピングミとランゴ兄さんでゴツさが違いすぎるのも良くなかったのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:53:53

    >>49

    そうすると怪我してる時こそ必要なバリアが怪我したら使えないという能力のチグハグさにも事細かな説明が必要じゃない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:55:08

    オーバーマスターのいきなり使えなくなるっていうのもよくわからなかったなゴチゾウ特攻があるのならほかのフォームも使えないはずだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:58:08

    >>52

    そこは別に

    能力なんだから疲弊したら使えなくなるとかはわかるんだよ

    人間だって普段は病気とかへ対抗する力も不摂生すると弱るし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:01:10

    熱い決着ではあるんだけど最後施設の片付ける人面倒くさいだろうなとか変なこと思ってしまった
    辺り一面に散らばった羽とグミ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:04:49

    丁寧な解説が入るバトル漫画みたいな描写って実写でやられると冷めそうだな
    戦ってる当人がモノローグで解説するのも最終決戦っていう場で不必要にのんびりしてる印象を与えちゃうし、解説できるほど両者の能力に詳しい見物人が用意されてるのも不自然極まりないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:06:13

    >>54

    そこは適当でいいのかよ

    じゃあ自分で勝手にそういうことだと思ったんで十分間に合ってるじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:07:02

    ランゴ兄さんがそういうキャラ造形だからってのはあったにせよ、特に最終戦序盤(遊園地)の既に消耗してる感が薄かったのは決着までの流れに噛み合ってなかったかなって
    というか決着の場面も「あと一発」感はもう少しほしくて、個人的には消耗の段階がうまく表現できなかったようには見えた

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:07:40

    >>57

    ここで肝要なのが「なんで戦闘にバリアを使わないのか」であって、「体調不良だとバリア使えないのはおかしくね」ではないからね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:11:12

    最終回が面白すぎてここの人たちみたいに「何故こうなるの?」みたいな疑問なんて全く浮かばなかった。
    毎年そんな感じで見てます?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:11:53

    >>57

    >>59

    うむ……結局どこかで「この部位が壊されたから能力が使えなくなった」とかならまだわかるんだよね

    おあつらえ向きに目に傷跡付いたんだから「両目が十全じゃないと使えない」でよかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:12:17

    明らかにフラフラだがそれでも頑固な執着と意地で倒れないランゴ兄さんを見たかった
    その方が幸せのために立ち上がるショウマとの対比も効いてたろう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:14:29

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:14:35

    >>60

    見終わったあとにある程度の推測はつけられるけど

    見てる間にこそもうバリア使えないのか?とか急に弱くなったな?みたいな思考がよぎって折角のバトルに感情が乗り切れなくなることはあるよね

    バトル以外は良かったと思うわ最終回

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:15:30

    >>12

    演出とかで接戦に説得力出せよということでは?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:18:19

    疲れて使えなくなるとかならせめてバリア張ろうとしてよろけるとか描写入れてくれないかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:18:39

    >>63

    そこまでネチネチしたもんでもないと思うぞ

    「ここが惜しかった」くらいなもんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:33:46

    仮面ライダーの〆としては最後のキックはオーソドックスなジャンプキックが良かったなって
    それ+キッキンググミで

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:18:32

    特殊能力で強制変身解除させるならオバマス相手に優勢なシーンいらないだろって
    ボロボロならむしろ劣勢じゃないと
    最終回内でもオバマス相手してる時だけ露骨に強い

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:23:17

    個人的にはランゴ兄さんのセリフが良くなかったと思う
    グラニュートの俺と人間のこの貴様では云々がまだ余裕ある感じにしか聞こえないし

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:28:45

    シンプルに
    えっ今ので終わり?
    とはおもった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています