基本と同じ見た目の別フォームじゃなくて良かった

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:44:24

    正真正銘の基本フォームで良かった。
    今まで本編では使われなかったポッピングミフィニッシュでトドメをさしたのも。
    最終回はライダーキックで締めが多くてガヴもそうだったけど従来の飛び蹴りじゃないのもガヴらしい。
    ランゴの呆気ない断末魔や手向けのグミ。
    全部好き。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:50:12

    結局これから最終回フォームいくらやってもリアライジングの焼き直しにしかならないし、最終回フィニッシュはこのくらいでいい
    ガヴに至っては人間界で最初に食べたお菓子の力で倒すってのがしっくり来てよかったわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:51:33

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:52:15

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:53:09

    ガッチャードはベルトそのものを作り直した状態だからフォームとしては同じと言っても過言では無いぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:53:37

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:53:41

    基本フォームを活躍させるためにボスが舐めプしてたってなるのだめだと思う
    オートガードはどこ行ったんだよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:54:29

    ガワだけ基本フォームでアイテムが違うから新フォームですってのは、それ基本フォームでいいじゃんってなってる派だったから
    そういう誤魔化しをしないで基本フォームの形でいったのよかったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:54:50

    >>7

    大統領戦でも使ってないからオートガードの能力分をあの翼に振ってるのか

    体力的にギリギリだったからガード張る余裕も無かったとかじゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:55:17

    >>7

    大統領戦の時から使ってないから、ショウマにボコられた傷が癒えてない…とかそういうのだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:58:53

    基本フォームでトドメは確かに粋な演出だけど違うアイテムで変身するそれは全くのフォーム。
    謎にスペックは最強フォーム以上に訳分からんくらい跳ね上がってて好きになれない。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:02:04

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:05:32

    >>3

    なんでガッチャードは度々異常嫌悪者が湧いてしまうのか……

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:06:11

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:29:45

    >>9

    >>10

    36話でオバマス切り替えで砕き続けて、ハッキリと崩壊したあとはその闘い内でももう使ってない(のでマスターでのザクザクやチョコにもノーガード)


    時期的にはここで既に使えなくなってる感じはある

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:31:18

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:34:05

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:44

    自分の中ではむしろ見た目初期フォームでもスペックは爆上がりしてるのでラスボスも倒せますってやったゼロワンセイバーガッチャードの株が上がったよ
    ポッピングミフィニッシュがあっさりしすぎて消化不良でしかなかった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:36:08

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:36:23

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:37:57

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:37:58

    >>18

    なんだかんだでラスボスに通用するだけの説得力は出るんだよな


    ランゴがマスター習得以降のオバマス以外を一回足切りした前歴もあるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:38:11

    まあ納得はできるわな
    カタログ上のスペックじゃ、オバマスとポッピングミも歴代と比べれば大した違いないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:39:21

    >>7

    昼から夜までずっと戦ったら疲れるでしょ

    ショウマもよく夜まで粘れたなとは思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:39:41

    おれもラストあっさり感はあったけどランゴ兄さんが大統領戦から連戦って見てそういや大統領戦の頭からずっと一人で連戦だったなって事思い出して納得した

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:39:52

    説得力よりはノルマ重視に見えるから一日中戦ってお互い疲弊してるところに決着で良かったなと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:42:22

    >>16

    他作品の名前を出すな!!その作品がけがされてるのと同じ!!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:42:34

    >>3

    >>6

    ハートの数が同じ

    自演頑張ってるね♡

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:42:49

    リアライジングは割と一発限りのネタだからな。
    時間制限付きの最強フォームを初っ端から出せば舐めプ言われることも無いし。

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:43:40

    人間界に来て最初に食べたグミで決着をつけるってのは熱かったけど、それまでずっと押されてたのにポッピングミになった途端一撃でトドメ刺せたのは違和感すごかった

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:45:51

    >>12

    ホッパー1とスチームライナー使ってるんだから見た目がスチームホッパーと同じなのは当たり前だろ

    ロクな知識もないのに無知晒すの見てて滑稽だからやめとけば?

    自分はにわかですと周知させたい、恥ずかしい思いをしたいってのなら話は別だけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:46:08

    >>30

    もうちょいランゴ兄さんが消耗してる描写があれば違ったかもね。

    お互いいっぱいいっぱいで最後の一桁になったHPを削ったのがポッピングミだったみたいな。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:49:22

    >>30

    ランゴ側もオートガード発動してなかった辺り相当限界迎えてたようだけどね

    羽生やしたりゴチポッドの中にいるゴチゾウを昇天させた謎の新技披露もあったから「本当に限界迎えてるんすか?」と思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:51:43

    >>18

    でも個人的にはそれなら最強フォームが何かしらの理由でスペック爆上がりのほうがよくない?と思うタイプ

    (ガワだけでも)基本フォームで決めるノルマ達成のためにやってる感があってなんだかなぁって感じだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:51:45

    終盤の殴り合いは結構グダグダしてエフェクトも地味だったからどっちもかなり消耗してスペックがデフォルトより大幅に落ちてたのは明らかだし、守りたいものがあるショウマともう意地で闘うしかなくなってたランゴの精神的な差もあってポッピングミで止め刺されたのも納得できる塩梅だったと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:52:09

    >>33

    ・初戦のオバマスのダメージの後遺症。

    ・ボッカ戦での消耗。

    ・ショウマがこれまでの戦いで強くなったから最強フォーム以外でもそれなりにやりあえてる。


    かな?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:54:42

    ポッピングミフィニッシュで倒された辺りで「あっこいつ復活後はずっとHP1桁付近で頑張ってたのか…」と察した
    今回ショウマを圧倒してたのも火事場の馬鹿力的なアレなのかと解釈した

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:38

    >>31

    そもそもアルテマなんて存在しないしな

    名前も覚えられない程度の知識で叩いてるの笑うわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:01:55

    初期フォーム(最終回Ver.)の必要性について敵を倒せる説得力のためと言い出すと「最終フォームじゃダメなのか?」とは思っちゃうよなぁ

    個人的にはゼロワン、リバイスは話の流れ的に必要なの分かるんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:02:00

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:03:17

    一日中戦ってたし、ランゴ兄さん手負いだしでそんなわけ分からなくは感じなかったけどなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:04:04

    ビルドあたりからライダー見始めたにわかなんだけど、最終回は初期フォームで決めないといけないとかは特撮の暗黙の了解か何かなの?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:05:16

    呆気ない断末魔っていうか断末魔すらない呆気ない終わりだったような

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:06:06

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:07:16

    ショウマ達の負傷は週をまたげばなかったことになるのにランゴ兄さんの負傷は後を引くのはなんでなんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:07:53

    ランゴ兄さんがショウマ側の火力下がるにつれて効いてなさそうだったのがネックな所はありそう
    チョコダンの銃撃で大袈裟に仰け反ったりとかしたら違ったかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:08:25

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:11:56

    >>42

    ぶっちゃけそんなものはない。ただ最近(主にライダーで)初期フォームの見た目だけど変身アイテム変えてパワーアップしてるパターンがあるのは最終回後にプレバンのメモリアルとか売るため都合いいってのがある。


    平成ライダーに限ってもカブト迄は最強フォームでラスボス挑んで決着つけてるしキバも最後は最強フォームのエンペラーだった。電王で初期4フォームチェンジしまくって各イマジンと協力してのフィニッシュが珍しい方だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:21:35

    最後のポッピングミはベルトにセットした時点でチャージミーが流れてたしすぐ変身解除したし、本来なら変身状態の維持に使われるエネルギーすらもキックに回した的なニュアンスでいいんかね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:14

    基本フォームで締めるのはいいけど今回は明らかにパワーバランスめちゃくちゃだったから減点要素多い

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:28

    電王は結構それまでのセオリーを破ってる作品だよね。
    ラスボスを初期フォームにあたるソードフォームで倒してるだけじゃなく、最強フォームのお披露目の場でもあった夏映画のボスもソードフォームで倒してる。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:39

    >>39

    そういう意味は今回は変身すらできなかったから説得力もあってよかった

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:42:37

    >>49

    最後のあれ玩具再現できるのでないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています