月とLってお互いに友情はあったのだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:54:03

    仮初の友人関係だったけど
    Lは月がキラであって欲しくないって感情を持ってたのかね

    月は特に躊躇いもなくLを殺そうとしてたが

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:14:59

    竜崎の心理描写は月がLって確信してるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:24:09

    友人と言うには出会いも関係も打算的すぎないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:30:03

    好敵手って感じじゃない?
    とにかく追い詰めることを重視したニアメロよりLの方が戦いそのものを楽しんでる感じがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:30:23

    最期の独白について作者が示してる可能性の一つ(ファンブック出典)が「私は間違っていなかった……が、間違っていて欲しかった」なので
    Lは月に一定程度の友情を感じていたんじゃないかと思ってる

    まぁ同ファンブックの中で「が、ここは負けか」等他の台詞である可能性も示されてるから人によって解釈が分かれるのも当然の部分ではあるけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:31:44

    まぁ月がL殺した後の悪い顔からして
    L→月は兎に角、月→Lにそういう感情はないよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:07

    互いに認めてはいるけど友情と言われるとなぁ
    ドラマ版だとそれなりにあったのが明言されてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:51

    ヨツバ編に限って言えばまあ友情芽生えてたと思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:19

    友情は無いけど内心でニアを貶す時にことあるごとにLならこうしたのになぁーってやってる月とかみると敵だけど魅上やミサより好感度高かった印象

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:28

    Lは元々自分が死んだ後のパターンとかも計算したっぽいので(総一郎にその場合の話をしてた)
    自分が死ぬ=負けるという認識ではないと思う
    自分がどうなっても最終的にキラが止まれば勝ちという姿勢だったなら最終的には勝ったと言えなくもない
    Lの積み重ねも活きてるわけだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:35:31

    記憶を失っていた頃の月はLに友情感じていたように見えるし、記憶を失う前後では別人になってるわけでもないんだからまあ月側からの友情もあったんじゃねーかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:39:04

    >>5

    ガチれば負けなかった説好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:40:41

    記憶喪失後のライトは正義に燃えていて言うことも一々真っ直ぐだからLも演技だとしたら臭すぎると言って疑心暗鬼になってたの笑う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:41:54

    月→Lは、ヨツバ編見るにデスノート拾わず出会ってたら友達になれた
    でもキラになって敵対した以上は敵対心しかない
    そのうえでニアに「お前はLに劣る」とか言ってたあたり実力は認めてるって感じか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:42:29

    綺麗な月から竜崎への友情はあっただろうけどLやキラからはなかっただろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:44:25

    記憶失った後なら友情自体は感じてるんじゃね?それでも月の優先順位が

    キラを続けるために排除>Lとの友情

    だったってだけで

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:45:18

    >>9

    頭脳だけじゃなくて性格も似てるから敵として邪魔ではあったけどストレスではなかったからな


    魅上やミサは良くも悪くもイエスマンでしかも勝手にやらかして盤面を悪くしてくるキングビンボーみたいなもんだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:47:27

    Lってデスノの記憶喪失のことは知らずに死んだから
    ヨツバ編の月との共闘もすべて演技で欺かれてたんだと思いながら死んだのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:48:26

    記憶ある時でも友情が全く無かったとは思えないんだよな
    またテニスをしよう、のとこは一瞬だけど綺麗なライトになってるし
    何かしら感じるものはあったんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:58:05

    基本的に周囲の人間みんな見下してた月にとって初めて自分と同格以上と思えた人間だろうしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:02:39

    ある意味ジョナサンとディオみたいな奇妙な友情だと思う。
    お互い敵としての意識も好敵手としての意識も友情みたいな意識もあって唯一無二のような存在になってた気がする。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:06:25

    キラである月にとっては最大の宿敵だけど友情は演技
    記憶を失った月にとっては自分を疑ってくるけどはじめて話の合ううえにキラを追う相棒で友情はあったと思う
    Lにとって月はずっとキラ最有力候補なのでこっちも友情は演技だろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:23:14

    友情(利用価値)努力(えるしってるか)勝利(計画通り)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:42:01

    腹立たしい邪魔者だからいずれ殺す相手、許されざる害悪だからいずれ死刑台に送る相手って前提で互いに接していたのは確定だけど
    それはそれとして親しみ成分も両立してたんじゃないかね 月はニアに「はーこんなもんかよ歯応えねえなあ、Lならもっと容赦なく来ただろうに」的なこと考えてて
    Lの側も(これはニアが言ったことだけど)「初代キラはLに自分の命をかけてでも決着をつけなければと考えるに値する難敵だった、それに引き換えCキラとかいう奴しょーもなさすぎ」みたいなこと言ってたし
    手を緩める理由には決してなり得ない質感の友情がそこにはあったと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:13:14

    Lには人情を感じる所が多々あるのでL→月は友情はあったと思うけど月はどうかな
    ヨツバの時は一緒にキラを負う戦友という関係でもあったので友情も育ってそうだったけど
    キラの月の場合は最初から敵として接してたから強敵としての敬意はあっても友情は感じてなかったと思ってる派

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:26:41

    ドラマ版のL微妙だなぁ思う反面、月への感情描写好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:38:37

    >>26

    オチのビデオメッセージいいよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:47:42

    >>5

    同じ本でこんなことも書いてるぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:52:48

    >>5

    >>28

    同じ本に書いてることですでにいろんな面があるあたりシンプルに言い切れない存在だったのは確かだったんだろうな

    友情というわけではないがかといって適当に切って捨てるようなやつでもなくCキラ編でニアも言っていた通り命をかける価値のある存在ではあった

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:57:13

    足のマッサージと顔を拭くのをやり合う仲だぞ
    …何だったんだあのシーンは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:12:44

    >>30

    なんかアニオリでそういうシーンがあると聞いたけど原作には無いよね?

    アニメは話を聞く限りだいぶ月側寄りに描写されてるから容赦なく悪人として死んだ原作設定とは噛み合わないシーンが入ってるんじゃないの

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:12:57

    友達居ねえ引きこもりの根暗が突然現れた同年代の陽キャに友達かどうかなんて分かんねえだろうはそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:06

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:20:19

    なかよしトリオ?



  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:32

    >>34

    これ2枚目の時点でレムと接触して月がキラなことや元々竜崎を殺そうとしていたこと知ってるんじゃなかったっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:05:47

    心理描写でLは「月君」と呼ばないし、人情を感じる所があるならなおのことFBIを皆殺しにしたキラに友情を感じることは一切ないだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:42:15

    >>30

    あれってキリストとユダのオマージュだよね

    別に宗教的にする必要なかったのにって思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:40:21

    >>18

    キラであった記憶を失っていて、しかし力を取り戻せる画策までしてある、まで全部推理してたでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:52

    >>28

    うろ覚えだけど13巻でも『Lは月をほぼ100%キラだと思っていて総一郎たちに言ってる5%だのの数字はでっち上げ』みたいなのもあった記憶がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:18

    Lが一般家庭で普通に育って大学で月に出会ったら普通に友達になってたのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています