- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:47:32
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:53:22
1000%も1000%で親の言葉に縛られてた面もあるけどね……何で吹っ切れてから一貫して有能なんだお前……
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:54:43
ランゴに必要だったのはアイちゃんだったか
本編見てるとせやなとしか言えないけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:26
1000%は親の会社継がずに位置から企業してその時の成果を持ってザイアに入社してるからな…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:55:47
そもそも経歴見る限り飛び級で大学入って大学在学時にベンチャー企業立ち上げてそれをZAIAに売ってプロジェクトリーダースタートの超絶エリートだから…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:08:32
1000%は神のお世話係を務めさせられる程度にはスーパーエリートだからね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:09:34
メタクラにボコられランペイジにボコられ部下にボコられ滅亡迅雷達ににボコられアークにボコられそれでも最前線でイキり散らしたのに味方化した男だ、面構えと厚さが違う
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:12:55
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:16:33
ライダーに限らずいろんな作品見ても世の中アイちゃんを勧めたくなるキャラが多すぎる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:19:25
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:19:58
これから仲良くなればいい
↓
全員死んだ…会社潰れた…
↓
うおおおおおおお企業するぞ!!!人々の未来のために私は悪意の化身となる!!!!
↓
会社取られた…アウトサイダーズと共に戦うぞうおおおおおお!!
↓
戦いも終わったしまた会社作るぞうおおおおおおお!!!!
なんなんだこいつは - 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:20:41
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:26:40
1000%は挫折の連続だったからな
ランゴは挫折に慣れてなかったし - 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:27:44
天津ってとにかく自己中で面の皮厚いからなぁ
天津は自分の欲求と己の感情そのものに正直だからすぐに欲しいと思ったものや必要と思ったものに向けて切り替えて行動できる、ランゴ兄さんは下手に真面目だから一つに執着してしまうし慎重で行動が遅れるし情報も獲得できていない - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:28:52
サウザンドアークになってもちょっと苦しむだけで何も問題のない精神力
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:29:39
スレ画は相対的な強さとしては敵の頃の方が厄介だったけど有能さは味方化してからの方が高い
敵の頃は割と状況とか主人公側の手が甘い部分に助けられてた感じある - 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:33:03
敵だったら厄介(何度倒しても屈さず、毎回嫌がらせしてくる)
味方だと有能(その場その場での的確な行動を取り、失敗してもその後リカバリーしてくる)
なんだコイツ - 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:33
「さうざー」「みりー」「びりー」「とりー」「くわっど」が近くに居るだけでニッコニコなのよねこの人…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:48:56
起業できてる時点で家離れしてるから問題解決してしまう
ストマック全員変われなかった人達だからね - 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:49:56
サウザンドジャッカーがあまりにも便利すぎるからそのおまけだと思うじゃん?
本編以降でまともに使いこなすのがゼロスリーしかいなくてジャッカーってこいつが使うことで初めて輝くんだなと… - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:36:41
ランゴのまともな挫折ってそれこそゾンブの次の社長が自分じゃなかった(無能な糞親父)くらいだし、それも自分が毒殺かましてしてやったりで終わらせちゃってる。その後はジープ放逐したせいでボッカに会社乗っ取られ位だろ挫折って言えるの。ショウマボコって多少は憂さ晴らししてただろうけど親父の時と違って痛いしっぺ返し食らうし、それを挫折カウントせず大統領殺す時で雌伏したけど結局自分1人で出来た訳じゃないから達成感薄そう
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:49:59
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:54:18
相続したブーシュが保守派で相続するものが減っていくのが許せなかったんじゃないか?
ニエルブもブーシュの経営方針にはちょっと思うところあったっぽいしストマックの反映願ってる二人からしたら目障りでしかなかったんでは?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:57:33
本編で9〜8割外道だった1000%が今やゼロワン世界をメインで守護する側に回るとか誰も予想できない
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:06:26
バイタリティの化身ていうかバイタリティそのものというか…
まさかここまで好きになるとは思わなかった - 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:16:17
ていうか天津はファザコン拗らせてるけど
アニメのセリフからして父親のことが嫌いじゃないんだよな
むしろまだ大好き - 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:41
このメンタルと体力があればどこでもやっていけるだろうなぁ
↓
ほんとにどこでもやっていけてる… - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:38:49
時間経過が現代と同じならこの人もう50歳なんだよなぁ…
嘘でしょまだ前線で戦ってる… - 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:42:04
描かれてないからわからんけど
AIの友達なんか不要って親に取り上げられて不要なら仕方がない...って我慢して泣く泣く頑張ってきたら尊敬してた人がAIこそ次世代の宝!!とかAI賞賛しだしたとか普通に哀れに思えるんだよな1000% - 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:47:50
何度謀反を起こされても最後の最後以外何とかなった織田信長みたいなやつだな…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:48:51
適者生存を地で行くバイタリティの化け物だこいつ!!!
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:49:29
或人社長に本音見破られてそこで反省できて速攻で各所に謝罪行脚できるから切り替えた時のフットワークが軽すぎる
プライドは高いけど捨てる時の思い切りも良すぎる - 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:18
冷静に見たら全く神の要素ないんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:49
うーん…ランゴ兄さんは新たにやりたいことがあるわけでもないからなあ
生きてれば勝ちの精神ならそうかもしれんが
なんかこういうの余計なお世話としか言いようがない気がする - 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:52:03
悪人やってたのが作中で一番のデバフだったから
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:53:21
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:13
多分ここまで頭良い癖にガチで荒らし嫌がらせ混乱だけだと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:30
バイタリティーに溢れ過ぎてて笑うんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:56:04
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:56:19
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:58:10
直接的なトリガーがこいつだったから反省しろよとなるけどこいついなかったら発生しないか?と言われると遅かれ早かれな現象だから許されたところがある
実際ゼインなんて生まれてるわけだしな - 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:00:48
なんか結局何かしら問題は起きてたろうし本人に贖罪の意識と黎斗係押し付けられたからまぁこれから頑張ってくれという感じになったの笑う
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:02:30
ジジイが死んでて復讐というか仕返しができないから親族で飛電を継いだ新米社長をトコトン追い詰めてメンタルズタボロにしたかった
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:09:25
飛電とジジイが好きだったのに変な商売始めたから
「するわけないだろ!!飛電がそんな商売を!!」で嫌がらせしたかっただけ
アーク生み出した件も多分天津個人としては嫌がらせで先のこと考えてない。
アークのテロ成功した未来ではザイア壊滅してるくさいしメリットが全くない
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:47:31
ヒューマギアの危険性とか悪意がどうこうとか小難しい理屈並べてても結局は飛電の反転アンチだっただけ、ってキャラ(それを自覚したから改心した)なんだがどこまでが最初の制作側の想定だったんだろうな(AIBOは置いといて)