私はこれでもフリューゲーのシナリオが好きでね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:21:17

    発売日に買って今までプレイしてみたよ
    その結果GEOに向かう予定ができた

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:23:29

    俺と同じ意見だなモミモミ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:24:12

    不思議ですね
    私はあの尖った作品を期待していたのに
    劣化ペルソナを味わってるのは何でや

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:28:26

    どんなにゲーム性がダメでもシナリオでファンに愛されてきたメーカーがシナリオもダメなゲームを出してどうするガルシア……

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:30:14

    >>4

    怒らないでくださいね

    それゲームメーカーとしてはダメダメもいいところで今まではライターガチャに救われただけの三流企業と認めてるのと同じじゃないですか

    ……同じシナリオで任天堂やアトラスに作らせた方がカリギュラも更に人気になったんとちゃうんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:31:17

    >>5

    なんだかんだで大企業に出せない尖った味を出せる小規模なラーメン屋みたいな味が好きだったのは俺なんだよね


    大企業の真似し出したらもうただの劣化大企業だろガルシア

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:31:22

    レナティスはシナリオはそこそこ評価されてた気がするんスけどスレ画はそうでもないのん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:33:07

    >>7

    今の所中盤だろうけど

    キャラの台詞回しも締め方も色々雑っスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:33:43

    あの手の尖ったシナリオは中小メーカーだから出せると思う…それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:35:06

    インタビュー見てる限り明らかにもっと顧客増やしたいアピールがすごいんだよね
    その結果ペルソナに寄せるのは迷走なんだ
    虚無が深まるんだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:37:07

    どうでもいいけど序盤の主人公が胸から生えた鎖引きちぎって覚醒するのがまんまBLEACHの一護で笑ったのが俺なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:40:53

    魔法少女?のコスプレしたオスブタがげきえろなら買おうと思ってたのん
    けどモナークでレベル上げ必須のめんどくささを体験したから様子見してたんだあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:42:02

    SSS活動がダルすぎるーよ
    はーっソナーソナーソナー

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:06:02

    桑原みなみとか敵キャラの深掘りしたのにそのまま丸投げなのキツすぎるーよ
    そこら辺とも交流できたらまだマシだったと思うのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:16:13

    放課後イベントに力を入れたのに最後の仲間が増えてその仲間が7つイベントあって残ってるのが9日なのは流石にどうなんだガルシア

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:20:39

    モナークとの関連性だけ教えてくれよ
    ワシめっちゃそこだけ気になるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:21:54

    >>16

    愛川千代がモブ生徒役で散策時に電話で望とか過去作キャラと話してたりするのん


    後はファルハード雄一郎の野球部の話とか小ネタでちらっと触れてるっスね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:27:19

    >>17

    あざーっす(ガシッ)

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:42:19

    >>7

    真のFF15とか言われて持ち上げられていた割に

    比較対象にならないぐらいの出来っスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:44:28

    >>1

    “ハッキリ言ってお前はもう二度とシナリオを書かない方がいいよ”

    と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とはーー?


    「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた『ヴァレット』を作った若手クリエイターが語る「自分が何者なのかを探す物語」とはnews.denfaminicogamer.jp
  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:46:01

    >>20

    UIとかもカリギュラ2どころかモナークより劣化しとるわ

    だから他も大概だけどインタビューのせいでこの人がおお…うんとなるのは悲哀を感じますね…ガチでね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:48:29

    どうして引き継ぎなしにしたの?
    本当になぜ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:51:31

    ちょっと期待してたけどフリューゲーだから発売して直ぐに買わなかったのが正解だったタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:55:28

    >>23

    確実に値下がりする上に

    セールでも他のゲームと時期被ってたらそっち優先してもいいくらいだから

    そうやっそれでええんやっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:01:13

    でもね俺ペルソナに寄せるのは全然良いと思うんだよね
    ペルソナライクのゲームって元祖以外はほとんどどこも出してないし需要自体もあるでしょ
    問題は…オシリスの天空竜を描いたボーボボの作者みたいに色々足りてない状態になっているということだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:03:22

    >>25

    ヴァレット特有の強みがなく色々と不便なのが一番問題だと思う

    それが僕です

    キャラデザは良いけどキャラデザ良いゲームは今時結構あるからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:42:21

    フリューゲー…聞いています
    発売から1ヶ月は"見"に回るのが正解だと
    よほど期待値が高くなければ発売から1年と経たずに来る図抜けた割引率のセールを待つべきだと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています