- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:38:03
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:39:32
おそ松くんというか赤塚不二夫要素が無くなっちゃったなって感じ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:40:27
荒れるほどファン残ってんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:41:27
劇場版で何かキャラの性格が変わるイベントでもあったのかと思って観たけど全然そんなことなかった
これで界隈外まで届くくらい荒れないの民度良いな
もしくは話題になれないレベルに過疎ってるか - 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:43:57
元から銀魂の下ネタ!パロディ!ってオイイイ!があんま好きじゃないから喜んだけど
蓋を開けたら銀魂の方がマシなレベルで何も面白くなかった 角刈りだけ好き - 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:46:24
下ネタとパロディと暴力と人情とA応Pが消えて男同士のイチャ日常とカッコいいダンスだけが残った
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:48:09
個人的ににゃーちゃんの子供成長させたりしてサザエさん時空をやめてしまったのも気になるな
二十代前半のまだモラトリアム期間やれる年齢だから笑えたニート達がだんだん笑えなくなってくる - 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:48:42
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:50:16
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:51:38
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:52:53
一期と実写はいいけど他は取り上げて面白くもなくない?ファンもニコニコだと無料で手軽に見れるはずなのに再生数しょぼいしそもそも飽きられてる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:54:10
アニメ業界ってなんで絵描きが監督になるんだろ?
監督ってどちらかと言えば脚本家や演出家の分野で作画技術はあまり関係なくない? - 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:54:43
映画は見たことないけど3期まではなんだかんだずっと見ていた
今期は1話は耐えられたけどスイカ回の前半でもう切ってたわ - 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:54:57
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:57:00
今までは銀魂の笑いに慣れた男なら笑える範疇にいたけど4期はダメ
一度も笑ったことがないし感動もしないし共感もしないしキャラ売りしか見てない - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:58:37
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:00:17
下ネタやパロディに頼れないから笑いのセンスがモロに試されてるな
前のシーズンだと六つ子が部屋でダラダラ喋ってるだけでもセリフ回しや演出で凄く面白かったし - 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:04:42
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:05:56
女性向けギャグアニメがOPでかっこよく踊り出したら終わり これはガチ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:08:33
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:09:46
昔から女子中学生向けに特化した銀魂とか揶揄されてたけど今はそれすら無いのがね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:12:17
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:12:49
3期から思ってることだけど終始だからなんやねんに尽きる
周囲がいろいろ進展してく中で変わらないニート生活をニヒルに描きたいのか下ネタパロディ前回のギャグがやりたいのか女受けを狙いたいのか全く分からない - 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:22:00
あれだけ個性的だった六つ子が成長?して常識人寄りになって無個性になりつつあるのも無味無臭に拍車をかけてる気がする
今じゃカラ松がクソダサタンクトップ着たり十四松がドブ川バタフライなんてしないだろうな - 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:30:11
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:31:25
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:49:20
幻の1期1話で
「赤塚先生、怒ってないかなぁ?」
「平気だよ、だいぶ前に死んだから」
のセリフが出たときは「これぞ赤塚イズムだ!」と喜んだもんだが、4期はそういうのは期待できないな - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:55:24
この映画自体今初めて知った
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:04:03
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:11:12
ある意味で「時代の変化によりだんだん毒や灰汁が抜かれていったコンテンツ」の歴史そのものをオマージュしてるな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:38:04
小高義規さんは1994年D・N・A²から演出仕事は何十本としているし監督も複数やってる
2011年、2012年ビーダマン監督
2019年BEM監督
2024年休日のわるものさん監督
小高義規が出演・監督するアニメ作品 | Filmarksアニメ小高義規が出演・監督する最新アニメや過去の作品一覧をチェックすることができます。BEMや、クロスファイト ビーダマン、クロスファイト ビーダマンeSなどに出演。filmarks.com - 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:59:05
藤田監督の手腕もやっぱりあったと思う
アニメ銀魂も個人的にいちばん面白かったの藤田監督時代だし - 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:07:09
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:09:18
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:13:57
一期が何かの間違いでバズって熱に浮かされただけで
二期以降に冷静になって評価したら大したことないの気づいただけなんじゃないの - 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:14:33
もうこの書き込みの全部から『女』が伝わって凄い
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:16:44
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:17:08
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:23:15
キャラデザ変わったのが痛い
浅野さんの昭和レトロポップでスタイリッシュなデザインが良かったのに今のキャラデザは6つ子の顔パーツのバランス下手過ぎてダサい
4期本編の作画は安定してるけど、だからこそ現キャラデザの円盤ジャケの酷さが際立つ
アニメのキャラデザの人事とか分からんけど浅野さん無理ならせめて渡邊さんにして欲しい - 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:26:54
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:35:31
どこの層狙ってるのか知らんけど一期のように出来ない理由を今の時代コンプラがあるからしょがないんですぅとかグダグダ言い訳しといて結果はこのザマ
同期のパ〇ストは普通に十数年前と変わらず下ネタ逆作画崩壊パロディのオンパレードで話も面白く話題になって女性人気もあるのに本当哀れ - 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:38:05
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:38:10
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:42:40
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:54:48
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:29
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:16:11
パンストも言う程盛り上がってはないけどおそ松4期よりはまだ話題になってるよ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:25:25
世間でつまらんつまらん言われてた3期でも排他松やらチョロマツ記念館やらたっちゃんやら松代の罠やらやる時はやってた
4期は今のところ4話が終わり間際で「あー赤塚先生の命日の話か」ってなった以外マジで何も残らん
ギリ話が思い出せるのが角刈り - 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:59:38
商売のためIPとしての寿命を伸ばす体勢なんだろもう
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:59:56
長兄2人が声優ネタで呪術やらブルロやらパロるかなって思って楽しみにしてたから無くて正直ガッカリ
新おそ松で花江夏樹出して来たの今思うと滅茶苦茶面白かったな - 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:04:47
やっぱり見るべきは売上でノイジーマイノリティに屈しちゃ駄目なんだな
色々文句言うやつは結局見るけど金出してた層はあっけなく離れる - 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:08:42
根強いファンはずっと居るのが凄いと思うけど4期は流石にキレて良いだろって思う
個人的には6つ子よりトト子ちゃんの毒が抜かれすぎてて辛い - 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:52
ノイジーマイノリティのうるささが常軌を逸してたのもありそうだけどな
このスレのレスの一部も反転してるにしてもすっごいもん - 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:44:17
4期のPVが公開されたとき「曲DAPUNPで良さげじゃん!」って思ってたけど
OPを見て「あれ・・・なんか違うな」って思った - 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:07
正直キャラがどんどん変化していったり、完全なサザエさん時空じゃないところはむしろ好きなところ、この作品の特徴なんだけど、アニメ製作陣と周りの連携が取れてない気がするんだよな
グッズとかは未だに1期ベースだからそれに慣れた人が「キャラ崩壊!」って感じたりするんだろうか
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:25:03
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:31
1期は忘れてくれって言ってるな
- 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:35:56
女ウケはアイドルとか恋愛みたいなジャンル以外狙わない方がいいな
ウケる時は勝手にウケるんだし - 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:33
女ウケって狙いにいくと大体滑るからな
まぁウケを考えるのがおっさんだからしゃーないんだが - 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:01
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:49
- 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:42
つーかあのダンスOP、かっこいいどころか微妙な3Dの出来と合わせてなんだこれはと笑われてる/引かれてるとこじゃなかったか
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:02:15
まぼろしウインクはいつ見ても良いOPだと思う
歴代OPのうるさいレベルの色彩と世界観が4期じゃ損なわれててちょっと寂しい - 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:02:24
- 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:05:27
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:46
4期も1期からメインの松原秀が脚本やってるけど、昔の雑誌見返してみたら「関係性おもしろ」が〜とか言ってたから元々この人はぶっ飛びギャグとかの人じゃなさそうなんだよな
監督無しのドラマCDとかもアニメ本編よりかは会話劇だったりシュールだったり
その松原秀の作風に藤田陽一の銀魂譲りのぶっ飛びが加わってたのが、4期はなんか6つ子に甘い小高義規の裁量で生ぬるくなってる感じっぽい - 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:31
感想スレでも話題に上がってた
ただ過去の話と矛盾が〜とか言われてたけど、いやこんなもんじゃねって話になってたが
おそ松さん4期8話感想スレ|あにまん掲示板今夜のおそ松さんは…一松とドロネコbbs.animanch.com - 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:18
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:56
一松の掌返しは1期の十四松が恋話やった翌週にレンタル彼女に骨抜きにされてたのと似たようなものだと思ったがね
元から飼う気ないのに猫に餌やってる時点でクソだったから今更だろ - 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:38
チョロ松の狂気がやばい「友」も、神谷が最初は松原から「高校時代にいじめてきた相手に再会する話」として聞いてたのに実際はあんなことになってたんで問いただしたら「藤田に渡したらこうなった」っていう逸話もあるな
- 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:18:30
一松と猫への解釈は荒れるのはなんか分かるし賛否どっちも共感出来るんだよ
所詮クズニートだから結局猫にも誠実に出来る訳なくね?とも思うし他全てがクズでも猫には誠実で居て欲しかった期待もあった
前から猫に家のツナ缶上げてたから前者がちょい勝ってる - 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:20:13
3期でドラマCDから映像化されたマッサージとか耳かき、あとなんか着ぐるみに演じさせた話も松原さん単独の話だけど、普通に面白かったんで松原さん残ってるならまあ大丈夫だろうと思ってたんだよな
おそ松さん かくれエピソードドラマCD「松野家のなんでもない感じ」 6つ子のステージショー映像
今の監督もヒピポで違法果物栽培とかやってたからこんなぬるくなるとは思わなかった
- 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:21:19
ぶっちゃけもうネタ切れだったのを復活してもらえただけ良かったと思え、嫌なら見るな
としか言えない
ネタが切れたから監督交代したんだろうけどいきなり今まで通りの雰囲気で面白いの作れって無茶だよなぁと - 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:47
これで没になったけど評判が良かった?構想ってなんだったんだろう
そっちの方が面白かったりしてない?
ネタはもう「まあどうせ思いつくし」ってなってるらしいから、その中で微妙な方が採用されてたりしてないか?
- 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:47
違法果実栽培ネタはやばすぎて地上波で出来ない気がするしヒピポはここまでぬるくなかったよなってのは純粋に疑問
- 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:38:16
- 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:30:19
- 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:27
その辺は浅野さんがずば抜けてるところみたいだからなあ
同じくキャラデザやったうる星やつらもOPやってるのかな、アレもすごかった
まあ外れたのはそれだけ引っ張りだこな人だもんなあというところではある
- 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:20
- 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:43:40
今期のオープニング曲はかなり好きな方だけど映像がね…
君子危うくも近うよれはキャラごとに細かい特徴出てて好き - 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:01:45
好きな人には申し訳ないが盛り上がった時にいた人たちがあらかた去ってアニメは面白いと思う人が少なくうるさい解釈厨だけ残って荒れてるって外野から見ると地獄だな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:08
- 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:12
踊らせるにしても、表情とか踊り方とかもっと六つ子の個性を出してほしいよね
- 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:11:56
5話のチョロ松の「お前反省してんのかよ!」を櫻井の不謹慎ネタと解釈してキャッキャされてたけど、
アレはネタにして笑っていいやつじゃないし、流れ的にも「何も起こらない、何もしていない」罪悪感の話なんで多分的外れなんだよな
- 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:41
- 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:32:16
不謹慎とかってギリギリのバランス感覚が必要だからねー同じ作者でも途中からそのバランスが崩れる人も多いし他人ならなおさらで長くやるのは難しいジャンル
- 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:50:36
年会費が安くはないファンクラブが存続できる程度には集金してるんだろうし
もうアニメは終わりにしてグッズやら舞台やらだけでいいんじゃないの - 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:56:20
今の時代は円盤売上だけじゃないし、グッズを出したり他の展開やるきっかけ作りとかにもなるんじゃないかアニメは
元々3期から4期まで5年近くかかってその間中編2本って形になったのはぴえろの制作ラインが空いてないけどなんとかアニメ出したいって理由だった - 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:56:38
- 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:58:39
- 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:01:35
- 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:47
なんかのボイスを収録することになった中村悠一が、まさに1期みたいなセリフ渡されたのかわからんけど「カラ松もうこんなこと言わないんだけどな…」って話をしてたの思い出した
- 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:20:56
つまらないのはそれはそうだけど
藤田監督残ってたとしてもぶっちゃけ賛否両論変わらなかったと思う
もう下ネタ不謹慎毒バンバンやれる時代じゃない
あと制作云々が監督が全て決めるわけじゃない
プロデューサーとかの出資者が決めるんだから
どっちかというと出資者がその手のネタを制限しまくった結果がこれじゃないかなぁ - 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:24
これはちょっとありそうだよね
>>56で制作側は意識してなかった女性ウケだけどプロデューサーかなんかは狙ってたらしいし、初期の時点で「推し松は誰?」とかブロマイドとか女性狙ってる動きもあるにはあった(まあこれが女性に刺さった原因ではなさそうだけど)
前期もOPをみんなで歌おう企画とか(これ流れた回は正直作品のノリとミスマッチでかなり気持ち悪かった)、二次創作募集して映像化します企画とかいかにも女性オタ狙いの企画あったし
それこそパンストとかやってんだから今の映像業界でできないってわけじゃないだろうし、いかにもな女性ウケ狙いたい陣営が監督交代きっかけに影響力が弱体化した本編にまで介入した結果、これまで本編が好きで追ってきた女性からもそっぽ向かれてる…って可能性は十分想像できる
(それでその愚痴を制作側が祭りの回で吐いてる)
普通に女性の二次創作オタクも下ネタ足りない足りないってネタ絵描いたりそれが伸びたりしてるからな
- 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:40:02
- 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:48:21
1番おそ松さんとしての正気保ってるのオープニングじゃね?
際どめの太もも、胸、尻をじっくり描いてからの男どもの下品な女装でしたー、やってるぞ
特に種明かし前の前振り部分は日中ではやれないだろうし - 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:51:21