元が14の少女だから仕方ないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:42:16

    堕姫って結構顔立ちが幼いよね

    だから一般的な美人像からは外れているように見えて、やっぱり現代でもそういう嗜好の人が多かったであろうことを考えるとあいつが遊郭不動のNo.1なったのってなんかすげぇリアル

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:14

    13じゃなかったっけ?
    当時は数え年だから満年齢換算11か12という更にヤバいことになるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:45:38

    僕はむしろ実年齢より大人っぽい顔立ちだと思ってました
    20歳近い甘露寺とかしのぶより大人っぽくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:47:06

    >>3

    そら遊郭とかいう鉄火場で生きてれば人も鬼も関係なく貫禄ある顔立ちになるわな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:50:54

    当時の倫理観でも13は幼すぎて客前に出せないから鬼の力で身長伸ばして、頑張って丁寧な言葉遣いも覚えたけど精神はあの時から止まったままなの泣ける…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:09:42

    日本に0の概念が入ってきたのは幕末~明治初期
    江戸時代は産まれた瞬間1歳になってその後正月毎に1つ歳を取るから12月生まれの子供は生後1か月で2歳になる
    梅も生まれ月によっては11歳だった可能性もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:12:04

    鬼滅は目が大きくて顔が丸い画風だから堕姫に限らず全員若く見える

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:33:11

    >>5

    戦闘中でも極力女性らしいとされる言葉遣いを保とうとするけどガチで追い込まれると「どけ!!!」とか暴言が出ちゃうのがいいよね………

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:04:04

    元がこれなんだっけ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:55:35

    >>9

    鬼になる前のほうが美人

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:57:49

    梅ちゃんは化粧しない方が美人

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:10:18

    鬼になった後だと露出過多な服装とか顔の派手な模様とか目の中の文字とか装飾品とか表情とかに目がいって顔本来の造形美の印象が薄れるんだよね
    子供の頃はボサボサの髪と粗末な着物でありながら顔に気圧される位の美ってのが分かりやすい特に漫画

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:01:12

    鯉夏花魁と比べるとケバい化粧してるんだよね
    鬼の特徴誤魔化す意図もあるんだろうけど、精神的に背伸びしてる感出てる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:05:07

    花魁→鬼形態→回想や地獄行きの子供状態と新しく出される形態の方がが美人って分かりやすい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:23

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:44

    「大人もたじろぐほど綺麗」って鬼いちゃんの評価も即答で納得するレベルの美貌

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:43

    アニメの梅ちゃんは作り物みたいに綺麗
    原作の梅ちゃんは生々しい美しさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:13:19

    原作はまつ毛あたりの気合いの入り方が違う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています