便利屋スピンオフの原作一致率ってどのくらいなんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:33

    公式監修なのを考えると70%くらい?
    スレ画はめちゃくちゃ原作っぽい便利屋

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:44:58

    原作一致率とは…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:45:39

    >>2

    やるかやらないかなら間違いなくやるけどあそこまでうまくいくわけないゲ開部とか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:46:04

    私刑って言葉に一瞬嫌悪感を覚えるけど、そういやこいつらアウトローで悪側だったわって思い出す今日この頃

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:46:44

    >>2

    キャラや舞台の設定がどのくらい一致(原作と同じ)って意味でしょう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:15:26

    ギャグ描写だけどしれっと生徒が死んでる事故物件が出てきたのは引っかかったかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:23:43

    まぁどれも6〜70%くらいなんじゃないかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:24:05

    キャラの喋り方は割と違うよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:38:46

    初期ブルアカ寄りだから今だとズレみたいなのは感じる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:50:58

    便利屋日誌はアルが善人すぎる
    本編はそこまで善ってわけじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:56:07

    >>10

    なので今回のダーティなアルは結構原作寄りに感じた

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:57:08

    ギャグ補正かかってるゲーム開発部漫画と違って便利屋漫画は基本的には公式設定と考えていいと思うけどあの先生は便利屋漫画独自の存在っぽいし世界線の一つと認識するくらいがちょうど良さそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:01:04

    ブラックマーケットの設定も差異がありそう
    原作だと先生がイオリのアルバム手に入れるために単独で歩けるくらいだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:01:35

    >>6

    あと第一話に外の住民らしき獣モブが出てきたのは本編ではどうなんだろうって考えている

    本編でも獣モブやロボモブがいるとしたらだいぶ話は変わるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:03:14

    >>13

    何度聞いても目的がしょうもないのにやっていること危険すぎて笑う

    先生イオリに狂いすぎだろ…


    あとファウストのヤバさが便利屋の方だとより上がってそう(ブラックマーケットの危険度に伴ってファウストの危険度も上がる)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:04:35

    ホームレス生徒が割といるのはやっぱりそういう世界なんだなって感じた

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:18:12

    ホームレスは原作からまぁ…
    トリニティ自治区にすらスラム街がある世界だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:20:20

    >>17

    七転八倒団というわりどうしようもないタイプの弱者いたし

    シスターフッドに拾えてもらえてよかったよほんと…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:21:03

    >>15

    一応生徒の個人情報流出は先生として対処すべき案件ではあるから……

    その後で一度は本人の手に渡ったのに改めて交渉して譲ってもらった?それは先生が変態なだけですね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:25:06

    ソシャゲの中ではモブに厳しめの世界ではあるよね
    ネームドはみんな上澄みだからあんまり気にならんが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:25:09

    >>19

    譲ってる方もおかしい定期

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:27:20

    >>20

    生徒も大人も悪辣で力のあるやつじゃないと苦しい世界だぜあそこ

    善良で力のあるやつは責任感に潰れ悪辣で力のあるやつは闘争に疲れ果て善良で力のないやつは搾取されるのみ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:39:08

    >>14

    地味に重要だよねその要素

    キヴォトスのモブ獣人が外にもいるということはそいつらはもともとそういった姿ということになるし別に獣人が普遍的な存在ということになる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:07:24

    そこまでチェックされてはいないって本人談どっかで見たけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:52:35

    >>23

    まぁ原作時点で黒服の発言的に別の世界があることは示唆されてるから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:06:19

    作中の退学の重さが重過ぎてスケバンとかヘルメット団の大多数はどっから退学になったのかそれとも廃校になった学校から転入できなかったとかか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:48:41

    セリフチェックはされてるよ
    これ以外ないって感じで出来たから通らなかったらどうしようって思ってたってブログに書いたりしてあったし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:14:25

    色々ぶっ飛んでるだいぼうけんと違って、メインストーリー級の大事件に巻き込まれて〜とかみたいな予想を超えてくるストーリーはやらせてもらえないんだろうな
    24話とか見てるとそう感じる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:17:10

    >>28

    明らかにギャグ展開やってる大冒険と違ってなまじストーリー仕立てだから大きくそれるのは難しいんじゃない?やれるとしても毎回やるわけにはいかない感じ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:19:03

    >>28

    24話は裏で色々起こってたっぽいけど詳細はわからんし便利屋は関わってないからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:19:14

    作中でもヒナと先生とかがメインみたいな大事件担当してる扱いになってるみたいだし元々あんま大規模な話はやるつもりなさそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:27:47

    主人公の扱いとはお世辞にもいえないな
    最初からヒナのスピンオフやった方が良かったと思う
    そっちの方が絶対面白いでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:29:49

    >>32

    大事件でしかストーリー作れないと思っていらっしゃる?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:36

    >>31

    本編でもメインストーリーの本筋にあんま関わってないし便利屋はあまりにも大きな問題には関わらせないって方針の可能性がある

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:46

    でも別に世界の危機とかじゃないってだけで普通に先生関わってない範囲で便利屋だけの話として挑んでることを基本として考えるとそこまで変なもんでもないと思う
    内容としては正直普通にイベントストーリークラスの話ポンポンもらってるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:31:01

    >>32

    ヒナ主人公にするとか手が死ぬぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:31:22

    当番回の事務仕事得意描写と家具モーションの人差し指打ちで矛盾してるしなんかよっぽどゲーム側の描写との食い違いがデカくない限りはスルーじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:32:53

    というかたぶん逆な気がする
    大規模な事件を扱う漫画となるとがっつり監修しなきゃいけなくなるからスピンオフだとやりにくいんだと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:50:43

    >>32

    やめませんかヒナアンチさん

    便利屋を使ってヒナにヘイトを向けようとするのは

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:53:51

    まぁアルとヒナだったらスバルとラインハルトくらい差があるからしょうがない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:00:13

    つまりスピンオフの可能性があるのは
    ・あまり大きな事をしない、物語上の影響力が少ない
    ・そこそこ以上の人気がある(固定ファンがいると尚良し)
    ・その他特に監修するほど公式にこだわりが無い
    を満たすようなグループって感じか
    だいぼうけんは例外

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:04:22

    だいぼうけんと違ってキャラの性格はかなり忠実だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:05:10

    あんなに善良じゃないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:08:41

    アルの性格が二次創作感ある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:09:32

    アビドス1章はともかく0068みたいな汚れ役はまだスピンオフでは見てないな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:11:00

    >>37

    なにそれ?詳しく知りたい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:14:42

    >>44

    もっというと、全体的に同人感がある

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:15:25

    >>44

    アルのキャラと設定自体夢小説書いてる人が考えたの?って感じだしまぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:17:09

    >>41

    物語上の影響が少ないは実際重要

    本編に影響ある事件をスピンオフでやっちゃうと読んでない人が本編でよくわからんってなる部分出てきちゃうからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:29:31

    >>46

    漫画ではアルは事務仕事が得意って言われてるけど家具モーションは人指し指でタイピングしてるんだからおかしい!

    って>>37は言いたいんじゃない?

    ただ人指し指タイピングでタイピング早い人もいるし別に矛盾してないとは思うが

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:30:09

    私刑するわよも別に原作っぽくない
    そんな風にサラッとアウトローな事を言うタイプじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:32:30

    >>50 なるほどありがとう

    矛盾なんだろうけどまあスルーしてもいいレベルだな

    そもそもパラレルだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:36:23

    ちゃんと学ばずに我流でブラインドタッチ身につけた人は速いけど人差し指タイピングしてるってことは実際多い

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:39:48

    嫌だ。何よ可愛い顔してってシーンは原作ってことにしたい…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:43:02

    >>54

    原作でも似たような状況になったら同じこと言うんじゃね?知らんけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:43:19

    >>26

    まぁ、ぶっちゃけるとがバイ部分はがばいので各個人で好きに解釈していいと思う

    特に治安周りは

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:45:25

    まぁ、刺すようなことは言われてるの確定してるんで
    カヨコが欲しいときに欲しい言葉は割合不明だけど多分投げてるのは確定
    可愛い顔とか言ってるかは不明
    便利屋スピンオフ、少なくともぜってぇこんなこといわねぇ!!まで行くキャラはいない気はする

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:21:12

    >>33

    便利屋がやるような小さいイベントはヒナでも出来るし、大きな事件は便利屋メインだと無理

    ヒナの方がメンタル的にも実力的にも主人公向け

    ヒナがメインだと色んな生徒を出す事ができる

    何よりヒナの方が圧倒的に人気がある


    一番の問題は、公式にとっても聖域キャラなので、チェックが非常に厳しいことか

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:26:20

    いや超多忙設定のヒナってこの手の漫画だと普通に話作りにくいキャラだと思うぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:39:23

    治安維持側で地位も高くて自由に動きにくいヒナと一応アウトローで自由に動ける便利屋じゃ作れる話の方向性が違い過ぎる
    あとヒナだと設定上の戦闘力が高過ぎて便利屋漫画みたいな展開やろうとするとちょくちょく謎ナーフされて色々突っ込まれることになりそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:57:58

    ヒナ実力そのままでスピンオフ出してもカタルシス皆無すぎてつまんなくなると思う
    基本的にピンチになる事少ないし

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:58:52

    ヒナとかトップクラスに主人公には向かないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:20:32

    ヒナは重要キャラなんだからスピンオフの主人公なんてやらせたら今後のネタバレになるだろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:36:35

    >>62

    ヒナに主人公やらして面白くする方法なんて、周りがボケまくってツッコミやらすぐらいしか思いつかんぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:08:17

    >>64

    少なくとも今の便利屋業務日誌みたいなお話はできてないよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:11:31

    便利屋は所属がゲヘナってよりはシャーレに近いところあるから色んな所に行ける
    連載においてこれ以上扱いやすいグループも早々無い

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:13:57

    ヒナ主役は2〜3話の短編集なら暴れん坊将軍や大岡越前みたいな感じでいけるかも

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:16:31

    アルちゃんのギャグ補正で明るく見えてるだけでアウトロー漫画化の影響で治安にマイナス補正かかってる節がある、ブラックマーケットとかカヨコ大暴れ回とか見ると

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:05:24

    ヒナ主役は風紀の仕事じゃないところにフォーカスしないと難しそう
    グルメとか休日とか

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:06:32

    ブルアカって元から治安は割と糞だぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:25:28

    公式監修がっつりありならヒナ主役のスピンオフ普通に面白いと思う

    メインストーリーでは尺の都合で出来ない世界観の広がりとか作れるし、暴れん坊将軍のノリで無敵っぷりを楽しむのも、思わぬ超強敵や罠で苦戦する話とかもあり

    あとヒナ自身の顔が広いから色んなキャラ出せるのは純粋にメリット

    業務日誌程度の話だったらそれこそ>>69みたいなちょっとそた休日(ヒナにとっては)とすればできる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:26:10

    ほぼ仕事しかしてないから難しいかと

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:39:57

    >>71

    だからスピンオフでがっつり監修必要なメインに関わるような内容やっちゃうと読んでないけどゲームやってるって人置いてけぼりにしちゃうんだって

    でも空崎ヒナの休日みたいなスピンオフ漫画なら正直読んでみたいのはわかる

    お労しい内容になりそうだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:08:52

    ヒナ主役のスピンオフ云々のくだり当スレに関係無さすぎだろ
    今あるスピンオフがどこまで原作に近いかって話でしょ?存在しない妄想出すなよ
    便利屋業務は雰囲気明るめで撃ち合う画も見応えあるから読んでて楽しい
    銃×青春が織りなすフレッシュでバイオレンスな魅力を感じる
    自分がブルアカに求めていた作風だから贔屓目入っちゃうけど、ブルアカで一番好きなシナリオだわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:22:05

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:27:33

    思いっきり脱線してたわすまん
    便利屋漫画がどれくらい原作かって部分だとハルカがあれくらい可愛がられてるのは原作でもあって欲しいな
    わりと原作でも可愛がられてるけど便利屋漫画はさらに末っ子感あるし

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:49:22

    この漫画の便利屋は強さとか性格とかもろもろが
    "二次創作でよく見かける便利屋"って感じ
    実は公式でもっとドライな関係でしたってやったらそれはそれで面白いかも

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:21:47

    関係性がドライならとっくに解散しとるわあんな会社

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:29:32

    >>77

    ドライというかギスギスはもうウンザリしてるから便利屋は今のままの関係でいいです…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:33:30

    まあ今更ドライな関係ですってなのは無いだろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:36:06

    会社としてお金がないだけでそれぞれ個人で金持ってるのに1つのラーメン4人で分け合おうとしてたり原作からしてあんな感じだと思うが

スレッドは9/2 01:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。