日独伊の三傑と呼ばれる人物たち

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:39:53

    宰相枠と武人枠がいてバランスがいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:21:38

    ローンすき 

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:30:04

    ドイツ三英傑が頭1つ抜けてる印象がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:45:20

    木戸は明治になってからだといまいちパッとしないイメージがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:21:25

    こうしてみると全員仲悪いんだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:04:13

    政治は呉越同舟だからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:45:07

    >>4

    明治期の木戸の行動は、憲法制定や議会政治の樹立がメインになるので、太政官政府からは距離を置きがちになるのよね

    立憲体制の基礎になった点で後世への影響は非常に大きいんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:06:34

    >>3

    やっぱいきなり列強に勝利&列強のバランサーになるムーヴは強い

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:55

    >>4

    木戸は政府首脳のバランスを重んじて自分一人で進めようとしない&晩年は心身に不調をきたして影響力が薄れたどうしても影薄くなりがちなんだよな

    明治期に限っても五ヶ条の御誓文、版籍奉還、廃藩置県、国民皆兵、あと議会や内閣制度確立に向けたあれこれを主導してる人物なので後世に与えた影響は地味に大きいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:43:39

    トルコ三傑です

    通してください

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:44:42

    でもドイツが一番最初に滅んだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:59

    ガリバルディと西郷はなんかちょっと似てる感ある
    モルトケは純粋な軍人って感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:29

    >>9

    >>7

    派手な活躍はないし

    伊藤が大久保のとこいったりしてるので影響力が弱くはなってるがパットしないとまではいかないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:28

    明治三傑は仲悪くないよね
    木戸と大久保は離れることもくっつくことも出来ない面倒な夫婦と例えられるくらい微妙な距離感だけど
    西南戦争の時に木戸が本当に病気で弱ってる人間か?と思うくらいめっちゃ長く話してるんだよな
    大久保と西郷はマブダチ
    西郷と木戸は薩長同盟と木戸は西郷もいいかげんにせんかと死ぬ近くに言ってたしか知らないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:01

    木戸と大久保の護衛を連れずに夜のヨーロッパを探索したことあるらしいな

    明治三傑はドラマティックな展開結構あるな



    >>9

    現世の功績ではないけど木戸は日記が後世からありがたい功績だと思う 

    結構感情も入れてくれるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:16

    孝明、慶喜、久光とかいう裏三傑

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:18

    カヴールすき

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:16:49

    西郷大久保木戸の宰相枠は大久保かなと思うけど武人枠は木戸(武芸達者)か西郷(戦争時のボス)どっちだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:29:03

    >>18

    武人は西郷では

    木戸は単体では強そうだし武芸で逃げる時に人を斬ったこともあるらしいので

    死なないこともありそうだが直接戦をやったことはないし

    政治家なので宰相だと思う

    護身術を身に着けてる宰相枠

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:30:32

    >>18

    流石に陸軍大将まで務めた西郷じゃない?

    禁門の変や戊辰戦争でも指揮した経験があるし、政府内でも軍の支柱としての役割を意識してた感じがする


    しいていうなら幻の四英傑目の大村益次郎が対抗馬になるかなくらい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:30:55

    ビスマルクと木戸大久保が確か会ったことあるよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:25:35

    一番仲良し感無いのはドイツだけどイタリアはどうなんだろう
    ガリバルディは最初マッツィーニのこと慕ってたらしいけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:25:37

    >>10

    アルメニア人○殺したのでダメです

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:16:30

    イタリア三傑って、革命家思想家的要素が強いマッツィーニ(下左)、義勇軍を率いる軍人のガリバルディ(下中)、実業家で王国宰相のカヴール(下右)とどう考えても相性悪いだろという面々で、実際最後まで対立しっぱなしなんだけど、
    そんなバラバラな三人が、ナショナリズムが国民国家樹立の強大な原動力となっていた時代の流れで、イタリア統一に決定的な役割を果たすことになってしまうというところがドラマチックだなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:04:31

    >>21

    岩倉使節団で会って、そのビスマルクの影響受けて大久保は髭生やしたとかどっかで見たな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:48:35

    >>24

    確かに なんかこう…色んな立場の違う男たちが集まってワチャワチャする洋画感ある


    ていうかそんなノリの映画ありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:11:22

    >>24

    イタリアは3人がそれぞれ好き勝手やった結果たまたま全部が上手く噛み合って統一だからなぁ

    奇跡的だわ

スレッドは9/1 21:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。