- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:24:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:29:40
ルミナスというかひかりはいないね
前作ラストで肉体失った光の園のクイーンの生命なんで前世的な存在はいるんだけど
あとまあコスモみたいな実質覚醒加入前振り編で初登場みたいなキャラもいる - 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:34:04
ユキは初期からいたけど人間体はニャミー初登場とほぼ同時だった
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:34:13
その二人に関しては事情も事情だったからっていうのはあるんだ
亜久里は1話制作後に急遽出ることが決まった子だから
アスミは元々短縮あり気の構成をしないといけないから積み重ねがしにくい状態だったから - 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:59:22
そりゃ登場と同時に商品も発売なのに
いくら強いとはいえ何の思い入れもないキャラがいきなり出て来てもって感じだからな
むしろ2人も居る方がビックリだよ - 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:27:46
戦隊の追加戦士の殆どに刺さる指摘やめろ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:13:25
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:19:08
まあ少年漫画の強キャラってポッと出ばっかな気はする
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:27:06
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:32:39
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:33:16
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:45:08
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:48:01
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:49:42
ちびっこはぽっと出とか気にしねーよ
そのキャラクターが自分に刺さるか否かで推すんだ
スレ画のエースは成功例だぞ
(アースは知らんが) - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:59:04
ただ、ドラゴンレンジャーは最初は敵として登場し、巨大兵器で大暴れという形で注目を集めた
直近のスーパー戦隊の追加戦士も、第三勢力としてのスタートで初期メンバーと一触即発までいった
この売り方はプリキュアでやるのは厳しいと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:22:24
だって悪側の女の子が改心するのありきたりでつまらないじゃん?という一言で没になったというね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:33:58
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:35:46
子供は大人びいたキャラの方が好きで、子供っぽいキャラは同族嫌悪があるから人気でないってのはインタビューで見かけたな
エースのキャラはウケたけど、出し方についてはその後の作品見る限り成功した?と思うが
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:48:11
マスコットとして出てた猫ユキの話してるのにダブルスタンダードが過ぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:51:03
犬猫こむぎユキもプリメロも扱い的にはマスコットだよなあ
ぬいぐるみ出してるんだし - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:36:52
戦隊の場合、敵を物理的に破壊すれば解決するから、心技体のうち体か技が高水準なら活躍できる
対してプリキュアは、浄化という心のあり方に関わる技が必要になるから、心のレベルが一定値を超える必要がある
心レベルの可視化なんて無理だし無粋だから、プリキュアでは事前にレベルアップしたシーンを積み重ねておくんじゃないかな - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:23:32
エースとアース、
他メンバーより大人びた外見で
元々いた妖精/赤ちゃん枠のパートナーなのは似てるけど
ドラマは教える側と教えられる側
演者はアイ〇ス/ラブ〇イブの初代メンバー
みたいに対照的でもある二人だよな - 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:14
猫ユキがマスコット枠なのは確かだけど17話まで正体や人語を喋れることを本人が隠してたくらいだしほぼ変身前の掘り下げなかったよね
まゆの口から出会ったときの思い出話が語られたくらい - 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:51
猫ユキはズキュンキッスよりパルフェじゃね
初期から味方サイドにいたキャラってわけじゃないし - 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:02:25
そもそも同一人物もとい同一猫物のユキと猫ユキ状態分ける意味も無くね?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:06:28
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:13
ニャミーの初登場は11話なんだけどそれ以前のユキの出番ってほぼなくてこむぎに突撃されて揉みくちゃになるのとまゆの回想シーンくらい
だからどっちかって言うと特撮モノの追加戦士っぽくて放送当時も2号ライダーだのなんだの言われていた
ちなみにスタッフ曰くニャミーはハピチャのフォーチュンを再構築したキャラだそう(フォーチュンも1話から出番があるものの正体バレと掘り下げはずっと後) - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:54:10
言うほどユキって加入前はレギュラーだったか?
他作品でいうカオルちゃんとか僚じいの方がまだ出番あったぞ - 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:40
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:59:38
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:56
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:09:33
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:13:54
まあユキなんて数ある追加プリキュアの登場パターンの1つに過ぎんからな
自分は光落ちパターンのが好きだ - 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:30:42
ニャミーはフォーチュンタイプ(変身先行で事前掘り下げなし)でズキューンキッスはミルキィローズタイプ(妖精体で事前掘り下げあり)だから同じじゃないって話をしてるだけで唯一無二みたいな話はしていないな
というかそれ言い出したらエースとアースも2例ある時点で唯一無二じゃないしレスに書かれてないこと邪推しすぎ - 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:43:26
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:55:42
前後編で気にならなかっただけでツバサ君もまあまあなぽっと出変身だったな
あの時点だと多分あげはさんのほうが出番多い - 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:03:32
突然現れたミステリアスキャラって路線なら新キャラ追加パターンもっとあっても良いと思う
エースもアースも出自が特殊なんで今度は一般人で - 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:58
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:20:02
ツバサは初期メンとしては遅めだけど追加戦士としては早いっていう