ハーレムラブコメ系の漫画とか小説でさ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:55:17

    各ヒロインごとの個別攻略ルートってやっぱ難しいのかね?
    ギャルゲエロゲ畑で育った身としてはハーレムエンドじゃない形で全員攻略したいなって思っちゃうんだけど
    ゲーム以外の媒体だとどこで分岐するかとか書き方色々難しいよなあ

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:58:20

    >>1

    エロゲ、ギャルゲに馴染んでる身としては気持ちは分かる

    分かるけど上手くやらないと全員攻略前に打ち切りになる恐れもあるからな

    やるとしても僕勉みたいに共通ルート長め個別ルート短めみたいなのが限界じゃねえかな

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:04:49

    >>2

    だよねえ

    商業だとどうしても書ききれるかって諸事情が絡んできちゃいそうでなあ

    ヒロインが魅力的であればあるほど、焦点あてた話を全部読みたい!んだけども

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:15:28

    僕勉ぐらいしか有名どころ知らんなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:20:28

    エロゲやギャルゲだと全ヒロインのルート書ききった状態で売れるからな
    個別ルート長めに取れるのはこのジャンルの特権
    自分のルート以外だと主人公には惚れてなくて仲の良い友人とかも結構見るし

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:23:36

    ゲームの場合は誰とイベントを積み重ねるかを選んだ上でそのルートに至るけどマンガの場合はそこを描くのは作者だからね
    仮にヒロインの見せ場を平等に描いて分岐ってやった場合、言ってしまえばその時点での主人公は誰にでも転びうる程度の関係性になるわけだから
    その人を選ぶまでの積み重ねや理由っていうのがどうしても薄くなってしまう
    やっぱゲームの特権だと思うな。個人的にはマンガでやるべき手法じゃないと思うし間違ってもラブコメ漫画のスタンダードにはなって欲しくない

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:27:37

    ゲームだと分岐点を序盤に置けばヒロインが惚れるところから個別ルート入れちゃうんだよね
    漫画とかだと全員惚れるようなイベント通ってラブコメやってからルート分岐にならざるを得ない

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:36:40

    共通ルートとかルート分岐とかがそもそもゲーム以外と相性悪いわ
    小説でここまで共通ルートです、ここから各ヒロイン個別ルートですって言われたらびっくりしちゃうと思う
    ギャルゲ原作じゃないとキツイ

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:49:46

    うーん、それぞれのヒロインを書きたければそれぞれメインで別の作品にするかゲーム化するしかなさそうだな
    こうみると僕勉が割と受け入れられたのってすげえな

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:02:10

    >>6

    すっきり言語化できててスゴイ

    まさにそういうことだわなあ

    でも各ヒロインのイチャイチャが見たいという気持ちも……ある……!

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:04:44

    ゲーム以外で各ヒロインのイチャイチャみたいならハーレムじゃなくて複数カプ物の方がやりやすそう

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:06:47

    連載物として相性は最悪だろうよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 20:31:02

    最初から誰編誰編と分けておけばワンチャン……?
    いや複数ヒロインのメリットないなこれ……

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 06:07:08

    >>1

    いやあ、気持ちはわかる

    アレとかソレとか、こっちのヒロインだったらどうなってたかなって思う作品あるもんよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 06:55:51

    僕勉でもあったけど、たとえ全員分のルートあってもお出しする順番だけでも若干荒れたりするからなぁ……

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 06:58:53

    そもそもキャラとストーリーってセットだから キャラの分だけストーリー用意するのがまず大変
    上手くやらないとサブのときは魅力あったのにメインになった途端、魅力がなくなったなんてこともあるから

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 07:48:24

    やっぱ否定方面の意見が多いな…
    まぁそれでいけるならもっといろんな作品でやってるだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:18:23

    俺妹みたいな何年も経ってからifをやったラノベもあるけど、黒猫以外ゲームの書き起こしらしいし、何年経ってもやっぱりモヤるから、まあゲーム以外相性が悪いんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:19:52

    あくまで本編を正史としてのIFルートとしてなら読みたい
    どれが正史かは読者に任せますタイプは責任を放棄したみたいで好きじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:32:43

    連載だと難しいとは思うけど、分岐ポイントの積み重ねがきっちりあるならアリだと思ってる
    僕勉だと確か花火からの分岐だったけど、分岐アレだけだと6の言うとおり誰にでもなり得るだけの分岐だからね
    この分岐であのイベントあってそれが後にもかかってくるってなったら普通に読みたいかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 08:56:03

    >>19

    「ゲームのプレイヤー」と「本の読者」だと主導権を握らせていい相手かどうか別だもんな

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:46:36

    分岐点があるとして、そこでどちらに向かうか?って点に説得力がいるよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています