特に理由もないのにやたら強い初期フォーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:32:50

    いいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:34:48

    度重なる戦闘でランゴさんも相当満身創痍だったと思われます。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:36:17

    最近はずっと理由づけされてたし何の理由もないの久しぶりじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:38:17

    マジで最後1発なんでもいいから打ち込めー!って感じだったの好き
    変身しながら技チャージしてたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:39:39

    >>2

    割と序盤からマスター剥がされてなかった?

    ショウマの戦闘力が成長したってことでええんかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:40:21

    何気にラスボスが怪人なのも久しぶりじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:49:24

    >>5

    それ以前のボッカ戦等も含めて。

    多分初戦のオバマスのダメージも蓄積してたんじゃないかと思います。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:00:14

    作中時間だと昼から日没までぶっ通しで戦いづめだったんだし、ランゴ側も体調的に不調になってもおかしくないとは思う。
    なお、ショウマ側はランゴが見えないところやタイミングでお菓子食ってゴチゾウ生成で継戦+体力微量回復していたと仮定したら、メチャクチャ戦上手だと思う。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:04:25

    >>5

    戦闘力もだけど敗北から都合よく数えても数ヶ月…だからグラニュートの回復力が人間と同じだと万全ではない+ガヴのフォームが防御力が結構ある(グミは弾けて衝撃を逃す)

    ショウマは菓子を食べてエネルギー補給するだから泥仕合の中で常に戦場に身を置いたショウマが一枚上手だった感じだな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:05:36

    都合が悪くなったから取り上げられたランゴのオートバリアに輝かしい過去…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:16:12

    よくよく考えれば、ポッピングミでの必殺技は今まで無かったような記憶(キッキングミとパンチングミはあったけど)

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:16:48

    >>11

    TFD…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:17:33

    >>8

    そこら辺の描写なんも出てないのにそんなこと言い出したらなんとでも言えるかな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:18:14

    >>10

    最終更新のプロフではバリアが使えなくなったどころか使用可能なままで健在なのが明かされたんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:23:29

    ここら辺の強さあるならソルベくらい楽勝で倒せてたんじゃとは思わなくもないです

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:28:06

    羽広げるよりオバマスを攻略した高速移動の方が機動力あるし羽使う体力とMPがあるなら当然引き続き高速移動できたであろうランゴに対して初期フォームの力を信じてノリ良くトドメを刺すショウマ、成長が良すぎる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:46:15

    むしろ明らかに初期フォームで有終の美を飾る最後に向けて組み立てたアクションだったから理由は大ありだったろみたいな見方も可能

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:47:46

    強いて言うならランゴ兄さんももっと欠損や傷増やすとかのダメージ描写ありゃ納得感あったんじゃないかと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:48:35

    >>6

    作品最後の敵が怪人という意味ならリバイス引き継ぎ回でバッタデッドマンを倒したセイバー以来

    物語の締めで怪人を倒したという意味では令和で初めてだね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:53:53

    >>14

    あれってフルスペックが書いてあるだけじゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています