模型店「ガンプラ争奪すごいな…せや!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:21:39

    …近所の模型屋が泣く泣く取り扱い中止してました

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:23:36

    そりゃ…辛いでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:28:21

    増えてるよね
    ガンプラ取り扱いのない模型店

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:31:06

    いまのガンプラ争奪戦は模型店の客層に合わないからしゃーない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:31:50

    そりゃ扱ってるだけで
    問い合わせ件数爆増するし
    入荷品出しまで張り込みする暇人も増えるし
    自己中クレーマーも増えるし
    新作発売日には列整理の手間もかかるし
    問屋はそもそも卸してくれないし
    個人店にとって利益を超えるくらいの迷惑と負担を与えてるのが今のガンプラだからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:33:50

    店によっては普通に出しても大丈夫(争奪戦にならない)と争奪戦になって修羅場るの2極化してるのがほんと可哀想 

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:34:55

    有名店は殺到するのに、コトブキヤショップとか田舎のヤマダ電機だと普通に売られてたときは悲しくなった

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:38:46

    こんな事になって早5年
    悪化すれど良くはならぬ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:40:18

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:52:06

    組まない人がいっぱい買うのが悪いよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:56:29

    >>5

    その辺に路上駐車するバカが近所トラブルを引き起こしたりするのだ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:03:49

    >>8

    未だにた◯◯っちの失敗がトラウマらしいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:06:45

    >>12

    今のガンプラ生産の勢いが当時のたまごっちの勢い超えてる時点でそれはもうない

    えっ、じゃあ作られたガンプラが小売に行かずに何処へ行ってるのかって?


    ……………

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:36:55

    >>13

    そら外国人観光客がお買い上げですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:37:28

    >>13

    問屋が海外やらアマゾンでプレ値で売ってんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:41:16

    >>12

    たまごっちの液晶の在庫を99年のゴーゴーファイブの変身ブレスやロボコンとかに付けてようやく捌ききったからな

    おかげで今まで通りの光って鳴るだけの翌年のタイムレンジャーの変身ブレスは死ぬほど余ったらしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:25:06

    >>13

    >>15

    あくまで一部のカス問屋だけど実際横流しがバレて制裁された奴いるからなぁ…

    そいつが地元の流通牛耳ってたおかげで通ってた模型屋何店も廃業になったんよ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:26:42

    >>9

    ソース

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:43

    田舎のスーパーでも入荷するとき積んでるけど、数日でほとんど捌けるから普通に売れてるんだろう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:18:53

    水星からガンプラを再び始めたけど、コロナ前も争奪戦とかあったの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:55

    >>20

    目玉の新商品とかレア物の再販ならゼロでは無かったけどここまで常態化したのはコロナ以降だな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:26:24

    コロナ禍の巣ごもり需要でガンプラが売れる
    →各店舗に残ってた商品の在庫が消える
    →コロナで工場もフル生産できないので最低限主人公機等の今までの売れ筋を増産する
    →これまで需要が薄かったマイナー機体の需要が上がる
    →各通販サイト中古ショップが便乗つり上げ
    →定価再販品の需要がさらに上がる

    こんな流れでいい?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:33:31

    決算観てもガンダムIPコロナ前の通期売上高357億円に対して
    去年の売上高が757億円だから単純な売り上げだけで2倍になってるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:45

    近所だと、鉄血二期のころからたまに新作売り切れるときがあったけど、
    それでも発売日であれば夕方に来ても余裕で買えていたと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:36:55

    転売ウハウハ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:44:10

    新工場の稼働始まるまでは仕方ないかの気持ちで割り切ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:49:26

    >>20

    リライズのコアガンダム系列の頃からテンバイヤーは問題視されてた

    コロナ需要で一気に顕在化した

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:49:59

    >>9

    本気で言ってるならもう少し想像力を働かせたほうがいいぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:53:11

    >>26

    動いてるはず

    今の出荷分に影響あるかは分からないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:14:48

    もはやガンダムベースに行かなければまともに買えないのヤバいと思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:17:29

    >>17

    バンダイ公式が小売店レベルまで本来国内向けに出荷した商品を海外流しするのやめろよ?って注意喚起FAX回したり

    流通用の段ボールに「非正規ルートでの転売を禁止します」って印刷する羽目になったくらいだからなホント

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:31

    最近は通販サイトで抽選にしてるところが親切に感じるようになったわ
    普通に先着だと、まず買えない
    プレバンも、最初抽選でさばけなかったら通常の通販、とかに変えてほしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:49

    >>25

    公官庁オークションとかにプラモが出品されるようになってるあたり実際はまるで儲かってもないくさいのにホントよくやるよね

    ああいうの脱税とかで差し押さえされたもんが出てくるもんだからまともな人が買ったもんはそうそう出品されないのに

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:20:34

    >>21

    ていうかガンプラに限らんけど「せどりブーム」とかテレビが煽り始めてからあらゆる界隈で転売屋が増えすぎて不健全化してんのよマスクとかパルスオキシメーターとか

    それで転売屋が嫌われてるのにガンプラ界隈特有の問題みたいに矮小化したうえで「転売屋とか小さな問題 パニおじが全部悪いよーパニおじがさー」とか言われるのマジで解せない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:25:55

    >>33

    未だにプラモデルで転売やってる様な奴はポケカだのみたいなカード買えねえ奴かプラモデル転売で稼いでほかの転売に移った奴の出してる情報商材で初めたニワカか情弱みたいなのばっかだろうしな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:28:11

    情報商材屋とかテレビがメルカリとか使った転売は賢い副業みたいなもんですよーって煽るもんだから一部のバカが大損こいて手を引いても次の世代の別のバカが転売始めて…とかやって有象無象の転売屋の総数が減らないんだよな…
    転売行為そのものもだけど閲覧数稼いで広告料で儲けるために転売講座だの海外に商品流して儲けましょう!とか情報商材やってるようなサイトもいい加減規制すべきだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:34

    >>34

    転売迷惑だよなーって話してると「本気で買おうとすれば買えるけどな 本気で欲しくないから転売屋を言い訳に買う努力サボった言い訳してるだけだろ?」とか

    「本気で欲しいなら転売屋からでも買えばいいじゃん 貧乏人しか文句言ってねえぞ」とか言われるのホント腹立つ

    本気で欲しいのに買えなかった商品がバカみたいに値段吊り上げられてメルカリとかでいっぱい並んでる(しかもアホみたいに値段吊り上げてるから売れ残ってる)の見てるし

    転売屋に無駄金落としてもメーカーには十分なお金がいかない=今後の新製品が出にくくなるかもしれないから不満溜まってるんだっつーのこっちは

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:32:52

    >>31

    この手の話題になると対策しない公式も悪い!とか売れてて喜んでるから対策する気ないんだ!とかメーカーや小売店にヘイト誘導しようとするやつもいるけど対策したうえでそれが追い付かないくらい転売屋が無法してるからアレコレ言われてんだよな

    実際実害も出てんだしぶっちゃけ転売屋以外も悪い!とか転売屋は悪くない!悪いのは転売を容認してる別の何かだ!っていう奴は逆張りにしか見えない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:36:21
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:13

    Xで見かけたけど
    確か池袋でMGプロヴィデンスが再販された時
    パニおじが店員から奪ったり同時に発売されたMGエピオンが踏み付けられたって投稿があってめっちゃドン引きしたな
    いくら珍しいキットが再販されたからってそこまでする?ってなった

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:29

    >>40

    そこまでやるのはパニおじ扱いされてるけど実はそれこそ転売屋のほうが多かったりする

    なんせアイツら転売してカネにしてやろうっていう金の亡者だからただ単にモノが欲しいってだけのファンより狂暴化しやすいんだわ

    ガンプラ以外だとポケカで起きたリアルロケット団事件とかあったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:24

    確かに前ニュースでやってた転売するために学生が万引きしてましたって話も「転売するため」が動機だったって言ってたな
    転売なんぞ喜んでやるような連中だからまあ倫理観ボロボロなのは納得感あるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:40

    不可能なのは大前提かつ承知の上で言わせて貰うけど、ぶっちゃけあとガンプラ工場10ヶ所ぐらい新造しないと需要に供給追いつかないと思うよマジで
    量産機のプラモがワンオフ機や専用機より希少ってどういう事やねん

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:07

    >>43

    ワンオフや専用機はそれこそキャラ人気もあって売れると見込んでいっぱい作るから入手しやすいけど

    量産機って基本マニアが好んで買うもんだとして生産数が相対的に少なめになるからねえ…

    んでそんな生産側がちゃんと考えて調整してる事情なんて見境なく買い占める連中は気にしないからそういう現象が起きるんよ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:39

    >>42

    まぁそれは昔からあるけどね

    人気の漫画とか万匹してそれを古本屋で売るアホ学生

    何人かで来て、一人が壁になって隠して鞄にごっそり入れて盗んでいくんだよ奴ら

    万匹なんて可愛い言い方するけどただの窃盗

    今はメルカリでより足がつきにくい転売できるって意味なら確かにそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:29

    >>45

    そうなんよな

    そしてそういう昔からあるファン以外が無法するような行為についても最近は「パニおじがやらかした」扱いされるのは理不尽だよなって話

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:45

    そういや昔聞いた話だからソースも何もないけど

    バンダイはいわゆるセット販売で売れてない旧キットも売りつけてくるから嫌われてたと聞くがどうなわだろ


    >>44

    コロナ前はほんとに一部の一部したかレア化してなかったなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:55

    >>43

    国がちゃんとすれば良いだけの話なんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:18:16

    >>47

    所謂バンダイアソートとしてバンダイを叩かれる口実にされてたけど

    アレもバンダイ側じゃなくバンダイと小売店の間に挟まる問屋側がやってたってのも多いって話

    問屋が「売れそうにないキットでもうちは仕入れます!」ってバンダイ側への実績づくりするために多めに発注かけて

    小売店には「この売れなそうな商品とセットじゃないとお前には商品卸さないぞ」って押し付けするって形

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:20:43

    >>40

    普通のファンならそこまでしない

    大昔のガンプラブームでもそこまで何度も暴動じみたことにはなってなかったし

    だから最近になってパニおじが暴徒化して~って言われるのは正直眉唾に思ってる

    ガンプラなんておもちゃに夢中になってるパニおじはバカにしてもええやろwって心無いヤツがデマ吹聴してるときもあるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:58

    正直見たことないんだけどパニおじって実在するの?
    ガンベとか行っても基本治安良いんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:25:02

    >>37

    転売価格が相場でメーカー設定価格が安すぎるのが問題なんだ最初からもっと高値つけとけとか転売屋が滅茶苦茶言ってるのも腹立つわ

    メーカーとしては採算をある程度削ってでも継続的に新規を取り込みやすくするため手に取りやすい価格でユーザーのために商品提供してるのにそのギリギリのバランスを勝手な理由でブチ壊してんだよあいつら

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:25:57

    ぶっちゃけ転売屋の印象操作もあるだろ
    そのパニおじが転売屋じゃない保証も無いのにパニおじが~バンダイが~国が~ってさ
    お前がいなきゃ良いで終わる話だよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:11

    >>51

    「今買っとかないと買えなくなるかもしれないから…」って感じで普段なら見送りするような商品でもとりあえず買っとくって意味でパニック買いしだした俺みたいなのはいないとはいえない

    けどパニック拗らせた結果暴徒化したり傍若無人に暴言吐いたりするようなヤツは俺も見たことない

    強いていうなら店員に外国語で怒鳴りつけてる中国人だか韓国人だかのアジア系の厄介客なら見たことあるけどそんくらいかなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:31:57

    暴徒化までは見たことねえな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:05

    後から来て品切れしてたからと文句言ってる奴なら見たことはあるな
    ただどうも口ぶりからして商品が欲しいってより買えなきゃ困る!ばかりだったんで転売屋臭かったが

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:19

    店舗で暴れてるやつがテンバイヤーか組むために買おうとしてる人間かなんて基本的にわかるわけないしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:33

    >>43

    たまたま個人店に行ったら、040のHGUCザク2と051のHGUCジム・コマンド宇宙仕様が有って散々悩んだよ

    あまり再販しないから本当に迷うんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:34:25

    >>53

    ガンプラ界隈に限らず「転売屋は悪くない 転売屋以外のメーカーや小売店や消費者も悪い」ってひたすら転売屋擁護方向に持ってくのがいるしな

    その手のヤツの主張転売屋は悪くない!以外の部分がひたすらブレッブレだからまあ御察し

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:35:17

    まぁどうしようもないんだろうけど中国人とかもなんとかして欲しいわやっぱマナーが悪すぎる前ガンベ行ったら当たり前のように横入りして怒鳴ってたし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:35:41

    >>57

    なんならテンバイヤーって世間的には嫌われ者であるだとか

    店からも明確に転売目的での購入お断りってされてるの分かってるやつもいるから

    大騒ぎするにしても口先だけはファンのフリして暴れたりするから余計わからんのよなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:36:29

    こうやってデマは広がっていくんやな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:38:05

    >>49

    問屋は倉庫に人気商品ため込んであえて品薄感煽ってた疑惑もあるんだよな…

    バンダイが増産します!品薄対策します!つって商品が流れ出したころにランナーの製造時期みた人が

    「これ初版の品薄時代に製造されたヤツじゃん」って見抜いて

    流通業者が中抜きして転売ルートに流そうとしたけど失敗したのを再販に紛れ込ませて出荷したんじゃね?って陰謀論じみた話を言ってる人がいた

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:29

    >>63

    見抜いたのか陰謀論なのかどっちを言いたいのよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:24

    しゃーねぇ美プラに手を出すかぁ!
    …おい…なんで30MSも買い占められてる…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:26

    いくらそのガンプラが欲しいからって他の積まれてるガンプラの箱踏んだりするかな…
    ファンや作ってる人ならそんなことしないと思うから自分も転売屋だと思ってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:44:55

    2000年代半ばから後半の生産ラインダダ余りしていた頃なんて、カラバリだらけだったよな
    00シリーズの通常カラーとトランザムカラー、結構多かったよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:02

    >>39

    バンダイは実際頑張って入るんだろうけどプレバンとかゴッドガンダムの仕様での炎上で不満溜まってその手の説となえる人が最近増えてきた気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:15

    >>65

    カスタマイズ系ばっかりやたら残ってる…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:53:08

    >>67

    ガンプラ製造のうえで手間がかかる作業は射出成型機への金型の入れ替えらしいから

    同じ金型セットしっぱなしで別商品作れるのはすごく効率がいいらしいしね

    30MMとかが最大限カラバリ素体+追加パーツとかを活用しまくってるたり

    ガンプラでも再販されるときに同じ金型使うヤツが同時再販されたりすることがあるのにそういう都合があるとか

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:02

    >>69

    胴体は有っても手足はありません、手足のパーツは貴重ですが手首だけはダダ余りです


    30MSも滅茶苦茶だよな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:34

    >>68

    ぶっちゃけそこらへんの話題でバンダイが悪いよなーとか不満言いまくってるのは最低でも10年以上前からいるから「最近増えてきてる」はまた違うと思う

    どっちかというと最近可視化されやすくなってるっていうかその手の話題を雑なまとめ動画とかにして目につきやすいように拡散する奴が増えてる印象

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:55:40

    >>70

    なるほどね、だからアストレイ固め打ち(天ミナ除く)とか有るのね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:58:18

    >>72

    株主総会でのプレバンに関する質問のみを抜き出して動画にしてるとかもあったしな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:03:04

    >>74

    未だにプレバンでガンプラ販売しても数秒で在庫無しになったりアクセス集中して買えなかったりするからな

    しかもオプションパーツでも起きるからマジでタチが悪い

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:04:53

    昔動画でガンダムベースでMGフルアーマーガンダムを盗んだかで取り押さえられた動画があったけどアレってフェイク動画だったのかな?
    それとも本当にあった出来事だったのか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:06:46

    いつもの置き論破

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:08:18

    >>39

    バンダイと言うかバンダイも獅子身中の虫飼ってるからまずクリーンになるまで社内調査と排斥進めて欲しい

    RGガンダム武器セット(プレバン限定)が出荷前に中古に出回ってて失望したのはまだ記憶に新しい

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:08:44

    パニおじとテンバイヤーを別物として語ってる前提からして欺瞞なのでは?
    テンバイヤー=パニおじのケースも多々あるのでは? ボブは訝しんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:29:10

    >>79

    スレ主として言わせてもらうけど

    悪気なく分ける人が半分


    もう半分は転売ヤーとぱにおじ分けると自分にとって都合の悪い人間をパニおじ認定できなくなるから保険かけてる

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:30:55

    一気に売れすぎてトランスフォーマーがライバルの視野に入ってきてるからってのもある

    でも残念ながらトランスフォーマーは常設かつ映画もない段階で市場規模がコレだから、バンダイが本気でトランスフォーマーと張り合おうとすると確実に自壊する

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:35:31

    利益下がってから悪化してるから、確実に詐欺師に教材で騙された連中が増え続けてるんだろうなあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:19:18

    今でも買いやすいプラモって何か知ってる?
    俺はコトブキ屋のV.I.とか買うようになってガンプラ作らなくなった

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:28

    これただバンダイと契約しても個人店には人気ない不良在庫ばかり押し付けて新作や人気の再販全くよこさなくて採算取れないのが問題なのであって問い合わせが増えた程度で取り扱いやめるわけないだろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:30:51

    >>51

    ベースで治安悪いのは乱闘騒ぎがあった名古屋と土下座強制があった福岡かな

    大阪のPOP UPは転売ヤーが大量購入してるらしいが

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:33:12

    近所の個人のプラモ店はまだガンプラ置いてくれてるな
    今度常に棚に置いてあるやつ買いに行こうかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:34:31

    >>83

    発売が古いキットとか海外の輸入キットを除いてガンプラ(リアル体形)以外で買いにくいプラモはないと思う

    一時期ブキヤの美プラも品薄になってたけど今は余裕で買えるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:33:08

    ブキヤのガールプラモは割と買いやすいな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:24

    >>84

    個人店とか電話の多さは割と死活問題だぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:37:52

    転売かファンかは知らないけど深夜2時に店前で待機してる奴らを見た時は流石に開いた口が塞がらなかったわ…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:38:35

    中古屋とかも規制してほしい
    HGスカイメビウスが1万超えはアホ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:28:38

    最近になってガンプラ熱が再燃した身としてはもはやどこを探してもMGなんかほぼ見当たらないのには唖然とした

    昔はあんなに棚に並んでたのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:41:12

    >>92

    コロナ直後から数年より悪化してる時点でねぇ

    バンダイ責められるところもあるけど、こんだけ買われたら主人公機を優先するのもよくわかるし、量産型の需要はあんまり求めるもんじゃいと思ってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:52:35

    個人小売のプラモ問屋は全部閉じて大手通販の抽選だけにならねーかな
    発売時間ぴったりに何個もタブ開いて張り付くのしんどいわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:21:58

    >>89

    あと「〇〇の在庫あります?」っていちいち聞かれるのもほかのことに手が回らなくなったりするし下手すると在庫ないって答えたら実はあるんだろ!出せ!とかゴネ出すやつが出る問題もあったりする

    俺の行きつけの店もそこらへんがあったのか在庫については聞かれてもお答えできませんって明文化して張り出すようになった

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:23:34

    プレバンも1次は昼予約開始で1限なのに
    二次から3限にしたうえで意味わからん時間に予約開始するのやめてくれないかな
    案の定張り付きやってるパニ買いor転売の標的ですぐ売り切れるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:25:35

    >>79

    「パニおじ」って揶揄的なニュアンスの造語をどういう意味合いで解釈してるかが人それぞれ違うのもあるからなそこは

    パニおじ=悪意はないけどパニック起こして商品確保に走ってるだけのファンって解釈してる人もいれば

    パニおじ=悪意ある奴や転売屋も含めて商品確保に必死で倫理観も無くしたような厄介勢って解釈してる人もいるっぽいから

    そもそもパニおじ=パニック買いおじさんって言葉時点が相当な偏見入ってたりとか

    バカにしたい相手に対して使うときにその場その場でちょっとずつ意味合い変えて都合よくなるように使われたりしてるからなあ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:36:38

    買う努力とやらするくらいならガンプラ買わねーよプラモなんて他にいくらでもあるんだよ
    一般販売してる商品買えたってだけでマウント取ろうとする奴なんなんだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:36:49

    ただパニおじがーって自分から積極的に話題に持ち出すヤツは本当にガンプラが欲しいからこそ必死になって確保してるユーザーをバカにするのとセットで使ってる印象が強いな
    そういう奴って必死になって確保してるっつっても暴走してパニックとか関係なくとにかく好きな機体のキットだから確保したい!ってそれこそ「買う努力」しただけの普通のユーザーまでひっくるめてガンプラユーザー全体をバカにするような言い方してくるし

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:40:34

    >>98

    購入報告に関しては別にマウントではなくよかった無事確保したー!って世間話のが多いんじゃね?

    むしろ新製品発表されたらすぐ「まあどうせ買えないんだが」って発売される以前から冷や水浴びせてきたり

    商品そのものの内容の話のレビューとかしてるときに買える買えないの愚痴の流れに持ってこうとするやつが迷惑かけてるとこのがよく見かけた

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:53:22

    >>98

    そこは逆に買うのが大変だろうが俺はガンダムのあの機体のキットが欲しいのであって別商品じゃダメなんだ!って人もいるから

    あと購入できたマウントっつってるけどマウントで使われる言い回しは俺は買えた凄いだろ!より買えないで文句言ってる奴は努力が足りないんだ!(なお自分が買ったとは言ってない)のが多い気がする

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:59:33

    >>100

    >>101

    いやごめんマウントってのは買う努力が云々を想定してた

    確かに自分が買ってるとは限らないな最近Switch関連で購入報告しつつ努力煽りしてるの見かけたから思い込んでた

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:19:52

    >>102

    てか本当に必死で買う努力して買った人は実際の苦労知ってるし努力しても理不尽に買えないって体験としてわかってるから煽りに使わんのよ

    だってのに買う努力を煽り文句として使ってる奴は努力がどうこう言いながら自分は転売から買うとかでろくに努力もせず入手したか

    そもそもそいつ自身が買う気もないのに他人を煽る言い訳として買えた買えないの話を使いたかっただけってパターンがほとんど

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:09:20

    >>84

    小売店に不人気商品押し付ける所謂バンダイアソートはバンダイより殿様商売やってる問屋の仕業って話あったぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:24:24

    パニおじと積極的に使うやつにロクなやついた覚えないなそういや

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:32:56

    不良在庫は問屋が直接ネットに流せばいいじゃねーかと思ったな

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:38:48

    正直転売屋が全員引いたとしても即狩られる状況は変わらんと思ってる
    通常需要がすでに生産力を大きくオーバーしてるのはほぼ間違いないと思うわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:46:48

    >>107

    多分相当変わると俺は思ってる

    マトモに組んでる人はこんなに偏らない

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:46:49

    >>105

    パニおじに限らずネットスラングという名の謎造語を好き好んで使うヤツってロクなこと言わんからなあ

    別界隈でいえばチー.牛とかそういう奴

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:54:25

    子供部屋おじさん=こどおじとかもだけど言及してる相手がほんとにおじさんばかりかどうかもわからんのにすぐ〇〇おじって造語作っていい年したおじさんが~みたいな方向に持ってく前フリ作ってるだけだからなアレ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:07:30

    >>107

    流石にそれはない

    メルカリや密林マケプレの「在庫〇点あります」とか見たらありえない数並んでるうえにバカ高値つけてたり信用ならない売り手からは買わん!ってなって売れ残ってるから

    ああいう奴らが変に価格弄るから需要はあるのに顧客が見向きもしない死に在庫みたいなのが生まれてメーカーにもユーザーにもいらん負担強いてんだよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:12:55

    一時期争奪戦だったSHフィギュアーツやロボット魂が普通に在庫ある時点でなんとなく察してしまう

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:16:19

    近所の模型屋がプロヴィとペーネロやクシャみたいなデカいhg抱き合わせにしてた
    良いか悪いかさておきやりたくなるのは分かる

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:16:30

    買う努力が足りないって言い放って炎上してたのホビージャパンだっけ?
    正直もう業界全体に期待してない部分がある

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:20:26

    >>111

    メーカーが需要に対して安売りしてるのが悪い!転売で吊り上げられてる価格が適正で転売ヤーは適正価格にしてやってるだけ!とか無茶苦茶言ってるのホント頭痛いわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:22:34

    >>114

    バンダイ公式や小売店はちゃんと転売お断りって明言してるから…

    一時期のホビージャパンはマジであの会社だけが色々ひどすぎただけよ

    閃光のハサウェイが公開延期したときに「俺らは先行試写会見たけど延期して残念だったねw」みたいなこと書いたり

    ガンダム以外だとウマ娘ブームに乗っかってリアル競走馬の写真集出したのはいいけどJRAとかから写真提供してもらってるのに間違いまくった情報や特定競走馬をこき下ろすような記載や競馬そのものを否定するような文章を平然と載せたりして大問題になってたから

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:13:46

    転売してる人いなくなってもそんな状況変わらんだろうなとは俺も思う
    だからって転売買占めを認めるわけでもないけどさ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:24:53

    一番問題なのが大半の転売屋は儲かってる訳じゃないこと
    儲かるからやってる奴は儲からないシステムにすれば辞めるけど
    情報商材買って突撃してくる奴はどうにもならん

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:30:22

    田舎のおもちゃ屋から商品が消えるのが転売の仕業とはちょっと思えんな
    一瞬で消えるわけでもないし
    入って来ないのは影響出てるんだろうが

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:35:10

    >>118

    メルカリとかAmazonの転売価格見ても送料手数料考えると

    大体一つでせいぜい数百円、1000円以上儲かればいい方なんじゃねえかなって値段なんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:37:21

    >>116

    一時期なの?改善したのかつまり?

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:23:51

    本当に転売ヤーだけの責任じゃなければロボット魂ももっと売れてると思うんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:37:49

    いまのコトブキヤキットも最低限の道具さえあれば簡単に組めるしね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:53:03

    結局は転売ヤーから買うのは『高い金出してでも買う努力』が足りないんじゃなくて、法規制が追いついてないから違法になってないだけの市場への流通妨害行為の補助でしか無いんだよなぁ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:58:27

    ガンプラや30MLみたいに安定して捌ける商品はあまり送らないくせにガールガンレディ、境界戦機やウンチスルデイズは必要以上に送りつけたりと売れると売れない商品の差が酷いからバンダイの商品を売らなくなっちゃったな
    尚お店自体は工具や他社のプラモで普通に安定している模様

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:18:39

    >>122

    なんでガンプラが売れる=ロボ魂が売れるになるんだ?

    購買層違うだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:19:41

    >>124

    あれって闇市だよな

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:14

    >>113

    俺の行く個人店もゼウスと大箱の抱き合わせやっていたよ

    まあ大箱は売れ残るからね…仕方ないね

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:56:56

    >>113

    ガンプラならまだマシ

    境界戦機やウンコの紙粘土買ったら30MSやガンプラを買う権利が与えられたり大量購入でレアなMGキットが買える権利だったりと個人経営店はアウトなやり方もある

    まぁそうしないとバンダイ以外のプラモを棚に置くことが出来ないくらいには大量に押し付けてくるからメーカーも駄目だよね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:59:28

    とにかく
    脳死で転売ヤーのせいにするのはやめとけ
    恥をかくぞ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:25:43

    >>130

    えっ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:33:26

    >>129

    そこはメーカーから直接取引してるのか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:35:35

    境界戦機、ガールガンレディ、ワタル
    そして直近だとよくわからんうんこプラモを抱き合わせられるのは
    たまったもんじゃないだろうなぁ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:42:07

    それでも俺はMGΞを待っている!

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:46:52

    ごく一部だけど

    ・ガンプラ以外のキットは見下すしジークアクスの本編をボロクソに叩きながらジークアクスのガンプラ争奪戦に参加するタイプ

    ・ガンプラ以外のキットは「知らないから買わない」と言いながら始まってもないアニメのガンプラ争奪戦に紛れる
    タイプ

    の人達は少し落ち着いたほうがいいとは思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:01:06

    >>135

    あれはプラモデルが欲しいんじゃなくて情報を食ってるだけだから相手しないほうがいい

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:03:42

    >>88

    ブキヤは新作だったら予約すれば確実に入手できるパターンも多いし予約から発送まで半年かかることもあるからな

    予約戦争でサーバーダウンなんてこともしょっちゅうあるが

    あと1つ当たりの単価だったり箱の大きさがガンプラより大きいから転売には向かないのかも

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:04:44

    メーカーって注文したくない欲しくないものまで模型屋に押し付けてくるの……?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:04:53

    ブキヤはモールドと造形がいいよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:47:52

    >>87

    ガンプラはSDも一部は売ってないぞ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:54:09

    >>140

    それ言い出すとブキヤも即完売はちらほらあるからなぁ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:05:31

    ガンプラっていうか、プラモデルそのものから足を洗うきっかけをくれたんだから、本気で感謝してるよ。
    新作を買えずにXで眺めてるだけなんて、もう二度とゴメンだからな。

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:05:35

    田舎住みの身としては
    子供の頃から商店街の模型店で10年以上ガンプラ買ってるけど
    普通に新作キットも買えてるしむしろガンプラコンテストは昔より盛況で良い意味で盛り上がってるようにしか見えなくてネットとのギャップを感じてる
    何か特別な対策をしてるんだろうか
    昔と違うのはいつまでも積まれてる旧キットが無くなったくらい

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:10:38

    子供のおもちゃにまで高額な値段をつけるネットの闇市場こそ、一番の害悪だ。
    アニメを見て欲しがっていたプラモを、子供にプレゼントしてあげられないのが本当に辛い。
    その影響もあってか、次第にロボットアニメへの興味も薄れ、共通の話題からロボットアニメが消えてしまった。

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:12:34

    ぼっちちゃんのやつ買いたかったけど店頭はおろかネットでも予約でおわりという

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:24:44

    >>145

    世田谷区にとってぼっちちゃんは英雄だから祖師谷の模型屋が多めに仕入れたら速攻で売り切れたの笑った

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:26:29

    >>144

    子供「組むのめんどくせ~完成品最高!」なこともあるけどそれはそれとしてプラモデル欲しいよね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:05:00

    >>143

    俺の近所もそんな感じの店だと思ったけど

    最近欲しいキットが出た日に買いに行ったらしっかり行列ができてたし

    その行列にいきわたるぐらいに商品もあったし

    マジで商品の仕入れ勘とかメーカーへの注文数とかの営業努力なんだろうと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:12:21

    いつからだろうなプラモ作るのが罪みたいな風潮
    まあワイ自身は下手だからしゃーないけど石坂浩二とかは誇ってもいい

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:20:09

    プラモ作りというとパンクブーブーの佐藤さんの作ったプラモがバカリズムのドラマのガンプラ好きのおっさんの作品として出てきたの地味に好きだったぜ

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:21:58

    >>148

    行列とか本当に見たことないんだよね

    その代わり新作山積みとかも見なくていつも数個置いてあるだけだから

    たぶん入荷量少ないか小出しにしてるかで並んだって買えない状態にしてるのかなくらいに想像してる

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:46:01

    >>151

    自分は人気商品の発売日の開店時間にいってはじめて行列あるの見てびっくりしたし

    意外とそういう時だけは行列あるのかもしれないよ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:57:56

    >>140

    最近のSDで入手困難だったのってキャプテンクアンタ(とアストレア)くらいじゃない?

    他に発売1ヶ月以内で店頭から消えたようなアイテムあったっけ

    クロスシルエットが店頭に残らないのは古くて再販も少ないからだし

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:59:03

    >>153

    自己レス

    MGSDはすぐ消えてるな

    あれもSDだという事抜け落ちてたわ

スレッドは9/2 03:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。