カービィやってて毎回思うんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:48:25

    これ自力で見つけられる人すごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:51:16

    スレ画は無理だったけど工場の方のHAL部屋は自力で見つけられたことが俺の密かな自慢

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:52:00

    なんか慣れてる人は「お、ここありそうですね」みたいな感じで平気で見つけるんだよな
    「過去に待たされるやつがあったのでちょっと待ってみましょうか」とか「ちょっと怪しいので逆走してみます」とか
    理解できない(褒め言葉)思考してる人は確かに存在する

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:52:32

    始めて自力で見つけたのは、トリデラのHAL部屋だったっけなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:52:44

    スレ画は自力で見つけられた
    他は無理だった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:53:09

    86秒放置を攻略本なしで発見したプレイヤーは神かなんかかと…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:53:25

    実際ずっと見つからなかったのがロボボの二つ目だったかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:53:39

    >>3

    終点のドアの近くに月あったらまず怪しむわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:54:30

    不自然にスクロールできる空間があるだとか普通行かないけど通行可能な細道があるとかなら分かる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:57:48

    >>3

    実際ある程度のテンプレはあるんだよな

    スターリーワールドのHAL部屋もワープスターのとこまで進んで戻るっていうありがちな行動したらなんか見つけたし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:59:13

    >>6

    初出トリデラなんだよなその方法 当時は運良く見つけられた人はいても「ここ怪しいな…せや!86秒待ったろ!」ってなった人はいなかったと思う てかいてたまるか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:01:59

    スタアラで星に入るやつはセルフオマージュだから初見で行けた

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:02:58

    >>12

    あれは確かに簡単かも 不自然に上に空間があるし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:04:20

    86でHALと読む事に未だに違和感がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:08:35

    春とか桜ならまだHAL研の示唆かな?と思うけど、数字の86=HAL研にはまだ脳が直接結びつけられてない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:11:02

    スレ画はディスカバリーで唯一自力で行けた

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:12:21

    個人的に資源エネルギープラントのHAL部屋とかどこが怪しかったんだってなるレベル。なぜ引き返すのか…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:14:54

    86秒とか絶対わからんって

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:56:57

    >>18

    ディスカバリーについては前の同じようなギミックのステージだと1:30とかの表記だったのにHAL部屋ある場所のは90表記だったので読める人は読んでたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:15:23

    夢の泉時点でめちゃくちや分かり辛い件

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:19:13

    ディスカバリーは割と発見させる気の有る隠し方してると思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:23:49

    >>3

    天性のデバッガーすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:28:04

    ディスカバリーのHAL部屋とかホテルとかのわかりにくいマップの奥には気が付くのに
    渦にわざと入るのに気が付かないカービィファンは多かったみたいだから、なんか開発の癖みたいなのがあるんだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:30:01

    >>3

    なんか「」の中のセリフが桜井政博のボイスで脳内再生されるんだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:50:33

    >>14

    六をロク・リクって読むところからL担当頼まれたのかねぇ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:07

    ディスカバリーのHAL部屋をすべて初見で見つけた某カービィファンはマジでどうなってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:15:08

    ロボボプラネットだとHAL部屋を見つけても収集アイテム取り逃がして再挑戦したステージがあったな…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:19:06

    >>3

    この人とかHAL部屋の最近のトレンドとか把握して普通にサラッと言ってるのが怖い

    カービィの大ファンが星のカービィ ディスカバリーを初見プレイ Part6


  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:21:21

    >>18

    ハル→86かな?

    …9000秒じゃなくて心底良かったな…

    (HAL研の由来のHAL9000的な意味で)

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:59:46

    Wiiの2つ目のやつはまだわかりやすい方

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:22

    >>12

    たぶんあれが歴代で一番見つけやすいHAL部屋かもしれないね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:26:56

    泉からの伝統だけあってトリデラの月は簡単だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:30:03

    待ち時間とか作るのは簡単だけどテストめんどくさいのによー実装するよな
    こだわりを感じる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:51:11

    スターリーワールドの奴はどうしてもスターリー見つからなくて彷徨ってたらなんか辿り着いた

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:56:29

    >>28

    この人、確か初見で全部見つけたよな隠し部屋

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:01:49

    >>32

    月の伝統は初代からあったぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:23:52

    ディスカバリーの86秒は前例知ってれば車のタイム標識怪しいな…?って勘づくから割と見つけやすかったな
    TDXの初代86秒見つけた奴はマジで何者なんだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:30

    >>21

    ヒントというか導線自体はきちんと示してるんだよね、

    後は気付けるかどうか

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:40:10

    トリプルデラックスの1-3とかいう初見でも初見じゃなくてもわからないやつ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:45:10

    月に入るやつはほぼ確でいける
    逆走は無理
    86秒はもっと無理

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:01:31

    >>28

    スレで言われてること全部試してるけどそれを初見で見抜くのすごすぎだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:47:50

    ディスカバリーの工場ステージの隠し部屋どうやって見つけたんだよ()

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:57:06

    >>23

    長くゲームやってるとそのシリーズの癖みたいなのが見えてくるからね

    ゼルダならとりあえず燭台に火をつけるとか、ドンキーコングならコース入ったらすぐ戻るとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:04:42

    シリーズわりと遊んでるのに今でも全然自力で見つけられない俺みたいな人もいるはず
    いてくれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:12:01

    >>44

    安心しろ ここにいるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:17:52

    >>28

    おちゃさん、エネルギープラントのHAL部屋は「制御室につながるプレス機に乗れるなら他のプレス機にも乗れるかな?」っていう好奇心だけで見つけてるからな...

    すげぇよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:28:43

    トリデラ以降、毎回1-3に必ずあるという法則は見つけた
    ちなみにwiiは1-4にある
    しかも行き方がwiiからスタアラは「一度通った道を戻る」だったのにディスカバは全然違ったせいで見つけられなかったけどかなり惜しいところまでは行った

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:41:14

    >>29

    HAL=86はトリデラ以降でネタにされてるぞ

    トリデラは86秒待つの初出

    ロボプラのアーマーが8.6トン

    ディスカバリーのあれはID-F86

    Wiiデラのお面は全部で86種類

    まだ何かあると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:45:54

    >>48

    言おうと思ったネタがスターリーワールドのネタバレ関連しそうだから言えねぇなぁ...

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:59:48

    ディスカバリーの工場のは俺も唯一自力で見つけたな
    プレス機に載ってどこまでいけるかな?
    →あ、スタート地点に戻ってきちゃった
    →アレ?コイン取り忘れてるってかあのハシゴ行ったっけ?
    で見つけた記憶

    昔からシリーズやってきたけど初めて見つけたから嬉しかった

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:45:33

    >>48

    スタアラはなかったっけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:20:31

    ゴール後ろの的といい、HALブロックまでの坂といい、ズレ画って月の隠し部屋意識してるんよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:39:57

    そういえば夢の泉以降のHAL部屋が登場する作品って熊崎がメインで関わってるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:38:09

    >>43

    いわゆるメトロイドヴァニア系の探索RPGやってる人とか「ここ隠しありそう」ってサクサク見つけていくしな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:57:56

    >>1

    知らん景色や

    Switch2手に入ったら探してみよう

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:16

    プレイ動画見ててブリザードブリッジの戦い行った時に
    「ここ難易度高かったなー」と思いながら見返してたら
    「じゃあ裏ルート行きます」とか言い出しておっとそんなのご存じねえぞってなった

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:10:52

    >>3

    これがたこシあか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:07:11

    >>57

    たしか

    こんな

    シチュエーションが

    あったな


    ってことか

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:24:42

    冷静に考えると初代の背景(月)に入れる奴も良く入れようと思ったな…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:34:11

    >>51

    スタアラにもあります

    それもここで待つ人存在しないだろ!って場所で

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:11:16

    ハル部屋まだ探してないんだけど、数はどれぐらいあるの?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:21:03

    本編3つ+スターリーワールド1つ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:23:58

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:27:02

    >>60

    そういう話ではないだろ


    Wiiデラはマホロア部屋のマホロア砲で壊したときのコンボが86

    HAL部屋の魔力量が860

    ディスカバは最後のHAL部屋の缶の数が860

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:29:54

    そんなにあるのか…
    目星というかそもそもハル部屋ありそうなステージ判別するの大変じゃないか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:33:40

    >>65

    これでも過去作と比べたらマシな方なんだよね…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:35:19

    >>63

    有名な話だと思うけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:21:44

    >>66

    法則性とか特に無くて、怪しいところ片っ端から探すしか無いのか……?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:14:55

    エネルギープラントについては戻ってみたくなる好奇心を沸かせるから割と見つけやすいよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:04:15

    >>68

    3つの内1つは最初のエリアのステージ3以降、1つは最終エリアにあるってことはトリデラ以降共通してるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:41:39

    昔見てたロボプラ実況で、6-4の最後で「ここで86秒待ったら扉が出てきそうだけど間違ってたら嫌だからやめとこ」ってドンピシャ当ててビビったの思い出した

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:54:07

    >>23

    確かに渦入るの最後まで残ったわ

    あんまりカービィってダメージ受けそうなことを前提とした隠し方しないイメージがある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:39:21

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:51:14

    >>72

    そうかな…そうかも?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 03:00:20

    ディスカバリーのHAL部屋4つは割とヒントと導線しっかりしてた印象はある
    でも(過去作含め)隠し方鬼畜すぎて誰にも見つけられてない部屋とかまだあるんじゃないか?みたいに思うことはあるのだった

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:16:06

    月シリーズとWiiのハルカンドラのHAL部屋は初見で見つけた
    他は知ってからじゃないと行ける気がしない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:33:30

    トリプルデラックスの86秒待つやつとか無理

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:18:17

    後半ステージのゴール付近の背景に月か穴が見える、もうちょい先までスクロールする、天井付近がなんとなく気になるって感じで見つかる

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:53:58

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:34:37

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:35:57

    >>79

    64には無い

    というか夢の泉からタチカビまでは1つも見つかってなかったはず

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:37:55

    >>81

    夢の泉の次がタチカビで合ってる

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:43:46

    最初は夢の泉の一回きりだったのが、タチカビ→USDX→Wiiときてそれ以降ほとんどの作品に登場してるから何気にHAL部屋を定着させたのも熊Dなんどよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:55:02

    このスレ最初の方にあったヒントを頼りに色々試してたらスターリーのHAL部屋見つけられてテンション上がったけど
    「まあ確かにこれは法則知ってて色々試す人なら予想できる範囲か?」と「何も知らなかったら普通にスルーするわこんなん」が同時に来た

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:01:30

    実はハコボーイにもある

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:36:36

    86秒は無理だって…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています