PCゲーマーって現状RTX3060止まりが殆どなんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:12:40

    PCなんて5年に1回買い替えなきゃいけないのに必死に使い回してるんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:14:45

    2021年2月26日発売だからまだ5年経ってねえよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:16:37

    RTX以降価格性能比下がらなくなったからな… そこまで金かけない層ならそのまま使う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:16:52

    グラボ替えようとしたらマザボもCPUも電源もクーラーも更新しないといけない可能性が高いからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:18:19

    何割かは5000番台がダメダメなのが悪い
    4000番台、当時評判そこまで良い方では無かったから次世代待ちの人もいたのに5000番台がもっとダメだとは思わん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:19:21

    >>2

    じゃあもっとダメじゃん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:20:43

    PCって高いのに更新頻度CSより早いの辛いな
    しかも最近PC版の最適化難儀してるゲーム多いし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:21:03

    最近3070ti→5070tiに買い替えた
    VRAM16GB鬼つええ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:24:33

    5060の12G出たら買い替えるかな?上の方はだいぶ価格下がって来てるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:26:31

    公式の必要動作環境を律儀に守ってる海外ユーザーなんてごく少数じゃないか?
    これで当たり前に動かなかったら今度はゲームが悪いとか言い出すでしょ
    日本のユーザーはみんな守ってるとは言わないが、少なくともおま環言われても仕方ないという空気感が向こうの国にもあるとは思えんがね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:31:30

    FHDなら十分かなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:40:28

    PCゲーマーって普通にPS4レベルのスペックなのに
    PCだからPS5並みの性能があるって思い込んでるそんな知識レベルな奴普通にいたからなワイルズの時とか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:44:05

    RTX3060もない奴が殆どだろBT6の最低要求スペックがRTX3060なのに
    それで要求スペックに満たない奴らが殆どだったってあるんだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:45:30

    3070使いワイ
    普通にPCの調子が悪くて買い替えを検討
    せめて6000番台までこのまま頑張りたかったんだけどなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:46:17

    古すぎる環境だとパーツ1個だけ交換とか無理で全部変えなきゃいけないから
    高額になって見送るってパターンを5年過ぎても繰り返してるのが多いんだろうな

    4060あたりなら安かったのにそこでも乗り換えてないんだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:54:55

    ゲーム目的でPC買うのなんて滅茶苦茶コスパ悪いのに
    巧みに騙された連中なんだろうなこの手の奴ら

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:05

    異常PC嫌悪者がいるけどPCでしかやれないゲームがあるならPCを買うよ
    任天堂のゲームがやりたいならSwitch買うし、ソニーのゲームがやりたいならPS5買う、それと一緒

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:15:45

    だいたい設定落とせばなんとかなるし...

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:17:02

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:04

    >>18

    普通に設定落とせるの知らんのかな?って感じよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:06

    >>19

    PCの話してるのに湧いてくるの典型的すぎて泣いちゃった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:20:05

    >>12

    750ti級は流石に現行ゲーミングPCでもそう見ない領域だけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:21:37

    でも最適化で燃える案件ってゲーム側がやべえ場合ばっかだしなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:21:45

    >>12

    あとよくいるのがパーツ単位のスペックはPS5並みにあるからPS5同等スペックだと思ってるタイプ

    パーツ同士の相性とかPCが実際にゲームに使える性能分だったりでPS5以下の動作しかできんのよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:24:49

    >>22

    おそらくPS4の性能が3050、PS5を4070辺りで見積もってるんだろう。話通じねえなーって時に割とよくある流れ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:25:41

    いうて買った時の値段(〜20万)で今なら5070買えるしぼちぼち乗り換える人も増えるんじゃないか
    こないだ調べてオラおでれえたよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:28:38

    >>23

    最近はWindows自体がだいぶアレなのもあるから、最適化マジでしんどいよなぁと思うことは多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:29:01

    PCとCSのスペック比較が演算性能と実パフォーマンスですれ違うのももはや恒例か…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:33:16

    この話する時に毎回思うのが
    ・PS5を明確に超えるレベルのPCのハードルは全く高くない(だって5年前の機械だもの)
    ・性能は余裕で超えてても面倒な事は多い
    ・大前提としてPS5並の性能が求められるゲームは殆ど無い
    ・4Kは別に主流ではない
    ・4Kは別にFHDの上位互換ではない

    ここらへん全然伝わんないなぁと

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:34:26

    >>12

    厳密にいうと「スペック」でPS4や5を越えるのは容易

    ただしCS機というのはPCとは異なる独自のシステムや設計を採用し、尚且つそれが統一された環境という前提の下でソフトウエアの開発と実行が可能であるという点で「パフォーマンス」ではそこらのPCなら圧倒する


    ちなみにPCにちゃんと詳しい人はこういうのは把握しており「PCがあればPS5なんて要らない」というのは言わない。ああいうのはゲハ臭い連中が特定のハードにマウント取る時に叩き棒としてPCを使っているだけである

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:35:26

    >>28

    何をもって実パフォーマンスとするかは分からないけど、よほどVRAM処理偏重のゲームで4K出力限定勝負するでもない限りは実パフォーマンスも比較にならないケースの方が多くね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:38:39

    PS5は実質的に4KTVに特化した専用機だからそれ以外の環境でも問題無いなら…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:41:08

    >>15

    PC自作かなり長い事やってる方だけど、正直パーツ単位でちまちま更新するって意外とやんないわ

    どこかしらネックが出るのが気になるしそもそもパーツ単位での更新はどうあがいても限界はあるし


    何度かはやったけど、結局は組む時点で4~5年は使える構成で組んで、それ以降はまとめて全部換えるってのがコスパも満足度も高いって所に帰結した

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:48:01

    >>30

    所詮APUだからそこまでパフォーマンス出るものじゃないぞ

    そんなにすごいものができるならAMDが販売してる

    むしろPCゲーマー界隈の方がCSなんて眼中にないことが多いような

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:53:30

    ゲーム体験の質上げたいなら解像度上げるより設定上げる方が普通に良いぞ高校校歌
    「たかだか解像度のためにグラフィック設定落とすとか馬鹿みたいじゃないですか」

    画面距離とかマルチタスクの都合上デカイ4Kを1枚置くよりもFHDモニターを2~3枚使った方が満足度普通に高いぞ高校校歌
    「デカイと端のHUD見えねえんだ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:56

    >>35

    世のゲーマーってサブモニタに何映してるの?

    おれはニコニコでアニメ垂れ流すくらいしかしてない…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:55:40

    >>36

    そりゃTwitterのタイムライン垂れ流しよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:57:22

    >>36

    アニメ流したり…攻略サイトとか動画を横に置いたり…Xでも良いぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:58:05

    >>36

    ゲームの攻略とか配信とか

    特に格ゲーだと横にコンボ書いてあると助かる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:05:11

    だから素直にPS5買っとけばなぁって今更後悔してる
    あんましSteamでもゲーム思ったより買わんし、ホントどうしよう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:07:20

    おれはAI目的がメインだから5070tiとか買ったけどそうでもなけりゃ別にCS機で十分だよなー

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:14

    >>40

    PS5だろうとどっちにしろゲーム買わないのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:05

    4Kモニター使えるPCならウルトラワイドモニター使った方が良いのはある
    マジでQOL上がる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:51

    そもそもBF6の必要動作環境はRTX2060なのにスレタイのRTX3060を必死に使い回してるという話はどこから来たんだ……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:07

    >>42

    思ったよりPCである必要がなかったから安い方買えばよかったなって話じゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:54:53

    7900XTXの俺はちょっと話に入れそうにないですね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:16

    そもそも汎用スペックで実現できるFHD60fpsで困っている人はそうはおらず、FHD60fpsは3000番(スペックのみならPS5と同等以上)で大方間に合っているから買い換える必要性は高くない
    画質設定で反映されるのは陰影の細かさとか遠方の描画範囲とか水面鏡面反射とかで、キャラのモデルの細かさとかエフェクトとかのユーザのゲーム体験に直接繋がる要素のクオリティを下げない切り分け(最適化等)は作る方もちゃんと考えてる
    3000番代でゲームが一切起動できなく珍事はAIモリモリゲームとか出ない限りはない。なので3000番代でも2030年までは、上を作り込んだ癖に最適化していないAAA以外は余裕で遊べるから安心していいぞ

    パソコンとPSの対立煽りしたいなら知らん。規約読んでから他所でやれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:39

    AIイラストだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:03:32

    >>46

    Radeonユーザーまん民いるんだ・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:25:02

    グラボで言うならPS4って1050程度だしPS5は2060程度なんだよね

    >>25

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:28:17

    pc詳しくなくてps5持ってる人は自分の中で年々ps5の性能上がって行ってる所あるよね
    pcも数年で性能かなり変わるのに何年も前に発売したps5とじゃ性能的な開きはかなりあるよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:12

    最低動作環境をプレイヤーの大半が下回ってると言う記事でしょ
    最低:
    64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    OS: Windows 10
    プロセッサー: Intel Core i5-8400, AMD Ryzen 5 2600
    メモリー: 16 GB RAM
    グラフィック: Nvidia RTX 2060, AMD Radeon RX 5600 XT 6GB, Intel Arc A380
    DirectX: Version 12
    ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    ストレージ: 55 GB の空き容量
    サウンドカード: No Recommendation
    VRサポート: Not Supported
    追記事項: TPM 2.0 Enabled UEFI SECURE BOOT Enabled HVCI Capable VBS Capable

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:32:28

    家庭用ゲームハードがコスパ良かったり少ないスペックでゲーム開発頑張ってるのは認めるけど
    さすがに張り合えるのはロープライスまででミドルプライス以上のゲーミングPCとはスペック違いすぎて最適化でどうにかなる問題じゃないでしょ
    ベンチマークスコアなら基本的にダブルスコア以上の差があるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:43

    >>52

    「かなりの数」とは書いてあるが大半なんてどこにも書いてないが

    大体最新のSteamシェア調査のGPUトップ10の中に入ってる必要環境以下のGPUが2つしか無いんだから大半が動作対象外になんてなる訳ないだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:47

    >>22

    750tiとか懐かし過ぎるw

    倉庫で埃被ってるわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:14

    1650だが不自由してない
    3Dのごたいそうなのはせいぜいバイオハザードシリーズくらいしかやらんし
    4日後に買うシルクソングにいたっては多分グラボなしノートPCでも問題なくできる、ホロウナイトと同程度だろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:35

    >>19

    やりたいゲーム何年も我慢してPC落ち待つくらいなら対応ハード買うわ

    ていうかその程度の出費すらできないならゲーミングPCなんか手を出すなよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:21

    pcゲーム界隈あんま知らんのだが制約あんま無い分サイズがデカくなったり最適化微妙だったりてのはあるあるなのかね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:22

    >>58

    寧ろある程度デカくないとダメ

    デカい電源とグラボをぶん回して性能でゴリ押す為に

    最近はマシンパワーとAIに甘えた最適化してるゲームがそこそこあるのはそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:52

    重いソフトはパワーでゴリ押せな世界なので…
    とは言え最適化は何でも凄くなる魔法の言葉でもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:32:31

    >>59

    >>60

    良いよねフルタワー…

    良くねぇよ!かっこいいから買っちゃったけどクソ邪魔だよ!ExtendedATXなんか使わねーし!

    って事で買うならミドルかミニにしとき…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:29

    >>61

    SSI-CEBなマザーボード買ったのでデカいケースにしておいて良かったと思ってるのが俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:36:59

    >>62

    サーバー用?

    デュアルCPU搭載の変態になるつもりは無いので…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:04

    >>62

    そのサーバーを持って参加しよう!

    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/04/news167.html

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:37

    >>63

    Pro WS W790-ACEだからサーバーって程でもないよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:38

    >>64

    ????

    えっ…なにこれは…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:42:16

    >>65

    メモリ100GB以上載せたい変態さん向けですか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:56

    >>67

    ワークステーション用途だと一桁足りなくね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:10:22

    >>57

    ソニーが明確にPSとPC同発をやっていくって方針示したから待つ必要ないんだなこれが

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:15:16

    >>69

    なんか幻覚でも見てるんか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:00

    >>60

    そもそも最低限の最適化させるのは義務だろう、Epic Gamesのボスも昨今の最適化不足は、

    >開発の順序がおもな原因だとする見解を示した。同氏によれば、多くのスタジオがまず最高クラス(top-tier)のハードウェア向けに開発をおこない、最適化や低スペック環境でのテストを最後まで残しているという。理想を言えば、最適化は早々に、すなわち本格的なコンテンツ制作をおこなう前に始めるべきだと説明している。(これはUE5製に関してだが他のエンジンにも同じことが言えるだろうね)

    Epic Gamesのボス、Unreal Engine 5製ゲームの最適化不足は「開発の順序が原因」と説明。ゲームエンジンのせいじゃなく、扱い方次第 - AUTOMATONEpic Games社のCEOであるTim Sweeney氏は、Unreal Engine製ゲームにおいて指摘されることも多いパフォーマンス問題について言及した。automaton-media.com

    最初に最低限のスペックでまともに動くようにしてから徐々に上げていくのはそっちの方がええわなそりゃ内容見たら納得だわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:15

    >>69

    ソニーファーストが同発前提で作ってたとして、全てのサードがそうとは限らねえんだわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:18

    ps関係の内容で他の人の文章読めない奴が現れるとゲハだなって感じするな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:00:21

    >>72

    サードはそれこそマルチ展開が普通じゃ…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:11

    SIEがマルチ同発ってどこ情報だよ
    今後後発マルチ前提な作りにはするだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:40

    最新の超重量級ゲームを最高設定でやりたいとかじゃなければそこまで頻繁に更新する必要はないのでは

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:12:00

    >>76

    DLSS使用とかでも負担軽くなるしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:14:39
  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:31

    >>78

    滅茶苦茶影薄いけどこの間出たソニーファーストの奴はPC同発だったな。PSストアで初手☆4割るくらいにはだいぶ評判悪いみたいだけど…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:19:18

    伝説のConcordもPCマルチ同発か

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:38

    色々あって同初ってあんまり良い印象持たなくなったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:02

    >>81

    色々(だいたい例の狩りゲーのせい)

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:49

    来年のグラセフ6はPC後発だな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:23:38

    >>81

    同発で問題出るような作品(某狩りゲー)は基本的にどのハードでもダメだから

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:26:13

    >>83

    思ったんだけど発売直後のグラセフ5ってどんなもんだったん?AAA待望の新作!の発売直後ってなんか地雷臭凄くて…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:36:39

    おんなじゲームでもコンシューマ用とpc用でソフトの容量違うとかってあるん?

スレッドは9/1 09:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。