PCゲーマーって現状RTX3060止まりが殆どなんだな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:12:40

    PCなんて5年に1回買い替えなきゃいけないのに必死に使い回してるんだろうな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:14:45

    2021年2月26日発売だからまだ5年経ってねえよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:16:37

    RTX以降価格性能比下がらなくなったからな… そこまで金かけない層ならそのまま使う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:16:52

    グラボ替えようとしたらマザボもCPUも電源もクーラーも更新しないといけない可能性が高いからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:18:19

    何割かは5000番台がダメダメなのが悪い
    4000番台、当時評判そこまで良い方では無かったから次世代待ちの人もいたのに5000番台がもっとダメだとは思わん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:19:21

    >>2

    じゃあもっとダメじゃん…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:20:43

    PCって高いのに更新頻度CSより早いの辛いな
    しかも最近PC版の最適化難儀してるゲーム多いし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:21:03

    最近3070ti→5070tiに買い替えた
    VRAM16GB鬼つええ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:24:33

    5060の12G出たら買い替えるかな?上の方はだいぶ価格下がって来てるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:26:31

    公式の必要動作環境を律儀に守ってる海外ユーザーなんてごく少数じゃないか?
    これで当たり前に動かなかったら今度はゲームが悪いとか言い出すでしょ
    日本のユーザーはみんな守ってるとは言わないが、少なくともおま環言われても仕方ないという空気感が向こうの国にもあるとは思えんがね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:31:30

    FHDなら十分かなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:40:28

    PCゲーマーって普通にPS4レベルのスペックなのに
    PCだからPS5並みの性能があるって思い込んでるそんな知識レベルな奴普通にいたからなワイルズの時とか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:44:05

    RTX3060もない奴が殆どだろBT6の最低要求スペックがRTX3060なのに
    それで要求スペックに満たない奴らが殆どだったってあるんだから

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:45:30

    3070使いワイ
    普通にPCの調子が悪くて買い替えを検討
    せめて6000番台までこのまま頑張りたかったんだけどなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:46:17

    古すぎる環境だとパーツ1個だけ交換とか無理で全部変えなきゃいけないから
    高額になって見送るってパターンを5年過ぎても繰り返してるのが多いんだろうな

    4060あたりなら安かったのにそこでも乗り換えてないんだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:54:55

    ゲーム目的でPC買うのなんて滅茶苦茶コスパ悪いのに
    巧みに騙された連中なんだろうなこの手の奴ら

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:05

    異常PC嫌悪者がいるけどPCでしかやれないゲームがあるならPCを買うよ
    任天堂のゲームがやりたいならSwitch買うし、ソニーのゲームがやりたいならPS5買う、それと一緒

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:15:45

    だいたい設定落とせばなんとかなるし...

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:17:02

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:04

    >>18

    普通に設定落とせるの知らんのかな?って感じよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:06

    >>19

    PCの話してるのに湧いてくるの典型的すぎて泣いちゃった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:20:05

    >>12

    750ti級は流石に現行ゲーミングPCでもそう見ない領域だけど…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:21:37

    でも最適化で燃える案件ってゲーム側がやべえ場合ばっかだしなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:21:45

    >>12

    あとよくいるのがパーツ単位のスペックはPS5並みにあるからPS5同等スペックだと思ってるタイプ

    パーツ同士の相性とかPCが実際にゲームに使える性能分だったりでPS5以下の動作しかできんのよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:24:49

    >>22

    おそらくPS4の性能が3050、PS5を4070辺りで見積もってるんだろう。話通じねえなーって時に割とよくある流れ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:25:41

    いうて買った時の値段(〜20万)で今なら5070買えるしぼちぼち乗り換える人も増えるんじゃないか
    こないだ調べてオラおでれえたよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:28:38

    >>23

    最近はWindows自体がだいぶアレなのもあるから、最適化マジでしんどいよなぁと思うことは多い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:29:01

    PCとCSのスペック比較が演算性能と実パフォーマンスですれ違うのももはや恒例か…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:33:16

    この話する時に毎回思うのが
    ・PS5を明確に超えるレベルのPCのハードルは全く高くない(だって5年前の機械だもの)
    ・性能は余裕で超えてても面倒な事は多い
    ・大前提としてPS5並の性能が求められるゲームは殆ど無い
    ・4Kは別に主流ではない
    ・4Kは別にFHDの上位互換ではない

    ここらへん全然伝わんないなぁと

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:34:26

    >>12

    厳密にいうと「スペック」でPS4や5を越えるのは容易

    ただしCS機というのはPCとは異なる独自のシステムや設計を採用し、尚且つそれが統一された環境という前提の下でソフトウエアの開発と実行が可能であるという点で「パフォーマンス」ではそこらのPCなら圧倒する


    ちなみにPCにちゃんと詳しい人はこういうのは把握しており「PCがあればPS5なんて要らない」というのは言わない。ああいうのはゲハ臭い連中が特定のハードにマウント取る時に叩き棒としてPCを使っているだけである

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:35:26

    >>28

    何をもって実パフォーマンスとするかは分からないけど、よほどVRAM処理偏重のゲームで4K出力限定勝負するでもない限りは実パフォーマンスも比較にならないケースの方が多くね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:38:39

    PS5は実質的に4KTVに特化した専用機だからそれ以外の環境でも問題無いなら…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:41:08

    >>15

    PC自作かなり長い事やってる方だけど、正直パーツ単位でちまちま更新するって意外とやんないわ

    どこかしらネックが出るのが気になるしそもそもパーツ単位での更新はどうあがいても限界はあるし


    何度かはやったけど、結局は組む時点で4~5年は使える構成で組んで、それ以降はまとめて全部換えるってのがコスパも満足度も高いって所に帰結した

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:48:01

    >>30

    所詮APUだからそこまでパフォーマンス出るものじゃないぞ

    そんなにすごいものができるならAMDが販売してる

    むしろPCゲーマー界隈の方がCSなんて眼中にないことが多いような

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:53:30

    ゲーム体験の質上げたいなら解像度上げるより設定上げる方が普通に良いぞ高校校歌
    「たかだか解像度のためにグラフィック設定落とすとか馬鹿みたいじゃないですか」

    画面距離とかマルチタスクの都合上デカイ4Kを1枚置くよりもFHDモニターを2~3枚使った方が満足度普通に高いぞ高校校歌
    「デカイと端のHUD見えねえんだ」

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:56

    >>35

    世のゲーマーってサブモニタに何映してるの?

    おれはニコニコでアニメ垂れ流すくらいしかしてない…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:55:40

    >>36

    そりゃTwitterのタイムライン垂れ流しよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:57:22

    >>36

    アニメ流したり…攻略サイトとか動画を横に置いたり…Xでも良いぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:58:05

    >>36

    ゲームの攻略とか配信とか

    特に格ゲーだと横にコンボ書いてあると助かる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:05:11

    だから素直にPS5買っとけばなぁって今更後悔してる
    あんましSteamでもゲーム思ったより買わんし、ホントどうしよう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:07:20

    おれはAI目的がメインだから5070tiとか買ったけどそうでもなけりゃ別にCS機で十分だよなー

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:14

    >>40

    PS5だろうとどっちにしろゲーム買わないのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:05

    4Kモニター使えるPCならウルトラワイドモニター使った方が良いのはある
    マジでQOL上がる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:51

    そもそもBF6の必要動作環境はRTX2060なのにスレタイのRTX3060を必死に使い回してるという話はどこから来たんだ……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:07

    >>42

    思ったよりPCである必要がなかったから安い方買えばよかったなって話じゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:54:53

    7900XTXの俺はちょっと話に入れそうにないですね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:16

    そもそも汎用スペックで実現できるFHD60fpsで困っている人はそうはおらず、FHD60fpsは3000番(スペックのみならPS5と同等以上)で大方間に合っているから買い換える必要性は高くない
    画質設定で反映されるのは陰影の細かさとか遠方の描画範囲とか水面鏡面反射とかで、キャラのモデルの細かさとかエフェクトとかのユーザのゲーム体験に直接繋がる要素のクオリティを下げない切り分け(最適化等)は作る方もちゃんと考えてる
    3000番代でゲームが一切起動できなく珍事はAIモリモリゲームとか出ない限りはない。なので3000番代でも2030年までは、上を作り込んだ癖に最適化していないAAA以外は余裕で遊べるから安心していいぞ

    パソコンとPSの対立煽りしたいなら知らん。規約読んでから他所でやれ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:39

    AIイラストだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:03:32

    >>46

    Radeonユーザーまん民いるんだ・・・

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:25:02

    グラボで言うならPS4って1050程度だしPS5は2060程度なんだよね

    >>25

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:28:17

    pc詳しくなくてps5持ってる人は自分の中で年々ps5の性能上がって行ってる所あるよね
    pcも数年で性能かなり変わるのに何年も前に発売したps5とじゃ性能的な開きはかなりあるよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:12

    最低動作環境をプレイヤーの大半が下回ってると言う記事でしょ
    最低:
    64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    OS: Windows 10
    プロセッサー: Intel Core i5-8400, AMD Ryzen 5 2600
    メモリー: 16 GB RAM
    グラフィック: Nvidia RTX 2060, AMD Radeon RX 5600 XT 6GB, Intel Arc A380
    DirectX: Version 12
    ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
    ストレージ: 55 GB の空き容量
    サウンドカード: No Recommendation
    VRサポート: Not Supported
    追記事項: TPM 2.0 Enabled UEFI SECURE BOOT Enabled HVCI Capable VBS Capable

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:32:28

    家庭用ゲームハードがコスパ良かったり少ないスペックでゲーム開発頑張ってるのは認めるけど
    さすがに張り合えるのはロープライスまででミドルプライス以上のゲーミングPCとはスペック違いすぎて最適化でどうにかなる問題じゃないでしょ
    ベンチマークスコアなら基本的にダブルスコア以上の差があるでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:43

    >>52

    「かなりの数」とは書いてあるが大半なんてどこにも書いてないが

    大体最新のSteamシェア調査のGPUトップ10の中に入ってる必要環境以下のGPUが2つしか無いんだから大半が動作対象外になんてなる訳ないだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:47

    >>22

    750tiとか懐かし過ぎるw

    倉庫で埃被ってるわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:14

    1650だが不自由してない
    3Dのごたいそうなのはせいぜいバイオハザードシリーズくらいしかやらんし
    4日後に買うシルクソングにいたっては多分グラボなしノートPCでも問題なくできる、ホロウナイトと同程度だろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:35

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:21

    pcゲーム界隈あんま知らんのだが制約あんま無い分サイズがデカくなったり最適化微妙だったりてのはあるあるなのかね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:22

    >>58

    寧ろある程度デカくないとダメ

    デカい電源とグラボをぶん回して性能でゴリ押す為に

    最近はマシンパワーとAIに甘えた最適化してるゲームがそこそこあるのはそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:52

    重いソフトはパワーでゴリ押せな世界なので…
    とは言え最適化は何でも凄くなる魔法の言葉でもない

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:32:31

    >>59

    >>60

    良いよねフルタワー…

    良くねぇよ!かっこいいから買っちゃったけどクソ邪魔だよ!ExtendedATXなんか使わねーし!

    って事で買うならミドルかミニにしとき…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:29

    >>61

    SSI-CEBなマザーボード買ったのでデカいケースにしておいて良かったと思ってるのが俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:36:59

    >>62

    サーバー用?

    デュアルCPU搭載の変態になるつもりは無いので…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:04

    >>62

    そのサーバーを持って参加しよう!

    https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2503/04/news167.html

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:37

    >>63

    Pro WS W790-ACEだからサーバーって程でもないよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:38

    >>64

    ????

    えっ…なにこれは…?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:42:16

    >>65

    メモリ100GB以上載せたい変態さん向けですか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:56

    >>67

    ワークステーション用途だと一桁足りなくね?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:10:22

    >>57

    ソニーが明確にPSとPC同発をやっていくって方針示したから待つ必要ないんだなこれが

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:15:16

    >>69

    なんか幻覚でも見てるんか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:00

    >>60

    そもそも最低限の最適化させるのは義務だろう、Epic Gamesのボスも昨今の最適化不足は、

    >開発の順序がおもな原因だとする見解を示した。同氏によれば、多くのスタジオがまず最高クラス(top-tier)のハードウェア向けに開発をおこない、最適化や低スペック環境でのテストを最後まで残しているという。理想を言えば、最適化は早々に、すなわち本格的なコンテンツ制作をおこなう前に始めるべきだと説明している。(これはUE5製に関してだが他のエンジンにも同じことが言えるだろうね)

    Epic Gamesのボス、Unreal Engine 5製ゲームの最適化不足は「開発の順序が原因」と説明。ゲームエンジンのせいじゃなく、扱い方次第 - AUTOMATONEpic Games社のCEOであるTim Sweeney氏は、Unreal Engine製ゲームにおいて指摘されることも多いパフォーマンス問題について言及した。automaton-media.com

    最初に最低限のスペックでまともに動くようにしてから徐々に上げていくのはそっちの方がええわなそりゃ内容見たら納得だわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:15

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:18

    ps関係の内容で他の人の文章読めない奴が現れるとゲハだなって感じするな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:00:21

    >>72

    サードはそれこそマルチ展開が普通じゃ…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:11

    SIEがマルチ同発ってどこ情報だよ
    今後後発マルチ前提な作りにはするだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:40

    最新の超重量級ゲームを最高設定でやりたいとかじゃなければそこまで頻繁に更新する必要はないのでは

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:12:00

    >>76

    DLSS使用とかでも負担軽くなるしな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:14:39
  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:31

    >>78

    滅茶苦茶影薄いけどこの間出たソニーファーストの奴はPC同発だったな。PSストアで初手☆4割るくらいにはだいぶ評判悪いみたいだけど…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:19:18

    伝説のConcordもPCマルチ同発か

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:38

    色々あって同初ってあんまり良い印象持たなくなったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:02

    >>81

    色々(だいたい例の狩りゲーのせい)

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:49

    来年のグラセフ6はPC後発だな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:23:38

    >>81

    同発で問題出るような作品(某狩りゲー)は基本的にどのハードでもダメだから

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:26:13

    >>83

    思ったんだけど発売直後のグラセフ5ってどんなもんだったん?AAA待望の新作!の発売直後ってなんか地雷臭凄くて…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:36:39

    おんなじゲームでもコンシューマ用とpc用でソフトの容量違うとかってあるん?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:38:52

    細かい違いを除いてもテクスチャの違いでPCのほうが容量食うとかよくあると思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:29:39

    >>87

    ほえー

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:44:41

    現環境で最重量級のワイルズが推奨2060なんだから大半のユーザーはそんだけあれば問題ないのよね
    それ以上は特殊な環境かよほどマニア向けの変なゲームやってるか配信やらローカル生成AI回して遊んでるかベンチマークの数値でニチャニチャしたい人向け

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:26:16

    ワイルズ2060じゃ「ガクガクだけどなんとか動く」程度だぞ
    PC勢は最低60fpsが前提で話すしコンシューマ勢は30fps出れば御の字だと思ってるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:55:43

    まあワイルズはベンチ詐欺とVRAM詐欺してたからな…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:35:31

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:36:38

    家庭用ゲーム機の感覚でゲーム遊びたい人にPC奨めるのは「俺がサポート窓口になってやる」くらいの気概がある人じゃないと無責任だとは思う


    >>85

    開発しにくいと評判だったPS3でも動作が良好だったし発売当初から評価は高かったよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:25:40

    パーツの相性とかは別にBTO買ってれば別に気にしなくていいし、と言うか自作組み立てで薦めてる奴なんていないだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:26:29

    トラブルシューティングなんて大半は買った店のサポセンで良いだろ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:28:44

    日本はそもそもPCに弱い傾向にあるしみんなそこまでハイスペックなPCを求めないよね
    ハイスペ求められるゲームやりたいならPS5買えばいいじゃんって言うのもあるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:29:02

    >>95

    PC薦めてる人が自作組み立てで薦めてると変な勘違いしてる奴おるよな、小学生レベルのPC知識ないのにも責任取れ言ってるなら知らんがなって感じだし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:33:52

    >>96

    Mハシの騒動で騒いでる奴のトンチキ発言に大量のいいねが付いてるのを見てマジで詳しくないし調べられもしないのが多いんだなとはなった

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:37:13

    20年近く前はHDD破壊とかの十割メーカーが悪い致命的な不具合以外はお前が自分で対応しろみたいな空気だったのが
    いつの間にかちょっと動作が不安定なだけで開発会社に最適化求める軟弱者ばっかりになったよね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:41:52

    おま環を無闇に振りかざすのもPCエアプが透けるからやめとけよ
    最近でいえば24H2のアレコレとかグラボのドライバー不具合も100%発動する訳でもない以上言ってしまえば「おま環」だからな

    自力でシューティング出来るのはそもそもが粗雑な作りな事の免罪符にはならねえんだわ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:48:06

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:48:12

    >>99

    マルチ展開当たり前になった業界でハイエンドでもマトモに動かないのはそもそもアウトだろ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:51:52

    雑におま環で切り捨てて許されるのは
    ・クソ古いゲーム(そもそも非対応OS)
    ・ギャルゲエロゲ(開発力・サポート力に期待する方がマヌケ)
    ・中小(お前の環境よりそもそも買ったゲームが悪い)
    ・日本未発売(海を越えてサポートに期待すんな)
    ・開発中のインディーズゲーム(バグって当たり前と思え)
    ・MAC

    このぐらいだろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:52:44

    >>101

    ワイルズやってないけどクラッシュするのは普通に問題じゃないの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:54:49

    >>104

    ベンチ詐欺、VRAM詐欺、アンチチート負荷90%減済みで尚重い、水鉄砲クラッシュ、ファストトラベルクラッシュで問題しかねぇな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:55:20

    ほとんどのユーザーは遊べるか遊べないかが1番大事で、画質は余裕で妥協できる

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:56:36

    >>106

    PCは細かく設定出来るしな

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:57:01

    >>106

    主語デカいな

    自分やネットの意見が民意だと思ってる?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:58:09

    例のアレの騒動は好きな物守る為に何も調べず特攻して来てどれだけ何度も優しく説明しても聞く耳持たない奴らばっかりでやべージャンルだなって再認識したな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:00:00

    >>109

    400Wやばすぎ騒動は笑ったよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:00:00

    pc敵視してるゲーム機好きな人ってやたらとグラに拘ってる人多いけど幾らでも環境整えればグラ上げられるpcを異常に敵視してる理由がよく分からん

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:03:53

    >>111

    コロナ禍ぐらいにPS5買うならPC買った方がいいって散々煽ってたからじゃね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:08:09

    >>112

    それ転売ヤーのせいで手に入れるの滅茶苦茶大変だったからじゃなかった?

    というか普段から煽りまくってる割に煽り耐性ないのな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:09:03

    去年4060搭載pc買ったけどワイルズ中設定でも60fps固定無理だからやばい

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:09:37

    >>113

    全く手に入らなくて転売価格で十万近かったからな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:12:01

    >>114

    アンチチート無効化しても?

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:15:32

    >>116

    modの類は一切やってない

    設定で30fps固定にしてアヒルで3倍にしてるわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:16:07

    >>113

    PS5が手に入らない理由はそうだけど当時めちゃくちゃPC側がCSコケにしてたからその反動だろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:19:03

    まあCSはコスパ良いのが利点なのにそれがなくなったら…って感じだからな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:21:05

    現状の5000番台は買う気起きないからお金に余裕ないと4000番台を買えない、なのでまだ遊べて問題ない3000番台が多いのはそれ
    10年前ならGTX970でも戦えたけど今なら性能上がっても2000番台で遊ぶやつはいるもんな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:25:18

    >>118

    それ転売価格が吊り上がりすぎてCS機の1番の利点がなくなったのが理由だしコケにしたんじゃなくて転売ヤーから買うなって言われてただけじゃなかった?

    proシリーズ出て以降の話ならそんなに無印と変わらない割にかなり高くなったからそれならpcで良くないってなっただけだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:35:02

    >>121

    パーツのカタログスペックだけ比べてゲーミングPCの方が勝ってるCS買う奴は〇〇ってぐらいの勢いだったぞ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:50:01

    >>122

    嫌だからそれこれだけの高い金転売ヤーに出すならスペック的にもこっちを買えって話だったろ…

    マジでこの手の話する奴って内容理解出来ない上にあった事変えて主張してくるんだな…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:55:17

    転売ヤーに定価の2倍出して買うくらいならそれにプラスしてゲーミングPC買った方がええわって論調の方が多かったような?転売ヤーに2倍近くの金出す奴はバカはよく見たわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:55:46

    >>123

    いやマジで当時ゲーミングPCでCSコケにする奴はいたぞ

    そっちこそ全員が転売ヤーから買うぐらいならって前提で話してたって捏造するなよ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:56:27

    エルデンリングプレイしたくてPS5買おうと思ってたんだけど転売のせいで高騰化してたのよ
    そしてそもそも転売ヤーの屑共にはびた一文たりとも払いたくないしで結局RTX3060買った

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:59:25

    100か0で言ってるから噛み合ってないんじゃねぇの?そりゃバカにする奴はいただろうよ、めちゃくちゃいた言ってるからそれはちゃうだろって>>123は言ってるんじゃないの?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:11:23

    PS5pro買うならゲーミングPC買えって言う奴とゲーミングPC買うぐらいならPS5買えって奴両方居たし攻撃は双方向だったぞ
    別にそんなのとチーム組んでる訳じゃないしゲハ拗らせたバカが居たから一緒くたにあいつら悪い奴ですなんて言われても困る

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:14:27

    >>127

    そうそう正にそれを言いたいのよ

    煽りたいだけの奴とかいただろうし馬鹿にするだけの奴もいたのは分かるけど一方的に攻撃されて言われてたってのとそもそもの理由が違うだろって言いたかった

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:20:49

    PS5が出た時期って半導体不足とコロナとマイニング需要でPCパーツも品切れや値段上がってなかったけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:27:57

    だから転売で10万以上出してPS5買うくらいならPCでもっと良いスペックのもの買ったほうがいいだろって話を何回すればええねん

    >>130

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:18:29

    4070は良かったぞ、性能そこそこで燃費が良い
    今はスーパー買った方が良いんだろうけどね

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:24:48

    ゲームのみで考えると定価で買える前提ならps5の方が圧倒的にコスパいいのは事実
    ただし転売ヤーのせいで馬鹿みたいに値段釣り上げられてたし、その結果PCよりは安かったもののコスパで見ると微妙になってたって事情もあるからPCのが良いって意見は当時あったよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:34:47

    今でもWindows11対応のPC買い替えとPS5一緒に買うくらいならそれなりのグラボ入ってるPC買う方が安いし性能もいい
    PC要らないスマホやタブレットで十分って言うなら別だけどさ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:40:41

    >>134

    具体的にどれくらいの性能と値段のゲーミングPC想定してる?

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:41:52

    言うてPS5も5年も前の設計はもっと前の品だし
    シンプル古い
    CSにこだわってるならともかく別にPCでも良いなら4060でコスパ重視の構成でもええやろとは思う

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:51:53

    >>135

    今だとRyzen7にRTX5060ti16GB積んでも20万ちょいくらいだなAIもできるし

    AIやらないなら9070xtにしてCPUのグレード上げるかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:03:04

    >>137

    RTX 4060で15万ぐらいのPC想定かと思ったら予想よりしっかりしたのが来たな

    ゲームの画質落とさずAIもやる想定で今買うならそれぐらいの方がいいか

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:35

    ゲーム機って例えばPS5ならPS5用の調整っていう単一のスペック向けに調整されて最適化されてるっていう利点はあるよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:21:36

    >>13

    必要が2060、推奨が3060tiって書いてるがその最低が3060ってのはどこから出てきたんだ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:22:45

    正味PC側から見たPS5の利点は最適化じゃなくて8万でVRAM16GB相当って部分な気がするわ
    最適化程度でひっくり返せるほどの性能はないし…特にFHDとかの場合

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:30:33

    >>137

    PC12万ゲーム機部分8万くらいの想定で結構いいの組めるんだな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:31:35

    >>141

    共用だからグラに全部とられたらシステムメモリどうすんだよw


    まあ必要に応じて2060あたりの8GBより融通利かせられるのは大きいけど

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:47:17

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:53:05

    なんかずっと発売したての頃のps5をpcと比べられたのを根に持ってるのいるけどどうして欲しいんだ?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:55:08

    PS5がコスパいいのも当たり前なんだよ
    PCから見たら一世代か二世代前のパーツ積んでるようなものなんだからそりゃあ安いよ
    むしろアレで安くなかったらただのぼったくりだぞ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:56:32

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:58:00

    ps5はずっとpc使用者に一方的に虐められてたって歴史修正しようとしてるっぽいけど無理ありすぎだぞそれ…

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:58:59

    >>145

    根に持ってるというかそんなことなかったって言ってるからいやあったでしょって言われてるだけでしょ

    Switchを低性能煽りしてるやつなんかいなかったとか言うやつがいたらツッコミ入れられるのと同じだよ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:59:37

    無知ワイ、「よく分かんないけど消費電力少ないらしいから4060にしときゃ電気代節約になるやろ」で使用中

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:59:58

    コスパコスパで中身のない鳴き声だけでPC腐してたけど、今となってはPS5もコスパとしては微妙だしなぁ
    かけたコストに対するリターンの話するならやっぱりPCの方がはるかにできること多いからコスパいいし

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:03

    >>149

    誰もいなかったなんて言ってないだろ…

    煽ってるだけのゲハ的な奴もいたけど言われてた理由の大きな所は別にあるよって上でも言われてんじゃん…

    マジで話通じないというか文章読んでないの…?

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:03:22

    >>148

    誰もそんなこと言ってないが…

    発売当初にコロナ禍も相まって品薄状態の時に捏造煽りされてたからそれの反動じゃないのって言われてるだけだぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:05:16

    当時の話するならps5側もpcの事色々悪く言ってたの残ってるからその被害者としての主張みたいなの通したいなら無理あるぞ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:07:44

    >>152

    こっちも極一部とかではなかったって言ってるだけだけど

    SNSやらネット記事やらが出てたのは事実なのにほとんどなかったとか転売価格と比較してたとか捏造するから突っ込まれてるんでしょ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:09:47

    >>151

    昔からコスパコスパ言ってたのはゲームだけするならって前提だしゲームだけするならゲーミングPCがコスパ最悪なのは今でも変わらんが…

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:10:52

    うわ…やば…
    自分の中で見たい物だけ見ててマジで話通じない人じゃん…

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:10:55

    4060無印もきついしいつか9060xt16gbにしたいな

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:31
  • 160二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:12:44

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:41

    >>155

    転売価格との比較はされていたような…?

    どれだけされてたかとか、数の比較とかはもちろんできないけども捏造とまで言われる謂れはねえぞ

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:51

    >>155

    殆どなかったとも言ってないし理由が転売ヤーが主だぞって言ってるんだけどなんか誤解してるのかな?

    というか「悪く言われてた反動で言ってるだけで俺達は悪くない」って言いたいのかな?

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:04

    >>151

    Proも基本的にGPUが上がっただけでCPUは据え置きだしなそのCPUも旧式だし

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:21:43

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:53

    ワイルズの件もそうだが最適化やらなんやらで喘ぐ可能性があるってのを理解してから手を出してくれよな PCは基本自己責任ってのを理解してない奴の多いことよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:24:12

    こりゃ露骨にゲハだなぁ
    話聞かない争点がズレてる結論ありきで話にならないと完全にそれだもん

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:24:54

    ワイルズとか重いと評判のゲームも特に不具合とかもなくやれてて世間とギャップを感じたんだけど
    もしかして要らん設定を下げるのって思った以上に効果あるのか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:28:12

    >>164

    誰もそう言う奴がいなかったとは言ってないから、いちいち煽らないほうがいいよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:30:56

    >>159

    >>160

    スゲェこれ言ってる人初めて見た…

    時間的に同じ人間だろうけどゲハって本当古いネット民なんだ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:38:18

    >>167

    要らない設定を下げるってことは全体的な負荷が下がることに繋がるからね

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:39:54

    >>30

    >PCあればPS5はいらない

    これは性能の問題じゃなくてPS5とSteamのマルチが多いから言われてることやぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:51:28

    >>156

    正直これも怪しいんだよな

    〇〇ってゲームがやりたい!なら確かにPSの方が圧倒的にコスパいいが、流行のゲーム色々やりたい!ならPC一択と言っても過言じゃない

    PSで出来てPCで出来ないゲームは数えるほどしかないけど、その逆が余りにも多すぎる

    ついでに言うならfpsみたいなPSでも出来るけどPCの方が良いよねみたいなソフトも多いし

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:56:04

    最近はインディーズゲーも盛んだからゲーム機では出来ないゲームって言うのも増えていくだろうしなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:56:33

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:59:09

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:59:37

    フリゲやら諸々含めると大量にPCでしか出来ないゲームあるからな

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:00:23

    >>172

    それもうコスパの話じゃなくなってるからやりたい事に合わせて買えって話で終わりだぞ


    ただインディーズゲームを流行りに含めるのはゲーマーの認識だ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:01:31

    >>177

    ゲーマーだからゲーミングPC買うのでは…?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:01:42

    >>175

    >>78

    推進していく動きだからなぁ、同発も現状あるし

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:09

    >>178

    ゲーマーの常識を一般常識の様に話すなって意味だ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:18

    >>175

    いずれくるならいらないって人もいるんじゃない 流行りのゲーム色々やりたいって人がそう考えるかはわからんけど

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:30

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:05:10

    >>174

    fpsの有名どころで言うならvalo,タルコフなんかはPSじゃ出来ないし(valoはpadなら出来るけど)、civみたいなSTGもPCだと大分やりづらいしmodも入れられない。

    steamで話題になるインディーズゲームも軒並み出来ないわけだけど、ほとんど無いの基準がわからんわ

    逆にPS専売のゲームってせいぜいスパイダーマンぐらいだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:06:17

    AAAタイトルしか興味無いならPS5だけってのもアリだけど、AAA以外にも興味あるならPCを外す理由が無いのよね現状。色々ゲームを遊ぶなら最低限のラインが非ゲーミングの格安PC+PS5
    そこからどれだけPS5の領分をPCに移すかって話になって、一定レベルを超えたらほぼ100%がPCだけで済むようになってしまう

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:06:32

    >>182

    それな 結局エアプのカスとそれに感化された片方しか買えない貧乏人が醜く争ってるだけなのよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:06:44

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:11
  • 188二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:14

    あくまでも自分の狭いコミュ内でしかないけど、PCに乗り換えた奴の大多数がPS5売ってるか埃被ってるな
    PCスペックが一定以上のラインになったらPSいらんと思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:09:18

    >>182

    それな。俺もPS5買って色々ゲーム遊んだ後にゲーミングPCに移ったからPS5とPC両持ちだわ

    PS5はPS4時代のマイナーゲームをsteamのセールとか考えずにやれるのが良い

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:24

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:56
  • 192二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:09

    >>188

    わかる

    最初は両持ちでセールの時に〜とか考えるけど結局引っ張り出すの面倒くさくなるのよね

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:13:22

    動画サイト横で垂れ流しつつダラダラあそびたいし...

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:13:29

    >>190

    日本のPCゲーブームの始まりと言っても過言じゃないpubgが2017年リリースだぞ?

    そこから減少してるとか有り得ないわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:13:46

    ps5はソフトが売れてないって言ってた連中さえもファミ通ソースだったんだけどゲハにとってはファミ通だけが真実なの?

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:14:08

    >>190

    これ「家庭用ゲーム機」と「PC」の比較であって、「PS5」と「PC」の比較じゃなくね?

    国内とわざわざ銘打ってるんだから異常なまでにSwitch優位な市場動向とか考慮してんの?

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:14:31

    最近PCのゴミっぷりがバレて反転攻勢されてるからってその前のPS4の頃からずーっとPS攻撃してたのは無かったことにならんよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:14:45

    >>190

    普通こう言うのは世界のデータ持って来るべきでは?

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:15:40

    >>197

    幻覚見えてますね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:15:48

    数十万出してBTOばこーんって買う層からすると後は専売ソフトがどれだけあるかぐらいの視点にしかならんし...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています