「何が分からないかが分からない」ってどういう状況なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:33:10

    何が分からないかが分からないが分からない

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:37:43

    ちょっと何言ってるか分からない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:39:35

    全体仕様の説明が無いまま現物と仕様書と担当作業のチケットだけ渡されたプロジェクト

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:45:39

    数字の大小関係がわからないのに不等式の説明されるみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:46:59

    >>1

    突然スマホが使えなくなったとして

    どうしたらそれを直せるのかが分からない状況

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:49:37

    >>3

    それは「全体仕様が分からない」じゃん

    >>4

    それは「数字の大小関係が分からない」じゃん

    >>5

    それは「直し方が分からない」じゃん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:04:20

    問題が起こってるけどその問題がなんなのか解ってない状態とか?
    何をどうしたらそうなるのかは俺も理解しづらいけど個人レベルの認識ではそういうのは起こりうる人もいるみたいだし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:42:11

    プログラムの処理が走ってないのは明確なのに、どこで処理が止まってるかが分からない
    脳みそはエラーコード吐いてくれないんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:46:35

    人生に自問自答してる時じゃね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:52:02

    他のピースから分からないピースの形を推測できるくらい全体像が見えているかその逆か

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:13

    塾講師やってると頑なに質問しない生徒いるからスレタイみたいな気持ちになることがよくあるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:31:31

    自分が何を知らないのか分からないって事じゃないの

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:05:51

    ポルナレフ・・・?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:10:24

    すげえ頭悪いやつに勉強教えたりするとわかるんじゃね
    簡単な問題だろうとそいつからすればわからない点っていうのがわからないから言語化のしようもない
    そういうやつにどうにかして理解させようとするとまず問題点を浮き彫りにしなきゃならない
    でも自分には相手がどこまで理解してるかもわからないから教える糸口すらわからない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:48:50

    テフ、リット ←わからない

    オフチョベットする、マブガッドする ←わからない

    オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする ←わからないものにわからない作業してる

    こんな状況

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:52

    何か違和感あるけど何がおかしいのか分からない
    こんな状況だと何が分からないのか分からないって言葉の意味は通るんじゃね
    つまりはおかしい気がするけどその箇所が分からないって事だから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:52

    >>15

    普通の人は「すみません、まずテフってなんですか?」と聞くと思うんだけどそこで「何が分からないのかが分からないです…」と言っちゃう人もいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:24:23

    論文とか読んでると一つ一つの単語は分かるのに通してみると何を言ってるのかよく分からなくなって「何が分からないのか分からない」みたいになることはある

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:35:13

    >>17

    個人的なイメージだけどそういう人は「まずテフってなんですか?」ってなる前に「どれを最初に聞けばいいんだ……?」ってなってる

    全ての単語の優先度が等価だからどれか一つずつ聞いていくという段階からまずつまづく

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:49:15

    間違っているのは確定なのだが知識がないので原因を言語化できない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:52:46

    ぜんぜんわからない
    俺たちは雰囲気でなんか色々とやっている

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:52:50

    自分が何を分からないのかを知る事を無知の知って言うんだっけか

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:49

    全然わからん!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:59:44

    普通は分からない状況があったら
    分からない事は分かってるから
    分からない事が分からないは無知なんじゃない?
    自問自答より他人から問題視されてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:18:03

    アルバイト初日に「何がわからないの?」って言われたときはガチで何もわからなかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:30

    自分では完璧に理解したと思っていることをミスったとき
    どこかに見落としがあるはずなんだが
    その見落としがどこか分からん
    という状況よ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:21:55

    よくわかんないけど、なんかわかった!

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:40:07

    分からないと言うことが分かったとき、それを人は「無知の知」と呼ぶ

    でも俺はムチムチのほうが好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:15:40

    車が故障した女と話を聞く男のコピペの男側みたいなもんじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:12:55

    無知の無知

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:13:30
  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:20:32

    >>6

    おつむがハッキリしてるとそうやって

    これは「全体仕様が分からない」んだな、これは「数字の大小関係が分からない」んだな、と

    自分のわからない部分を言語化したり問題を切り分けたりできるけど

    そういう問題対処の考え方を練習してこなかった人は

    「…?」で止まっちゃうみたいな状態もあるんじゃないかね

    分からないところは何でも聞いてごらんって言われても何も言葉が出てこない、けど問題が解けるわけでもない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:25:02

    >>25

    >>15

    「何が分からないか分からない」って

    分からない件があまりにも多すぎて1つ1つにピントを合わせられない、キャパオーバーみたいな状態も多いんだろうなと思う

    勉強についていけないケースも割とそんなイメージ

スレッドは9/2 02:25頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。