- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:58:03
・スレタイの通りバーチャルYoutuberの名前の由来を挙げたり考察したりするスレです。
・取り上げるVtuberはにじホロ、その他企業V、個人勢を問いません。
・ただし公序良俗、あにまん掲示板の利用規約、その他スレの荒れる要因となり得る書き込みは削除していくのでご注文下さい。
ではまず自分が取り上げるのはにじさんじ所属のアルス・アルマルさん
魔法使いの世界から来た駆け出しの魔法使いである彼女の名前の由来は恐らく約15世紀頃に成立したとされるグリモワール(魔術書)の一つ『アルス・アルマデル・サロモニス』と思われます。
この本は天の大精霊等の善なる精霊について取り扱った書物で旧約聖書に登場する古代イスラエル国王ソロモンに由来する物とされており、その後他のソロモン系のグリモワールと共に編纂され、『ソロモンの小さな鍵(レメゲトン)』とし知られるようになります。
偉大なる魔法の王の名を冠しながらも比較的近代に成立したその背景が見習い魔法使いとしての彼女にマッチしていると感じますね。 - 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:59:32
ご注文...?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:00:34
ご注意の誤字です
気にしないでください。 - 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:02:44
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:05:09
マルマルの名前語感良さげで好きだけど由来あったんだ…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:07:31
エクス・アルビオ=エクスカリバー+アルビオンみたいな感じ?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:09:21
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:10:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:11:25
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:14:52
叢雲カゲツ
月に叢雲花に風から - 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:17:46
エクスカリバーはwikiによると
起源不明の「es」や「ex」が加わって古仏語のエスカリボール(Escalibor)、エクスカリボール(Excalibor)などに変化した。これらがのちに英語に入り最終的にエクスカリバー(Excalibur)となった。
って変遷を経てるらしいのでアルビオンが混ざってるとも限らんのよね
Excaliborの中にExalbioの要素は入ってるし
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:38
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:18:57
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:19:50
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:21:37
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:22:56
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:26:05
日本語だと「これはこれね」って由来わかりやすい事が多いから、完全にカタカナ名前の由来あるなら知りたい
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:29:09
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:29:34
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:32:20
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:34:18
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:35:36
説明するまでもない社畜から来てる社築
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:35:48
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:37:24
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:37:25
佐伯は下の名前が公式紹介文にもある通り『一徹無垢』から来てる
なんで苗字がわざわざ『さいき』読みなのかは分からん(試練を越えて神になった人と関係あるのか?) - 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:37:42
ニュイは確かに両方フランス語説が丸いけど
nuiって表記通りの綴りだとハワイ語で「大きい」って意味だから
「夜の魔女」より「大魔女」とか「(一部が)大きい魔女」の方がしっくりくるんだよな… - 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:37:53
野良猫は名前ない時に「文(ふみ)ちゃん」「たまちゃん」呼びされてたのが視聴者公募の名前に反映されて
文野環になったんだっけ - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:38:21
Orca→Croa(クロ・エー)でクロヱじゃね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:41:25
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:42:16
SUNTORYだから燦鳥ノムとか
こういう安直なのもいいよね - 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:45:17
フレンのルスタリオの綴はLustario
多分Luster(光沢、輝き、栄光)から来てるんだろうなとは思っている - 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:46:06
カイジパロ→天(福本伸行漫画)+開司(カイジの漢字表記)で天・開司
切る場所ずらして天開・司は中々にセンスを感じる - 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:46:15
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:47:09
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:50:49
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:51:53
いや「当てはまらない人スレ内にもいるが……」って言ってるからどれのこと言ってんのか聞いてるだけ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:53:46
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:53:48
夢追いかけるというそのままな名前
- 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:48
黒い柴犬とかいうそのままな名前
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:54:52
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:55:15
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:58:36
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:59:44
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:00:11
社築(やしろきずく)
しゃちくと読める多分それだけ
ちなみに誕生日も11/23(勤労感謝の日)
元seedsぐらいの頃は安直な名前多いよね - 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:00:37
えりぶりは2人揃って名前ができてる感じがする
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:01:54
名前を縮めると一人になるってネタ(挨拶のやつ)をちょうどくろなんでやってたね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:03:25
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:04:39
知ってるユキヒョウモチーフの子二人が字は違えど苗字がコハク読みなんだが、ユキヒョウと琥珀ってなんか関係あるんだろうか
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:04:46
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:05:05
ぶいぱいの斜落せつな(しゃらくせえ)と秘間慈ぱね(まじぱねえ)
単純なもじりだけど口語というか言い回しが元ネタなのは珍しい気がする - 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:07:45
健屋花那とか言葉遊びめいて分かりやすいのもバーチャルっぽくていいよね
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:06
昔そのまんまコハクって名前のユキヒョウがいたからそれじゃないかな…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:10
犬山たまき(犬+タマキン)
嘘みたいな由来だろ?本人が言ってたんだぜ… - 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:08
- 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:18:29
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:53
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:23:32
健やかな、か
- 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:28:07
星導ショウのショウはvtaだと晶だったけど蛸からもきてるんだろうな
知らんけど - 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:29:39
- 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:31:58
オオイヌノフグリ(フグリ=金玉のこと)で犬って苗字だと思ったけどそこはさすがに考えすぎだったか
- 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:38:05
- 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:38:57
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:38:58
アイドル部は戦艦か戦闘機が名前の一部に入ってるからわりとわかりやすい
- 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:40:28
- 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:50:00
何度見ても月ノ美兎、の完成度が好きすぎる
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:57:02
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:19
博衣→「博」士+白「衣」
こより→コヨーテ
で博衣こより - 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:02:38
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:05:22
- 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:38:00
- 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:42:50
- 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:43:54
こういう、ファンは知ってるけど広まってない情報すきだから助かる
- 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:05:22
- 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:26
- 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:49
- 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:16:58
セラフ・ダズルガーデンがVTA時代の美園聡由来ってのはよくいわれてるよね
ダズルは輝くもの、輝きという意味。そして、庭・園を意味するガーデン - 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:18:45
- 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:21:36
そういや四季凪が下の名前漢字にすると聖来でアキラだけど、本人が家がカトリックだからって言ってたな
- 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:26:45
- 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:17
ミランも千隼→ケストレル(ハヤブサ科のチョウゲンボウ)になった
- 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:29:28
設定的なのは海馬瀬人で名前は風見ハヤト、加賀美新あたりのホビー系の融合っぽい
- 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:30:04
- 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:31:35
イロアスってヒーローなのか…
ちゃんと主人公だったんだなローレン - 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:45
- 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:13
アクシアもギリシャ語だしコンセプトというか発想は揃えてあるんだね
- 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:19
エデンって近未来都市な感じなのに住んでる本人たちの名前は古来由来のものっぽいのおもろい
- 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:11:04
- 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:23:53
- 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:26:10
三枝明那ってなんかモチーフあんのかな…
パブリックイメージが明るいから、くらいしか要素が思いつかない - 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:35:39
- 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:39:55
レヴィちゃんの名前のモチーフってレヴィアタンだと思ってたけどエリファス・レヴィからの方説ある?
- 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:43:08
- 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:45:16
- 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:47:02
- 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:01
- 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:21
天鬼ぷるるは
天使と悪魔のハーフで天使から天は分かるけど
鬼が悪魔の要素はなんか分かりづらいな
悪魔から取っても良いのに - 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:49:23
なんなら由来の方と読み方を間違えられるジョー・力一
- 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:50:26
- 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:04
- 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:45
- 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:45
風楽、四季凪は元々ない名字なので、どんな意味があるのかは気になる
- 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:09:04
東西南北+中央のセレじょ
そう、南もいたんじゃよ… - 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:11:55
【1st ALBUM収録曲】without U / AZKi 【1st ALBUM収録曲】
この曲を聞けばAZKiの名前の由来がわかると言われている
- 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:13
ネクタイすごくない?
- 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:23:46
- 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:38
ししろんこと獅白ぼたんはたぶん唐獅子牡丹から来てる
- 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:50:02
- 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:00:27
- 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:52
- 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:07
苗字に使われてる1と5の間の数字が234でにじさんじになってるって考察を見た
- 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:57:56
- 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:34:24
デビュー当時FGOでもモチーフのサロメが注目されてたの運命的だな
- 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:37:46
- 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:41:37
森カリオペの「森」は
「メメント・モリ」(ラテン語で「自分がいつか必ず死ぬことを忘れるな」)が由来らしい
って話を聞いた - 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:02:09
邪神ちゃんのぺこらはちゃんとシスター(神の子羊)してるのにな…
- 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:04:17
ちなみにカリオペはギリシャ神話の芸術の神様だな。
- 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:06:27
- 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:11:25
- 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:16:57
- 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:24:22
- 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:41:39
- 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:04:50
多分本人言ったこと忘れてると思うよこれ
- 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:05:21
にじさんじ新人のよいゆめは分かりやすくモチーフ苗字+VTA時代の名前って構成だな
十河ののはだけサラマンダーそのままじゃなくて本人もネタにしてるトカゲと河童要素から来てるっぽいけど - 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:15:43
と言うかシンデレラの本名がエラだな。
灰まみれのエラ>シンダー・エラ>シンデレラ、なので。
ちなみにタルレミ・エラことチャカネキも同じ由来っぽい。
(タルレミは韓国語で愛娘とかそう言う意味…らしい)
- 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:18:08
- 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:30:18
- 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:52:25
- 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:19:04
むぎむぎってキャラデザ的にはチェシャ猫モチーフらしいけど名前にも何か元ネタあるんだろうか?
同期にゴリゴリにアリスモチーフでそのままネーミングの有栖ちゃんがいるから尚更気になる
— 2025年09月01日
- 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:19:37
- 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:26:07
ペトラ グリン→ペンギンはしばらく気づけなかった
- 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:31:06
エデン組の話で少し妄想入る考察をする
オリバー教授が自分の名前を「ありきたり」みたいなことを言ってたことがあるけど、それって不老のエデン組の中で唯一年齢を重ねる「ありきたり=普通の人」ってことにもかかってそうなんだよね
しかもエバンスって苗字自体は「エヴァンの子」って意味らしいけど、そもそもエヴァンの意味はウェールズ語で「命」になる上に英語だと「福音・良いこと」に通ずるものらしい
もしかしたら「命の大事さを噛み締められるのは普通の人として生きている彼かもね」って解釈をした - 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:32:48
それ自分がにじだけ見てるから観測範囲だけ詳しくてそう見えるだけじゃないか
- 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:40:58
糸目でいつもニコニコに見える→笑一のセンス好き
神田という名字で妹が神様なのはたまたまなのか、フミ様はキャラ先行だったし構想はもっと前からあったのか - 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:41:56
剣持刀也というそのまんまの名前
- 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:45:10
名取さな→サナトリウム
本人はバーチャルナースを名乗っているが、節々からバーチャルサナトリウムに隔離されてる患者側っぽい要素が見え隠れする - 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:48:36
- 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:50:26
セレ女は色そのまんまか
西園チグサ 千草色
周央サンゴ 珊瑚
北小路ヒスイ 翡翠
東堂コハク 琥珀
朝日南アカネ 茜色 - 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:05:43
セラフは熾天使からも来てるのかなとは思う
四季凪は漢字で書くと聖来だし、カトリックと天使は繋がりあるぽいから、るむふぉはそこらへんの繋がりもあるのかなと
あと四季凪がカタカナ表記になったのは、読みやすさ重視って本人言ってたけど、聖って違うのがなかなか難しかったのもあったのかなって
ヴォルタはカフェと、るむふぉで何か名前の意味の繋がりはありそう - 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:14:04
このレス書いたものなんだけど、パタちのパターソンはputtersonだったわスコットランドとかに多いらしい上にあるようにレインもスコットランドとかに多いらしいし、ロンドンは雨の街とされるから、イギリス要素強いのかも
Rain(雨)はキリスト教の聖書だと神様の祝福や恵み、聖霊の象徴として描かれることが多いらしい
- 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:21:16
パタちは職業柄偽名なんじゃねぇの
- 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:26:04
- 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:06:28
不破湊ってなんかあるか…??
人柄がふわふわしてるとかそれくらい? - 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:18:47
- 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:29:55
偶然だと思うけど狐の神様の兄である神田が糸目なのは上手いことハマってるなぁと思う
- 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:33:20
- 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:40:50
このレスは削除されています
- 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:46:19
魔使マオ。
苗字は流石に使い魔。名前は本人も度々言及するように中国語で猫。初期衣装から黒猫で、つまりはめっちゃ使い魔だ。 - 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:15
少女フラクタル氏が脳裏で掛かり始める
- 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:41:10
- 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:00:07
由来かどうかわからんがゲマズ1期生はどっちも名前に「葉」がつく (『叶』という字は中国語で葉っぱの意味がある)
- 151二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:43:16
- 152二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:04:47
- 153二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:00:27