- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:32:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:44:32
ギャグマンガから物凄くシリアスになったから
落差はすごかったね - 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:48:01
しかも子供に乗り移ってますみたいなホラーな感じの終わり方
あれやってること結構えぐいよね。流石にあの時だけ乗り移ってた感じなんだろうけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:58:41
ヴァリアー編みたいにタイマンじゃないし、未来編以降みたいに回復手段もないから「こんな怪我して今後大丈夫かな…」感は一番強い章
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:00:41
路線変更のラストとしては良かったんじゃないかな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:15:16
ツナを炙り出す為に並盛中の面々を襲って、返り討ちにした雲雀を監禁したり、フゥ太を拉致して罪悪感刺激してムリヤリ従わせたりやってる事毛嫌いしてる裏世界そのものなんだよな
寧ろ周囲の人らを操って襲わせたりと並みのマフィアよりドス黒い - 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:18:16
ギャグやってるけどお前らマフィアで裏の世界に足突っ込んでるぞを知らしめる事件としては上手くやってたよな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:21:50
ここで初出の復讐者は名前的に初期から設定ありそうだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:21:56
読み返すと凄え勢いでケガ人続出祭りなの笑えない
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:13
学校時短になったり
千種なんて野次馬に攻撃したり
町全体を巻き込んでる事件 - 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:31:44
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:39:27
京子とハルが人質扱いになったと思ったらリボーンの指示で待機してた10年後ランボとイーピンが守ってた流れは好き
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:46:20
シャマルの存在を忘れないでください…
というかあの人ってシリアスパートだとかなり強いな
ザンザス以外のヴァリアーメンバーは瞬殺できそう - 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:39:58
リボーンで1番陰湿な長編じゃん
バトル路線最初の章としてもマフィアってこういう事やぞって感じの印象付けとしてもよかったんじゃないかと思うし、特殊能力が使えるマフィア殺しのマフィアの青年がボスってのもかなりインパクトあったな
そして章ボス骸が今後やりたい放題やるきっかけでもある… - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:42:34
悲惨度で言えば未来編の方が上なんだけどあっちはもうほとんどの悲劇が終わった後からのスタートだからな。進行形で脅かされる黒曜編は違う暗さがある
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:57:32
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:05:28
後にツナが少しだけ同情しそうになるのをリボーンがしっかり嗜めるのいいよな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:17:40
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:19:03
学校時短がなんか一番やばい事起きてる感あるよね。規模だけなら後々の方がヤバい筈なんだけど
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:22:06
うろ覚えだが強さランキング順に歯が抜かれるところから急にスタートだっけ?
読んでるだけでイタタタタってなった - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:21
骸にたどり着いたらビアンキ刺されて
憑依されてと可哀想すぎた - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:43
シリアス方面に舵切り始めたばっかこうなった感がある
加減が分かってなかったというか - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:04:42
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:05:53
ランチアにやられてたよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:07:32
当時はまだ幼かったので初見の時はすごい怖かったぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:08:41
黒曜編は漫画だと表現がいちいち痛々しいんだよな
歯を抜いたり目を抉ったり - 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:56:37
骸がランチアにやったことの悪どさを考えるとコイツよく味方側に付けたな…って思う
どんな悪でもねじ伏せて味方にするっていうマフィア的なスタンスとうまく噛み合ったのかもしれんが - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:01:57
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:04:21
このバランス感覚がいいなと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:06:46
ただまぁここまでやったからこそ骸がクロームに憑依して戦ったとき滅茶苦茶頼もしかったわ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:12:46
骸に優しく接したランチアを操ってランチアが家族同然に思っているファミリーを皆殺しにしたのはライン超えの所業だったと思うし
骸を味方にする路線は最初から考えてはいなかったのかなあと思っている - 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:02:34
普通ジャンプのバトルものって最終章が一番ボロボロになるし一番犠牲が出るし一番暗くなりそうなイメージあるけどリボーンは代理戦争より黒曜編と未来編の方が流血沙汰だし暗いし重かったな…ってなる
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:14:24
あそこ読み返すとよく本当に見方化できたよね
クロームがクッションの役割を果たしたんだろうけど - 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:50:23
サンバと制服フェチのお陰で(?)トンチキ兄さんのイメージあったけど、見返すと酷い事してたり、ちゃんと怖い章ボスだったな
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:53:10
序盤の敵のくせにアルコバレーノに勝てるんだよな骸
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:09:10
まあ悲しき過去…を抜きにすれば顔のいいバビディみたいなやつだからね
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:21:26
クロームが骸の悪行を知らないとしたら悍ましいよな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:52:50
ファンブックに収録されてた小説ではギリギリ憑依してて他の能力も使えないから迷子のふりしてツナの隙を狙ったものの時間切れって感じだったはず
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:46:32
前日譚の小説もエグいんだよな……
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:07:06
家光が選んで交渉し受けたのは骸(クロームの身体借りた状態)だけど継承式出たのはクロームなのややこしいけど見事だよね