私はアリウスの教官…192

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:58:09

    アリウス分校の3年生だ。戦うことしか能がない人間で、10年ほど生徒たちに戦闘訓練を施してきた
    身長は151cm。髪はぼさぼさで、耳を隠すくらいの長さ。胸は邪魔で切り落としたくなるほど無駄にある
    戦闘力はサオリを少し上回るくらいだったが…強敵たちと交戦するうちにだいぶ昔の勘を取り戻せた
    欠点だった交渉力も磨いて成長したものの…これは神秘の影響かもしれないとのことだ
    使用武器はSG。セミオート式ボックスマガジンタイプで、これを私は「Peregrinus」と呼んでいる
    由緒ある家柄に生まれ妹…ユニとともに大切に扱われていたが、内戦が起こると私を残して一族は全滅
    私は戦いを強いられ、その結果7人のヘイローを破壊…さらには神秘を発現して一族の仇を消し去った
    ベアトリーチェはその力を目当てに近づき、私から名前と神秘の一部を奪っていったらしい
    あの女を打倒してからは、アリウスの生徒会長として学校の運営とPMCの経営を担っている
    アズサ…あいつは特別だ。私みたいな人殺しになるなと打ち明け、彼女もそれを約束してくれた
    それからは互いを信頼し、いつしか好意を寄せ合うようになり…ついに心を通わせ恋人同士になった
    ミカとは紆余曲折あったが親友同士になれた。彼女からはアイ、という新しい名前を授かっている

    裁判が終わると仲間たちは温かく私を迎えてくれた。助けになりたいという申し出まであったほどだ
    トリニティは間諜たちの身柄を引き受けてくれるらしい。ナギサたちになら安心して任せられる
    羽沼マコトとも和解することができた。これで気兼ねなく友人を訪ねにゲヘナへいけるだろう
    ミレニアムからは商談が持ちかけられている。アリウスPMCは大きな成長が望める優良企業だとか
    アズサと恋人になれたし…同性同士という間柄も仲間たちは抵抗なく受け入れてくれたようだ
    だがそれで懸念すべてが解消されたわけではない…むしろ深まるばかりのものもあった
    どうして小鳥遊ホシノは私に敵意を向けてきたのだろう…上司の陰謀を暴こうとするカンナは大丈夫なのか
    叶うなら妹に人並みの暮らしをさせてやりたい。神秘が引き起こす異変からアズサを守らなければ…
    まだ問題は山積みだけれど、私には見守ってくれる人たちがいる。一歩ずつでも前に進んでいこう

    贖罪に励みながらも、仲間たちとの日常を楽しむことにしたが…サオリがここまで食らいついてくるとはな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:59:19
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:00:34

    (アリウス編までに間に合うかなこれ…)


    教官(戦闘力111)

    サオリ(戦闘力100/体力43)


    どうしてだ…攻撃動作に入りながら自問自答をする。どうして私は全力を出そうとしているのだろう

    これはサオリを推し測るための試験だったはず…本気で攻撃しようものなら大怪我させかねないのに

    私の踏み込みにサオリは反応しきれなかったようだ。なんとか避けようと身を翻すものの間に合わない

    おそらく私は無意識にサオリの実力を認めたのだろうな…弟子ではなく好敵手と見なしたということか

    そう理解したところでdice1d3=3 (3)

    1.回し蹴りを空振らせた。髪の毛が何本か舞い、一筋の血がサオリの頰をつたう

    2.横蹴りの軌道を逸らした。それでも風圧に嬲られたらしくサオリは顔をしかめる

    3.発勁蹴りを寸止めした。打ち込んでいれば防御を貫き内臓を損傷させていただろう


    しばし沈黙が流れたところで、「完敗だ…」とサオリは呟く「これが教官の本気か…手も足も出なかったよ」

    いいや、と私は首を振る。よくやりすぎたよお前は…まさか自力で底力を引き出すとは思わなかったぞ

    だがわかっているなサオリ…あれは危険な諸刃の剣だ。実戦で使えば逆にピンチを招きかねない

    どうしてあんな戦い方をしたかの尋ねたところ、「それは…」とサオリは答えにくそうに俯いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:01:39

    「一矢でいいから報いたかったんだ…dice1d4=4 (4)

    1.私が自立してやっていけるか心配だったろう?強さを示して安心してもらいたかった

    2.あなたが好敵手を求めていることは知っている。私もそのうちの一人に選ばれたかった

    3.この10年、ずっとあなたに認められたくて励んできたから。それでも及ばずこのザマだが…

    4.また教官の偽物が襲ってくるかもしれない。その時こそは足手まといにならず戦いたいから」


    なるほどな…そういう理由があったのか。お前にしては早まった真似をすると訝しがっていたんだ

    では試験結果を言い渡すぞサオリ…お前はdice1d4=4 (4)

    1.合格だよ。立派に成長してくれたな…これならアリウスを離れて一人でやっていけるだろう「教官…」

    2.とりあえず合格だ。しかしこれで満足するなよ…まだまだお前は強くなれるからな「い、いいのか?」

    3.残念ながら不合格だ。教官としてあんな危うすぎる戦い方を認めるわけにいかない「やはりそうか…」

    4.やはり真面目すぎる。こんな試験をまともに受けている時点で不合格なんだ「と、どういうことだ?」

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:07:30

    発勁蹴りとかサラッとトンデモない事しますね教官
    しかもただ浸透させるだけじゃ無くて防御箇所とは別のところで衝撃を炸裂させるとか
    防御したら内臓が炸裂するかもしれない打撃とか受けれたものじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:38

    スレ建て乙です、まあアリウス編が来たら来たで仕方ない

    試験を受けて立ったらむしろ不合格とか、久しぶりに理不尽なまでの教官が炸裂してるなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:57

    教官内臓破壊とかできんの……?
    キヴォトス人外が強いから貫通して破壊するつもりですかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:25:50

    この人絶対に出てくる世界観間違えてるよ……なんで発勁普通に使えるんだよ……本当に武器使うほうが手加減じゃん……

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:25:55

    内臓破壊、明らかに殺意が漏れちゃってるでしょ
    七人の中には体の中ペーストにされた人もいたんだろうか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:26:56

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:28:39

    発勁できるってことは攻撃以外にも防御にも回せるんだよね
    もしかしたらダメカしてるうちのいくつかは発勁で無力化してる可能性ある

    デッドエンド・ストレイドかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:30:13

    Q.どういう事ですか?
    A.私の要求になんて真面目に付き合わずにさっさとトンズラして旅立つのが正解だこのバカちん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:30:57

    >やはり真面目すぎる。こんな試験をまともに受けている時点で不合格なんだ「と、どういうことだ?」


    ハメとかで一方的に倒す戦い方を身につけるようにするとか?

    本来1回しか戦うことのない戦場においては対応型の動きよりも1回きりの必殺があったほうがいいよね

    サオリって変に真面目だから初見殺しとかしなさそうだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:36:44

    というかサオリ戦やったからエピローグもほぼ終わりなんだよね(だったはず?)

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:42:17

    教官の強さが明らかに異常なのがわかるほどにウェーブキャットミメシス仮面がいかに再現率の悪いハリボテだったのがわかって笑う
    全盛期とまでは行かなくともかつてのスペックの7,8割くらいは欲しかっただろうな、ベアおば…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:59:29

    >>13

    教官はサオリに真正面からの銃撃戦や格闘戦では無く、「目眩ましの後に敵前逃亡したフリをする等して有利なフィールドに誘い出す」とか、「罠や不意打ちによるアンブッシュを仕掛ける」等、上手く地の利を得られるような戦い方をしてほしかったんじゃないかな?

    戦いは銃撃戦や格闘戦等の正面戦闘だけに非ずとか教官なら言いそうだし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:00:32

    なお試験すると意気込んでた時の教官に対するアツコのコメント


    私はアリウスの教官…190|あにまん掲示板アリウス分校の3年生だ。戦うことしか能がない人間で、10年ほど生徒たちに戦闘訓練を施してきた身長は151cm。髪はぼさぼさで、耳を隠すくらいの長さ。胸は邪魔で切り落としたくなるほど無駄にある戦闘力はサ…bbs.animanch.com

    の136

    >2.「あんまり厳しくしたらダメだよ?」苦笑を浮かべた「一人立ちするんだから自信をつけてあげないと」

    あとで圧コにハリセンくらいそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:29

    そう言うのを容赦無くやって攻撃を当てるまで持ち込んだのがヤミシズ達みたいヤバい連中なんだろうな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:45:12

    >>18

    攻撃を当てるまで試行錯誤したヤミシズの執念、改めて凄いな⋯

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:49:36

    防御を無視して内臓を破壊できるということは脳や肺も破壊できる殺人拳ということ
    衝撃伝播による破壊が肝である以上肉を鍛えてもそれを貫く破壊の拳
    現実でも達人であればテイクバック無しで瓦30枚を破壊できるのだとか
    もしかしてミカに対して羨ましいパワーだなって言ったのは興が乗ってそんな拳を打ち込む心配が無いからでは?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:57:55

    本気の教官を相手に脳筋戦法でも戦闘を成立させていたミカの凄さが良くわかる
    やっぱ先生の知らないところで起きたミカとの3連戦が頂上決戦過ぎだよ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:00:22

    ミカに教導したがってたけどまさかそんな技術教えようとしてたりしませんよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:01:34

    >>21

    アレも受け止めること優先だからこんな殺人拳は流石に使ってないと思うんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:41:32

    ミカのゴリラパワーで内臓破壊したらもうセイアが死ぬんよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:42:18

    >>4

    >また教官の偽物が襲ってくるかもしれない。その時こそは足手まといにならず戦いたいから

    あの偽物、ペロロジラと同じLoLで生み出された存在だからワンチャン最終編で色彩仮面団出てくるかもしれないんだよね

    サオリの懸念は当たらずとも遠からずな感じ


    もし各サンクトゥム攻略中やその間防衛中の各学園に、追加戦力として色彩仮面団が出てきたら割とシャレにならないからな……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:48:07

    銃器を三種も同時に扱ってるのに実際は素手の方がヤバいの教官の外見も相まって一種の詐欺だろ
    全盛期ではこんなのが自然と同化するレベルの気配遮断使いながら意識外から防御無視の内部破壊攻撃繰り出してくるとかこの世界はFateじゃねぇんだぞ教官

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:29:34

    無意識に好敵手と見なしたということは、今後サオリと共闘するときもミカやツルギ、ヤミとシズクみたいに対等な共闘者として扱うのかな
    割と現段階でもアリウスの頭を張るに足るステータスにはなってるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:20:24

    普通の徒手空拳と違って予備動作が必要ないから触れられたら発勁が骨や内部器官に炸裂させられるんだよね
    小さく可愛らしい外見と触れただけで破壊できる殺人拳の組み合わせは刺さる人多いだろう…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:43:45

    よくサボったヒヨリをアイアンクローしたりしてた(幻覚)けどあれは手加減なんやなって

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:23:34

    山海経に行けばもっと化けそうだな
    太極拳を会得するんだ教官...

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:26:35

    …そもそも発勁は拳法の奥義なので伸びるもなにも教官が頂点もしくは頂点の一人だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:27:28

    なにを呑気に戦っているんだ…目的を忘れるなよサオリ。一人立ちしたくてここを出ていくんだろう?

    だったら試験なんて真面目に受ける必要はない…いたずらに体力を消耗するだけじゃないか

    どうせ結果に関わらず外に出られるんだから、逃げるなり銃を使うなりして私を撒けばよかったんだよ

    「し、しかし…」

    なおも反論しようとするサオリに問いかける。強敵が現れたらどう対処すればいいとお前に教えた?

    はっとサオリは息を呑んだdice1d4=1 (1)

    1.「戦いは一人でやるものじゃない…敵わないと悟ったならすぐ逃げて、仲間に情報をもたらせばいい」

    2.「隙をつけ狙え…どんな敵だろうといつか警戒を緩めるから、執念さえ失わなければ勝機は必ず訪れる」

    3.「勝ち目があっても真っ向から戦うな…消耗するだけでなく、敵に情報を拾われ対策を立てられてしまう」

    4.「なにがあっても安全を優先しろ…感情任せに立ち向かい、仲間を危険に晒すような真似だけはするな」


    そうだ…私との実力差はお前もよく理解していたはず。なのにわざわざ同等の条件で戦ったな?

    あまつさえ身を投げ出すような戦法までとって…実戦だったら取り返しのつかない事態になっていたぞ

    そう告げるとサオリはがっくり項垂れてしまう。しまった…少し厳しいことを言いすぎたかもしれない

    アツコからも自信をつけるよう促されていたのに…これで出立を諦めてしまったらどうしよう

    しかしサオリは「教えてくれ…」と、顔を上げる「教官にとって強さとはなんだ?戦う力だけではないのか?」

    強さか…ずいぶん難しいことを聞いてくるな。私にとってはdice1d4=1 (1)

    1.答えを見つけられない命題だよ。強くなりたいからこそあらゆる技能を身につけるつもりでいるが

    2.なにがあっても挫けない心になるのだろう。成し遂げようとする意志さえあれば前に進めるのだから

    3.皆の平穏を守れるだけの力こそが強さだ。大切な人たちが理不尽に悲しまないくらい強くなりたいよ

    4.戦闘力こそ大きな指標だったが…勘違いだった。真なる最強とは誰とでも心を通わせられる者だろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:29:29

    >アツコからも自信をつけるよう促されていたのに…これで出立を諦めてしまったらどうしよう


    あとで正座させられるんやろなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:36:40

    うーんどこまでも求道者……見つかるかわからない命題の答えを求めて研鑽と巡礼を続けるのが教官らしすぎる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:37:08

    困ったことにアリウスは教官が鍛えたおかげでスキルを抜きにすればイオリくらい強いからな…敵わなきゃ逃げて情報を持ち帰らんかいというのは正論である

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:49:50

    教官は精兵では無かった精兵を評価してた筈だし生存戦略としては逃げるも立派な勝ちなんだよね…
    教官は既に逃げる選択肢が無かったから常勝し奪い続けるしか無かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:06:58

    生涯において「逃げてもいい戦い」なんて数える程度しかなかったであろう教官が「勝てない時は逃げていい」って言ってくれるの重いっすね
    戦いにおいて「逃げる」という選択肢が用意されているということが如何に恵まれているのかを教官は知っている

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:17:48

    強さとは何か?に対して答えを見つけられない命題って光の英雄かな?
    教官にとっては古則より遥かに難しい問題が強さとは何か

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:23:23

    >>34 Peregrinus(巡礼者)の銃の名の通りな答えだなって

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:29:30

    強さの答えを持たないがゆえにあらゆる手筋と努力を行う、か

    それはそれとして「無視すればいいじゃん」はやっぱり無茶だよ…あんたは憧れの人なんですよ…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:06

    >>40

    まあ憧れは理解からもっとも遠い感情って言うし...

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:35:10

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:37:28

    >>40

    お前教官をなんやと思ってるんや

    大切に想ってても身内に懇願されても多くの人間から太鼓判押されてても一度決めたら振り切れる人やぞ

    相手がそういう人でも戦術・戦略的に問題なければ容赦なく撤退すると思われる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:49

    >>戦いは一人でやるものじゃない…敵わないと悟ったならすぐ逃げて、仲間に情報をもたらせばいい


    きっと…「1人で辛くなったらいつでもアリウス帰って来て良いんだよ…皆んなを頼っていいんだよ(意訳)」という教官なりのエールなんだ(妄想)

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:48

    渡り合えたら通してやるぞ
    出来なかったら追い出すぞ
    そもそも教官とかち合いたくなくて深夜に出た
    戦術目標は外に出ること
    のに真面目に底力振り絞ってまで全力勝負した

    教官のコメント
    こんななんの必要性も戦術的価値もない対決逃げればいいのにバカ真面目だなぁ…ヤバい言いすぎたかもしれない…これで出立諦めたらどうしよう…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:01

    >逃げるなり銃を使うなりして私を撒けばよかったんだよ


    教官はプライドとか誇りとは縁遠いとこで生きてる人間(?)であることがわかるセリフ

    自分のことを振り切って旅立ってくれるぐらいが理想だったかもしれんがサオリはそのような生き方ができる人間ではない


    教官である自分の言う事を聞いてそのまま戦うではなく何かしらの反抗を見たかったとすら思える

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:21

    最大の問題は教官の機動力から逃げるの無理じゃね?擦りつける相手もいなくね?と考えた場合本当に逃げる選択肢がなくなるという点だな!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:28:36

    今の今まで今回のような一種の勝負じゃない実戦においてタイマンにこだわって味方を遠ざけるなんて全くしてないからな教官……ミカの時も間諜の時も容赦なく味方全員でボコボコにしてるし、美食研との戦いになった時もクロノスが嗅ぎつけてきたせいでマズイ状況になったと思ったら即座に逃走を選んでる
    こと戦闘においては余興の類でないのなら全く遊ばない辺り、実戦においては強者としてのプライドやこだわりのようなものは一切持ち込まないタイプなんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:30:27

    なお今回の場合アツコによる正座からの説教が目前まで迫っているものとする

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:33:50

    最近ちょっとマシになってたから忘れてたけどアイ教官って口下手の勘違いさせまくり女だからな〜

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:42:23

    >>49

    なんならもう教官の背後でハリセン構えてそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:52:07

    >>48

    なお役職として非戦闘員の場合は遠ざける

    少なくとも戦闘において凄まじく達観してる

    「それは無理だな。なぜなら、私は逃げるからだ」

    とか言いながら即撤退すると思われる


    …頑強さや経験値の高さもあるけどこのメンタルのせいでちゃんと舞台設定しなきゃ覚醒スキル発動しないだろうなっていう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:58:31

    「ふ~ん……? 私と交わした努力目標どころか達成目標すらできなかったのにそんなこと言うんだ? へえ~~?」

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:15:48

    しまった圧コだ!

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:22:20

    教官も教官なりに「何かあったらすぐに仲間を頼れ」って遠回しに伝えただけなんですよ
    手加減しても一方的にボコボコに出来てしまうくらい力の差があったのは教官もちょっと想定外だっただけで

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:25:22

    >>55

    それくらいの実力差があるのは把握してるぞ

    その実力差を底力で埋めてきたのには驚いてたけど


    …逃げるべきタイミングで背水の陣を敷くんじゃない!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:10:14

    このレスは削除されています

スレッドは9/2 17:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。