割とアッサリやられたなランゴ兄さん

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:00:41

    特にこれといった断末魔をあげることなく亡くなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:02:45
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:03:24

    >>2

    ニエルブはアッサリというより呆気ない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:05:10

    昼?から夜まで長時間戦ってたしなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:05:21

    やっぱり覚醒したけど肉体的に限界だったのかな?
    シールドも貼れてなかったし満身創痍って雰囲気があった
    それに胴体の口からビームもそんなに出してなかったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:07:34

    もっと長尺で見たかったなー
    バトル自体は見応えあったんだけどリゼルジープ戦と同時進行だったから

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:08:52

    本人が自覚してたかはともかく、ランゴ自身も死を望んでたんじゃないかなと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:09:38

    仮に断末魔が入ったとしても「赤ガヴ…お前さえ…お前さえいなければぁー!!」で終わって本編以上に格を下げてただろうし無言でやられたのは制作の慈悲と予想

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:02

    やっぱりラスボスとしての格が薄付きるよ
    大体15分で片付いて、弱体化した様子も見せず初期フォームで倒されるのは歴代ライダーの中でも最弱じゃないか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:31

    絵面が焼き直しと言われたらそうだけど、オバマスをサラっとやった後に下位フォームにバリア無しで苦戦し続けるランゴ兄さん大分制作の事情を感じた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:21

    昔のラスボスは案外呆気ないのが多かったよ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:23

    そもそもショウマとランゴの関係はマスター初登場で決着付いてるので…
    それ以降のランゴは執念で動くゾンビみたいなもんよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:17:57

    俺はあのあっけない感じ好きだけどね
    散々大それたことやったけど今際の際が尻すぼみという哀愁があって

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:19:52

    >>2

    リモコンに仕込めるレベルの小型爆弾で死んだ人…

    つーかあの爆弾作中最上位火力よな

    小型爆弾>必殺技説あるのええんかそれとはなるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:46

    >>8

    大物の雰囲気出してたけど言ってる事要約すると「グラニュートも人間も全員不幸になれ!」だもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:42

    >>10

    ぶっちゃけポッピングミで決めてぇ!ってスタッフの思いがまず第一に来る戦いだったな


    その為にオバマス邪魔なのでさらっと解除させます、中間で抗いますってやってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:31:19

    夜まで戦ってたわけだし最後はお互いヘトヘトだったんじゃねえかな
    両者HP赤ゲージでとどめのキック決めたガヴが勝ったと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:34:44

    >>17

    解釈するならそれしかねえんだ。HP赤ゲージなのを視覚的に表現してくれれば尚よかったなあみたいなアレ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:20

    終盤のランゴ兄さんなんか執念だけで決定的な敗北から生き延びて再び現れた亡霊って感じがする
    本当は限界とっくに超えてるのにまだ動いてて最後の最後にめっちゃくちゃ強い訳でもないけど致命的に食らったらまずい一撃を受けて残ってたもの全てが瓦解して崩れ落ちた感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:36:46

    >>18

    もうちょいフラフラしてたり、ボイスがゼェハァしてたら赤ゲージなのはわかりやすかったかもな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:41:35

    >>19

    ショウマがお菓子食べてすぐ回復してたり、グラモツ移植された絆斗も傷の治りが早かったりとグラニュートは回復力が高いみたいな扱いだったのに目の傷がそのままだったりしてたもんなランゴ兄さん

    割とガチ目に肉体はギリギリで執念だけで動いてた感じなのかね?翼といいゴチポッド使用不可にした風といい、ボッカに対するショウマのアメイジングミみたいなオバマス特攻形態な進化もしてたのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:43:08

    潰れた目の死角を付いて怯ませるみたいな逆転の決め手になる描写はほしかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:49:02

    というか勝てたところで割と詰んでたよなランゴ兄さん
    最後の悪足掻きというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:56:03

    というか前話の時とか割とギリギリだったんだろうなと思う。
    あそこでショウマ達が人質とか知るか!?ぶっ潰すとかされたら絶対に勝てないし。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:56:51

    まぁ見返してみても直前の殴り合いまで普通にランゴ優勢だったからな

    ショウマは吹っ飛ばされて変身解除して転がってるのにランゴ兄さん膝もついてないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:57:13

    >>23

    帰れないしな...

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:58:16

    痩せ我慢レベル1000 たぶんそんな感じ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:06:02

    若干(疲労についての部分が)描写不足ではあったけど
    まぁ朝〜昼に戦い始めて深夜まで殴り合ってたわけだし「飯を食って休みを取ってるショウマの方が長期戦では強かった」と脳内補完はできる
    あのペースでフォーム切り替えながら戦ってたならリソース勝負だっただろうしね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:42:15

    断末魔をあげさせないのは無様にさせない製作陣の配慮って意見もあるけど大統領は断末魔あっても強さの格が落ちるわけでもないし最後の言葉ぐらい聞きたかった気もしなくもない

    でもランゴ兄さんは被害者という本編の言葉がある以上あんまり悪役の言葉を残して散らせたくなかったのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:46:44

    なに言っても無様になりそうだし喋らんであっさり倒させるぐらいならマシだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:47

    あっさりというかほぼ半日ずっと戦い続けてて互いに疲弊しまくってる状況でのとどめの一撃だったろうからなぁ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:48:47

    ニエルブもなんだけど家に執着する奴は何も残せずあっさり消える感じあるよなストマック家
    逆に双子やグロッタ、デンテみたいな家族に執着してる人はまぁまぁ綺麗に消えれる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:14

    疲労とか補完できない事もないが
    もっと分かりやすい決着の要因が欲しかったのはそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:04

    >>33

    そういう意味じゃリアライジングとかの見た目基本フォームでスペック爆上げさせてるのっていちおうの理由づけにはなるんだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:03

    >>30

    負け惜しみとかじゃなくてもショウマを認める一言とかでもいいんじゃないか

    去年の黄金おじさんの「美しいケミストリー……」みたいな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:06

    人間態が素の姿だったら変身解除で弱ってる表現できたんだけどな・・・
    もしくはハウンドみたいな形態変化持たせて変化解除とか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:03:29

    キック→羽ふわっで終わりだったから
    終わったな…っていう感慨よりえっ終わり?って言う困惑の方が強い

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:03:47

    >>35

    でもあのランゴ兄さんもう引くに引けないとこまで来ちゃってて意地だったろうからショウマを認めるの難しかったんじゃないかな

    ショウマと同じくブーシュのせいで狂いが生じた人生を取り戻そうと足掻きに足掻いた結果弟妹をほとんど失って会社も立て直せるか怪しいところまできてそれなのに不幸の根源に近いショウマは大切なものたくさん抱えて幸せを手にしてる

    ランゴからしたら悪い冗談じゃ済まないくらいに不愉快だったかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:34

    >>36

    そういう表現面でもライダー化って利点あんだな…(負けた時にわかりやすく変身解除するので)

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:11:51

    まあラスボスは大統領で、ランゴはボーナスステージに過ぎんし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:27:50

    羽毛飛び散るのが成仏したみたいだった

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:59:34

    終わってみて考えるとランゴ兄さんもギリギリだったのかもしれないけど
    本編の映像ではピンピンして他のフォームを終始圧倒してたのがね…
    持てる力を使い尽くして最後に残された基本フォームで勝つのは美しいけど「なんでそれで勝てたの?」というあっけなさのほうが強い

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:59:40

    大統領の計画乗っ取りもほとんど行き当たりばったりで裏で会社も扉も壊されて家族失ったのし上がりの先に幸せがあるかも正直怪しいと色んな意味で終わってる状態だったし

    劇的な決着で敗れるでもなく死に際のやり取りもなく、野心に対してグラニュート界で誰にも知らぬままショウマにしか弔われることなかったのは巨悪でもないただの悪党の末路として妥当かも

スレッドは9/1 12:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。