『鬼滅』や『国宝』のような和風な邦画ばかりヒットして洋画が不人気なのって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:40

    ま…まさか……

    国粋主義者の蔓延…?…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:12

    >>1

    何かダメなのん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:40

    今が多いと言うよりここ20年間邦画が異常に弱かったと言う感覚

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:52

    これ以上は危険や

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:12:49

    待てよ、スーパーマンの出来は良かったのん
    ま、公開時期が鬼滅と近かったから一瞬で上映回数が消えていったんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:01

    >>2

    何って昨今の排外主義の台頭と被るからやん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:40

    邦画の復権は素直に嬉しいのが俺なんだよね
    20年くらい前のヒステリックに叫ぶ俳優は流石に少なくなってきて嬉しいんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:14:02
  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:16:54

    >>5

    怒らないでくださいね

    本国以外でそもそもヒットしてないじゃないですか


    鬼滅公開後に公開されたジュラワが国内でもそれなりにヒットしてる時点であまり理由になってないと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:18:26

    地産地消でええことやんケ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:19:18

    ウム…映画に限らずありとあらゆる分野で内需で食ってけるならそれが1番いいんだなァ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:01

    >>9

    まあアメリカ的偽善の賜物の映画だからね!

    ウザいのさ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:05
  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:10

    まぁ鬼滅も前作考えるとスーパーマンより遥かに自国に集中するだろうからバランスは取れてないんだけどね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:23:50

    (洋画ファンのコメント)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:24:08

    トップガンマーヴェリック以降特に洋画のスマッシュヒットって思いつかないんだよね
    もしかしてワシが知らないだけで他にもなにかヒット作が洋画にもあるタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:27:26

    >>16

    マリオ…

    マイン・クラフト…


    ふぅんヒットするのはガキッ向け映画ばかりってことか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:32:56

    >>15

    なあオトン…

    排外主義にハマる人が多いのって左翼がこういう極端に偏った思想を持った人ばかりナノも原因の一つに思えるけど大丈夫なんかなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:34:34

    本来健闘すべきディズニーやピクサーがDEIで自爆してるから仕方ない仕方ない

    日本で受ける映画は大衆向けの娯楽なのに、その筆頭であるアニメーションが最近やらかしてるから邦画に負けるんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:22
  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:55

    和風な作品が受けるッというより現代を舞台にした作品が受けないッという感覚
    自分勝手でチャラい登場人物がリアルだなんて思い込んでいる現代劇の斬撃

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:37:25

    >>15

    オッペンハイマーか

    バーベンハイマー騒動で観る気失せたぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:37:35

    ”和風だから見るッ“というより”面白いから見るッ“という感覚

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:37:35

    洋画を真似したところで予算も技術も違うから劣化洋画になるだけだからなんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:38:27

    なんか…
    自分の嫌いなもん愚弄するだけのスレになってきてない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:39:13

    言うて洋画もほぼアメリカ映画じゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:41:56

    >>24

    それはそう

    制作費が桁違いなんで投入されるCGとかも次元が違うのん

    少なくともファンタジーやSF系の実写でハリウッドと張り合うのは無謀と思われる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:42:31

    ぶっちゃけ映画は兎も角音楽は日本以外も最近は自国の音楽消費する傾向高くなってるのにガラパゴスだの洋楽ガー言い出すのは逆にどうかと思うのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:43:32

    >>27

    これアニメ映画はやたらウケてる原因の一つだと思ってんだ

    SFファンタジーで納得のいく映像を作るコストの軽さが実写の比じゃないでしょう?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:46:23

    >>29

    お言葉ですが平均にするとアニメと実写邦画ってたいして変わらないっスよ シリーズ物の売り上げと一発デカいの放つアニメ映画と 特大ホームラン少ない代わりに10〜20億のヒットは多い実写邦画みたいな感じなのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:46:55

    「鬼滅の刃」、「国宝」おもしれーよってことだけで良いですよね🍞

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:51:09

    >>15

    洋楽に関してはポジションをkpoopに取られたんじゃねえかって思うんだ

    しかも宣伝費ケチって更に露出減らす悪循環にも入っている…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:51:22

    >>22

    お言葉ですがA国ネット民はあの程度の不謹慎ネタ当たり前に言いますよ

    ♢この不謹慎ネタに好意的な反応をする映画公式アカウントは…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:54:07

    >>25

    …?

    アニキは最初から鬼滅と国宝を叩き棒に洋画愚弄するスレなのに何を言っているんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:55:23

    >>32

    ウム…正直海外の曲は今だとK POPって印象日本だと強いんだぁ なんなら昔て言う洋楽儲がまんまK POPにスライドしてるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:58:47

    >>32

    poopは言い過ぎを超えた言い過ぎ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:59:59

    結構ヒットしたのに全く触れられないブラピのF1に悲しき現在……

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:02:46

    アフリカでも地産地消し始めてるし世界的なことだと考えられるが…
    それだけ豊かになってるって事やん

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:03:02

    8番出口は昨日タフカテで評判良かったから今日見て面白かったのが俺なんだよね
    カメラワーク…神
    音楽演出…神

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:04:00

    >>37

    へっ何がF1や

    F4のほうが凄そうなくせに

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:09:13

    今の日本って他国と戦争してるわけでもないのに排外主義がどんどん進んでてすごいっスね
    国民が自主的に進めてるからもう止めようがなさそうなんだ
    溝が深まるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:11:44

    怒らないでくださいね、本国でさえ微妙な評価の映画が日本で流行る訳ないじゃないですか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:11:54

    >>41

    お言葉ですがA国の関税問題とか観光地のオーバーツーリズムは銃弾が飛び交わないだけで戦争ですよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:15:19

    >>40っお前花男が20年前の作品だってわかってるのかっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:17:58

    >>41

    えっ洋画を見ない洋楽を聞かないって話だけで排外主義者扱いになるんですか

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:30

    >>44

    おそらくゴームズの方だと考えられるが……

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:54

    >>23

    マサイの戦士だまされない

    🟧党員は国粋主義的な内容だから鬼滅を見るのだとニオイでわかる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:20:45

    >>18

    ふーんつまり極左とバランスを取るために極右が増えてると言う事か

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:20:45

    >>47

    鬼滅の刃の国粋主義描写、どこへ!

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:24:55

    >>49

    長男の耳飾り…

    K国だと書き換えられてるんだよね酷くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:25:53

    >>49

    髪飾り、鬼(価値観の共有ができない蛆虫)を日本刀で斬る描写、そして俺だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:27:27

    >>50

    怒らないでくださいね

    朝日模様なんてよくある描写で国粋とか馬鹿みたいじゃないですか

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:29:06

    洋画なんてもんアメップのプロパガンダの権化やんけ、なに左翼が薦めとんねん

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:29:07

    >>52

    馬鹿みたいじゃなく馬鹿だよ(語録無視)

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:21

    >>53

    ブラックホークダウンとかわかりやすいよねナショナリズムが深まるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:32:08

    邦画が弱いというよりアニメ映画になった作品が強いという感覚ッ
    ぶっちゃけ邦画だろうがアニメだろうがそこそこ売れてるやつもあるし、無味無臭で消えていった奴もあったんや

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:35:02

    >>45

    確かにそれだけなら問題ないけど…「外国人は出て行け」「外国とは縁を切れ」みたいな声も大きいのは大丈夫か?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:37:14

    >>45

    ウム…>>15の理屈だとそういうことなんだなァ……

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:01:12

    >>57しゃあけど分からんのですそういう声がこのスレのどこに出てるのか分からんのですわ

    >>57みたいな声を念頭に置いて>>41を書いたとしたらスレ違い以前に被害妄想甚だしいと思うのが俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:17:33

    あの、すいません
    少なくとも国宝は外国人監督が作って外国人カメラマンが撮った作品なんで純日本人製じゃないっスよ
    そこで国粋主義云々は無理筋っスね悔しいだろうが仕方ないんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:39

    国宝・8番出口・タローマンが夏の邦画を支える…
    あっタローマンが支えてた手を離したッ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:49

    >>61

    えっタローマンがそこに入るんですか

    完全に色モノだと思ってスルーしてたんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:25:58

    むしろ中国インド日本以外のくには自国コンテンツが乏しくて危機感を覚えないんすかね?
    忌憚のない意見ってやつっス
    ブリティッシュロック? ククク…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:41:04

    国宝見てないけど、そんなに見る価値があるのか
    少なくとも二度目行くほどかどうか
    どんだけ評価よくても見ない
    歌舞伎自体まともに見たことも興味もでないしあの動きの遅さと喋り方が嫌いだから触れてない

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:50:25

    >>60

    監督が在 日3世なだけで原作も配給も制作スタジオもスタッフも日本人だよ笑 と言うか監督の人種がどうこう言い出したらそれこそ洋画なんて〇〇産なんて概念根絶やしっスよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:27

    >>62

    タローマンこそある意味一番国粋的だと思ってんだ

    70年万博って日本の黄金時代に浸れるからね

    まっタローマンは懐古主義とか絶対に許さないからバランスは取れてるんだけどね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:40:30

    >>65

    ううんどういう事だ?

    帰化してるならまだしも名前が李ならアイデンティティは韓国っスよね忌憚なき意見って奴っス

    カメラマンも海外で活躍してる外国人だしそっちの要素も取り入れた上での作品っスよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:41:54

    >>6

    …ただのこじつけですね🍞

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:45:44

    >>28

    洋楽ガーに関しちゃ海を渡ってこれない洋楽の弱さを呪え案件なんだ

    まあ同時に邦楽も海を渡れるのは一部のアニメ系ばっかだからバランス悪い意味で取れちゃってるんだけどね

    てか昭和や平成に洋楽を持ち込んでた国内音楽メディアたちの力が弱くなった末にこの状況になってるんだ今後はさらに入ってこなくなるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:03

    >>62

    色ものなのは確かだけどね…

    名作なのは間違いないの

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:23

    >>3 ・・

    全てはあのホモの仕組んだこと…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:28

    A国のナニをしゃぶらんだけで排外主義扱いとは大した思想家や

    自国の価値観に寄せて作られたものが自国で受けるのは当たり前なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:59:27

    洋画は一時の前後の繋がりが分かりづらいし一個一個も長いヒーロー映画・ラッシュのせいで長期的に見ると客がかなり減ったんじゃねえかと思ってんだ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:31

    >>19

    100周年のウィッシュや金字塔の白雪姫実写化ですらあの有様なんだ、落ちぶれすぎなんだ

    まっマグニフィコ王と福山だけはよかったからバランスはとれて…ないっスねあの扱いだと

スレッドは9/1 10:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。