- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:10:40
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:12
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:40
今が多いと言うよりここ20年間邦画が異常に弱かったと言う感覚
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:11:52
これ以上は危険や
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:12:49
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:01
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:13:40
邦画の復権は素直に嬉しいのが俺なんだよね
20年くらい前のヒステリックに叫ぶ俳優は流石に少なくなってきて嬉しいんだ - 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:14:02
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:16:54
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:18:26
地産地消でええことやんケ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:19:18
ウム…映画に限らずありとあらゆる分野で内需で食ってけるならそれが1番いいんだなァ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:20:01
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:05
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:22:10
まぁ鬼滅も前作考えるとスーパーマンより遥かに自国に集中するだろうからバランスは取れてないんだけどね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:23:50
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:24:08
トップガンマーヴェリック以降特に洋画のスマッシュヒットって思いつかないんだよね
もしかしてワシが知らないだけで他にもなにかヒット作が洋画にもあるタイプ? - 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:27:26
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:32:56
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:34:34
本来健闘すべきディズニーやピクサーがDEIで自爆してるから仕方ない仕方ない
日本で受ける映画は大衆向けの娯楽なのに、その筆頭であるアニメーションが最近やらかしてるから邦画に負けるんや - 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:22
マネモブこれあげる
なんか10億以上のやつは載ってるみたいだよ
過去興行収入上位作品 一般社団法人日本映画製作者連盟一般社団法人日本映画製作者連盟のホームページ 過去興行収入上位作品www.eiren.org - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:35:55
和風な作品が受けるッというより現代を舞台にした作品が受けないッという感覚
自分勝手でチャラい登場人物がリアルだなんて思い込んでいる現代劇の斬撃 - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:37:25
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:37:35
”和風だから見るッ“というより”面白いから見るッ“という感覚
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:37:35
洋画を真似したところで予算も技術も違うから劣化洋画になるだけだからなんじゃないスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:38:27
なんか…
自分の嫌いなもん愚弄するだけのスレになってきてない? - 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:39:13
言うて洋画もほぼアメリカ映画じゃないスか?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:41:56
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:42:31
ぶっちゃけ映画は兎も角音楽は日本以外も最近は自国の音楽消費する傾向高くなってるのにガラパゴスだの洋楽ガー言い出すのは逆にどうかと思うのん
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:43:32
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:46:23
お言葉ですが平均にするとアニメと実写邦画ってたいして変わらないっスよ シリーズ物の売り上げと一発デカいの放つアニメ映画と 特大ホームラン少ない代わりに10〜20億のヒットは多い実写邦画みたいな感じなのん
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:46:55
「鬼滅の刃」、「国宝」おもしれーよってことだけで良いですよね🍞
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:51:09
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:51:22
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:54:07
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:55:23
ウム…正直海外の曲は今だとK POPって印象日本だと強いんだぁ なんなら昔て言う洋楽儲がまんまK POPにスライドしてるんだよね
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:58:47
poopは言い過ぎを超えた言い過ぎ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:59:59
結構ヒットしたのに全く触れられないブラピのF1に悲しき現在……
- 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:02:46
アフリカでも地産地消し始めてるし世界的なことだと考えられるが…
それだけ豊かになってるって事やん - 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:03:02
8番出口は昨日タフカテで評判良かったから今日見て面白かったのが俺なんだよね
カメラワーク…神
音楽演出…神 - 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:04:00
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:09:13
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:11:44
怒らないでくださいね、本国でさえ微妙な評価の映画が日本で流行る訳ないじゃないですか
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:11:54
お言葉ですがA国の関税問題とか観光地のオーバーツーリズムは銃弾が飛び交わないだけで戦争ですよ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:15:19
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:17:58
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:30
おそらくゴームズの方だと考えられるが……
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:18:54
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:20:45
ふーんつまり極左とバランスを取るために極右が増えてると言う事か
- 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:20:45
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:24:55
- 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:25:53
髪飾り、鬼(価値観の共有ができない蛆虫)を日本刀で斬る描写、そして俺だ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:27:27
- 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:29:06
洋画なんてもんアメップのプロパガンダの権化やんけ、なに左翼が薦めとんねん
- 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:29:07
馬鹿みたいじゃなく馬鹿だよ(語録無視)
- 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:30:21
ブラックホークダウンとかわかりやすいよねナショナリズムが深まるんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:32:08
邦画が弱いというよりアニメ映画になった作品が強いという感覚ッ
ぶっちゃけ邦画だろうがアニメだろうがそこそこ売れてるやつもあるし、無味無臭で消えていった奴もあったんや - 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:35:02
- 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:37:14
- 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:01:12
- 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:17:33
あの、すいません
少なくとも国宝は外国人監督が作って外国人カメラマンが撮った作品なんで純日本人製じゃないっスよ
そこで国粋主義云々は無理筋っスね悔しいだろうが仕方ないんだけど - 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:39
国宝・8番出口・タローマンが夏の邦画を支える…
あっタローマンが支えてた手を離したッ - 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:49
- 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:25:58
むしろ中国インド日本以外のくには自国コンテンツが乏しくて危機感を覚えないんすかね?
忌憚のない意見ってやつっス
ブリティッシュロック? ククク… - 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:41:04
国宝見てないけど、そんなに見る価値があるのか
少なくとも二度目行くほどかどうか
どんだけ評価よくても見ない
歌舞伎自体まともに見たことも興味もでないしあの動きの遅さと喋り方が嫌いだから触れてない - 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:50:25
- 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:27
- 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:40:30
- 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:41:54
…ただのこじつけですね🍞
- 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:45:44
洋楽ガーに関しちゃ海を渡ってこれない洋楽の弱さを呪え案件なんだ
まあ同時に邦楽も海を渡れるのは一部のアニメ系ばっかだからバランス悪い意味で取れちゃってるんだけどね
てか昭和や平成に洋楽を持ち込んでた国内音楽メディアたちの力が弱くなった末にこの状況になってるんだ今後はさらに入ってこなくなるんだ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:03
- 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:23
>>3 ・・
全てはあのホモの仕組んだこと…
- 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:28
A国のナニをしゃぶらんだけで排外主義扱いとは大した思想家や
自国の価値観に寄せて作られたものが自国で受けるのは当たり前なんだよね - 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:59:27
洋画は一時の前後の繋がりが分かりづらいし一個一個も長いヒーロー映画・ラッシュのせいで長期的に見ると客がかなり減ったんじゃねえかと思ってんだ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:31