べらぼう33話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:44:03

    江戸の華

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:43:42

    たて乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:46:09

    辛い……

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:46:41

    おつ!ちょっと情報量が多すぎて何から喋ればいいかわからんが
    とりあえず新さんんんんんんんんんんんんんんんんn

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:46:56

    悲しいなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:33

    新さん、新さん、新さん…(泣)
    おふくちゃんととよ坊が待ってるからってさあ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:36

    新さんが恩人すぎる
    赤スパはナイスだアイツ殺せたのはでかい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:43

    最後まで「丈右衛門だった男」で終わりやがった…………

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:48:16

    これで丈右衛門(仮)の被害者はもう出なくて済む…けどその代償は大きかった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:48:35

    歌麿が蔦重の心を救う展開良かったわー

    ところで、歌麿って修行の場に戻ってたから打ちこわし云々を知らなかった?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:48:40

    >>7

    え?口止め…?って思ったら皆のアイドル赤スパちゃんで安心したわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:48:55

    こんな予想当たって欲しくなかったぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:05

    現場の汚れ仕事担当消えて、本人のお政治手腕は意外に駄目っぽいところが見え始めた一橋、上り詰めた代わりに弱体化してきた?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:10

    丈右衛門だった男、江戸版善児などとも呼ばれたりしたが
    奇しくも善児と同じ33話で死んでいるという

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:46

    >>8

    最後まで派手に暴れて何も喋らずに死ぬの工作員として有能すぎた…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:51

    新さん個人として勿論惜しい人だが蔦重の庶民との繋がりがなくなりそうなのも厳しいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:00

    >>12

    誰たこんな予想言ったのは当たったじゃねえか!

    直虎の人でしたねこの人納得だわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:13

    丈右衛門だった男とかいうネームド(しかも初期からのメンバー)を4人も直接間接問わずキルした男

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:17

    >>13

    人を追いやる仕事しかしてこなかった男が全うな政が出来るハズもなく

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:28

    新さんなりに満足して逝っているのがまたね……

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:47

    >>13

    裏で糸を引く駆け引きは相変わらずだけど、逆に言えばそれだけの男なのは露呈してきたな

    今回も定信を翻弄してるのはいいけど、彼の恨みを買ったら将来どうなるかまでは思い至ってない感じだし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:50

    ここで米騒動編は一区切りで次週から新展開か

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:50:56

    新さんがひたすら悲しい
    でも大河オリキャラの使い方として彼の最初から最後まで観て満点なのもそう
    俺は誰に向けて怒ればいい…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:20

    丈右衛門だった男あんなにかき乱しといて捕まる訳でもなく即死するの仕事できすぎやろ
    少しは失敗しろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:25

    結局、暴れるだけ暴れて最後まで本名わからなかったな…
    丈右衛門ラクレス…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:46

    >>11

    実際絶対口止めだと思った

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:06

    高岳殿は、濡れ衣というよりやっぱ暗殺にガッツリ関わってたんかねぇ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:13

    >>13

    今回の大奥とか

    江戸城内での陰謀だけは手慣れてるんだよなあ

    ずっと江戸城に居住してるのが御三卿だからゾっとするリアルさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:22

    >>13

    でも定信との一進一退って感じのやり取り良かった

    ふたりとも本当に顔がいいわ

    造作的な意味もあるが何というか説得力のある目力?眼力?というか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:23

    >>20

    その場に居合わせなかった歌が、満足した死顔をきちんと言い当ててるのが何かグッと来た

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:37

    >>24

    まあ、今回の蔦重を殺し損ねたのが失敗みたいなもんだから…

    いや良くないか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:52:47

    口止めだと思ったら赤スパで安心したわ
    安心してよかったんだろうか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:26

    >>27

    実際、なんで高岳さまは暗殺に手を貸したんだろう?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:51

    >>32

    でも生かして捕まえたとしても、裏から手が回って釈放されそう

    もしくは投獄中に口封じで殺されるか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:05

    カモ平が過去一かっこいい回でした(現実から目を背けながら)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:06

    >>27

    手ぶくろ探してた時の田沼も「見つかったら俺は終わりだ!」と言ってたし

    高岳が手配した品から毒が認められた

    ってだけで言い訳きかない致命傷なのでは

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:51

    まあとっ捕まえたところでバックにいるの誰か?は吐かないだろうから
    あそこでやっとくのは正解でもある。情報抱え落ちされるのは悔しいが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:54:57

    >>34

    多分そうだよなあいつお抱えなわけだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:17

    前回も今回も出なかった土山様このままフェードアウトか~と思ってちょっと気を抜いてたら
    次回予告にめちゃくちゃ死装束姿が映ってるんですけど!!?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:55:50

    義兄さんをあんな危ない中呼び出すんじゃありません!!!!!!!!!!
    それでも来てくれる義兄さん本当大好き

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:21

    >>35

    「おさきてぐみゆみがしら」の響き格好良かったですね…(目を背けながら)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:45

    >>40

    義兄さんなら来てくれるから

    義兄さんが連れてきた人ってどっかで出てた?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:50

    >>31

    蔦屋があそこで終わってたら北斎も写楽も馬琴も世に出なかったかもしれない

    そこを源流にしてる日本のサブカルは大きく変わってたのは確実だな

    なにせマンガって言葉自体「北斎漫画」からきてるんだし

    ここも「あにまん」じゃなかったかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:57:01

    >>33

    ガッツリ一橋と組んでるもんかと思ってたら、ここ最近そうじゃない感じ出してきたので立ち位置がよくわかんないな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:57:02

    >>33

    貸してなくても、贈り主だから調べられたら確実に主犯としてアゲられて詰む

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:57:15

    >>24

    今まで民衆に紛れてうまいこと煽動してたのに今回ヤバい人だって完全にバレちゃったのは失敗だと思う

    なので使い道がなくなっちゃったんで退場ですね

    あの射殺シーンは絶対一橋派のドサクサ処分だと思ったのでちょっとびっくりした

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:57:22

    あんだけブッ刺さったら流石に大丈夫とは思うけどあれ本当に死んでるんかな…
    なんかさらっと再登場してきそうでまだ怖いよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:57:59

    >>39

    次回はとうとう田沼様も本当に失脚っぽいし

    土山殿だけでなく、狂歌連中も作家先生たちもここからお辛い時期なのが…

    次回はその前に一矢報いる展開って感じもするけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:01

    >>39

    今作だと今のところ豪遊と文化人のパトロンと身請け代行しかしてない苦労人…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:23

    >>38

    剣客商売だと田沼様の命を狙う陰謀を

    秋山親子が防いだあとで

    「はて、当家にはそのような者は居らぬが」

    とかなるパターン

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:25

    なんかオープニング映像ちょっと変わった?と思って録画見直したけど別に変わってないようだった
    Twitterでも3人くらいしか呟いてないし幻を見たか…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:10

    >>46

    実際完全に失敗したから詰みだったからある意味殺されて幸せだったかもな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:10

    前回大崎が一橋から受け取ってたのってあの手袋か
    こういう時のための切り札かあ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:23

    >>47

    双子の弟の「丈左衛門だった男」が登場する?(たぶんしない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:59:53

    >>47

    さすがに生き返ることは無いと思う…が

    同じ顔した2人目の工作員ラクレス善児Mark-Ⅱが出ないという保証は無い

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:00:35

    ラクレスの狙い的には、どさくさに紛れて中心人物の蔦重暗殺→お救い銀の行列は乱れて祝賀ムード台無し→何なら更に扇動して打ちこわしを再燃させる…みたいな感じだったのかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:02:12

    新さん死亡シーンでの背景、家の向こうの隙間から賑やかに踊る人が見えてるのがなんか…生と死の距離が江戸時代の町人だなって感じがして地味に良かった
    戦国の世ほど隣同士で近くはなく、城詰めの武士のように見えないほど遠くなく、家一軒通り一つの距離
    まあ飢饉と大水でだいぶ近寄った結果の新さんなんだけど…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:02:30

    打ちこわしの最中、のほほんと黄表紙読んでる定信に「何やっとんじゃお前コラ」と思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:03:43

    歌が救いだったな
    これまでずっと恩人である主人公への思い含めて苦しんでた歌が軽くない救いの言葉を言える立場になったのが嬉しい
    蔦重郎が泣きながら抱きしめあってもらってたの良かったなぁ
    史実のおかげで歌を彼は失うことがないのが救い
    弟分だった歌を不慮の死で死んだらまじで壊れるだろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:01

    >>47

    実は胸にツタヤの本を入れてて

    「はっ・・・助かった」

    とか

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:12

    前回の感想スレでは行儀よく打ちこわしした件が取り上げられるのでは?って予想もあったけど
    盗まないのは強盗犯扱いで罪に問われるからで、貴重な米をぶちまける虚しさとか
    結局統制が取れなくなっていく難しさとかがメインで、結局打ちこわしだけじゃ上手くいかないって描写されてる印象だったな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:39

    江戸で打ちこわしが起こるのは徳川の誇り云々とか田沼に啖呵切っといて田沼追い落としを優先させるのは普通にダサいぞ定信

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:39

    >>58

    あの一瞬のシーンで視聴者のヘイトをめっちゃ稼いだよなぁ

    この先どういう風に描写されていくんやろねぇ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:43

    見下してた田沼が良かったと言われる松平はどうなるんだろうな 
    思ったよりも田沼を意識してそうだから

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:05:02

    >>42

    新浜レオンだよね?

    多分初登場(というかおそらく今回だけ)だと思う

    本当にエンタメの演出が上手いな蔦重は

    有名人の美声は打ちこわしの手を止めて聴いてしまうだけの力を持ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:05:07

    先週月曜の新さんふくちゃん登場のあさイチが見れるのは明日までだぞ!!!!
    見たい人は今のうち見ておけ!!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:37

    >>62

    今のところ物語だけみたら聖人ではないがなんだかんだ一番頑張ってるの田沼じゃねと思うが変わるのかな

    町人に評判悪い政策はしたけど松平もある程度評価されてるイメージだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:06:48

    なおカモ平
    もうすぐ見慣れた姿になるけど今回の時点で40代です

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:26

    >>58

    田沼がダメだから~を言い訳に使えなくなって

    己の政が思うようにいかなくなってきたあたりが彼の本番だと思ってるので嫌いにはなれず気長に見てる

    それはそれとして今回あそこでお前ェ!となるのはそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:26

    定信の「老中筆頭の席よこせや」は本当に一橋が骨を折ればイケる判断だったのかかね
    治済側は高岳脅してようやく終わった筈が「もう一回御三家や現老中のジジイ共に嫌味言われながらニッコリしてきてくださいよw」されてキレた流れだと思うけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:53

    今の定信は田沼憎しで目が曇っているのはそうなんだろうな
    自分がトップになってから結構田沼の政策を引き継いでいるのが楽しみでもある

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:02

    >>59

    史実をもとにしてなかったら歌が死んだらどうしようと思いながら見る羽目になってたのでオリキャラじゃなくてよかった

    歌は以前よりも主人公に心理的に依存してないから今回慰められたし死んでも酷い感じにはならんだろう

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:07

    >>59

    蔦重に助けられてきた歌が、絵を通して成長して

    今度は兄貴分を助けて何の衒いも無く抱きしめられるようになったの良かった

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:18

    >>68

    歴史バレになるけど


    そういや史実鬼平も長生きはしなかったんだっけ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:23

    >>61

    なんのための打ち壊しなのか。って言われたり、子供がぶちまけられた米を回収したり、誘導するためとはいえちょっと小判ばら撒いただけで簡単に制御不能になったり、打ち壊しなんてこんなモンだぜ!!って表現してたねぇ

    それはそれとして蔦重と新さんの会話であるように、世をほんの少し動かしたけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:24

    公式から例のシーンが投稿されたので共有しますぜ


  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:08:30

    >>56

    「扇動上手くいって計画通りだったのを蔦重にひっくり返されてついカッとなった」ようにも見えた

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:09:46

    >>73

    人の死の上生きてるとか

    なんのために生まれてきたんや系の呪いはもっと重いものを乗り越えたあとなので慰めに説得力があふれるんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:24

    こういう時ってその場で命を落とすか
    医者までは連れていけたけど間に合わずに…みたいなのが定石な感じだと思うけど
    だんだん力の抜けていく成人男性を同じ男性一人で抱えていけるはずもおぶっていけるはずもなくて
    最後は引きずれもしないのが妙にリアルで
    見ててすごくすごくしんどかった…泣いた…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:48

    >>67

    田沼様も初期の頃は政敵追い落としのために汚いこともしてたけど庶民の暮らしを後回しにはしてなかったからね

    とはいえあの頃(一桁話数台)は今ほど庶民の生活がひっ迫してなかったんで単純な比較はできないが

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:58

    >>70

    多少藩政治で実績上げたとはいえ

    あの若さで老中になれるだけでも破格なのに

    首座にせえ、とか本気かこいつ


    ってことなんやろね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:04

    鬼平は松平に直接反逆はしないけど不満に対してすくい上げる立場になるんだっけ
    これから偉人になるらしいな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:11:48

    >>77

    これはあると思う

    今までは「計画通り」だったのに、計画が狂って一瞬感情的になったのが冷徹な暗躍家の運の尽きというか

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:12:57

    なんだかんだ、あのだった男の暗躍楽しみにしてた自分もいるから退場したのちょっと悲しい

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:09

    >>68

    へっぴり腰で町人にボコボコにされてた町方役人と違って

    カモ平配下は腰が据わってて強そうだったな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:09

    >>80

    歴アカが幕府だけではなく日本全体のことを考え始めるようになったのは松平からとか見たけどどうなるんだろうな

    というかドラマ見るまで田沼がここまで粘ってたの知らなかった

    教科書のあやふや知識や大奥漫画だと

    息子殺されて上様死んですぐに失脚して歴史の表舞台に二度と上がってなかったのかと思ってた

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:40

    同じ顔じゃないにしても仲間がいないってことはないだろうし
    危ない橋を渡る稼業はどこでどんな死に方するかわかんないし
    長谷川様の弓で打たれた男、打ち壊し仲間に引き取らせようとしても誰も引き取らねえのは何故だって調べが入って一橋の名が明るみに出るみたいなことにならないよう手は打ってそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:59

    >>77

    今までと違って表に出てきての煽動だったから、今までの集大成(最後の仕事)だったと思うんだよね

    それが途中まで完璧に成功してたのが蔦重に横から掻っ攫われて、怒り狂うしか出来る事無かったんじゃないかなって

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:04

    まぁあの幕閣達も「武士の誇り」とか口にするけど誰一人として素手の喧嘩も剣術の試合もした事ないひ弱さなんだけどな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:17

    >>78

    歌麿の幼少期に妖怪絵師と会ってた以外は

    ドラマ完全オリジナルそうな激重過去が今回生きてるんだよな

    先に大きく苦しんでた彼だからこそ重みがある

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:26

    >>86

    いちおう「風雲児たち」でも

    息子と上様の死を乗り越えて反撃をしようと

    って感じだったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:15:54

    御三家の一人(確か治済)に田沼追い落とす為だけに米を止めたのがバレてるのが今後響いてきそう
    一橋もカチンと来てる様子だし大奥黙らせたのも(本人は知らんかもだが)脅しだし民衆からも嫌われるの確定してるしで
    登極する前から暗雲立ち込めてるよね定信政権

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:16:28

    >>89

    溢れ出る「白い巨頭の総回診」感

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:17:36

    >>74

    息子に代替わりしたらぽっくり逝く

    ちなみに親父もこれまた年取って出世コースに入った途端に死んだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:18:15

    >>71

    その立場になって田沼のことある程度わかるようになったとかもあり得そう

    ただの悪には描かないと思うので

    >>92

    政敵を追い落としたいために米を止めるってやり過ぎだよね

    人情抜いても雑に考えると人口=納税者みたいなものだから悪手だと思う 

    人情的に考えると間接的な人殺し

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:08

    「田安売ってトップになりましょうやwwwww」で地雷踏んだの面白かった
    まあわかってやってるよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:29

    >>94

    仕事が激務そうだからなぁ

    鎌倉の執権と比べたら比較的マシだけど過労職そう

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:53

    >>85

    平時は刀を抜かないで町を治めるのが仕事の町方役人に対して

    平蔵たちは本来徳川家の先陣切る役目なのに太平で見せ場なくて、有事の時の治安維持ぐらいしか手柄あげるチャンスないしな

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:19:54

    >>93

    白い巨塔(江戸城)…江戸城も結構白い見た目な気がするぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:21:27

    ここから70年で明治維新になるらしいの
    平均寿命が短いので代替わりがはやいとはいえ幕府も末期に近いんだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:31

    >>99

    明暦の大火の時に正之が「泰平の世に民を威圧する天守閣なんぞいらん!立て直さなくてよし!」って言ったんだけどねぇ……

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:39

    >>100

    もうそれくらいなのか…

    去年もそうだけど、末期に繋がりそうだな…くらいの雰囲気結構独特だよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:52

    毒殺に関わっていた男の前世が毒殺された人物って、凄い因果だな…


  • 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:04

    >>85

    御先手組って何か聞き覚えあるけど大半のこの時代の侍と違って

    普段から武芸の嗜みがある実働部隊って感じ?

    「御先手組弓頭、長谷川平蔵である!」は違う時代劇になった!感あった(ほめてる)

    一瞬で場の空気を変えたというか

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:25

    >>75

    打ちこわしがなかったら上も動きが鈍くなったと思うのでたとえ暴徒化しても

    この時代には必要なことではあったと思う

    現代はアウトだと思うが

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:48

    >>96

    大喜びで老中推挙を受けるだろうと舐めてた若造に想定外の小賢しい駆け引き吹っ掛けられたんで

    腹いせにわざと実家って地雷を踏んでやった感じはする

    お互いそんな相手を怒らせていいのか…?って傍からは思わんでもないけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:25:09

    >>102

    カステラ男の息子が黒船来航のときに生きてるから

    だいたい孫の代で幕末になって明治になるのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:26:30

    >>106

    お高い変なプライドがある気がする 

    どっちも中途半端な立場に一時聞いたから

    蔦屋や田沼みたいに完全成り上がりとか完全に上の先代上様にはないやつ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:26:52

    >>103

    お~もしろや~


    伊右衛門死したお方か!

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:06

    >>96

    「大奥に話つけてやったぞ、お前来月から老中な」

    「(飼い殺しにするつもりかよクソが)お断りします、トップにしてくれるならいいっすよ」

    「は?(クソガキふざけんな)あ~お前の家献上すればトップになれるかもしれんな~」

    「は?(バチギレ)」


    テンポ良くて息飲んだし一歩も引かねえお互いにちょっと笑ってすまん

    めちゃくちゃ面白い二人芝居を観た気分だ…

    今後の関係にどう影響してくるんか怖いが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:01

    >>77

    しかし刃に毒を塗ってたらしいから蔦重を狙ったのはかなり計画的だとも思うんだよな、そんなもん普段から持ち歩いてるわけないとも言い切れはしないが

    治済も蔦重のことを邪魔な存在として認識してるっぽいし

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:19

    >>105

    ナポレオンも市民暴動に大砲ぶっぱなして鎮圧して

    出世したんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:31

    天明の打ちこわしが1787年、明治維新が1867年だから
    (打ちこわしの少し前に生まれただろう)とよ坊がもし80歳まで長生きしてたら明治維新を迎えてるんだよな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:29:12

    蔦重や田沼から見て治済は「悪役」で定信は「敵役」という感じがする
    若造定信のこれからの描き方が楽しみでもある

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:31:30

    完全に田沼を追い落としたら、彼が今まで当たってた実務を本格的に自分でやる羽目になるもんな
    まだ政争しか見えて無さそうな定信がこれから政に、民にどう向き合っていくのか楽しみではある

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:52

    まあ昔の仕打ちを考えれば田沼憎しにもなるわという感じだしね
    昨日の一橋の土スタ観て序盤そういえば田沼様文書偽造までしてアイツ追い出してたな…て思い出したわ
    これは恨まれる仕方ない

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:35:01

    >>104

    簡単に言えば王城警備役や首都警備隊みたいなもんよ

    なので堕落してる武士が多い中で腕っぷしの強さが認められる数少ない部署

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:35:55

    誰も言ってないから言っていい??
    三浦様の疑い流石に晴れただろ!晴れたよな!!?な!!!?!?!
    前回の読売もちゃんと田沼様指示だったと判明したんだし

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:36:53

    先週に引き続き最近あんまりうまくいってない一橋にニッコリ
    次からカステラ食いながらべらぼう見てやろう

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:37:04

    >>113

    葛飾北斎とか歌麿の師匠みたいな長生きな人がとよ坊くらいに生まれたら明治維新見れるのか

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:38:29

    >>110

    たぶん心の声にしておくべきであろう「は?」がめっちゃ漏れ出てる一橋につい笑った

    前回からちょいちょい溜飲が下がるシーンあって良いな

    土スタ「治済のファンですって人~!?」の質問に会場ほぼ手が挙がらなかったのは草だった

    やってて楽しいだろうとは思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:38:31

    >>116

    恨みは良いけど政治家は必要なら親の敵でも笑顔で握手しないといけないものだから(武士だとそういう場面は無さそうだが)

    まだ政治家になってない若造なんだろうな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:56

    >>117

    暴動で警察じゃなく王城守備隊を派遣したってのがヤバさを伝えてるな

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:40:17

    >>103

    なおちょくちょく挙がってる名前の由来でありこの二作間で矢野さんが演じたキャラである

    王様戦隊キングオージャーのラクレス・ハスティーもまた作中で効果的に毒を使っているので

    矢野さんの最近の経歴はもう毒まみれ

    ラクレスは毒を盛るほうも飲むほうも両方やるぞ!

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:43:25

    お祭り男な義兄さんが再び観られるとは思ってなくてシリアスなのに手を叩いて喜んじゃったよ
    なおその直後

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:49:18

    今週の癒しは歌麿の絵だったな
    本当に純粋な意味で癒しだった…

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:49:31

    男女逆転ものでも思ったが一橋は蹴落とすことはできるのに
    ビジョンがなく
    幼い子供みたいな動機で動くのが怖くもあり醜いな
    今のところ松平もそっちよりになってきてしまってるから町民に不評は受けながらも政治家になる松平様が見たいぜ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:50:16

    >>123

    江戸っ子は血の気多いから

    蔦重の時代から50年経つと首相官邸が囲まれて石を投げられるぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:50:47

    >>49

    前回ホスト規制で書き込めなかったんだけど南畝先生の身請け代行までしてんの何事!?って笑ったんだ…

    いやまあ色々次回は笑えないんだが

    次回予告の「見せしめ」って一瞬土山のこと?と思ったけどもう蔦重サイドも誰かしらダメージ受ける段階ってことか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:53:30

    >>117

    なるほどありがとう

    だいぶ直轄部隊なんだな…それは上様の命が必要だわ…

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:53:57

    >>126

    史実通りの精緻で生き生きとした絵に、「命を写し取る」って解釈載せて

    蔦重も視聴者の心も救うラスト本当に良かった

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:55:27

    >>129

    >蔦重サイドも誰かしらダメージ受ける



    あ・・・・はい(歴バレから目を逸らしつつ)

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:56:23

    エンタメは腹の足しにはならないけど
    何かを伝えたり
    悲劇に対する麻酔のようなものだったり
    思い出を残すものだったり
    文化大河はしてるな
    去年の源氏物語は極少数の貴族だけのものだったのが江戸時代だから個人のものもあるけどいろんな人達の娯楽になってる

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:58:10

    新さん子供も死んじゃうし
    打ちこわしはうまくいかないと何のためにとなりそうな所をあの心境でいけたのは幸せだったかもしれない
    結果が悲劇的なものでも無意味な人生では全くなかった

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:59:25

    >>132

    土山は田沼失脚のほぼ直後に処刑だけど

    蔦重周りに影響が及ぶのは実権握った定信に睨まれてからだからもう少し後じゃなかったっけ?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:59:30

    歌麿は蔦屋の顔書き写すことも今後出てく分だろうか

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:01:35

    >>100

    末期に近いというか、末期にしたのがここから長期に渡る家斉政権による体制の硬直化や浪費によるものなので

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:03:33

    >>39

    顔に白い布かけられてるし両手が封じられてるので

    切腹じゃなくて斬首なんだなと予告からもう分かる感じなのがね…


    >>132

    自分も>>135だと思ったけど

    土山だけじゃなくて勘定奉行の松本?もかなりおつらそうなカットが挟まってたので

    次回はあの辺まとめて見せしめということじゃないのかなあ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:03:51

    しかし上様死亡の後に田沼がここまで粘ったことをちゃんと描いた大河って中々無いんじゃないか
    来週退場でもちゃんと引き継がれるものはあって欲しいぜ田沼

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:06:27

    >>137

    幕府に財政に悪影響出させるほどの子沢山の浪費家がな

    結果的には幕府が体力ある状態よりは慶喜がこれは無理と思えるような状態で渡されて良かったと思うが

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:06:54

    この前から時々出てきてくれる義兄さんや予告にもいたカボチャの旦那に

    吉原成分を感じて癒されてる…(本筋から目を逸らしつつ)


    >>139

    自分はここまで粘ったの知らなくて先週のスピード復帰にびっくりした

    あくまで老中として失脚しただけであって即政界引退ってわけじゃなかったんだな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:13:04

    >>140

    倒幕まであと100年切ってるのにそのうち半分以上は家斉が子作りばっかりしてた時期で残りの4将軍は短期間で交代してったと考えるとホントにこのオットセイは…って気分になる

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:13:18

    >>139

    息子失ってガッツリ老けてからの立ち回りが逆にしぶとくなった感じすらある田沼様

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:18:33

    歌麿が来た時の蔦重、目の下の隈が凄くて痛々しかった
    何日あそこでああしてたんだろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:24:58

    >>111

    蔦重暗殺自体は予定通りだけど、下手人が自分と丸わかりな状況で刺すのはカッとなった想定外って感じかな

    新さんがすぐ亡くなってしまったの見るにかなり強力な毒っぽいし、本来はどさくさで浅い傷だけ負わせてじわじわ死に至らせるような計画だったのかも

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:28:02

    新さん最期まで闇堕ちしなくて良かった

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:40:48

    丈右衛門だった男と鎌倉殿の善児が奇しくも同回退場だったと上にあったが
    ちょうどいい引き際がこれくらいなんだなあと思う
    これ以上やらせたらオリジナル暗殺者を流石に便利に安易に使いすぎだという声も出るだろう
    新さんの退場は悲しいけど良い花道だったんだ…と思わないとやってられない
    来世で家族揃って美味しい米を食べてほしい

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:29:42

    >>142

    治済にお前の息子は暗君だぞ、家基を排除してこの有様、ねぇねぇどんな気持ち?と聞きたくなる

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:39:20

    >>139

    まあ大河でこの時代が初なのは置いとくとして、実際この田沼が老中から転落してからの定信との政争を描いた作品は『エロ将軍と二十一人の愛妾』以来だって見たな


    エロ将軍と二十一人の愛妾!????????

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:44:18

    >>148

    本作の治済は政治にも幕府の行く末にも関心なさそうだし

    息子が子沢山で将軍の血筋を埋め尽くしたのを喜びこそすれ、暗君でもそれが何か?ってなりそうな気もするな…

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:52:22

    おていさんのおかげで一つ賢くなった…ただあの状況で米置いておいたら、飢えた民に狙われて逆に危険な気もするけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:54:15

    >>150

    遊びで孫を殺した方と違って全員絶滅したなら男の方はショック受けそうだが

    普通に嫡流生きてる間に生き残ってるしな 

    死んでからは嫡流以外は生き残ってるし

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:01:02

    オリジナル暗殺者にもアレに良いように動かされる民衆にも毎回腹立ってたが実際あんな感じでデマが広がってくのSNSやあにまんで度々見かけるからあんな簡単なもんなんだよな
    今となにも変わらなくて怖い

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:44

    >>151

    逆に蔵の中のガラクタを外に散らかすことで「この商家はもう打ちこわし“済み”だ」と誤認させる頭脳プレイをしたとこもあったそうな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:42:04

    >>154

    それは賢い

スレッドは9/1 10:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。