- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:36:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:47:36
今のおっさん世代の喫煙者が居なくなったら多分コンビニで取り扱うことはなくなると思う
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:49:44
もう20年ぐらいでなくなるやろ多分
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:51:15
葉巻とかは残る
海外裕福層の嗜好品 - 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:13
吸う事は無いが大事な財源だから出来れば残ってほしい
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:44
タバコがほぼ廃れたら
不足する財源は酒税に回るだろ
もしくはコーヒー税とか茶税ができる - 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:57:03
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:00
喫煙者だけどまあ自分が死ぬまでになくなるだろうなとは思う
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:58:59
日本の煙草は質が良くて人気があるから最悪海外に売って金を稼げばいい
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:00:32
JT株が結局上がってる時点でね…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:01:12
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:03:13
喫煙率が下がる→タバコが値上がりする→更に喫煙率下がる→更に値上がり…の限界点がどこになるのかは気になる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:03:20
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:03:54
メンソールのリキッドで電子タバコ吸うのは許して(自宅限定)
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:05
調べたらたばこ税が毎年2兆円越えでたばこが原因の医療費は年間1兆6000億ぐらい
トータルプラスだから割に合うでしょ - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:08
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:05:44
病気や死亡での経済損失が抜けてるよ
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:23
俺のかーちゃん色んな不調が出始めて医者に診てもらったら動脈硬化がどうとか色々言われたらしいけど吸い続けた
そのせいだとは断言しないけどある日突然脳出血で死んじゃったよ
動脈硬化って血管が破れやすくなるらしいね…タバコがその要因になり得るってことだから気をつけて - 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:29
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:07:56
タバコ原因の病気で死ぬって老人になってからだから経済損失はそこまでじゃないでしょ
若年層へのダメージでいったら二郎とかのがデカそう - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:09:34
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:10
>>17そこまで面倒見切れないんだから自分でデータを拾って見せてくれ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:35
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:45
まあ実際依存症でやめらんないだけなんだが、こう思うことで精神的勝利ができるのは嬉しい
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:10:57
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:12:27
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:12:50
(面倒見るってなんだ…?)
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:12:55
酒は飲み会楽しすぎるから絶対廃止させない
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:13:01
あるものが完全に無くなった時
思いもよらないところで問題が起こったりするが
タバコの場合は税収とタバコ業界の雇用以外になんかあるかな - 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:13:33
大人の証明気取りの火遊びが出来るおしゃぶり
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:14:53
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:17:21
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:21:09
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:24:14
酒は密造があまりにも簡単だから下手に法でガチガチにすると質の低い密造酒で失明する人が大量発生する
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:26:10
ロシア人が車の不凍液や香水からアルコールを摘出して飲む話は
並の酒飲みじゃ絶対に超えられない壁だと思ったよ - 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:26:59
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:27:17
禁酒法が悪法とされた歴史があるからな
酒は絶対無くならない
というか果物その辺に置いたけばできるものの規制とか無理です - 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:44
なんでいきなり早口酒ウンチクが始まってんのか知らないけど
依存性や有害性は大 麻よりアルコールの方が高いとされてるんだしタバコ同様良いものではないよ
いまさら社会から排除できないから渋々認めてるだけで - 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:28:46
タバコ無くなったらタイマやケシが出てきそう
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:33:25
酒を規制しようとするとみりんや料理酒アウトになるから困るよね
それに糖分と酵母があれば誰でも作れちゃうし - 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:36:28
酒は猿酒とかあるから勝手に出来ちゃう
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:47
未成年だからまだ煙草吸えないけど煙草のにおいは好きだから無くなってほしくないな
それに創作物からも消えるのは流石に寂しいし - 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:55
タバコに質がいいとか悪いとかあるんだ……
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:10:47
無くなったら辞めます(適当)
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:24
無くなったとしてもメンソールとか色んなフレーバー含んだ無害な煙だけ吸うやつだけ残るんじゃね
フリスクみたいなノリで吸う感じで - 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:52:29
無くなることはないだろう
普及率が下がるだけで自由に吸ってもいい広い家と高額な医療費払える金持ちのアイコンになる
ワインを飲む人間は長生きするって統計出たけどワイン飲めるくらいの金持ちだから長生きしてただけっての再現 - 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:04:13
- 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:06:47
それあんまり根拠なかっただろ確か
- 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:50:48
酒の歴史はくっそ古いけどタバコは割と新しいからな
なくなった時の影響は比較にもならん - 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:56:14
お前ら陰キャがタバコ語る意味ねえだろ影響ないんだから
- 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:00:59
酒は禁酒法の失敗があるからなぁ...
アレは人類文明との結びつきが強すぎて規制は無謀
料理酒やみりんみたいに料理にも役立つから別に悪い側面だけじゃないし
あと密造が簡単すぎるから規制があんま意味ない上に密造酒って危ないから規制すると密造酒でタヒぬ人も増えそうなのが... - 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:02:10
海外売り上げ好調らしいね
- 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:06:50
酒の話してる奴はスレチ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:08:48
タバコより酒とミソジニーを規制してくれ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:36:13
麻薬と同じように、海外の中毒者が生きている限り完全になくなることはまぁないだろな いつかメビウス1箱2000円みたいなことになったりして
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:42:29
喫煙者って酒を引き合いに出して下げて来るのウザイよね
そんなこと言うのなら酒に対する規制と同様の規制を煙草に掛けるか?
酒って就業中の休憩時間禁止、運転しながらは勿論運転前にも禁止
タバコも同様に就業中や運転中使用禁止にしてもいいと思う
休憩明け煙草くせーのとかマジ最悪三次喫煙被害とか理解出来ねーんだろな
実際イオングループとか就業中は休憩時間でも喫煙禁止だし - 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:45:51
とりあえず日本の煙草も海外同様ひと箱二千円以上にするべき
あとパッケージも海外みたいに煙草の病気の恐ろしさ示すグロテスクな写真にするべき
先進国で日本ぐらいだぞ値段安くてパッケージもグロくない煙草なんて
マジ日本のタバコ規制遅れてる - 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:51:09
創作物からはタバコが完全に消滅した方が出しやすくなる
マンガで殺人描写バンバン描けるのは法規制しっかりして殺人なんて真似できっこないから
タバコ描写が少年漫画で規制かかるのは真似する馬鹿が出るからで、それはタバコが手に入り吸ってもそこまで罰則が厳しくないから
煙草が完全に消えて真似して吸うことも出来なくなれば真似する馬鹿も現れよう無いから遠慮無く描けるようになる
- 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:46:25
最近まわりにタバコ吸ってる人がいないせいか
タバコの匂いがするとちょっとイラっとする - 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:44:56
大学生で吸ってるやつ地味にいるからしばらくはなくならないと思うぞ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:49:43
中学の時に先生が酒の席で喫煙者たちになんでタバコ吸うのか聞いたら口をそろえて「カッコいいから」って返されたらしい
喫煙者って総じてそういう感じなんだろうか - 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:04:16
大航海時代に「発見」されるまで中米の一部地域にしか無かったんだっけ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:02:28
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:03:49
一次産業やりなよ
欲しくて仕方なくなるぞ - 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:06:56
タバコってわざわざ物燃やすし酒は発酵で炭酸ガス出すしエコじゃないよね