- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:53:22
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:04:31
結構特殊な造形してるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:22:07
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:23:27
ウルトラマンの地球は魔境だから
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:37:19
鼻先がドリルというこれでも立派な地球怪獣という
中々凄い進化しておる - 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:39:18
初代で使われた海中遊泳用の人形がなかなか不気味な笑顔してるんだよな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:47:15
背中の模様が好き
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:16:25
ドリルの陰に隠れがちだが飛行能力と言っても差し支えないジャンプ力の持ち主。
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:17:45
深海怪獣だけど陸上でも活動可能なの便利な生態してる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:48
名前から何となくクジラモチーフだと思ってたらモンガラカワハギだと知ったときの衝撃と納得感
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:23:04
鼻のドリルのせいか元から水中で出てくることが稀なやつ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:29
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:17
ソイツは本当に違う方のグビラ(オカグビラ)じゃん…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:39:18
そいつはオカ!完全陸上特化のオカグビラです!
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:39:48
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:41:30
通常グビラ、オカグビラと区別しようとするとウミグビラになるんだよな…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:44:38
オカグビラになるとやたら凶暴になるの何でなんだろうな?
縄張りが海の頃より狭くなるからだろうか… - 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:46:43
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:15
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:59:13
よく出演するのは貴重な四足歩行怪獣だからかね
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:01
現役の四足歩行怪獣では最古参になっちゃったもんな
そして出しやすい - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:20:13
分岐ポイントがグライムだったりして
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:04
ドリル=地中のイメージしか無かったから
本編じゃ深海怪獣で驚いた - 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:08:17
ガマクジラと並んでマッハ5で海中を泳ぎ回り、鼻先のドリルで八つ裂き光輪をも跳ね返す何気にハイスペックな奴