- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:59:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:01:46
ZZで言及されたりしてるしサイサリスが南極条約違反とサンライズ監修書籍に記載があったりと
少なくともZZの時代までは有効だったっぽい - 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:05:38
現実でも戦時条約はその戦争が終わっても慣習で引き継がれるって話らしいんだけど実際どうなんだろう
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:07:25
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:07:46
わざわざ戦争の度に各勢力と条約結ぶのとかめんどくさいし時間もかかるから
とりあえず南極条約準拠で!ってやってる可能性 - 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:09:34
南極条約の詳細も出てきたことないんよな
コロニー落としと核は基本禁止だっけ
あと捕虜の扱いに関しても南極条約が引き合いに出されるからなんかやってるはず - 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:10:46
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:11:30
そんな名前のえちえちなガンダム系のサイトなかった?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:13:32
連邦ジオン間の取り決めだから自治権返還までは有効だったと予想してる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:15:10
アボリーの発言だと「核は南極条約以降使っちゃいけないはず」で小説版でも使用の禁止だっけか
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:16:18
南極条約も詳細が分からんからもはや言ったもん勝ちになってる部分はあるよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:16:34
UCでも条約について言及があったような
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:17:58
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:19:16
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:30
- 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:47
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:24:25
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:27:05
銃刀法あるのにピストル作るようなものだからアウトなんじゃないかな?元々のプランが核搭載ではなくメガバズーカランチャー搭載重MSだったらセーフだろうけど
- 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:28:34
まあ、外野が何言っても映像作品で言及されてたり公式のちゃんとした監修ある書籍に記載されてる以上はそれが正しいので南極条約は一年戦争以降も有効だったのは確実ではある
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:29:44
Q.なんでこんな条約作ったの?
A.MS作るなら核でよくね?を抑えるためです
なの上手いなと思った - 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:31:03
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:31:24
とりあえず前?スレ
南極条約ってさ|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:41
戦時条約がそのまま国際条約になっただけじゃね?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:34:10
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:13
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:39:32
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:43:28
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:45:09
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:46:48
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:42
慣習国際法になってるんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:49:50
結局2号機は連邦の傲慢と腐敗の象徴なんだろうなサンライズ的には
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:01
0083関係は荒れそうなので置いておくとしてもZでもZZでも南極条約が出て来てるから残ってるのは確実なんだよ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:50
連邦の単独政府で国際条約なんてなかったからジオンが独立して条約結ぶ際にそのまま有効にしたんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:01:41
捕虜の取り扱いに関してはだいたいハーグ条約そのままっぽい感じするが
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:03:05
スッとおでんが脳裏に浮かぶようになる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:03:21
関東炊きです!
- 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:28:43
南極条約ってすごいよな
多分宇宙世紀で破られなかった作品ってF91ぐらいじゃないの - 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:30:58
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:32:24
考えてみればシャアのネオジオンも本体は武装組織でスウィートウォーターを統治してるかというとよく分からんのだよな
作中の取引ってどう言う扱いなんだ - 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:43:20
そうですね、バグは南極条約に抵触しない効率的処理システムですから
- 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:25:36
ジオンみたいに独立した扱いだったのか? あれ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:59:59
アクシズやネオ・ジオンが国家の三大要素を満たした存在であれば連邦政府にとっては対外交渉や地球圏での連邦と交戦勢力の慣習法化した南極条約を適用する相手として扱われる...とは解釈出来ると思う
両方とも実効支配地とコロニー元来の住民、政府やその治世が描かれてる辺り法と定められた主権は存在してそうだし逆に武装勢力の集合体なだけの袖付きはテロリスト扱いを免れないとも描かれてるし - 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:20:57
0083あたりだとデラーズ・フリートも含めてジオン残党がまだ南極条約適用対象扱いっぽいんだよな
モンシアが捕虜虐待したあたりのコウとの会話からするに。
時期的なもんもあるのかな?
デラーズ・フリートは成り立ちから言っても旧公国軍のメンバーがそのまま組織メンバーになってるし
リアルで例えるなら小野田少尉の集団バージョンみたいな扱いになってんだろうか
あくまではぐれた正規軍って扱いで。
それが時間がたって↑のような状況が考えづらくなったのと戦後に加入したメンバーが大半となったので
UC袖付きでは条約対象外のテロリスト扱いになってる、という感じか - 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:28:32
え、戦後も有効な条約だったんか。デラーズの方便かと思ってた。禿すまん…
- 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:30:55
このレスは削除されています