ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ24

  • 1ドグザム25/08/31(日) 22:12:09
  • 2ドグザム25/08/31(日) 22:13:11
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:16:02

    たておつ
    ここまでドグザムが活躍するスレは見ないかも

  • 4オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:16:36

    建ておつ

  • 5スパダリナチュラル25/08/31(日) 22:16:39

    …そういやヒノト大尉は?

  • 6宇宙海賊ラビットボム25/08/31(日) 22:17:53

    たておつ
    ア・バオア・クー戦が終わったらこっちの描写も再開、というより忙しくなるな

  • 7アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/08/31(日) 22:18:22

    >>5

    未だにエクスプレスバストライナーに振り回されてます(そもそも俺にはアルト中尉並みの耐G性能はない)

  • 8ドグザム25/08/31(日) 22:20:04

    今日のソラさんのダイス目極端ですね

  • 9オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:21:19

    >>8

    なんで100が出たあと1が出るんですかwww

    極端がすぎるぞアマギ君www

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:21:27

    ジャベリンが明後日の方向に飛んでったな…

  • 11ドモン・ユウマ25/08/31(日) 22:22:16

    >>8

    俺も1出たけどどう反応すれば良いかな…😖

  • 12オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:25:19

    >>10

    こういうのはノアがやるべきだった

  • 13レオニダス艦長25/08/31(日) 22:28:07

    そろそろラストシューティング入れます

  • 14ウィザード0325/08/31(日) 22:31:13

    今日はダイス神が荒ぶっている

  • 15スパダリナチュラル25/08/31(日) 22:31:39

    なんか普通に返り討ちにしてしまった……。

  • 16ドグザム25/08/31(日) 22:34:20

    ドグザムの最後っ屁がすごい

  • 17オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:35:00

    ガトリングバリバリに移行した途端ダイスが盛り返したワロタw

  • 18レオニダス艦長25/08/31(日) 22:35:28

    >>15

    まぁ、あいつらが出てた作品的にはバストライナークソ強かったからね…

  • 19ドモン・ユウマ25/08/31(日) 22:39:50

    >>14

    俺は逆の意味で荒ぶってる… 

    (ずっと低い数値を引きまくるドモン君)

  • 20オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:39:57

    なんで射撃に移行した途端ダイスが良くなるんだよ!
    俺バトオペでは支援機苦手なのに!

  • 21名無しの連邦兵25/08/31(日) 22:42:05

    ゲルググに乗ってるとなんだかんだダイスうん良い気がする
    気のせいか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:42:46

    メガマシンカノンがお手軽過剰攻撃武装になっとる

  • 23ドグザム25/08/31(日) 22:47:12

    ドグザム轟沈と共に停戦命令入れちゃっていいですか?

  • 24アウストリアのアミエル大佐25/08/31(日) 22:47:39

    アミエル死にそう…いや死なずにΖ編で元気にMS乗り回すんですけど…

    >>23

    私はOKです…

  • 25スパダリナチュラル25/08/31(日) 22:48:03

    ドグザムにビームジャベリン刺した時のイメージ

  • 26オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:49:48

    >>24

    とりあえず回収しときますか?

    アマギのペイルライダーはほぼ五体満足ですし

  • 27アウストリアのアミエル大佐25/08/31(日) 22:51:42

    >>26

    お願いします…とはいえ機体が発火したからなぁ(損傷による内部でのショートが原因)…蒸し焼きにされそう…

  • 28オーガスタ研究所のソラ25/08/31(日) 22:54:25

    >>27

    ノーマルスーツには断熱性があるから大丈夫……なはず

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:38

    最後の最後でアムロを迎えにくるガンダムとかないかな……?

  • 30アウストリアのアミエル大佐25/08/31(日) 22:56:54

    >>28

    断熱性あったとしても炎に包まれたら不味いからなぁ…コックピットこじ開けて回収とかかな…

  • 31ウィザード0325/08/31(日) 23:03:32

    本スレ52のダイスは機体の限界度です
    振っといてあれですが99ってなんだよ…

  • 32ザク奪った連邦兵25/08/31(日) 23:06:01

    家族にさっさと風呂入れと言われて上がったら丁度終わってたw

    そういえば、宇宙世紀スレの時も家族に呼ばれて抜けてるうちにア・バオア・クー戦が終わってたんだったな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:08:46

    サンダーボルトジムにはこれがある!

  • 34ウィザード0325/08/31(日) 23:09:05

    >>32

    あぁ、メビウスの輪から抜け出せなくてェ…

  • 35宇宙海賊ラビットボム25/08/31(日) 23:09:52

    共用装備の所にこれを置いておきたいのですが、配備される時期としてはどの辺りが良さそうでしょうか...?
    一応今のところは第二次プラント戦役の後半辺りを想定していますが、ドートレスDSSDカスタム→本装備開発→データ取り→アナハイム・エレクトロニクスへ譲渡→アナハイム・エレクトロニクスが実戦用を開発とそれなりの数の段階を踏んでいることを考えるとファウンデーション戦役・マリーメイアの反乱辺りでもおかしくはないかなとも

    ヴォワチュール・リュミエールストライカー
    宇宙海賊ラビットボムがドートレスDSSDカスタムの共同改修で手に入れたヴォワチュール・リュミエール関連の技術をテストするために製造された独自開発したストライカーパック
    構成としては大型バッテリーとその両側面のウイングユニットにて構成され、ウイングユニットのヴォワチュール・リュミエールはラビットボム独自でありザフトやジャンク組合とはまた別の技術ツリーに属する純粋に推進機関としての能力を重視したものになる
    DSSDと直接共同改修を行ったノウハウからヴォワチュール・リュミエールユニットとしては高い完成度を持つが、活動時間が限られるバッテリーを採用するなど実戦で使うことは想定されていない装備であった

    ラビットボム内でのデータ取りが充分行われた後に裏取引にて本ストライカーパックの実機がアナハイム・エレクトロニクスに譲渡される
    元々はあくまでも実戦を視野に入れていない実験用装備だったが、完成度の高さに目を付けたアナハイム・エレクトロニクスがバッテリーを小型ジェネレーターに換装した上で細部を調整した実戦仕様として少数を量産、高機動型のストライカーパックとして要請のあった連邦軍一部部隊にて運用されることとなる
    なお実戦配備などに関しては完全にアナハイム・エレクトロニクスの独断にて進められており、ヴォワチュール・リュミエールも表向きにはアナハイム・エレクトロニクスが開発したことになっている

  • 36ウィザード0325/08/31(日) 23:10:05

    >>33

    これで生き残らせるつもりです(脱出させるとは言っていない)

  • 37名無しの連邦兵25/08/31(日) 23:10:46

    >>36

    殺意が高いw

  • 38名無しの連邦兵25/08/31(日) 23:13:01

    運の良いドロス級、多分ドロワ? 観艦式に引っ張り出されて核攻撃で爆散しそう(ぉ
    正直巨大空母ってロマンたっぷりで好きなんだが
    どうしても出番がある作品が少なくて残念に思う

  • 39ウィザード0325/08/31(日) 23:17:48

    ウィザード03はしばらく寝たきりになってもらいます

  • 40ウィザード0325/08/31(日) 23:19:59

    今日はここらへんで落ちますね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:36:50

    にしてもア・バオア・クーも盛り上がりましたね。個人的には原作通りにコアファイターで脱出するアムロが熱い

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:54:02

    サーペントⅡ型というサーペント連邦軍仕様のアプデ機体を0094年に出したいんですけど何か機体名にいい案とかありますか?リーオーはⅡ型のキマイラやⅣ型のグライフと獅子に関連した名称がメインだからサーペントⅡ型も蛇に関連した名称にしたい

  • 43オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 09:00:58

    >>42

    ありきたりだけどコブラやウロボロスとか?

  • 44レオニダス艦長25/09/01(月) 11:15:48

    >>41

    >>29を見てこれだ!!と思ったのでリボンズのセリフを交えつつ、テム・霊のモノローグも入れながら書いてみました

  • 45レオニダス艦長25/09/01(月) 11:18:26

    >>42

    バジリスクとかどうでしょう?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:26:39

    >>45

    いいですね

    設定を今後作ります


    >>43

    ウロボロスは今後設定を作る予定のダブリン戦に試験運用が間に合う予定のサーペント試作型に名称を使ってもいいですか?リーオー乗りのパイロット達に選択肢を増やすのは良さそうだし海賊の人達に戦力提供する意味でも使えるMSを増やしたいと考えてるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:42:39

    今回はグロムリンもドグザムもどちらもいい感じに盛り上がりましたね。カスペン戦闘大隊には普通にサイド3に帰国してもらいますか?カスペン大佐は普通に共和国で軍人しそうだし

  • 48レオニダス艦長25/09/01(月) 12:14:07

    >>47

    それで良いかとグロムリンとドグザムに連邦が戦力割きすぎて学徒兵の生還率上がったみたいな感じで

  • 49リュウジ・キュービィー少尉25/09/01(月) 16:39:43

    今本スレ一年戦争エピローグの認識で合ってます?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:51:00

    >>44

    アレは見てて本当に熱かったです。最後はガンダムのコアファイターで脱出するのが美しい

    後はスレッガーさんがガンダムに乗るけどセイラさんは何乗ってたんだろうな

  • 51オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 16:53:30

    ちなみにヌルがア・バオア・クーにいなかったのは諸事情でサイド3に行ってたからです

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:41

    >>49

    多分そんな感じでよろしいかと

  • 53ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 17:19:10

    宇宙世紀スレで使ってたギャプランLCの設定手直ししたんですが、こんな感じで大丈夫ですかね?

    ギャプラン(ライプチヒ研仕様)

    オークランドのニタ研との裏取引によってライプチヒ研が手に入れたギャプラン。シスクードに使用されたリミッター技術を応用し、一般兵がギリギリ乗れる状態に改良されている。
    このような改造がされたのはニタ研から一般兵でも乗れるギャプランの製作協力を要請されたため。また、頭部はリミッター制御などの機能を組み込んだモノアイガンダムヘッドとなっている。

    ムーバブル・シールド・バインダーにも改良が加えられており、武装がビームガトリングに変更され、バックパック部分には小型ミサイルが追加されるなど火力も増強されている。
    ライプチヒ研制圧後にストライク・ウルブズ(旧第09独立機械化混成部隊)に接収された後は通常のギャプランと識別するために「ギャプランLC(ライプチヒカスタム)」とも呼ばれる。

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:21:12

    >>53

    いいと思います。この機体はギャプランTR−5の前段階に開発されたんですかね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:25:26

    イケメンだよねウイングゼロ…この世界線だとマリーメイアの反乱で大破した後に密かに修復されたという展開にしますか?新型のガンダニュウム合金やインターフェース含めた細かい仕様も改良されそうだし

  • 56ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 17:26:03

    >>54

    一応、ファイバー作る前に原型機を色々弄ってみた感じの機体という感じですかね

    この機体で得られたデータがファイバーの開発に活かされてるかも?

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:28:24

    >>56

    そうなりそうですよね。他には新生ライプチヒ研でファイバーⅡが開発されたことにしますか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:35:54

    考えるほど一年戦争前からプロトゼロの設計図ができてるのは怖いな…あの博士達が行方をくらましたのは戦況の行方を左右してそう

  • 59リュウジ・キュービィー少尉25/09/01(月) 17:36:16

    >>52

    ありがとうございます

  • 60ドグザム25/09/01(月) 17:45:05

    カスペン戦闘大隊に関してはドグザムが変わりに殿を勤めたので停戦命令が下る前に離脱してるという認識ですね
    あと原作のカスペン戦闘大隊壊滅の原因になった連邦のチンピラ兵士達はドグザムの初撃で宇宙に散りました

  • 61宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 17:51:12

    終戦直後にわちゃわちゃしている者.....

    >>35

    とりあえず今のところは共用装備&機体の第二次プラント戦役の所に置きつつ、細かい時期に関しては後々で調整を入れることにします

  • 62リュウジ・キュービィー少尉25/09/01(月) 17:59:53

    よし!やりたかった脳内ポエムができた!
    一年戦争作品の歌詞を入れて満足だ

  • 63ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 18:02:19

    >>57

    その辺りは他の方に任せるかもしれません

    T3部隊とかとは関わる予定は今のところないので

  • 64名無しの連邦兵25/09/01(月) 18:06:25

    正直開発史がZ時代のは混迷極め過ぎてて
    もうアニメ版だけのネタしか拾えない自分

  • 65オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 18:30:24

    >>64

    とりあえずZMSVとMMSVを把握しとけば宇宙世紀作品は何とか理解できるはず

    他作品は知らん!(アストレイとか意味不明……)

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:40:50

    今更の話ではあるけどおそらくラスボスがギレンなのはスレ民の共通見解だけどギレンの暗躍はア・バオア・クー以降になるし各地のギレン派残党に暗躍するように指示するとかにしますか?デラフリは思想はギレンに近いわけではないから原作通りに動くけど他はレジオン含めてクローン含めた技術開発で暗躍する気がする

  • 67ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 18:42:52

    ライプチヒ研から接収する機体その3の設定
    まずいところがあればご指摘ください

    ガンダムTR-1 ヘイズルD
    ライプチヒ研がヘイズルの次世代試作機にヘリオポリスで開発されていた前期GATシリーズのデータや主にOZで運用され始めたリーオーⅣ型のデータをフィードバックさせて開発した機体。

    ベースとなる次世代試作機は裏取引きで手に入れたデータから造られており、前期GATシリーズのデータもスパイによって不正に入手したものである。そのため、PS装甲のデータまでは入手できておらず、装甲は他のジオン残党経由でアクシズから送られてきたガンダリウムβを代替え品として使っている。また、リーオーⅣ型のデータもRF財団との裏取引で手に入れている。

    GATシリーズの中でも最も多くデータが入手できたX100番台の機体、特にデュエルのデータを使用しており、両腕やバックパックの形状はデュエルと同じとなっている。さらに武装もデュエルと共通のものを装備している。

    腰裏やバックパックには追加で高出力バーニアが搭載され、直線的な機動性のみであれば、後に開発されるエゥーゴ製のガンダムMK−Ⅲにも匹敵する。
    また、短時間の飛行も可能であるが、飛行に関してはエアリーズなどの空戦機ほどの性能は発揮できないため、ドダイなどの補助が必須となっている。

  • 68レオニダス艦長25/09/01(月) 18:44:10

    >>50

    セイラさんは試作機の軽キャノンにって話が前にあったのでそういう想定で書いてました

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:44:59

    >>67

    いいと思いますよ。考えるとPS装甲は低コスト版ガンダリウム合金を目指して開発されたのかな

  • 70レオニダス艦長25/09/01(月) 18:46:46

    しっかし、グリプス戦役ではメイソン何に乗せようかなぁ…宇宙世紀スレからメイソンの元ネタにしたティターンズNTパイロットの乗ってた”アレ”を持ってくるか、はたまた新型をでっちあげるか悩ましい…

  • 71黒衣の災害25/09/01(月) 18:50:15

    さて…エゥーゴがライプチヒ研攻めるときににカチコミかけるのは決まった。ちなみに黒衣の災害のレイド戦をやる予定ですが大丈夫ですか?

  • 72名無しの連邦兵25/09/01(月) 18:52:28

    グリプスの時だとギャプランでかっとんでくる感じの乱入OKですか?
    (個人的来歴予定)
    (0083、ペズンでアグレッサー、ヴァル・ヴァロかビグロ)
    (0086~88、前期生産型(デチューン無しの強化人間用)ギャプラン)

  • 73ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 18:53:19

    >>71

    いつも通り週末の決まった時間にやるなら大丈夫かと思います

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:58:38

    >>72

    ヴァルヴァロ以外なら大丈夫かも

  • 75名無しの連邦兵25/09/01(月) 19:00:43

    >>74

    生産台数本当に無いからしょうがないか>ヴァル・ヴァロ

  • 76黒衣の災害25/09/01(月) 19:04:43

    >>73

    了解です。ちなみにレイド戦の時は

    黒衣の災害のダイスは最初は

    攻撃ダイスは(最低保証70)付きで

    攻撃するコテハン組は

    攻撃ダイスと防御ダイスの2つを振って防御できたか攻撃できたかやってもらい。第2形態になると

    黒衣の災害の攻撃ダイス+70になります。ちなみに第一形態時の攻撃の際にダイス差が80あった場合は強制撃墜(戦闘継続不可)にされます。第三形態は逆に黒衣の災害のダイスに防御ダイス+30(ニュータイプオーラバリア)と攻撃ダイス(最低保証60)になります。第一形態と第2形態時にはアルト中尉とあったり話したことのある方は防御ダイスに補正+20できると言うのがありますが第三形態の時は無くなります。

  • 77黒衣の災害25/09/01(月) 19:08:57

    簡単に言うと

    第一形態

    黒衣の災害

    攻撃dice1d100=(最低保証70)


    コテハン組

    攻撃dice1d100=(補正無し)

    防御dice1d100=(アルト中尉と遭遇したことのある方は+20)


    第二形態

    攻撃dice1d100=+70


    コテハン組

    攻撃dice1d100=(補正無し)

    防御dice1d100=(アルト中尉と遭遇したことのある方は+20)


    第三形態

    攻撃dice1d100=(最低保証60)

    防御dice1d100=+30


    コテハン組

    攻撃dice1d100=(補正無し)

    攻撃dice1d100=(補正無し)

    てな感じです

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:09:12

    明日ぐらいにトレーズの弟のヴァン・クシュリナーダが暗殺されたというニュースを流してもいいですか?時系列的にはそろそろヒイロが殺し屋始める時期だし

  • 79名無しの連邦兵25/09/01(月) 19:09:59

    うーんクソ.ゲー、自分は被弾したら敗走するスタイルだから多分第2段階の時には消えてそうですね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:24:57

    ライプチヒ研襲撃はキラやムゥさんも参戦するからどうなるのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:28:07

    前話してたガンダム試作2号機奪取と核弾頭のアレコレはこんな感じで大丈夫ですかね?

    10月13日 15:00、アルビオン、トリントン基地に到着。「星の屑」作戦発動。厳重な警備体制と強固なセキュリティを構築して万が一に備える。

    21:05、厳重な警備体制だったため襲撃決行時間を早めジオン残党、トリントン基地襲撃開始、混乱の隙を突きニック・オービルと宇宙革命軍のスパイの手引きにより機体に設定されていた強固なセキュリティを突破、ガトー少佐、ガンダム試作2号機を奪取。なお、Mk82核弾頭は演習時に搬入予定だったため装填されていなかった。

    10月26日 宇宙革命軍が戦前に設計図を奪取、一年戦争時に制作されていたMk82核弾頭がデラーズの要請によってデラーズ・フリートの手に渡りガンダム試作2号機に装填される。

  • 82黒衣の災害25/09/01(月) 19:28:20

    >>79

    ちなみにアルト中尉と面識のあるメンバーが誰もいない場合はずっと第二形態で暴れ続けてライプチヒ研が壊れたらやっと離脱するマジのクソ ゲーになります。

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:33

    >>81

    いいと思う。この世界線だと連邦軍とジオンの知能も上がってるな…

  • 84レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 19:31:47

    ライ少尉はアウドムラ所属にするとして…アウドムラってアークエンジェルと一緒に行動する感じなんですか?

  • 85黒衣の災害25/09/01(月) 19:32:10

    >>82

    その場合後々ヒノトさん達の部隊と強制的に別の戦場でのレイド戦も確定します。後ニュータイプがこの時のアルト中尉の心を読もうとした場合

    アルト中尉のニタ研での実験の記憶

    現在人格のでの実験の記憶

    取り憑いた破壊衝動

    現在の人格

    アルト中尉の人格

    の5つが頭に流れ込んできます。この後戦闘するニュータイプもです。

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:32:29

    >>84

    少なくともライプチヒ研襲撃までは行動を共にしてますね。ちなみにオーブ戦にもアウドムラは参加するらしいのでお楽しみに

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:33:52

    レイドに関しては迷惑かけないなら好きにやればいいと思いますよ

  • 88レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 19:34:14

    >>86

    って事は時間がある時にキラ君やムウさんと交流出来る感じかな…。

    ライ少尉、案外美味しいポジションに居るな。

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:35:11

    >>83

    ありがとうございます、ちなみにこの時の襲撃するジオン残党も数が原作よりも増えてるかなと思ってます

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:35:26

    >>88

    年表を見たらいいと思いますよ。オーブ戦だとデュオにカトルに五飛も参加するのでうまくすれば交流できるかも

  • 91レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 19:38:43

    >>90

    年票確認しました!

    アルファ1よりネームドキャラと交流出来る人多いな!?

    コレ、ムウさんがアルファ1の事を話すネタあり?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:40:37

    >>91

    舞い降りる剣も目撃するのは笑うんですよね。ちなみにダブリンではトレーズも参戦するのでマジですごいことになるなライ少尉

  • 93名無しの連邦兵25/09/01(月) 19:43:34

    ギャプランで世界各国飛び回る予定だから参加しようと思えば結構参加できるんだよな…
    つか思ったけど、宇宙からの降下部隊迎撃にギャプランが向かったとして、ザフトとかに迎撃に対応する機体とかあるんだろうか?

  • 94オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 19:43:43

    そういえば85年に予定してるオーガスタ基地襲撃作戦は
    1段階として水泳部と地上部隊が挟撃する予定ですけどレイド戦用のモビルアーマーは何がいいと思いますか?
    ロックは撤退用として温存しときたい

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:44:08

    >>94

    グラブロにしますか?0087年でも使われるし

  • 96アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/01(月) 19:44:36

    >>76

    >>77

    >>82

    >>85

    つまり俺達もライプチヒ研攻略に参加か……。…まあ…ジャブロー攻略の時点で防衛側で参加予定だったしアルタイルにアレイオーンのミノフスキークラフトつければ問題無いな。

  • 97オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 19:45:04

    >>95

    オーガスタ研究所に侵入したいので陸戦できるモビルアーマーがいいんですよね

    今のところは量産型ビグ・ザムかアッザムですかね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:45:21

    >>93

    オクト・エイプを参考に空戦能力強化したディンとかでいいんじゃない

  • 99レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 19:45:39

    >>92

    フリーダムの姿を直に見れるライ少尉…。

    アレ?コレってライ少尉、無茶苦茶ガンダムを見れるのでは!?

    現時点だと、マークⅡ、ストライク、Zガンダム、フリーダム、ジャスティス、サンドロックとシェンロン、あとデスサイズ辺りかな?

    ダブルゼータ編だと、ジュドーのダブルゼータも居るし…

    >>96

    コレってドモンも参加しても大丈夫?

  • 100名無しの連邦兵25/09/01(月) 19:47:18

    >>94

    ビグザムの群れはキリマンジャロにとっておくとするにして

    ボスに良いMAってなるとパトゥーリアとか…?

    >>98

    ああ、なるほどそれも有りか


    >>96

    ミノフスキー・クラフトの外部外付けが出来るようになったのってU.C96年からでは…?

    それ以外は基本ミノフスキー・クラフト常備前提の設計(ペガサス級やアーガマ等)

  • 101アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/01(月) 19:49:45

    >>100

    胴体部の素体をアレイオーンにして外側にアルタイルとコロンブス級をつける予定。

    >>99

    オーケーですよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:50:38

    >>99

    待ってください。サイコガンダムにサイコガンダムMk−Ⅱも見れますよ。後はハヤトはカツに助けられて生存するしライ少尉も見るかも

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:52:21

    >>100

    そういや宇宙世紀スレのアレキサンドリア級重巡洋艦アビドスの時点でネオ・ジオン紛争時にはつけてたな…。

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:52:49

    マリーメイアの反乱にも参加したいしマリーメイア軍の規模を盛るのはアリですか?プリベンターはマリーメイア軍の戦力を陽動してその隙に大統領府を制圧する作戦を考えてたから規模次第では参加できそうなんですよね

  • 105名無しの連邦兵25/09/01(月) 19:53:03

    >>101

    魔改造というかバランス悪すぎて草も生えない

    (ペガサス級にサラミスとコロンブスくっつける)

    ミノフスキー・クラフトが浮くだけなら推進剤が要らないのでなければ地上に持ってくることが許されない設計過ぎる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:53:23

    >>97

    コロニーが落ちた地でのライノサラスとかどうですかね?

    レガシィがいるからレガシィの主導の下、原作のよりも強化できますし

  • 107名無しの連邦兵25/09/01(月) 19:56:02

    >>105

    書いた後に思った

    支えるのがペガサス級の胴体部分で両脇にサラミスとコロンブスって

    それ1Gの重力下では自重で接合部折れて潰れるのでは…?

    そもそもそこまでして地上にサラミスとコロンブス持ってくる理由は…?

    (面倒くさい軍事系ガノタの戯言と流してもらって大丈夫です)

  • 108レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 19:56:10

    >>102

    そっか!サイコガンダム達も居たのを忘れてた!?

    あと確認しましたけどライ少尉、トレーズ閣下と2回同じ戦場に居るのはマジか…

    ライ少尉、宇宙世紀スレの時と同じ用にディジェSE-Rに乗らせて宇宙に行かせようかな…?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:56:36

    ライノサラスは超強化されそうだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:58:16

    >>107

    そもそもあれ元の宇宙世紀スレの時点で最終的に惑星間航行可能になってるアホみたいなやつですから……。2隻のコロンブス級横にくっつけて搭載可能MS74機のマジの化け物だし

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:00:31

    魔改造しすぎてCEスレじゃ魔改造禁止されるのも分かるな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:00:35

    >>108

    宇宙だとリーブラ戦ではトレーズ閣下の勢力と敵対するのか…サーペントとも交戦しそうですよね

  • 113レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 20:01:38

    >>112

    サーペントは固いのと重火力型か!ってセリフを言わせようか悩む…。

  • 114名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:02:06

    >>110

    凄い失礼極まりない言葉で本当に申し訳ありませんが言わせてください

    バカかよ(面倒くさい軍事系ガノタのクッソ直情的な感想)

    本当に失礼極まりない言葉で本当に申し訳ありませんが


    こう、艦船系の魔改造はザンジバルの下部に追加工廠つけたぐらいのジョニー・ライデンの帰還のキマイラぐらいしか受け入れにくいのだ…

    やっぱこう、追加武装ぐらいはともかく不合理にしか見えないのがすげえ気になる性質で…

  • 115オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:07:58

    >>106

    ああ、それもいいですね

    残党が作った要塞型モビルスーツみたいな感じで設定作ってきますね

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:09:42

    >>114

    それ前も言われてたなぁ…それでだったら誰かの強力な後ろ盾あんのかなって裏スレでダイスしたらサイアム・ビストとの繋がりあることになってて笑った覚えがある。

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:12:12

    >>116

    あの時はあの時で手出しできないところで暗躍してキレられてたナマハゲがいたから……。

  • 118名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:12:46

    >>111

    自分は魔改造する創造性とセンスが無いんで

    基本魔改造なしで進めていきますね…

    TR-5のブレードライフルを持ちたいとかは考えたりしてますが

  • 119オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:14:33

    まあオーガスタ襲撃のレイドモビルアーマーは重装甲にIフィールドジェネレーターと高速ホバーの魔改造ライノサラスでいいかな?(設定作るのめんどくなった)

  • 120名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:16:09

    >>117

    暗躍って結構扱いが難しいですからねぇ…

    情報収集とかって敵対的行動ですからヘイトコントロールが難しい

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:16:33

    サーペントとドートレスネオはストライカーパックと相性悪そう、単体で高い性能ですし

  • 122宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 20:16:46

    .....こういう艦艇系の話題が出てるので早めに相談をしておこうかと....

    0093年辺りに旗艦として拠点で建造したドゴス・ギア級を使用しようかと予定しています
    具体的には崩壊したティターンズの建造計画を引き継いで、同型艦と分からないように偽装を施した上でですね
    性能に関しては建造時点である程度盛るつもりです

  • 123オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:16:58

    >>119

    一応武装はミサイルランチャーとサブアームシュツルムファウストとMMPマシとバストライナーですね

    ジオン版ゼク・ツヴァイだな……

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:18:00

    >>122

    建造費と維持費で破綻しそう(小並み)

  • 125オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:18:43

    >>122

    いや……あれ確か全長だけで600mくらいあるぞ?!

    せめてネェル・アーガマくらいにした方が……

  • 126名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:20:32

    >>122

    >>124氏と同じ意見かなぁ

    擬装してようと最低400m以上(ゼネラル・レビルと同等なら630m)の大型艦使う理由と相応以上の支援が要るかなと

  • 127オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:23:09

    >>126

    というか戦後地球連邦が艦隊の象徴として建造したドゴスギア級を支援があるとはいえただの海賊が持ってるのは流石にやばいのでは?

    ハイパーメガ粒子砲撤去したネェル・アーガマの方がまだ整合性取れそう

  • 128宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 20:30:24

    >>124

    >>126

    >>127

    連邦軍の象徴とか、組織規模的に流石に無理がある感じですね

    この辺りに関しては組織規模を決めてからどの程度の艦なら運用できそうか考えた方が良さそうですね


    想定としては艦隊を組むより一隻に全リソースを注ぐ感じの想定でしたので、その規模の艦艇になった感じです

    >>125

    そっちの方が適切か.....

  • 129名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:34:04

    >>128

    まあネェル・アーガマでも結構ヤバいですからね

    外付け可能な対要塞兵器のハイパー・メガ粒子砲使える艦ってだけで追い回されても文句言えないですし


    宇宙で使える大型輸送船って何かありますかね…?

    ピースミリオン2番艦みたいな感じとか…?

  • 130オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:35:21

    >>128

    ちなみにネェル・アーガマはアナハイム開発なので建造途中で予備パーツや建造途中で中止されたのを横流しという感じにもできますね

    ちなみにソラはその時点だとアナハイムに入ってるので仲介もできます


    >>129

    そこら辺は撤去でいいんじゃないですか?

    どこで使うねんみたいな感じでもあるし

  • 131名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:36:08

    >>129

    自分で書いてて選択ミスった

    全高300m全幅1000mの航行可能なステルス宇宙要塞でした…>ピースミリオン

    こんなもんドゴス・ギア級よりやべえわ

  • 132名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:38:07

    まあ何でもかんでもダメだろ、不都合すぎるだろってツッコむのも野暮が過ぎるのは分かってるんですけどね…
    申し訳ない…

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:39:56

    いっそのことこの世界完全オリジナル戦艦でっち上げれば?

  • 134アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/01(月) 20:40:59

    ガーティ・ルー級とか…?アレならジャンク屋が勝手に使ってるぞ。

  • 135宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 20:41:57

    そうなるとまず組織規模に関しての相談をしたいところ.....

    運用する艦艇の規模や数もその辺りで決まってきますし

    >>129

    MSを大量に輸送可能な艦艇って限られますからね

    SEEDとかも範囲に入れて何かないか....

    >>130

    火力面に目をつむれば案としてはありですね.....

    >>132

    いえ、不自然だと設定として使っていて違和感が出るので、こうやって真摯に相談に付き合ってくださるのは本当に有難いです

    >>133

    一つの手ではあるが....それが許されるかどうかの問題が.....

  • 136名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:43:32

    >>134

    ステルスも出来るし、ゆりかご積んだりしてるし移動拠点にも使えそうなやつですね


    …いやこれをジャンク屋なんかが使うなよ(無視してください、それでもツッコまずにはいられない…)

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:44:09

    組織の規模はどこまで大きくしたいかによりますね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:45:43

    >>136

    でもアストレイで推定非武装の使ってるからなぁ…。

    ウィキペディア参照

    『天空の皇女』では、ガーティ・ルー級を改装したと思われるリ・ホーム級2番艦改「ヒヨクマル」を所有。巨大なデブリの通報を受けて回収しに来た際、デブリに残留しているメテオブレイカーを巡ってザフトと揉め事になっており、アメノミハシラに向かう途中であったロウに救援を求めている。

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:46:17

    考えるほどこの世界線だとウィンダムはブルーコスモス軍が生産ラインを押さえそうなのと翌年にジェガンが正式採用して割食ってる印象がある。サーペントとドートレス・ネオはジェガンと差別化できるけどウィンダムはジェガンがストライカーパックに対応したら反応に困りそうだし

  • 140名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:47:39

    >>138

    まあCEなら仕方が無い

    でもツッコみたい…w

  • 141ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 20:48:08

    >>82

    ちょっとライプチヒ研破壊されまくるのは困るかも


    基地兼通常のMS生産施設として再建しようと思ってたし、こちらが接収しようと考えてる機体が壊されかねないので


    更にいうとシグとアインの戦いとか含めて消化したい原作の戦いなどもあるので、スレの人たち全員で基地から追いやって少し離れたところで大暴れしていただいたほうが個人的にはありがたいです

  • 142オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:48:50

    とりあえず勝手に設定作ったので参考程度にどうぞ

    ネェル・アーガマ級の2番艦として建造中であったが第1次ネオ・ジオン抗争終結によりドックで半ば放置されていたが、スクラップとして輸送中にラピッドボムが強奪し艤装したもの
    ただし武装や航行装置等は撤去されており、シャアの捜索に忙しかったロンド・ベルからは半ば見逃されている

    というのは表向きであり実際にはアナハイムとの裏取引による譲渡であり、ハイパーメガ粒子砲以外の武装と航行装置も取り付けてある

  • 143宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 20:48:51

    >>137

    結局これを決めない事には始まらないんですよね.....


    今のところははシーマ艦隊クラス(所有MS40機前後、補助艦含めて艦艇は1桁)を想定しています

    ただ艦艇に関しては旗艦がある程度MSを詰め込む想定なので、シーマ艦隊より艦艇数は少なくなる感じです

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:39

    >>143

    そのくらいなら問題ないかと、シーマも海賊しながらそれくらいは維持できていましたし

    シーマの手腕がなくても表向きの仕事もあるなら問題なさそうですしね

  • 145オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 20:50:56

    >>142

    (ツギハギしながら書いたのでちょっと文法がおかしいのは見逃してください……)

    これをするならソラはグラナダにいることになるな

  • 146アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/09/01(月) 20:52:42

    >>141

    枷の外れて破壊衝動だけで暴れているアルト中尉を

    >>77

    この条件下で追いやるのか……。

  • 147ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 20:54:01

    >>146

    キラ、アムロ、カミーユの3人いるからどうにかならないかなと

  • 148宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 20:54:21

    >>143

    (一応これは0090年代の戦力想定です)

    追記:MSはともかく艦艇に関しては貴重なので、数少ない艦艇に出来るだけMSを詰め込むという組織方針がある.....見たいな想定です


    大型艦や多機能艦を求めるのはそういう背景ですね、少数艦にリソースを集中させてるイメージです

    >>144

    設定からしてシーマ艦隊の影響はガッツリ受けてるので、戦力想定もこのような風になった感じです

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:24

    >>146

    ならキラもアルト中尉を抑えるのに加勢させますか?シグとアインの戦いにはアムロとカミーユが対応する感じで

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:56

    ぶっちゃけどんだけ強くてもキラ、アムロ、カミーユの袋叩きならアルトの奴でも無理だと思う

  • 151名無しの連邦兵25/09/01(月) 20:56:25

    >>143

    >>144

    勘違いされがちだけど0083のシーマ艦隊の規模は凄いぞ

    最低

    ザンジバル級リリー・マルレーン

    ムサイ級軽巡洋艦8隻

    艦載MSとしてゲルググマリーネが30機以上

    一応ザクも居るし、裏取引でガーベラも追加


    なんで自分がゲームから着想を得たとはいえシーマ艦隊襲撃を提案したか分かって欲しい

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:57:04

    >>150

    まあ…どんなに強くとも所詮ジムⅡの改造機で暴れてるだけだからねえ……。…カミーユは場合によっては精神崩壊の可能性はあるが

    >>85

  • 153アウストリアのアミエル大佐25/09/01(月) 20:57:49

    ンアーッ!ティターンズに入りたいけどジオン士官を勝手に味方に引き入れてるから入れる気がしない!

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:45

    >>152

    カミーユはシグの援護に回しますか?アムロとキラでも十分に取り押さえられそうだしキラの経験値にもなりそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:59:20

    というかレイドボスやる人がそこらへんちゃんと管理するべきでは?

  • 156名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:00:11

    ちなみにロンド・ベルの戦力
    旗艦ラー・カイラム。
    クラップ級巡洋艦三隻
    推定ジェガン24機+リ・ガズィ+νガンダム
    別同隊に
    ラー・ザイム(どういう艦艇か不明)
    ジェガン6機積んでる

    大体ロンド・ベルと真っ向から殴り合えるのがシーマ艦隊だったりする

  • 157黒衣の災害25/09/01(月) 21:02:27

    いま戻りました。正直レイド戦はベースジャバーで最初突っ込んでくるのを落としてもらってそこからの予定なので最初は後方の戦艦系が襲われます。そこでレイド戦ですね

    >>156

    最初期の旗艦のネェル・アーガマもいるぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:02:39

    そういえば大暴れ状態のアルト中尉にシステムセイレーネかけたらどうなるだろ?

    余計に暴れ狂うのかオーバーフローして停止するのか

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:02:43

    >>156

    ラー・ザイムはクラップ級ですね。この世界線だとジェガンが早い段階から使われそうだな

  • 160宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 21:02:58

    >>143

    >>145

    ふむふむ....後はここからラビットボムの拠点で海賊的に弄り回す感じでしょうか?

    とは言ってもやることとしてはハイパーメガ粒子砲を取り外して開いたスペースに何か取り付けるくらいでしょうが

    >>151

    >>156

    となるとMS数に関しては30前後でも割と過剰ですかね.....特に艦艇数はもう少し絞った方が......

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:04:38

    >>158

    最悪の場合によってはニュータイプ能力98でサイコミュジャックされて破壊衝動撒き散らされるんじゃないかな……。

  • 162名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:05:48

    >>160

    結局の所組織の規模、目的次第ですね…

    後は0093のシャアみたく一度、二度の決戦さえ済めばどうでもよいって割り切りで戦後維持できない規模で正面戦力を重視するのか

    今後を見据えて細々と存続させていくのか

    そういう目的意識も大事かと

  • 163オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 21:06:04

    >>160

    ちなみにアナハイムでソラが動かせる所は全力で協力しますよ?

    なんならモビルスーツも提供しますが(グラナダなのでジオン系ですけど)

  • 164ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 21:10:21

    ライプチヒ研で接収する機体その4(これで最後)
    何か問題ありそうならご指摘ください

    ガンダムソルプレーサ
    ライプチヒ研が開発した試作MS。元々はシスクードやデスパーダの武装をテストする機体として開発されていたが、スパイがとあるデータを手に入れたことにより実戦投入可能な機体としてロールアウトした。

    ベースとなっているのはヘリオポリスで開発されていたX100系のGATシリーズ3機であり、スパイによって機体データの一部が収集され、ライプチヒ研に持ち込まれた。そのため機体各部の形状が、頭部と胴体はストライク、両腕はバスター、脚部はデュエルに酷似している。

    しかし、全てのデータが入手できたわけではなく、データ不足によりPS装甲やストライカーパックシステムはオミットされている。そのため、装甲に関しては他のジオン残党経由でアクシズから送られてきたガンダリウムβを代替え品として使っている。

    武装は、頭部に75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」、両肩部に200mm径6連装ミサイルポッド、左腕部にデスパーダのウェポンパック・バインダー(左腕のみでサイ・ロッドは普通の海ヘビになっており、ビームサーベルも内蔵)が装備され、右腕にシスクードのIフィールド・ランチャーを携行している。

    また、バックパックはシスクードと同系統のものとなっており、全体的な性能はオフェンスモード無しのシスクードとほぼ同等。総合火力のみであればシスクードを超えている。しかし、オフェンスモードやサイコミュ系の技術はオミットされているため、全性能を引き出したシスクードやデスパーダには劣る。

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:00

    >>157

    それなら大丈夫かなぁ……。アウドムラとアークエンジェルとアルタイルにポホヨラⅡが襲われる点に目をつぶれば…だけど

  • 166宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 21:16:08

    >>162

    組織的に言うなら長めに活動して様々な戦場に絡んでゆく予定ではあるので、結果的に言えば単艦での活動が一番それっぽいんですよね

    そもそもパイロット、機体不足に常に苦しんでいるような組織だからな.....


    それで立ち返って考えるなら、むしろ数を揃えるより質にこだわる方が組織的に纏まっているかと

    ....やっぱり一隻に全リソース注ぎ込んだ方が良いか、後方での支援などを充実させつつ

    >>163

    MSは不足気味ですからね.....いっそのこと拠点の製造能力を0090年代に増強するか....

  • 167ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 21:16:51

    >>165

    アウドムラ&アークエンジェルと連邦の艦隊は別方向から来て鉢合わせする感じになると思うのでどっちにアルト中尉が行くかは運になるかなぁ

  • 168レオニダス艦長25/09/01(月) 21:17:32

    この流れだったら言っても良いかな?

    グリプス戦役で宇宙世紀スレで使ってたガンダムMK-ⅡNT-X【ウィザード】と強化型のガンダムMk-ⅡNT-X2+FF-X29A【ワイズマン・ラー】再編集して使っても良いかな!?

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:18:11

    >>168

    大丈夫ですよ。

  • 170ウィザード0325/09/01(月) 21:18:31

    唐突だけど気まぐれで建てたスレがこんなに成長するとは…感慨深いなぁ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:11

    今回に関しては作品間のネタを考えるのが楽しいのもありますよね。次の企画は00かな

  • 172ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 21:19:25

    >>170

    もう一年は経ってますもんね(初代スレから住み着いてる)

  • 173名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:20:52

    >>166

    なるほどなぁ…そうなるとある程度戦力があってある程度大きな艦のが望ましいってのは分かる

    その中じゃネェルアーガマやガーディ・ルーが良い感じなのかな…?

  • 174レオニダス艦長25/09/01(月) 21:21:06

    >>169

    やったー!魔改造するぞぉ!!




    >>172

    全く長い付き合いになりましたなぁ…(同じく初代スレからいる)

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:13

    >>171

    OOは敵がね…

    ファーストシーズンはガンダムにやられまくらないといけないしセカンドシーズンも色々とやれること狭そうなのよね

  • 176名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:21:52

    >>170

    そうですね…なんだかんだ感慨深くもある


    >>168

    ええんやないかと

  • 177レオニダス艦長25/09/01(月) 21:22:26

    >>175

    でもELS戦は絶対に楽しいと思う

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:22:34

    AGEは扱いにくそうだし使えそうな企画は限られますよね。短期間のW単体とかやりますかね。反乱軍も山ほどリーオーを使うし

  • 179ウィザード0325/09/01(月) 21:22:43

    苦肉の策のオリジンor宇宙世紀2周目?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:19

    スパロボBX世界の連邦兵スレとかどうですかね?スパロボフリットスレを見てても夢がある世界だし

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:37

    >>179

    …ここだけギレンの野望的なトンチキ宇宙世紀……。

  • 182宇宙海賊ラビットボム25/09/01(月) 21:25:49

    戦力的にはMSを多数搭載できる高機能艦を1隻、それを支援する補給艦的ポジションを1隻用意してその二人三脚での長期運用を見据えたバックアップ充実の単艦運用が一番安定な気がしてきた

    >>173

    そうなりますね.....二隻三隻展開するのは厳しいけど、かと言って一隻でやりくりするならその一隻に出来るだけ力を注ぐ感じになるので

  • 183ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 21:26:27

    ガンダムじゃないけど原作知らない人でもやれそうなのはスパロボOGとかかな?

    基本ディバイン・クルセイダーズっていう地球の勢力(後に残党化)や異星人や異世界人や化け物どもと戦うだけなので

    機体もかっこいいよ?

  • 184ウィザード0325/09/01(月) 21:28:11

    スパロボわっかんない!このスレでもギリなのに他作品はいってくるともうついていけん!

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:28:45

    >>181

    今でもかなりぶっ飛んでる宇宙世紀な気はする…それはそれとして確実に面白そうなテム・レイ軍の兵士たちスレとかどうですか?

  • 186名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:28:48

    OGはそいつは素敵だ、大好きだ!
    ゲシュは魔改造し放題だし世界各地で殴り合えるし
    量産型ヒュッケも良いし、リオン系も素晴らしい量産機だ!!

    だからバンプレはOG再始動お願いします…

  • 187レオニダス艦長25/09/01(月) 21:29:06

    いっそのことスパロボとかアナザーセンチュリーズエピソード形式でいくつかのリアル系作品混ぜて見ますか?
    例:宇宙世紀(Z~ユニコーン)、C.E、マクロス(初代+ZERO)、ドラグナー、コードギアス
    みたいな感じで

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:29:24

    >>184

    大丈夫

    スパロボOGは今までのスパロボのオリキャラのみの参戦だし、スパロボwikiとかもあるから

  • 189名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:31:04

    ちなみに最近やってるロボゲーはメタルストーム

    最早STというロボで闘争が日常となったヤベー島でずーっと殴り合うヤベー人達しか居ねえぞ!

    (ダイマ)

    >>187

    流石にそれだとあにまんスパロボスレと被らない?

  • 190レオニダス艦長25/09/01(月) 21:31:11

    >>188

    まぁ、OGで一般兵なら最悪ゲシュ系かリオン系の知識履修すればなんとかなりますからな

  • 191ウィザード0325/09/01(月) 21:31:44

    >>190

    な、ナニを言ってるんだ…

  • 192ザク奪った連邦兵25/09/01(月) 21:33:17

    ちなみにゲシュペンストは>>183の機体で、リオンは下の画像の機体


    最初は戦車や戦闘機とリオンのバリエーション調べるだけでどうとでもなる

  • 193名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:34:49

    Super Robot Taisen OG 2nd ~MP Gespenst MK-II Kai All Attacks~

    格好いいゲシュペンストの勇姿

    ちなみに機体は魔改造レベルの近代化を施したゲシュペンスト

  • 194レオニダス隊の隊長(アルファ)25/09/01(月) 21:36:23

    >>185

    テム・レイ軍の兵士スレに1票!

    >>174

    自分はグリプス戦役編から参加になりましたね。

    まぁ、魔改造とかは出来ないんですけどね(^_^;)

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:36:58

    AGEは未履修の人が多いからと企画が流れたし難しいものを感じますよね…宇宙世紀でもまだやってないオールズモビル戦役以降の兵士たちスレとかどうですか?

  • 196レオニダス艦長25/09/01(月) 21:37:41

    とりあえず新スレ立てて来たヨ

    https://bbs.animanch.com/board/5550330/?res=2

  • 197名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:39:00

    建て乙です!

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:39:26

    立て乙

  • 199オーガスタ研究所のソラ25/09/01(月) 21:43:04

    とりあえず諸々考慮して設定作ってみました
    ネェル・ペガサス
    ネェル・アーガマ級2番艦となるはずだった戦艦
    建造途中で第1次ネオ・ジオン抗争が終結してしまい
    その後第2次プラント大戦やファウンデーション戦役等で進宙の機会はあったが、結局進宙することはなくUC92年まで殆ど死蔵されていた
    そのためアナハイム社員からは専ら艦名では呼ばれず「引きこもりのお嬢さん」や「深窓の令嬢」、「フランドール」と呼ばれていた
    しかし連邦の艦籍にない大型艦ということでラピッドボムの目に留まり、スクラップにするために解体工場への輸送中に強奪ということにして譲渡、大規模な改装を施した
    まず艦下部のカタパルトとハイパーメガ粒子砲を撤去しモビルスーツ格納庫を増設、この結果モビルスーツの同時離着陸数と火力は大幅に低下したもののラピッドボムが保有するモビルスーツ全機を格納及び整備可能になるほどモビルスーツ運用能力は向上している
    また主砲や対空火器は(余っていた)ジオン系のものが採用されている

    なおこの改装はラピッドボム本拠地で行われたがアナハイムの協力により極めて短時間で改装は完了した

  • 200名無しの連邦兵25/09/01(月) 21:45:46

    >>199

    良いかと思います

    埋めネタ

    これから合流する旧名ペズンアグレッサーとニューディサイズの女士官さんの覚醒力

    dice2d100=25 81 (106)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています