時計塔の貴族主義ってハリポタの純血主義と同じようなもの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:12:37

    そこまで違いはない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:15:02

    貴族主義の設定を作るにあってモデルの一つにはしたのかな程度

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:17:03

    貴族主義は「ロードとそれに連なる家系のような古い歴史を持つ魔術師がトップであるべき」みたいな主義だから……
    似てるようで違う点があると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:19:04

    古い血筋を保っていられる魔術師は実際強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:20:25

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:21:33

    >>5

    それは民主主義、もしくは中立

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:21:49

    型月の方は古い血を保っても刻印の継承限界が来るからそこまで血統重視にならなかったんだろうなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:22:02

    >>5

    それは民主主義派の連中や

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:22:24

    穢れた家系め!とか言うやつもいるんだろうか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:22:26

    古すぎても駄目ってなんなんだよ魔術師の家系

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:22:33

    ウェイバーは魔導書を閲覧するのも渋られてたそうだけど、まあちゃんと授業は受けられてたな。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:23:14

    純血主義と違って明確な実利と根拠と歴史があるからまっっっっったく違う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:23:16

    >>11

    あれはケイネス先生が特殊な例だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:24:51

    歴史=強さ ってのが純然たる事実だからね。魔術回路だけじゃなく魔術刻印もあるし。

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:24:53

    >>9

    たぶんいる

    ユグドミレニアとかデマ流されて他家との婚姻が絶望的になってたし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:26:08

    >>7

    継承限界が来たら勝手に廃れるだけで血統主義なのは変わらん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:26:37

    >>3

    一般人(マグル)のことは見下してないっていうか、眼中に無いっていうか、興味無いって感じだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:27:24

    >>17

    遠坂の表現を借りるなら「小作人」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:27:34

    >>9

    マグルとは少し違うけどあいつの血濁ってるらしいですよヒソヒソという噂だけで将来絶望になったのがダーニック

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:27:52

    >>16

    “そこまで”っていうのは正確に言えば“ハリポタの純血主義ほどまでは”の意なんで分かりにくくてすまんな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:28:47

    >>12

    一応ハリポタにもマグルと交わるとスクイブ(魔法族生まれなのに魔法使えない)が生まれやすくなるみたいな設定なかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:29:26

    >>20

    純血主義は遺伝病リスクとかでごにょごにょ家系図誤魔化して血を混ぜてるやん

    時計塔の貴族は回路の向上や家の繋がり求めてそれなりのグレードの魔術師やそれに連なる家系としか婚姻しないんだからハリポタの純血主義より徹底してるが

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:30:13

    ハリポタの方は純血の維持自体が目的というかそこにプライド持ってるけど時計塔はあくまで根限到達の手段でしかないので
    それこそ式の存在バレたら奪い合いからの種馬になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:30:38

    魔術師らしい魔術師の時臣とかは価値観が一般社会で生きてる人間と違うから怖かった。
    ただもう非人間的という感じで、他者を見下してるとかそういうのとは違う気もする。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:30:47

    >>17

    同じ魔術師でも新世代は人間とみなされない

    つまりそれ以下の存在

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:31:34

    >>17

    「科学より魔術の方がいいよね。でも神秘を減らす要因だから驚異としては見てるよ。新世代の魔術師は所詮我々のおこぼれ貰ってる存在だからリソース減ったら真っ先に切り捨てる対象だよ」

    的なスタンス

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:10

    >>21

    ローリング先生のインタビューとかまでは把握してないけど原作ではそこら辺は曖昧

    と言うか現代社会でマグルと結婚する魔法使いは基本マグル側に合わせる生活をするので魔法使い以外が生まれても把握しようがない

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:17

    >>18

    ジズの魔術みたいに、一般人が大量に死ぬし、世間的に甚大な被害が出るけど、それを加味しても魔術世界、魔術師に多大な恩恵が与えられるって魔術儀式があったら賛同するのかな貴族主義の人たちは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:20

    >>21

    そういう風潮はあってもそういう生物的根拠は一切ない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:45

    >>28

    それは主義関係なくその人が魔術師として理想的かどうかによる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:34:05

    ハリポタ世界に「純血主義」はあるが、「純血」は存在しない
    「純血」を名乗っていても実際はマグルの血が入っている

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:35:00

    >>28

    「地表の1%とそれによる大量の死者に対し、『新しい惑星の創造』というもう一つ根源を作るに等しい成果が得られるなら、時計塔は十分に許容する」とのことだから

    貴族主義に限らず時計塔の魔術師ならOKじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:35:14

    魔術が表に出なければ一般人の犠牲とか気にしないみたいだしね。
    少なくとも時臣はZEROの地の分で似たような事を言ってる。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:51

    >>28

    逆に民主主義なら民衆を思って反対すると?そりゃナイナイ

    ジズのアレとか出来るなら諸手を上げて賛成するよ


    理想的な魔術師ならそうするし、それよりも人間性が強い人ならば反対する、ホワイダニット次第じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:38:11

    >>26

    まあ、魔術師なんて何千年もかけて作り上げられてる改造人間みたいなもんだし、そりゃ魔術の方が便利か…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:38:58

    別に「貴族主義は民の命をなんとも思わない冷酷な貴族で、民主主義は民を思いやる穏健な派閥だ」とかそういう区分じゃないからね?
    ふるいにかけられたあともう一度ふるいにかけられるかを選ぶだけの話
    結局優秀さ≒血統なんだから選民するのは変わりない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:40:16

    >>35

    「便利」さで言うなら科学に群牌が上がるって考えてる魔術師も一定数いるぞ

    魔術師が求めているのはそういうことじゃないんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:40:17

    明確に血統の仕上がりで魔術の行使に影響が出るから表向き近くても内情は全然違うよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:40:31

    >>21

    純血の血族でも一定数発生する(そしていなかった事にする)みたい

    基本的に魔法使い✕非魔法使いだと魔法使いの要素が出やすいっぽいのと強さに純血か否かあんまり関係なくね?ってなるのがあっちの純血主義がファンの間で度々疑問視される理由

    刻印とかその血族以外に研究を明かしたり受け継いだりしない出来ないな型月魔術師とは本質が結構違う

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:41:52

    >>35

    便利というか科学の方がコスパがいい場合があっても貴族だからコスパとか気にしない感じ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:42:11

    正直型月魔術師って貴族主義の他に派閥が存在出来てるのが不思議なレベルで血統大事だよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:42:36

    >>38

    ハリポタ世界のは政治的な意味合いで始まった文脈が強くて型月は実利に政治も絡んできたって感じ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:44:16

    >>41

    そりゃ勢力争いに興味ない中立派は除くとして新興の家が増えれば民主主義派が力を持つ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:44:24

    >>41

    新参来ないと運営不味かった時代があったからね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:44:48

    >>39

    ダンブルドア「混血でも優秀な魔法使いはいるから純血か否かは関係ない。ソースはワシ」 だしね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:46:10

    そも純血主義云々言われ始めたの17世紀だからな、権威のソースは1930年の本
    カビが生えるどころかツルピカの真新しい思想なんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:46:15

    >>42

    メタ的にもハリポタはイギリス社会の反映で型月は血筋で才能決まるならこうなるよねって逆算だと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:46:25

    >>45

    何なら純血主義筆頭のお辞儀が半マグルの強さを体現してる皮肉

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:46:47

    ハリポタの純血主義は人種差別的なあれも兼ねてるだろうしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:47:24

    貴族主義…リソースは限られてるから一部の貴族が独占すべき
    民主主義…貴族でなくとも才能あるものなら一人でも多く上げてやるべき

    民主主義もあくまで実力が前提

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:47:58

    一読者感想でしかないけど作中の魔法使いとマグル夫婦が生活に魔法が入り込むか事に理解を得られなくて破局したりが多いせいで元は上手く行かねぇ事が多くて迫害やら異端の問題になるから別々に生きてた方がいいよって感じだったのが時代を経るに従って差別的意味合いになったんかなぁって思ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:31

    >>45

    なんなら純血主義勢力のトップがね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:48:41

    >>39

    シリウスの家系にもいたんだっけ、スクイブ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:49:32

    純潔主義の魔法使い達はマグル含めて全世界支配しようとしてたけど、型月の魔術師たちは表社会で大企業の運営とか結構幅広く活動してるから実質的に一般人含めて全世界支配できてる感じなのかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:50:10

    型月魔術師
    →ガチ勢。魔術の性能を上げるため品種改良として自分の一族を交配させる。魔術回路の量と質が変わってくるので血統は死活問題。

    ハリポタ魔法使い
    →ファッション勢。実際は全員混血で強さも特に関係なし。純血だからすごい!ではなくすごいなら絶対純血に違いない!という認識。

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:51:54

    >>54

    さすがに世界支配には至ってないんじゃね

    あくまで小国(バルト三国あたり)を牛耳るレベルにとどまるんじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:09

    >>55

    映画の一般純血主義者の見た目とかまんま浮浪者だったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:54

    >>54

    魔術師の敵である聖堂教会とか政府やマフィアが魔術師を支配してるアメリカとかあるからそうでもない

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:54:25

    >>54

    型月世界の魔術師に世界征服的な野望は無いし表の家業はリソース確保の手段でしかないよ

    結果的にある分野を独占してるとかはあると思うが

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:54:38

    >>54

    一般の支配層に深くくい込んでる上流階級だから直接支配まではいかんでしょ

    政府やマスコミに口出せる偉い人

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:56:33

    >>58

    Mr.スクラディオは支配というか意図せず恩を高利貸ししてるというか…

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:26

    >>55

    ホント、血が大切で数も少ないのによく何千年も続いてるよな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:57:30

    型月の魔術師にとって一般人は蟻と変わらないけどハリポタ世界の魔法使いは良くも悪くもマグルと対等というか生きる世界巡ってある種綱引きしてる状態だからな…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:01

    >>53

    マリウスっていうスクイブが存在してたのは確かみたいだよ。作中魔法省がスクイブ出生率を把握してなかったり家を追い出した親がいたり基本的には腫れ物扱いだから有力な家で生まれた子ほど恥として下手すりゃ死産扱いとかになってそうな闇

    ネビルが僕スクイブかもって思ってた頃の初期エピからも扱いがやばいのは伺える

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:12

    貴族主義の中には表の稼業が目当てになってる魔術師もどきみたいなのもいるだろうけど確実に主体ではないだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:25

    ハリポタの魔法使いは割とのんきしてられるからな
    根源到達するって言う目標もなく大半の世界でマナ枯渇するっぽい型月世界と違ってあんまし焦る必要がない

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:59:00

    >>63

    状況が違うんだよな

    ハリポタは一般人から隠れて暮らしてる状況

    魔法使うの見られたらアズカバン送り

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:01:22

    >>66

    まあ技術の進歩と魔法使いとマグルの分離のせいで魔法界と非魔法使い世界で摩擦は起きつつあるみたいだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:01:50

    >>67

    記憶消去の魔法とか人除けの結界とか無いんですか?!

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:02:19

    実際に古い家系ほど基本的に強いから自然とそうなる

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:03:21

    ハリポタ世界で魔法を隠すのはバレたら何でも魔法でやってもらおうとするからだっけ?
    魔術が科学の後追いな型月とは対称的だな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:03:33

    >>69

    あるよ

    あるけど犯罪だから罪は償ってアズカバンに送る

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:24

    >>69

    めちゃくちゃあるしイギリス首相の暗殺余裕なくらいには持ってる情報にも差がある

    ただ何故か隠れ暮らしてる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:25

    ぶっちゃけ血があんまり重要すぎると千年も二千年も続かんでしょって思想がjkローリングにありそうな気がする
    もう本当の意味で純血の魔法使いいないよって話が出た時にそう言う件があったし

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:44

    >>72

    もしかして型月世界の魔術師は倫理観がカスなのでは?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:34

    ハグリットあたりが「マグルが魔法知ったらなんでも魔法で解決しようとする」みたいなこと言ってたはず
    あとは魔女狩りの歴史とかもあるしでお互い衝突しない方がいいよね的なのもあったはず

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:45

    >>66

    闇祓いとか特殊な職にでもつかない限りは家事や生活に便利な事を杖一本で行えるって感じだしそれでよしな文化してるから目的持つ必要がないんだよね

    だから古い魔法は使われなくなって歴史に埋もれていったりする

    ガンプの法則外なら割と無法なのに便利〜で終わらせてるの型月魔術師からしたら宝の持ち腐れ感凄そうなんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:08

    >>71

    あとは戦争を避けるためもあるかね

    魔法使いは個々の戦力はマグルと比べ物にならんが何せマグルは数が多いからお互い損しかない消耗戦になる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:11

    今は殺して対処とか減ったの誤魔化すのが面倒になったからってくらいには

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:16

    >>71

    鬼灯の冷徹で見た「あの世の存在が知られたら自殺する人が増えて、結果我々の仕事が増える。」みたいな理由みたいだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:10:29

    なんでも魔法で解決しようとする、ってそりゃそうだよな…
    型月だと科学の方が手軽な部分もある程度でバランスとってるけど、ハリポタ世界だと呪文言って杖振ったらかなりのこと解決できるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:12:56

    >>79

    殺して対処って、殺す対象は魔法使い?それともマグル?

    後者なら、今だと人一人の価値が高く見られてるから下手に処分したら警察とか厄介そうだよね

    型月世界でも一般人処分してその捜査を強引にやめさせても遺族がSNSとかで怒りを発信したらそれはそれでめんどくさいし

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:14:15

    戸籍社会になり監視カメラも増えまくって殺して対処する方が逆に後処理でしんどい

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:01

    なんでも魔法でってのもある種の無意識の奢りみたいな側面もあるけどね。実際マグルって何やるにも手間かかって大変だよねって意識だったのが二度の大戦で思ってたよりマグルの技術革新やばない?脅かされない?ってなったりもしてる
    個としての強さはあってもイギリス国内に3000ちょいしか人口いないからね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:18

    >>84

    そんな魔法族って少ないの?

    村レベルじゃん

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:48

    >>84

    そもそもハグリットの意見なんで…ハグリットは穢れた血云々は絶対に言わないが魔法を使えない人間は割とナチュラルに舐めてる節がある

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:17:17

    戦争とか科学の大躍進に直結してるから魔法使いも魔術師もやめてほしい…って思ってそうだよね
    もちろん巻き込まれる一般人もそう思ってるけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:17:58

    ハリポタは基本呪文唱えて杖振ったら大体同じ効果だから血筋による魔法の優位性がほとんどない
    魔法力とかいうよく分からん概念もあるけどべつに純血だからそれが強いという設定もない

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:20:01

    >>88

    じゃあ遠い先祖に魔法使いがいてちょっとでも血が混じってたら魔法使える可能性あんの?!

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:20:10

    >>82

    今年の甲子園も色々あったねぇ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:20:54

    貴族主義も結局は神秘の衰退によって最近生まれた概念なんじゃなかったか
    そう考えると純血主義と異なるのは目的をどこに置くかの違いだけじゃね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:04

    >>89

    そうだよ

    と言うかなんなら非魔法使い✕非魔法使いでも魔法使いは一定数生まれるよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:03

    >>92

    ハーマイオニーとかね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:19

    >>89

    魔法使える人間が生まれるメカニズムもまったく解明されてないからなぁ

    ただ親のうち片方が魔法使えるなら子供も魔法使える確率が超高いってだけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:36

    >>92

    マジか…じゃああの世界、杖と呪文あったら誰でも魔法使えるってこと?!

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:23:08

    >>24

    魔術師らしい魔術師って魔法使いじゃない科学の世界で言うならマッドサイエンティストと同じかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:23:29

    >>85

    実際、村コミュニティ形成しがちではある

    あと一応イギリスは3000人だけど

    世界人口だとマグルは魔法族の10倍いるとか言われてるけど正確にはわからん

    作中の魔法使いによる大会とかだと馬鹿みたいに人いたりはする

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:23:29

    >>95

    生まれ持った魔法力がないと無理だよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:24:15

    >>85

    クィディッチワールドカップで世界から十万人集まったって言われてるから人口の偏りもありそうだけど英国は約三千くらいらしい。これがお辞儀の粛清やらで減った分出生率カバーできなかった故なのかは不明、作者女史数字は度々あやふやになる故…

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:24:15

    日本にもあるんだよねホグワーツみたいな魔法使いの学校
    マホウトコロだっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:24:24

    >>95

    誰でも使えるんじゃなくどこからでも魔力持ちがポップする

    まあ型月にもない話ではないがハリーポッターの方が多い

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:25:07

    >>95

    それはちょっと違う

    魔法が使える人間と使えない人間区切りは明確にあって魔法使いを親に持つことが魔法が使えるか否かに関わってるのは確率から見ても明らからしい

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:25:22

    >>95

    誰でもは無理だけど

    そもそも魔法使いがマグルから発生した突然変異みたいなもんだから確率で魔法の素養持った子が生まれる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:25:43

    >>71

    魔術が科学の後追いなのか

    あにまんでソース付きで教えてもらったのは型月においては「人間自体が不要になるまでは科学は魔術を追い抜けない」だったが

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:26:35

    純潔×純潔だと100%魔法使いになる?
    それともマグルが生まれる可能性ある?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:26:51

    まあ…型月世界はあくまで異能ファンタジーベースだから…
    まあ科学では宇宙は閉じれねえな

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:27:55

    >>105

    基本魔法使いが生まれるけど稀にそうじゃない子も生まれる、それが上でも出てるスクイブ(魔法族の血が入ってるのに魔法力がない)

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:28:07

    >>105

    魔法使いの可能性が非常に高いけど稀に非魔法使いも産まれただ純血主義の影響でそういう子供は記録に残されなかったりするのでどの程度かは分からない

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:28:42

    >>104

    そのソースってなんだ?

    「人間自体が不要になるまでは魔術はなくならない」なら見たことあるが…


    あと「とっくに魔術は科学に追い抜かれている」というのも度々言われてるな

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:29:20

    ハリポタの魔法使いは持ってる魔法力をコントロールする方の研鑽はよく見たけどそもそもの魔法力はどう高めるんだろうな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:30:21

    >>104

    個人の見解になるけど、人が想像できること全てが科学で実現できるようになるまで世界に魔術は必要なんだと思う

    タイムスリップとか瞬間移動できるの何百年後だろうなあ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:31:28

    >>109

    「とっくに魔術は科学に追い抜かれている」の明言ソースのほう知りたいかも

    そもそも「抜く」の定義って何だろう?

    上で言われてるが科学でマリスビリーやカルデアのやってることって再現できるんだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:34:00

    >>108

    聞けば聞くほど純潔主義があほらしく思えてくるな…

    マグル同士や半マグルからでも優秀な魔法使い誕生してかと言って、純潔同士なら確実に魔法使いが生まれるわけでもないし、特別優秀なわけでも無いって…

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:34:53

    >>112

    それなら「人間自体が不要になるまでは科学は魔術を追い抜けない」のソースを出してもらわんと話にならないからなあ

    起点が「実はウソでした」は時間の無駄でしかないし


    あにまんで教えてもらったなら、さして時間もかからず提示できると信じてる

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:36:05

    >>110

    魔法力の強弱が存在してるのは確かっぽいけど研鑽でリソース増やしたりが可能なのかはまじで情報ないから今の所個人の素質でしかない感じなんだよね

    学校がある以上最低値と平均値はあるはずなんだけど魔力生成や外付け貯蔵みたいなシステムはなさそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:36:31

    >>110

    元々強力な素養を持ってた魔法使いが色んな事を学んで力の使い方を覚えるみたいなパターンが大半で素の魔法力的な物を高める方法は出てこなかったと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:40:50

    >>114

    112でも104でもないがこれでね?

    人間そのものが不要ってどないやねんと言われてたがきのこのアーキタイプインセクションでこういうことかと本物型月厨は十数年の伏線回収に絶賛した……らしい

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:41:07

    >>113

    ウィーズリー家は昔から純血以外と結婚しまくってますよって公言してるのにウィーズリー家は純血じゃないって事にするとそこから嫁とか婿を貰ってる自分達の血統の正当性もぐちゃぐちゃになるからスルーしてるの純血主義のアホらしさが出てて好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:41:50

    >>113

    あれただの差別だからね

    強さとか優秀さとかはデータのない建前で、血統に被差別人種の血が入ったら気持ち悪いってこと

    だからこそ「穢れた血」とか言うんだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:43:41

    >>119

    なるほど自分が優れてると思いたいから差別するとか最高に人間らしいな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:44:03

    原作でも殆どの人からアホじゃねーのと思われてる考えだし純血主義 原作でよりによってそんなアホみたいな考えを全面に出した奴が一番強いからもうめちゃくちゃ まぁそいつも混血なんですけどね

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:44:44

    >>112

    fateのプロローグから スレチだからこれ以上は黙るよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:45:02

    >>113

    型月の魔術回路は掛け合わせで物理的に進化してく確率を上げるという、競走馬などでも身近な実在性もので実感もわきやすいが…


    ハリポタのは実利がないから本当によくわからん

    いや日本人でもよくある権威主義だから逆にわかる…?政治家の子が実際に頭いいかもわからんのに無能政治家になるみたいなもん?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:46:57

    >>99

    ホグワーツの生徒が1000人らしいから流石にもっといるんじゃねって思うわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:47:45

    >>122

    これそれこそ一番最初のSNじゃないの?

    FGOの時点で人間に不可能な事の連続じゃね?

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:50:00

    どいつもこいつもみーんな親戚になってるくらいイギリス魔法界の純血は狭いからね。ブラック家の家系図とか見知った名字しかでてこねぇ…ハリーたちの祖父曽祖父世代で猛威を奮った龍痘も遺伝子的な弱さと閉じたコミュニティでの繋がりを突かれて流行った可能性ありそうだよねなんて考察もされてる

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:53:13

    >>115

    敵の魂が分割されて主人公に宿ってるとかいう外付け魔力で勝つお約束の条件が揃いまくってるのに分霊箱は一貫して個の継続の役割だけを担ってたしな

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:54:27

    >>125

    ゆーても近年でた稿本でも言われてるからな

    魔術でできるなら科学でもできる、逆もしかり

    その範囲から外れるなら魔法だ、と

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:59:44

    ハリー・ポッターのマグル産まれは確か先祖に遡るとマグルとして生きたスクイブが居るから時々魔法力ある子が産まれるって設定ではあった筈だけど
    純血はスリザリンを信仰してちょっとでもマグルの血を入れない為にめちゃくちゃ近親相姦を繰り返してたゴーンド家も含めて、魔法族に本当の意味での純血はそもそも居ない上に別に魔法使いとして優秀な訳でも無くて寧ろマグルの血を入れた半純血のトムがホグワーツ創設者や歴代の魔法使い含めた魔法界で最強の魔法力持ってるという皮肉

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:00:50

    >>128

    ちょっと待った

    議論の内容についてはノータッチさせてもらうが

    「稿本を最新情報扱いはNO」警察だ

    型月稿本は2022年に出されたものだが、あくまで長い型月の歴史においての

    【稿本】① 下書き。草稿。 のまとめ本だ

    原初の草稿で現行と違うものも多数掲載されている。わかりやすい例はエルメロイ二世等

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:02:06

    まーた稿本をソース扱いする奴いるのか
    あれ現行かどうか確認できないシロモノだぞ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:03:09

    >>130

    ???

    なら2024年に発売されたSNリマスターの描写に難癖つけるのおかしいなあ?

    大丈夫か?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:03:38

    型月稿本をソース扱いしたらエルメロイ二世は1800年代から続く家系で地元では天才と持て囃された魔術師となりますネ(白目)

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:03:47

    そもそも科学で再現出来るのが魔術なんだからどっちが後追いかは鶏が先か卵が先かにしかならなくね
    公式でさえブレてるのはどこに重きを置くかで違う話をしてるからだと思う

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:02

    >>132

    議論内容にはノータッチって見えんのか

    稿本をソース引用する行為に注意喚起している

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:39

    まあ
    ・科学の方が遥かに効率よく同じ現象を実現できる
    ・魔術は個人で大規模なことをやれる(莫大なリソースは必要)
    あたりは型月作品の共通っぽい感じはする

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:06:40

    技術的には科学の後追いでも人間という集団で生きる枠組みを超えない限りは同じ結果を再現する個がいますという神秘の概念が排斥しきれない状態は両立しうるのでは

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:07:17

    レイシフトは普通に魔法としか思えんがどうなんだろ
    科学技術も用いられてるっぽいしそっちの方が比重が大きいとか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:07:50

    ハリポタだと一般人を伴侶に向かえるのは穢れた血とかいって蔑まれるよね
    型月だと聞かないけどルヴィアが好みと結婚相手は別って考えてる辺り存在はするのかな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:09:52

    科学ってレイシフトを再現できるんだろうか
    FGOから始めて、魔術のようなファンタジー技術の大前提の世界観ということでプレイしてきたから科学が抜いてるというのもピンとこなかったりする
    何を持ってして抜いてるというのかもだけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:11:25

    >>140

    再現できないなら魔法だからできるんじゃね?

    実際FGO作中であれこれ言われてるように、レイシフトはあくまで世界を騙してるだけの詐術だし(魔術は世界への詐術、については2世シリーズ参照)

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:12:51

    >>141

    少なくとも型月世界観で科学だけではできないんじゃね

    だから魔術でやってるんだろうし

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:13:45

    >>139

    結局のところ才能の掛け合わせを目的にしてるから才能があればしういうのなさそう

    地位がなくてもそ才能がある人は養子に入るらしいし

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:16:04

    >>139

    型月だと先祖代々と自身の研究成果を託す嫡子が必要だから恋する相手と結婚相手は別って考えがスタンダードなんだろうね。相性のいい有力な一族の相手と子供残さないと研究成果が終わる。恋した相手がベストマッチなら喜ばしいよねって感覚

    恋人は本人が納得の上で愛人にするか一時のお相手として割り切るしかないのはしゃーなし

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:22

    >>144

    それってリアルでも上流階級だとごく普通に見えるな

    マリー・アントワネットとかにも公然の愛人とかいたよな

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:58

    >>138

    レイシフトって霊子ダイブと同じ理論使ってるっぽいしぐだもウィザードに分類されてるからFGO世界はextra世界のように第三魔法は魔術に落ちてる/落ちかけてると思われる

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:12

    後付設定じゃない?って言われたら黙るしかないけどイギリス魔法界人口は戦争に参加した魔法使いが存在する事と龍痘、その後の第一次魔法戦争で失った数が多いから本編の90年代が人口グラフ凹んでる可能性はある。それでも3000は少なすぎてもうちょいおるやろとは俺も思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:31:15

    ハリーは魔法界の親戚がいないせいでマグルの親戚の家で酷い暮らしさせられたからな
    愛の護りを維持するためだから仕方ないんだけど、ダーズリー一家の態度はマグルとの共存が難しいことを示してるよなって
    純血主義、というかマグル生まれの排斥が行われるのは理解できるかなって
    マグルからしても魔法族からしても互いが不気味で恐ろしいんだろう

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:54

    >>147

    マグルと結ばれて魔法界とは縁を切った人が多いとか?

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:03:43

    >>149

    伴侶がマグルでも子供は高確率で魔法族として生まれるから完全に魔法界から縁切るのも難しい気がしてなぁ、英国内なら魔法力のある子供にはホグワーツの名簿と羽ペンが反応するし隠そうにも魔法力のコントロールできない幼少期は扱いが難しいってのは話としても良く出てくる

    成人一人なら戦争のごたごたに紛れて死んだことにして国外に行方をくらますならできるかも。ある種似たような事したのがピーターだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:04:51

    型月もハリポタも好きだけど設定が追いきれないくらいあって困ってたので正直このスレ助かる

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:47:16

    型月世界の総人口に対する魔術師人口の比率ってどこかで出てたっけ?
    人口1千万いる東京なら10〜20家系で数百人はいそうな気がするがどうなんだろ

    ハリポタはホグワーツ生が7年で1000人らしいから
    学校に来てない人がいることも考えて10年で2000人として
    魔法族は寿命長いらしいから2000×10〜15と考えて総数2.3万人くらい?
    イギリス人口が7000万くらいだから割合で言うと約0.03%で3000人に1人と考えると
    そりゃいくらチートな魔法が使えるとは言え数の暴力を恐れて正面衝突は避けるよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:17:45

    ローリング氏には他の国の魔法事情も語って欲しいところ
    魔法省の国際連合的なやつがあったり欧米については政治とか出てきてるけど中国は選挙会場しか無かったし日本は名前しか出てきてないしまだまだ掘り下げられそう

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:05:19

    >>150

    あんまり関係無いかもしれんが魔法力あるけど学校に登録されるレベルじゃないくらいの力しかない子とか普通にマグル産まれで魔法学校行かない選択した人もいるんじゃ無かったっけ?後、スクイブも個人差もあるだろうけどマグルが見えない魔法生物が見れたりするから全くなにも魔法力が無いって訳では無いんだろうかね

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:11:48

    >>148

    あれはダーズリ一家が酷すぎる

    マグルの中でも特に酷い

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:32:26

    カルデアは科学と魔術のハイブリッド組織だからこういう論争には不向きだと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:48:42

    >>154

    羽ペンと名簿の存在だね、幼少期に少しでも魔法力が感知されれば羽ペンは書き込もうとするけど名簿はやだーもうちょい見極めてからじゃないと名簿は開かん書かせんぞで攻防を起こす

    行かない選択肢はハーマイオニーあたり掘り下げて調べたら出てくるかもだけど学校の受け入れ範囲に住んでない生徒がホームスクーリングするしかない、なんなら学校数が少なくて通ってる方がレアって話しか知らないやごめん

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:26:31

    >>157

    いや自分も正確に合ってるかどうかは自信無かったから寧ろ教えてくれてありがとう

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:34:39

    調べてたら死の秘宝でルーピン先生が強制入学に対して「両親が望めば家庭で教育することも外国に留学させることもできた」って話してるねこの人も入学拒否してた可能性が高い
    あとWikiだから公式ソースとして扱っていいか微妙だけどメイヴちゃんが兵士への魔法教育者として名前出てきて驚いた

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:04:23

    >>159

    忘れがちだけどドラコは元々ダームストラングに行く予定だったからねそこら辺の融通は聞くと思われる


    イゾルトセイア、メローピーゴーントあたりはホグワーツ通ってないっぽいから、魔法族は絶対通うものではないし、2リトもその後魔法を扱えているから魔法省に就職しないなら特に通う必要なさそうなんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています