- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:29:38
あまりにもクソな割に外資や一流大手と比べて給金は高くないから名門大卒が戻ってくるのは至難の業だ
最近はあんまり良くない学校卒の人が増えてるらしいよねパパ
農林水産省職員が「22時帰宅」YouTube動画配信 小泉進次郎農相の働き方改革は道半ば - 日本経済新聞農林水産省の労働時間がSNSで話題を呼んでいる。若手職員が発信したある動画で「22時の帰宅」を強調したためだ。小泉進次郎農相は「健康でモチベーション高い」職場環境づくりを訴えている。実現には疑問符がつく。「農水省職員のある1日の密着VLOG(ブログ)です」。話題の動画は、同省の若手有志の広報チーム「BUZZ MAFF(ばずまふ)」が5日に投稿したもの。広報評価課の職員が「こども霞が関見学デー」www.nikkei.com - 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:32:15
ウム…給料高くないわワシら愚民共にあれやこれやと愚弄されるわで割に合わないんだな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:43
怒らないで下さいね
高くもない給料で罵声を浴びながら沈む船の船員やるのってバカみたいじゃないですか - 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:34:25
あーっ政治家センセ質問書はよ出さなあかんて!
ワシらまた徹夜確定ェ!になってまうんや! - 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:34:53
29時まで帰れなかったり超過勤務手当が100%でないことがザラにあるんだよねパパ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:35:38
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:00
- 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:12
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:36:20
理不尽な業務に耐え
そこまでお賃金も高くなく
国民からは税金泥棒だのと叩かれる
ある意味最悪だ - 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:12
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:17
国民「あっこいつ天下りしたっ 殺す…」
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:37:29
ふうん日付は変わる前の帰宅だったらそこそこいいから半ば程度ということか
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:42:34
今でも午前8時とかに集合させる癖に午後から試験始める謎耐久力テストやってるんスかね?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:47:08
流石に外資コンサルに流れて仕事もそこに委託し続けるのはやばいということで重い腰を上げて法改正して給料を上げるらしいけどね今の状況下だとSやH党の支持層が妨害しそうで怖いの
- 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:50:31
開会期間の仕事=地獄
色んな議員からの質問対応に追われるんや - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:51:53
お言葉ですが勉強できることは頭のいいことの保証をしてくれませんよ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:23
官僚やるぐらいだったら一般職行くんだよね もっと言えば一般職行くぐらいだったら地元の役所や県職員になるんだよね
まぁコッパンも年々志望者減ってしょうがなく女を40%取ってるらしいけどね - 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:55:52
正直体力の方が重要だと思うのが俺なんだ
試験を突破してる時点で最低限の知力ラインがある前提で激務に耐えられるかどうかだと思うのん - 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:58:44
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:00:43
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:03:20
- 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:53
- 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:50
- 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:51
一般職の北海道とか中国・四国なんかは修道大や北星学園みたいなFに片足突っ込んでるところが主な収穫先だし、官僚もそのうち東大閥から早稲田慶応閥ぐらいにはなるんじゃないスかね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:11:20
すみません、それやられるとさらに官僚政治化して今以上に民意と懸け離れた政治をされるんです
国会議員が官僚を頼らずに独力で議員立法をするのにもそれなりの金がいるんやで、ちったあリスペクトしてくれや
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:13:22
- 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:14:18
- 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:33
- 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:59
民主的なやり方なら猟官制にするべきだと思われる
これにもデメリットがあるから官僚制と比べてどっちがいいとかないんやけどなブヘヘ - 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:09
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:26
これを見てると田舎の最果てみたいな役場で熊だの猿だのハチだのに対応しながら定時でしっかり帰れてるワシはまだマシな生活送れてそうでリラックスできますね
まっお賃金も仕事のモチベもかなり低いんだけどねっ - 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:16:38
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:24
今の公務員志望って国家公務員になるぐらいだったら>>31みたいに地元や田舎の役場勤めを望んでそうなんだよねパパ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:10:58
ウム…何だったら20年前ですら地方公務員の方が国家公務員より倍率が高かったんだナア
薄給で全国転勤で年金も安いとか刺激的でファンタスティックだろ?