- 1二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:04:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:05:23
当然を超えた当然
- 3二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:06:11
- 4二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:02
かしこいAIだな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:13
で、いつ完成するんです?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:07:59
WoTとかは実装してるのでシュミレーターの側面があるとかまともな理由付けがあれば許されますよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:08:14
そ……そんなエロゲーみたいな要素いれようとしてたのん?
それともエロゲー……? - 8二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:10:06
ぷ…プレイヤーの部位破壊は何が面白いと思って入れたのん?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:10:57
部位破壊は対人戦では駆け引きになるからあるだけで相手がCPUならストレスになるだけなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 10二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:11:12
我らのrimworldを冒涜するのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:12:29
- 12二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:14:12
- 13二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:15:37
犬はゲームの設定見せろとは言わないけどAIの批評文くらい見せろよ
今のところなんか要素を無駄に複雑化させたクソ ゲーらしいことしか伝わってないんだァ - 14二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:19:27
部位破壊…糞
ワシが愛してやまないフロートが荼毘に付したんや - 15二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:21:02
私の考えたtrpgを評価してみてください
世界観はダークファンタジーで主人公は収監された牢獄から脱出することになる
牢獄には邪教徒や怪物、狂人が彷徨っている
敵は部位ごとにHPがあり部位破壊ができる、例えば片腕を破壊されるとその手に持っていた武器が使えなくなる
プレイヤーキャラには部位ごとのHpはないが敵の特定の攻撃(痛打)を受けると四肢の一つを失ったりする
片足を失うと物理攻撃力が半減し片腕を失うとその手に持っていた武器は使えなくなる
攻撃力などは次のとおりに計算する
物理攻撃力(プレイヤーの筋力+武器の威力+6面ダイス2つ)、防護点(装備品の防御力)、魔法攻撃力(魔力+6面ダイス2つ)
プレイヤーのステータスは8つありゲームの開始時に渡されたポイント100を筋力技量魔力知識幸運に割り振って決める
プレイヤーキャラの体力と正気度と満腹度のステータスのみ100に決まっている
体力(プレイヤーキャラの部位ごとのhp)
筋力(高いほど威力の高い武器を持てる、物理攻撃力が上がる)
技量(高いほど命中率が上がる)
魔力(高いほど魔術の威力が上がる)
知識(高いほど怪物の弱点がわかったり古い文献を解読できたりする)
正気度(怪物との遭遇魔術の使用、恐怖体験で減る、煙草や美味しい食事、休憩で回復、0になるとゲームオーバー)
幸運(数値の高さによってダイスを振り直せる回数が増える、アイテム発見率が上がる)
満腹度(牢獄で探したり持ち込んだりした食事で回復、時間経過で減る、0になるとゲームオーバー)
プレイヤーキャラにレベルアップの要素はなく装備によってステータスが向上する
物理攻撃と魔法攻撃があり魔法攻撃は敵の防護点を無視できる - 16二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:22:53
通常攻撃の他に戦技と魔術がありAP(アクションポイント)を使用することで使うことが可能
初期APは0、APは奇数ターンに2回復し偶数ターンに3回復する。上限は9
戦技
突撃(攻撃力3倍)消費Ap3
全力突撃(攻撃力4倍)消費Ap4
投げナイフ(敵の行動を一つ阻止できる、例えば敵が2回攻撃する時は片方だけ止められる、攻撃力は低い、6面ダイスで1が出ると阻止失敗)消費Ap2
霞斬り(出血15持続ターン数2を付与する)消費Ap2
不思議な踊り(APが2回復)消費AP0
魔術
癒しの囁き(プレイヤーキャラの正気度が少し減少する、プレイヤーキャラの全部位体力が少し回復する)消費Ap3
火球(プレイヤーキャラの正気度が少し減少する、敵に魔法ダメージと火傷15持続ターン1を与える)消費Ap4
猛毒の息(部位一つに毒10%持続ターン3を与える、プレイヤーキャラの正気度が減少する)消費AP2
状態回復(状態異常を一つ消す)
状態異常にはダメージ数値と持続ターンがあり
毒(自分のターン開始時に敵に現在体力の10%ダメージ)
火傷(自分のターン終了時に敵に持続ターン1消費し火傷数値ダメージ)
出血(敵の行動時に敵に持続ターン1消費し出血ダメージ)
恐怖(AP回復が1減る)
など
敵モンスターはダイスでランダムに出たパターン表の通りに行動する、行動順はプレイヤーが先でダイス出た行動をプレイヤーターンが始まる前に提示する
モンスターの部位が破壊されている場合その部位を使う行動はできずパターン表で出た行動がすべてその部位だった場合は行動できる部位のパターンが出るまでダイスを振りなおす
例
パターン1 右腕の武器で通常攻撃✕2
パターン2 左腕の拳で通常攻撃
パターン3 無行動
パターン4 右腕で戦技、突撃(攻撃力3倍)
パターン5 四肢のいずれか1本を切断する攻撃(痛打)、コインで表が出たら成功、裏で不発
パターン6 咆哮(敵に恐怖を3ターン与える)
や、やっぱり素人が適当に考えたのがまずかったかな… - 17二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:24:34
- 18二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:25:09
もしかしてこのスレの1なタイプ?
それだったらここでも不評だったしやっぱり何かしら改善は必要なんじゃないスか
ゲームシステムはシンプルな方が良いと思われるが…
いえいっついにワシが作ったTRPGのシステムが完成したぜ|あにまん掲示板敵味方ともに部位破壊がありプレイヤーキャラは頭部・胴体・右腕・左腕・右足・左足があり頭部、胴体が破壊されると死亡、片足を破壊されると攻撃力半減、片腕を破壊されるとその手に持っていた武器が使えなくなるス…bbs.animanch.com - 19二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:25:19
TRPGでPL側部位破壊ならネクロニカあたりを参考にすればいいと考えられる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:25:46
ネクロニカっスか?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:27:03
部位破壊があるなら生やす手段だけでなく義肢などの補う方法も用意しておいた方が良いと思われるが…
TRPGなんて自キャラの愛着が湧くんだからダイスでうっかり永久デバフとかやってられないんだよね - 22二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:28:13
教えてくれ
部位破壊と満腹度は面白さに貢献するのか? - 23二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:28:21
部位破壊…糞
不利な側が逆転できず更に不利になるだけなんや
それこそ部位破壊したら次のターンで処刑キメて特殊勝利できる方がまだ面白いんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:29:35
どないする?
まあTRPGなら部位破壊とかのフレーバー要素強めでもええやろ - 25二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:32:22
毒が強すぎるのは大丈夫か?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:33:23
硬派な感じにしたいのは別に良いと思うんだ
ひとまずTRPGのシステム設定の基本やポイントについてググッてみるのが安牌だと思われるが… - 27二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:36:56
自作TRPGのブラッシュアップに付き合ったことがある人間としては部位破壊以前に戦闘中に変動する数値が多すぎるほうが不味そうスね
忌憚の無い意見って奴っス - 28二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:40:42
ちょっと戦闘の要素が複雑化しすぎてる気がするんで部位破壊と状態異常らへんは削った方がいいと思われる
状態異常はどうしても必要な数種類に絞った上で部位システムをなくして腕負傷とかを状態異常に統合するとかでもいいと思われるが… - 29二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:45:32
うむ…ちょっと修正を考えてみるのん…
- 30二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:46:19
失った四肢の代替手段(義手義足、移植、再生)が容易じゃないと作ったキャラに永久デバフ付くのが話になんねーよ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:48:38
- 32二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:52:10
逆に部位を減らしたら部位に応じたデメリット付きでその分ステータス爆振りできらようにしたら面白そうなのか教えてくれよ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:54:30
もしかしてメスブタキャラで服の部位破壊にしたほうがいいんじゃないっスか
- 34二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:55:04
今時アーマードコアラストレイブンなんてマニアでも食い付きませんよ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:55:22
増やせば増やすほど戦闘では有利になるけど正気度が失われたりNPCと対話に対する成功補正が下がったりとかするとかいいんじゃねぇかなと思ってんだ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:58:47
犬はまずそのAIに先駆者について聞いてみろよ
大抵似たようなシステムがあって課題点も見えてくるんだからな - 37二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:59:10
おいコラッ再生する手段は作っておけよ
>>18のスレ画ですら次作ではできるようになったんだからな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:00:07
ネクロニカに引き摺られてる発想だけど物理攻撃ではAPをHPと統合してしまって部位耐久を消費すると特殊攻撃でもいいと思うのが俺なんだよね
魔法攻撃は由緒正しい使用回数制限型にすればマイペンライ! - 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:11:48
ワシも似たようなこと昔考えたのん
倒した敵から部位を移植したり機械義手とか付けて疑似レベルアップしていくタイプのやつっス
種族として
ヒューマン…生体移植には拒絶反応のリスクと会話補正の低下、機械移植にはエネルギーの持続的供給が必須になるが基本的になんでも移すことができる
アンドロイド…機械の他に専用の兵器類を装備できるが生体移植は不可能で自然回復できない
サブジェクト…拒絶反応が強く出たり、エネルギー消費量が多くなる代わりに強化補正が強くなり自然回復力も強い
ビジター…あらゆる生体移植、機械移植に対して拒絶反応やエネルギー消費リスクが少なくなる代わりに対人補正が致命的に低くなって正気度が持続的に下がる
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:13:28
プレイヤー側のステータスの複雑化か
あんた管理とテストが面倒過ぎてやってられない - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:13:49
あのうすみませんスレモブさん
まさかこれらを一人で作るつもりじゃないですよね?