- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:00:37
キルアオが巻き展開で終了したのとアニメ化が決まったので半分悲しい半分嬉しい
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:01:25
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:01:29
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:02:50
結局終わったのかよ草
移籍はやっぱ異例中の異例だったんだな - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:04:05
最終回と同時にアニメ化発表ってジャンプ初?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:42
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:05:43
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:06:00
ウム…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:06:25
十三のCVは諏訪部順一(大人ver)と内山夕美(中1ver)になってほしい
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:06:45
37秒でスレ立て早すぎるわ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:07:53
アニメ化決定と同時に疑似円満打ち切りCカラーって割と前代未聞じゃない?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:08:07
PVきてるな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:08:18
1年未満だと初恋限定やあやつり左近もあったな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:11:46
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:11:54
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:12:43
エピローグが駆け足過ぎる感じだし後1話くらいは欲しかったな
単行本で加筆あるかな - 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:13:08
まあ終了後アニメ化自体はそんなに珍しいって程でも無いけれど
発表タイミングが同時ってのはファンからしたら情緒が乱れるだろうな - 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:13:17
作品ファンとしてはアニメ化してくれた喜びよりも
巻きで色々謎残したまま擬似円満終了への悔しさの方が大きくて
素直に喜んでいいのか感情が迷子 - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:13:18
ここ3ヶ月の生徒会長との戦いなんだったんだよ
このオチならマジで意味なかったじゃん - 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:14:50
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:15:28
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:17:22
え?マジで終わったん?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:17:37
DMMが2023年に設立したアニメ制作会社CUE、代表取締役社長はプロダクションIG出身で黒バスアニメのプロデューサーだった人
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:19:45
やっぱアニメ化プロテクトってあるんだなって
もっと早く切れそうなタイミングはいくらでもあったし事実結構連続ドベ踏んでた - 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:01
まあ綺麗な終わり方だったと思うよ
描き下ろしが見たいから最終巻は買いに行くかな - 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:06
あっちは2部がジャンプラで連載されますも同時発表だったから実質移籍…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:08
終わっちゃったか…
初期から追ってたから残念だ - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:55
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:22:01
巻末コメみてるともうジャンプで描かないんか…?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:22:13
- 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:22:54
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:03
作品としては、良くも悪くも家庭科部部長が頑張ってた印象
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:22
最後のページの「・・・いんだよ 潮時だった」は打ち切りうんぬんの漫画に対するレスに使えそうだな・・・
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:32
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:27:51
結局何も解決しないまま終わったな
全然スッキリしねぇ!主人公ボコられて終わりかよ! - 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:27:54
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:29:36
初恋限定も単行本は割と売れてた筈
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:29:56
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:32:36
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:33:23
最終巻まで9話ずつ収録でちょうどキリが良いから
描きおろし1話も無さそうか - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:05
おおー!アニメ化めでたい!ってカラーを見て思ったら、そこのコメントで終わるんですけど…ってあって、「え??」となった
そして本編を読んでもやっぱり最終回だった
ええー…アニメ化するならアニメ放送中は連載して欲しかった - 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:56
学校に戻って青春はこれからも続く!エンドでも良かったのにそうしなかったのは作者の線引きを感じた
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:36
トビラブルー採用は4回だっけ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:37:06
桜花とそのオリジナルっぽい子供は結局どうなったんだよ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:38:01
え!?終わったの?
- 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:38:14
- 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:38:53
これで2023年組が2つだけになって寂しくなったな…
- 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:40:49
シンと天馬以降に魅力的なキャラを生み出せていなかったように思えた
ベテランの構成力でなんとかしていたが、それだけじゃ足りなかった…… - 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:41:49
- 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:41:51
あんまキャラガチャ向きな作者じゃないよね藤巻先生
- 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:42:05
でもいい最終回だったよ
泣いてるノレンが可愛かった
「本気でケンカできねえからだ」で恋心にちゃんと決着をつけたのもキルアオらしくてよかった - 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:42:58
- 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:43:00
実際当初の人気あった時に体力的にカラーあんまできなくてごめんなさいって巻末で言ってた記憶ある
- 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:43:11
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:43:28
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:43:38
- 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:45:22
大ヒット1作(原作終了した10年後の今も新規グッズやコラボ量産)
アニメ化1作
打ち切り1作
普通にすげぇ実績なんだよな - 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:45:45
他二つも打ちきりとはいえ短期ではないし
- 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:45:54
- 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:47:10
黒バス以外も最速食らってるわけじゃなくてある程度続いたうえでの打ち切りだし、3アウトと言って思いつく作者より圧倒的に長い時間かかってるからなあ
さすがにもうゼロから週刊連載やれる体力はないでしょう - 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:47:41
割と背景スカスカで原稿の白さが隠し切れてない時がちょこちょこあったし
普通なら40歳超えた時点でガタが来てもおかしくないもんな
能力とか現象にハッタリと理屈を付けて描写するの上手い人だし
今度は月刊の青年誌とかで無理せずじっくりやって欲しい - 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:47:59
ここで少し前に話題になってたキルアオのドメイン云々はマジでアニメ化への布石だったってことか
何はともあれ連載お疲れさま&アニメ化おめでとう - 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:48:00
全部最低でも1年は連載してるからめちゃくちゃ上澄みなんだよな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:49:23
アニメ化はめでたいが終わるのは残念だ
というか両方一緒に来られると感情の整理がつかん - 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:51:05
- 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:51:23
大分早くにアニメ化企画出てたがアンケートは取れずにってパターンだったのか?
- 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:53:06
アニメ化は1周年前後で決まってたけど人気急落とかだったんだろうか
- 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:54:12
なんかオチが微妙に感じてしまった
- 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:56:35
オチ自体は結構良かったけど振りまいた伏線的なものがほとんど回収されなかったのがな
区切りつけて転校して終わり自体は最初から決めてそう - 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:57:42
アニメ放映時に復活読切とかやりそう
- 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:59:46
アニメ化は嬉しいし話も大筋のケリは綺麗についているが
拾う予定で拾えなかった箇所が幾つかあるのが残念 - 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:01:49
ボスの娘と大狼の娘が未登場のままで終わったのが惜しいなぁ
どっかで登場して欲しかった - 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:02:17
残りのユニコーンは?
- 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:02:42
ジャンプラで読切後日談くらいは期待したい
- 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:03:39
- 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:04:15
アニメに合わせて読み切りか短期連載が来ると思いたい
- 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:04:34
ノレンと大狼周りの締め方はかなり好きだな
道中は正直かなりデコボコだと思うけど読んでてよかったって思える最終回だった - 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:05:42
この辺どういう予定だったのかなあ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:06:30
やっぱユニコーン戦の相手にオールコート3pが必要だったんだ
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:11:31
オガーの娘が出てくれば面白くなりそうだったのに殺し屋側に描写が引っ張られすぎて悲しい
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:15:03
締め方は良かったね
生徒会はいらなかったと思う - 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:17:13
結局どういうことなんだ
ノレンは本当に叔父さんの家に住んでるの?これからどうするの?
大神は違う中学に行ったってこと? - 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:18:34
十三に合わせて13巻で終われるあたりかなり良い待遇をもらえたとは思う
- 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:33:15
大神の娘さん存在だけで影も形も出てこなかったな…
同じ学校に来るの期待してたのに - 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:37:08
大神の娘は登場予定は無かったと思ってる
- 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:37:08
そういや娘って1話扉絵でエリの背後に描かれてた子?
- 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:46:10
ノレンとの決着はまじでよかったと思う誠実に感じた
もう少し読みたかったがまぁしょうがないアニメ楽しみにします - 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:46:56
まあ色々言いたいことがあるのはわかるけどアニメ化おめでとうと言っておこう
それは素直に嬉しいよ - 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:56:27
- 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:58:37
- 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:12:04
アニメ化するほど人気なのに終了って作者ギブかな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:01:22
展開的に終わるとは思ってたけどアニメ化決定で下手に引き伸ばさずにサラッと終わったのは良いと思う反面、もうちょっとだけ続くんじゃして欲しかった気持ちもある
- 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:03:38
ノレンの恋心への決着の付け方がかなり好きだった
やっぱり要所要所キルアオ良いな~ってなる部分はあったんだよなあ - 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:10:33
制作会社は普段VtuberのMVとか作ってるとこらしいな
出来るだけ損害を抑えるためにコストカットしてそうだ - 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:48:05
低迷も打ち切り理由も理解できてしまうんだが、今回のノレンとの決着と言い、端々から
「倫理観まともやな…」と窺い知れる真っ当寄りな感覚?感性?が好きなんだよな
某担当への殺意とか割と負けん気強めの性格してそうだが、それはそれとして(若くして売れた漫画家に割とよくありがちな)非常識で認知の歪み抱えてそうな社会不適合者ではないというか
台詞回しやキャラデザが微妙に垢抜けなかったりはするけど、素でドン引きしたり読むの止めたくなる類の不快描写は無かったし、週刊離れてもいいから漫画描くのは続けてほしい - 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:44:34
というか2023年に設立だから普段仕事も殆ど無いんだよ
プロデュースから制作まで一期貫通がモットーで黒バスのPだった人が社長に就任したから
この人が音頭取って出資もしてるんじゃないかな
DMMが作った子会社
- 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:48:36
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:00:36
本当はウィッチウォッチみたいなコメディにしたかったのかな
一話完結のコメディで縦軸に子供化の謎とノレンの護衛があるみたいな - 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:03:47
しのびごとの存在も痛かったかもしれん
- 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:23:29
明らかに死亡エンド(というなのほぼ生存エンドなんだろうなぁ)という気持ちで見てたら本当に生存していた……
別に生き残るのはいいんだけど、じゃああの場でああいう別れ方じゃなくても……と思わなくもない - 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:43:08
多くの要素が回収されずに終わってしまった…
- 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:57:23
アニメ化が早くに決まってたから落ちて来たけど切れなくて何度もテコ入れしてとと思う
- 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:59:16
- 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:09:21
- 105二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:33:27
- 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:55:55
蜜岡パパは死んだけどみんなに心配かけない為に海外移住したってこと?
有名な企業のトップが亡くなったら普通にニュースになりそうだけど隠蔽したんかね? - 107二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:22:36
- 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:22:40
- 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:24:28
- 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:34:35
やっぱり倒した敵仲間にするべきやった
- 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:36:06
アニメ化は嬉しいけどなあ…
- 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:40:11
まだ掘り下げるとこあったやろとは思うんだけど予想以上に綺麗にまとまった印象
何度か上げられてるけど恋愛の流れでどうするの?をちゃんとオチつけて終わらせたの良かったわ - 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:41:45
アニメ化しても確実に跳ねずに愚弄されて終わるだけなので
いっそ何もせずにそっとしておいてほしい - 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:44:54
あそこでお別れ→実は生きてました
をやるなら流石にもう1話は欲しかった感はあるな
今話時点では生死不明で最終話で手紙来てるあたりからの流れやるみたいな - 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:52:21
この連載通して読んできての感想だけど、絵のアップデートがされなかったのが痛かったと思ってる
黒子ロボレザまでで培ったものを何とかやりくりして絵を描いてた感じがして、まあそれでもその範囲では最大限できる限りやってたとは思うんだけど、
それ以上のところまでは踏み込んできてくれなかった印象
まっとうなバトルよりも、変化球なバトル、スポーツがらみとか乗馬戦とかのほうが見ごたえがあった気がする
まあそういう意味では、普通のバトルものじゃなくて色んな事ができる設定と話にしてたのは賢い選択だったという気も - 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:08:58
アニメ化決まってたなら、テコ入れせず落ち着いて話運びして欲しかったって意見もちろん分かるけど、
個人的には早期にアニメ決まっててもアンケもらえるよう足掻くってのに
ある種ジャンプ漫画家としての誠実さを感じたな - 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:17:16
何もかも中途半端にぶん投げて誠実とかないだろ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:32:19
- 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:52:50
意地が悪い…
- 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:41:29
- 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:57:42
- 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:07:26
連載中は好きだからこそ色々思うことあってモヤモヤしてたけど終わってみたらなんかスッキリした
ぶん投げたまんまのところはなんとかしてくれせめて単行本でなんとかって思うけど
個人的にはノレンと大狼がハッキリ「この歳の差じゃ無理」って言って終わってくれて安心した - 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:18:29
まあノエルもなんだかんだ元大人だしみたいな
- 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:20:16
- 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:24:09
人気作者による漫画だから人気が出るはずだとアニメ化が見切り発車しててもう止められなくなってたのか
アニメ化して当然なくらい人気な漫画が急にアンケートが取れなくなってアニメ前に打ち切りになったのか
どっちが自然に思えるかというとなあ - 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:26:11
- 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:28:21
チークキスだと思う
- 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:31:16
- 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:11
なんつーか
「逃げたな」って思ってしまった
爪痕を遺すよりもとにかく無難に無難にと - 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:40:23
面白いっていう人もいたけど最初から面白くなかったな
おっさんが中学校の勉強楽しいって言っててもふーんとしか思わないというか
主人公と家庭科部周りも関係性が薄くて - 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:42:04
とりあえずプロテクトが強すぎて打ち切れないって事態でなくなったのは良かった
- 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:42:13
主人公を好きになれなかったから読めなくはないけど楽しめはしなかったな
- 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:03
ヒロインが急に成長してその正体は実は大人だった!?ってやったところで
ああオッサンを中学生とくっつけるのはさすがに不味いって判断かな?って思ったら
やれやれお前は余裕ないけどオレは余裕だから対等じゃないんだぜ?とかやりだすとは思わなかった
読者の予想を上回るその事なかれ主義がこの漫画の結果だよ
せめてオレは殺し屋で薄汚いからキレイなお前に釣り合わねえんだ…って笑いながら本当に死んでくれよ - 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:44:03
- 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:48:18
意味不明
- 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:49:04
そうだよな感動的な作品だったよな
- 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:49:45
もう殺し屋はいいよ
- 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:52:00
- 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:53:39
天馬との対決は良かったからもっと色んなユニコーン見たかったな
スポーツに限らず囲碁将棋とかやろうと思えばもっと幅を出せたのにもったいない - 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:54:48
裏社会の住人が普通の中高生として潜り込んで
ヒロイン守りながら戦うんならしのびごとで良いしなぁ - 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:58:12
アニメ化&最終回って大きなネタでも今だに200埋まらない辺りがこの漫画の実力の程なんだろうな
- 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:05:09
- 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:09:19
打ち切りと同時にアニメ化発表って心の底から喜べる人いるんか
- 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:12:00
どうしても話のメインになってしまう殺し屋要素の受けが悪かったのがね・・・
おっさんが若返って学園生活ってコンセプト自体は悪くなかったんだが - 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:14:58
サカモトもすぐに商店街の外に繰り出すようになったし殺し屋ものと閉鎖空間的な舞台ってあんまり相性良くないかもしれない
キルアオは学園パートが求められてたから尚更 - 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:15:37
どういう話だと思って読めばいいのかわからなくていまいち乗りきれなかったな
- 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:17:25
腹ペコのマリーを彷彿とさせる迷走感だったな…
- 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:18:21
でも分かりやすい話だったろ
理解できないのは特別に読解力のないやつだけだよ - 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:24:52
- 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:25:29
分かりやすさだけで面白さは二の次でいいんならなろうコミカライズでも読んでいればいい
- 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:26:36
サーフィン編あたりから色々と狂っていったが序盤は間違いなく人気あったと思うぞ
周年前巻頭ってここ近年はマジで少ないし - 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:33:07
サム八も優遇されてたぞ
これは実力で勝ち取ったな - 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:34:20
この作者の持ち味って性格悪い奴がバチバチやり合ってる感じだと思うんで黒子くらいの治安の悪さで行けばな…
令和のコンプラだとあのレベルはもう無理か - 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:34:41
でも漫画史に立派な傷跡は残しただろ
打ち切りとアニメ化の同時発表なんて前代未聞だぞ - 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:34:57
- 156二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:35:58
素直に自分が嫌いだからって言えばいいのに屁理屈でしかないレスを延々としまくって粘着してる人って何がしたいん?
- 157二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:36:02
一ノ瀬家は1巻部分辺りはそこそこ持ち上げてる連中いたし……
- 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:36:24
一ノ瀬は盛り上がってたぞ
序盤は
ろくにスレが立たない漫画だってあるのに
最後の方も不満が噴出するくらいにはずっと注目されてた - 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:36:36
海編以降人気は下がる一方で、僅かな残ったファンが求めていたのは日常パートや既存キャラの掘り下げだったのに学校乗っ取り!新キャラと騎馬戦!新キャラとサバゲー!最終決戦して打ち切り!なの救いなさすぎる
まあ打ち切り回避のためのテコ入れだったから仕方ないだろうが - 160二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:40:51
- 161二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:41:13
じゃあどうすればよかったかってなると
素人考えだと実は若返る薬の関係者である黒の組織から送られてきたエージェントを返り討ちにしたり
銃が得意な殺し屋としてイキるために中学生らとサバゲーを始めるとかまず考えちゃうよね - 162二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:43:04
ここまで評価されている漫画が突然の打ち切りになったんだ
おそらく政治的理由だろうな - 163二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:43:32
- 164二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:44:16
- 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:45:16
- 166二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:45:24
- 167二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:45:35
このスレだけでも理解できてない読者がちらほらいるけどな
- 168二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:45:52
最後ダレて面白くなくなってるのと序盤はちゃんと面白かったのは両立するのに何言ってるんだ……?
- 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:46:41
- 170二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:47:01
素材の味は名探偵コナンと同じ上質なネタなのに
いったいどこから何が悪かったんだろうな - 171二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:48:39
歴代ジャンプアニメでも発表段階でここまでのお通夜ムードはなかなかないんじゃ……
- 172二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:49:01
そもそもアンケ取れてたのが日常回なのかバトル回なのかよく分からん
- 173二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:49:16
自力巻頭取ったところまでは評価されてたと思うが
それ以降は打ち切りレベルまで人気が落ち、でもアニメ化決定しちゃったしで扱いに困ってたんだろうな - 174二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:49:38
面白さを読み取る読者だけが残っていれば
作品は極上の作品に仕上がるのさ - 175二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:51:29
竜胆兄弟戦あたりまでは文句無しに面白かった
サーフィンもあまり評判よくなかったけど自分はそこまで悪いとは思わなかった
ミツオカダンジョンあたりは致命的にダメでその後もうーんという感じだったのでむしろよくここまで連載持ったなと思う - 176二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:52:24
自力で偉業を成し遂げてたんだぞ!って過去の栄光を打ち切られた後にアピールされてもなあ
それで具体的にどこが昔はウケてたのかな
いい年したおっさんが若返って幼子たちの中でチート生活するなろう的要素?
それとも日常学園漫画として?
殺し屋要素? - 177二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:04:08
おじさん過ぎたのと秩序側でなかったことじゃない
- 178二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:06:22
お通夜ムードというか…実際亡くなられてお通夜だしな…
- 179二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:08:19
お通夜とお祝い同時に行うからこんな微妙な空気になるんだよ
- 180二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:13:03
周年越え作品×3
内アニメ化作品×2
ジャンプ漫画家としては達成者が本当に少ない偉業持ちではあるんだよね
問題はアニメ化作品×3のより凄い偉業持ちが二人も同じ雑誌に居ることなんですけども - 181二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:15:28
読んでないのにアニメ化と打ち切りってだけでデタラメ言うやつが荒らしてるっぽいからしばらくまともに語れないだろうな