- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:16:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:17:09
「ボケた爺さん」ってのは間違いはなかったな
ただしボケてない時がヤバイという - 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:17:35
なんかいろんなことが一度に進んだぞおおおい!!!
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:14
こわいよぉ、こわいよぉ、なんなのぉ!?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:23
まっくろくろすけまでとは行かないまでもまぁ黒だよなじぃさん…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:27
やっぱジョージ君の会社買収って善意からじゃねぇな⋯
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:18:35
チューでメーター何個も壊れるヨルさんかわいい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:19:24
「デズモンドは知っているのか?」と呼び捨てにしてる辺りかなーり深い場所で関わってることだけは間違いねぇ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:19:30
デズモンドどころかアーニャの過去に滅茶苦茶近しいキャラだったか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:20:17
画像出す必要もないがあのシーンでびびった
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:20:41
偽の父親なのもバレるか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:20:51
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:20:59
スパイと読心能力者相手に情報が早期に漏れない理由としてボケていて自分でも記憶を思い出せる時間が限られているってまたうまいギミックだ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:08
あくまでも「今考えていること」しか読めないもんなぁアーニャ
まだらボケなのは読心に対してだけじゃなくて今後の動向にも影響しそうだなぁ…デズモンドに詰め寄ったところでボケが戻ったら何もつかめないまま始末されてしまうだろうし - 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:21:48
ロイドって肝心な部分(アーニャ、ヨル関連)だけ掴み取れないよな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:22:15
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:22:19
おめぇら俺のことボケてると思ってんだろ?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:23:37
漫画の展開的にも便利だな読心…
忘れちゃってるから心読めないよも展開が上手い - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:23:41
デズモンドにも制約があるのかどうか
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:04
爺さんの顔怖かった
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:15
あの子は被検体!?じゃなくて被検体7番!?ってピンポイントなのが気になる
単純に脱走したのが7番だけとかかもしれんが - 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:24
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:27
素をみるに裏表が多少あっても善人なのは間違いないから、デズモンドにチクるよりアーニャに協力してくれそうなのは救いかも。父(売国スパイ)はダメかも……
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:24:42
これデズモンドサイドにとって情報有利すぎない…?
ドノバンはまず間違いなく読心できるからロイド=スパイに気付いてるし、すぐにとは限らんけどいつかはジじじ経由でアーニャの素性まで知られるわけだろ?
ロイドは超常の能力があることすら知らんから背負ってる不利が大きすぎる - 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:25:51
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:21
アーニャの本当のママもじジジ経由でわかるのか…?実際他にそこに繋がる縁もないしアーニャ過去編もそのうち来るか?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:42
ジークお爺さんの記憶の混濁は単純な年齢によるものというよりは何かしらの実験によるものっぽいかな?
あるいは生まれつきの体質って可能性もあるか - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:26:51
間違いなくボケてはいるんだろうが多分どこかのタイミングで脳が活性化しとるんだろうな
あれ……この人若い時常に脳が活性化していたようなもんだから化物みたいな天才じゃね? - 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:28:15
だとしたらバーさんは能力については知ってるのかな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:28:42
- 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:29:12
油断した途端本気出してきたよ…
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:29:35
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:29:52
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:10
ジャムサンド首相でクスッとしてたら沈む日かい?のコマでゾクッとした…
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:18
最後のCはなんだろう
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:19
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:19
メモを残したってのは黄昏にメモを見られるフラグな気がするからロイドがアーニャの能力に気付くのも遠くないかもしれんな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:30:45
次はヨルがちゅっちゅについてのギャグ回でまた油断させてきそう
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:31:34
ボケてたじゃねーか!!!
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:31:43
爺さんがリークする→家族ごっこ強制終了からの一気にクライマックス
爺さんがリークしない→引き続き今のまま少しずつ話が進む
過去や伏線の回収とか気にしないなら一気に連載終わらせる爆弾みたいなキャラだったとは。 - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:32:51
忘れた頃に活きのいいTISTAお出しするの本当に心臓に悪い
- 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:33:49
王翦教授は二重人格?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:33:49
おかえりのキッスはいつしてくれるんだよ!!
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:42
- 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:48
おんどさでかぜひきそう
- 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:34:55
超能力メタで新月の時だけ行動できるの強いな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:36:30
エスパーとかスパイ相手に自分の心悟られないように仮人格作ってたんか
自分を洗脳すればテレパシー封じられるもんな - 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:37:07
- 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:37:47
沈む日かい?
という聞き方から割と不定期っぽい気がする
特定の日に出やすいのは間違いないけど - 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:39:06
とりあえず発言からして戦争の為?とはいえ過去の自分の所業に恐れ慄いてる感じではありそうだな
多分能力でボケる(記憶を封じる)事で精神の均衡を保ってるんだろう - 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:39:46
- 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:41:24
- 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:43:51
- 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:44:28
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:45:27
アーニャの感想がやけに平和だから、逆にバレないように薬とかで意識的に意識混濁させてんのかと思ったらマジでそれ系でビックリ
普通に怖かった - 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:46:23
新月の日っていうけど夜を基準にしたら前後二日間が読めない日ってことになっちゃうんだよな
だからアーニャが心を読んでいたのは新月の日の前日だった…ってことになるのかな?
まぁシンプルに新月の日と沈む日が全然別物ってこともありえるけど
- 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:46:51
これまでも何度かアーニャに会っているけど、
ボケたと甘く見てあんな直球に過去について聞いてたら思い出すわな - 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:47:51
- 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:48:54
まあ月の満ち欠けはメンタルに関係するとは言われてるからある程度の法則というかタイミングはあるんだろうな
それに加えてアーニャがド直球で過去の事を聞いて刺激されたのが影響してるんだろう
多分、人体実験への後悔から戦争中の研究とデズモンド関係の記憶を意図的に捻じ曲げて、その結果ボケたみたいになってるんだろう
ロイドとの受け答えから、集まりに参加してるかしてないかあやふやな先代院長も多分黒で、ジョージの祖父ちゃんは純粋に歳で時間かかったけど思い出せたから白
- 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:49:00
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:51:22
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:52:08
エスパーとわかったかは定かじゃなくね?
単にアーニャが真正面から「昔なんか悪いことやった?」って聞いてきたから「薄々そうじゃないかと思ってたけどあの子はまさか被験体が育った子…?」ってなっただけの可能性もある
- 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:53:33
俺は
「ボケてない頭でよくよく考えたらワシの過去をあんな直球で探ってくるなんてアイツらやべー奴らなんじゃね!?」
→「そう言えばあっちのガキ見たことあるんだけど…まさか被験体7番!?」or「そう言えば脱走した被験体7番がいたよな…まさかあのガキなんじゃね!?」
の流れかと思った、少なくとも100%確定してないけど50%以上は可能性あるレベルで疑ってるんじゃねーかな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:54:47
- 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:56:21
奥さんには気分が沈んでるんだって説明してる可能性はあるね
- 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:00:18
- 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:00:20
奥さんは完全に何も知らない一般人だろうしな
- 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:04:50
計画は続いているのか?
デズモンドの奴は知っているのか?
ってセリフから考えてC計画は既に破棄されてるのか? - 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:14:32
- 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:14:35
デスモンドも被検体…
- 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:21:33
デズモンドが首相の時に推進してた(おそらく自分も被験体にしてる)計画なんだろうね
で、ジジじが途中で降りたか、デズモンドが首相を退いた時に解散した事になったんだろう
ところが被験体らしきアーニャが悪いヤツか?悪い組織知ってるか?と尋ねてきたもんだから
「あれ?もしかしてまだ裏で計画進んでる?この子はそれを探ってる?デズモンドは何か知ってるの?」みたいになってるんだろう - 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:32:44
爺さんも被験者だった可能性とかあるのかな?
もしそうだったら爺さんが初期段階の被験者で失敗の影響で記憶が曖昧みたいな展開ありそう - 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:33:36
一気に情報動かしてきたなぁ
遠藤先生まじでシリアスとギャグの緩急がうまいから毎回ゾクッとしてしまう
物語の進行速度もコントロールしやすい出し方だし本当に漫画が上手い - 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:34:50
気づいたきっかけはまだ確定ではない感じかな
- 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:41:11
- 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:43:49
ちちも油断はしていないが割と踏み込んで質問してるから危ないラインではあるよな
- 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:46:18
今更だけどマジでじじとばばはテレパシーで会話してねえか…?
- 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:56:50
ここのアーニャ大分美化されてない?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:59:43
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:00:13
つまり教授は虎眼先生ってこと?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:01:05
別に話の本筋とは関係ないけど秘密結社のくだりで大学の社交サークルの話が出てくるの妙に生々しくて笑う
学生のサークルがカルト宗教化したり反政府運動の拠点になったりするのは古今東西のあるあるだしな…
あの世界は冷戦下で情勢も不安定だし余計にそう言うのは多そうだしな - 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:01:45
計画から「ボケたふり」をして敢えて抜け出した可能性もあるな
人の心を読んだりするような実験ができたのなら「ボケた状態にして新月の時だけ治る症状」みたいなことを出来ていてもおかしくない
実験の中でヤバイと感じて実験の失敗を演じてボケ老人になり「地位も家族もいるし始末するよりボケ老人のまま放流しても害はないだろう」で脱出したとか
新月にだけ能力を失うことを逆手にとったとか - 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:01:56
- 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:03:34
ちちが殺されかけた爆弾テロも大学サークルっぽかったしね…
- 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:12:28
- 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:14:42
- 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:18:26
- 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:22:54
ここのアーニャがほっとしてるだけに実は関与してるってのがしんどい
ジじじの被験体に対するスタンスがどの程度悪辣なのかわからないけど、もし仮にアーニャがジじじの真実を知った時にそれが心の傷にならないといいなと思ってしまう
一回信頼した相手に裏切られるのって辛いし
- 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:30:07
- 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:32:27
今のところ純粋な敵では無さそうなのが救いだけどボケてるのは本当でも正常化したら記憶はそのままなのだいぶ厄介だな…
- 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:32:46
難しい話だけど「栄誉」ってことにしないと研究者達が悪者になっちゃうからな
国を守ったり発展させるために学者や研究者は必要だから悪者ってことになると都合が悪い
それに全員が全員喜んで非人道的な研究をしていたわけではないだろうし、実際に研究の成果によって守られたものだって沢山あるだろうし…
- 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:46:59
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:53:26
- 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:20:34
- 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:36:28
- 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:46:10
引っ越してきたのは本当に偶然なのか?
- 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:47:52
アーニャの能力知ってると仮定して実験にがっつり関わってたデスモンドに近づいてるのも話の流れで分かってるし、読心ある状態で相手から見て関わりあるかもしれないと疑って自分に探り入れて来ただろう脱走した元被検体ってじじからするとこれ実験関係者に復讐しに来た様に見えてるかもな
- 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:48:04
- 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:56:17
アーニャの読心能力が消える周期に自分たちの記憶が戻るように細工できれば秘密を守ることはできるな
やっぱ超能力者とか人為的に作るなら予め弱点を与えておくの大事なんだな - 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:58:23
あくまでも与太話だけどジじじ視点だと場合によっては下手するとデスモンド夫人と関わってるけどチューに照れてただけな母は兎も角として探り入れた父はアーニャと同じ何らかのプロジェクト被害者で擬似家族作ってるんだと勘違いされかねないかもね
- 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:58:31
デズモンドが詳細言わずに引っ越し指示だけ出したとかもありえなくはないか…?
しばらく会ってないとは言ってるが - 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:05:59
じじじやデズモンドが実験の影響で感情や精神に何らかの障害を負ったとして、アーニャは全然それがない成功例なんだよね
それが逃亡した割には死に物狂いで探さないのはなぜなんだろうか - 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:14:44
ジじじたちがわるものじゃなくてほっとしてる時とかちょっと大人びてきたよな
- 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:43:21
じじじはプロジェクトアップルに関することを思い出せなくなる能力ぽい
デズモンドがアーニャを仕掛けてきていると勘違いしている可能性もあるかも
ボケを理由にプロジェクトを抜け出せたけど記憶が残っていることがバレたら処分されるとか - 105二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:43:29
被検体7番ってばれたことで「あの子が本当の親といるわけがない。じゃああの二人は何者?」って怪しまれそう
ちちピンチでは? - 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 04:46:22
- 107二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:21:35
父の勤め先の先代も参加していたのも伏線か
- 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 05:49:33
途中から嫌な予感がして身構えながら読んだ
やっぱりだった - 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:15:28
ジじじで本筋ドカンと進める話にもできるし、手がかりの一つ(アーニャの過去話程度)くらいに収めることもできるし、今後が読めん
- 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:31:37
もし沈む日が心が沈む日なら仲良くなったところでちちに相談したりしないかな
- 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 06:47:14
ちちがオーセン教授に対して警戒をゼロにはしていないっぽいのがありがたい
ジじじがボケてる間にちちの側から情報を入手できる可能性も少しは残ってる - 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:03:34
尋常じゃないペースでメーター割れてるの草
- 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:05:40
頭に縫合痕あったなたしか
- 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:06:03
こっちは後手後手で事が進んでるのに向こうにはどんどん情報が集まっていくの恐ろしい
情報戦としては現状かなり致命的だけどちちには頑張って欲しい - 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:21:21
空振りどころか大当たりだった
- 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:19:47
- 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:21:59
ヤベェ爺さんだったのか
- 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:23:50
急にシリアスに入るのやめてくれ!!ハナクソで笑っていたいんだ!
- 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:31:48
- 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:41:30
この漫画ほのぼので何も進んでない様に見えて
今回みたいに一気に話進むこともあるから油断ならねぇなぁ
ホントここらへんがうまい - 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:46:30
問題はその弁明の機会があるかだな
今回の手紙でデズモンドにはアーニャが被検体であることがバレるだろうしじじじは昼間は忘れてるから沈んでるタイミングでロイドと接触する機会はなさそう
デスモンドはロイドに直接接触せず探るだろうし
- 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:49:30
そういえばボイドとアーロンの対決?回でプロジェクトアップルが続いてるかもしれないって言われてたっけ?
- 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:51:24
アーニャがプロジェクトアップル産の被検体であること
プロジェクトアップルにデズモンドが絡んでること
プロジェクトアップルにジじじが絡んどること
日頃のジじじはボケでそれを忘れていること
時折その記憶が戻ること
ここまでは確定でいいだろうけど、沈みジじじが今もなおヒール側なのか味方側の心境なのかもわからん
今のところは一応「デズモンドは知ってるのか?(ならばあの子を守らねばならん)」という立場という流れも可能 - 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:38:37
昼間はボケてるなら書いた手紙放置してロイドがそれを見つけて…みたいな展開になりそう
- 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:55:35
2度の戦争で招集を受けていたって話された直後に『当時首相だったデズモンドに会ったことあるの?』って聞くのは
流石にデズモンド関連で探り入れてるってあからさまに出し過ぎなんではと思ったな
まあロイドの年齢的にはデズモンドが首相だった頃の戦争しか知らない&アーニャやヨルがデズモンド家と繋がりあるから
興味あるって言い訳が聞く範囲ではあるけど - 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:58:39
- 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:05:40
ほーんなんか病気で躁鬱期があるんかなーって読んでたけどそ、そういやあったな新月で能力消えるの……
- 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:30:03
- 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:32:50
ならば守らねばの可能性は考えてなかったけどそうだったらいいなぁ…
そのパターンなら非人道的な研究に嫌気がさして抜けることにしたけどその代償として実験なり能力なりでボケさせられた、でも新月とか満月とかで一時的にボケの効力が弱まる瞬間があるって感じかな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:08:36
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:11:28
上でボケは能力によるものって説が出てるけど、敢えてボケに関しては天然もの説を推したい
ただでさえ戦争を生き抜いてきたのに更に国の中枢で非道な実験を行ってきて本来マトモだった筈のジーさんに余計に精神的負荷がかかったんじゃないかと
でも時々記憶の蓋が空いてしまって精神が不安定になってしまうとか