今考えれば主人公に対する「天性の人誑し」って割と的確では?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:29:41

    大抵の鯖がぐだに心許して好意寄せてるしスパバニが言っていた事は強ち間違いじゃない気がするな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:31:27

    人誑しというより根っからの善人ってだけだろ
    その結果好意的になってるわけで人誑しって評価は正しくは無いわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:32:23

    言い方が良くねぇんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:32:51

    人誑しではない以上

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:47:20

    天性の人誑しって言われてキレて否定してくるのぐだ鯖推してる連中だけでしょ。割と真面目に的確な評価だと思うぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:50:19

    人誑し自体
    人に取り入って騙す人と
    人に好かれる人
    良い方と悪いほう2つの意味持ってるからな
    人誑しと言う言葉にどっちの印象を持ってるかで変わりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:52:31

    そういう事にしないと大量の鯖相手に問題起こさずいられるのがおかしいから自然とそういうキャラになるやろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:56:48

    イベント中の言動でヘイト買ってた所にあの物言いだったので悪し様に取られてしまった
    何を言うかより誰が言ったかで受け取り手の心象も変わるという一例

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:57:04

    間違ってないだろうが言い方が気に食わない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:57:13

    概ね正しい評価だよ
    真っ当にソシャゲ主人公らしいよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:59:02

    いや正しくはないだろ
    別に人を手玉にしてる訳でも無いし人中掌握してる訳でもないから天性の人誑しって評価は間違ってるわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:02:21

    人たらしってそれだけだと別に悪口ってわけでもないよ
    確かに舌先三寸で人の心に入り込むのが上手い人物にも使われるけど、自然と魅力のある人物にもよく使われる表現
    特に「天然」とか「天性」とかが枕詞に付く場合は後者が多い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:03:03

    >>6

    本来は悪い意味だったんだけど時代と共に褒め言葉へと変化したんだっけ

    むしろ今は褒め言葉として使う頻度の方が高いと聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:04:09

    天性の人誑しって(現在だと主に)褒め言葉だと思ってた
    悪口に感じる人もいるんだね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:05:02

    スパバニの場合後に続く言葉が悪い
    アレは間違いなく悪意ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:06:41

    スパバニ持ってないし出てくるイベントやってないから真意はわからんが天性の人誑しって別に悪意のこもった表現に感じないけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:10:08

    イベント知らんから憤ってる人たちとは温度差感じるけど、この発言をした状況は悪意あるらしいよ。でもそれ抜きなら悪口でもないと思う
    鯖ぐだ派はご立腹みたいだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:11:23

    >>16

    この表現が出てくる時ってマイルームでの絆5セリフで、全文が

    「私、マスターを見ていて気づいたよ? マスターから学ばないといけないことが沢山あるって! マスターこそ、天性の人誑し! 私もマスターみたいにぃ、人心を掌握して、仲間を思うまま操れるように頑張るぅ!」

    なんですよね

    …うん…後半、後半部分削れんかったか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:13:06

    >>15

    >>18

    さすがに悪意というか皮肉を感じる言い回しだな…ライターとかバニヤンにそこまでの他意は無いんだろうが

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:13:49

    >>18

    逆にスパバニの目にはぐだはそんな風に見えてたのか...

    いや皮肉か...?でも絆5セリフなんだよなぁ...絆5でそんなの言うか...?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:16:34

    当時スパバニアンチ多かったのこれの所為か
    でもここまで引きずられてネチネチ言ってるの鯖ぐだぐらいでは…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:18:01

    そもそも鯖ぐだ云々ってどっから出てきたよ

    スパバニの言い回しがアレなだけで人たらしって言われたらまあそうねとしか言いようが無くないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:20:48

    まぁなんていうか、イベストもなんていうか…
    メアリー・スーに加担させられてる、みたいな感じでね…
    実装イベやってるか否かでも見方変わるキャラだとは思うよ、スパバニ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:21:58

    天性の人誑しだけならまあ褒め言葉に全然分類できるんだが「人心を掌握して、仲間を思うまま操れる」だとニュアンス的に黒幕とかそっち側の人間に対する評価になるんだよなぁ…文句言いたくなる人間がいるのも絆5でこれがお出しかれたらまぁわからんくもないかなぁ…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:23:18

    歴代イベストで最低のストーリーと名高いミシシッピと絆5でクソみたいな事言ってくるスパバニ
    この二つの相乗効果で運営が想定した以上に荒れてしまった記憶

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:28:40

    ミシシッピって何故荒れたの?その頃FGO初めてないからよくわからん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:35:54

    紙マテ未所持なんだけどそこら辺の補足あったのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:48:02

    ひたすら自己承認欲求モンスターなスパバニに振り回されて成果持ってかれるだけのシナリオだったからなぁ
    なんでバニヤンがこんな性格に?というキャラ造形自体も当時理解不能だったし
    紙マテで補足された結果が、バニヤンは乗っ取られて中身は消滅してるという最悪の落ちだし…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:49:29

    スパバニが人たらしという単語をそういう意味で捉えてたから発言が極論で変な風になった、という一種のギャクネタでしょ
    藤丸が天性の人たらしということ自体は間違ってない
    切嗣が英雄の事を「栄光や名誉などをもてはやす殺人者」って言ってるようなもんだ
    アルトリアは英雄だけど「栄光や名誉などをもてはやす殺人者」ではないし、藤丸も天性の人たらしだけど「人心を掌握して、仲間を思うまま操れる人物」ではない
    発言者の認知の歪み

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 02:52:25

    >>26

    軽くまとめてみようかと思ったけどちょっと当時の記憶を思い出したくない

    イベストの細部も覚えてないんだけどマテリアルから読み返したくない

    通常のバーサーカーなバニヤンが少し暴走する所はあっても基本的に人の話は素直に聞く良い子で種火や宝物庫の周回にも適した性能で多くのマスターに好感を持たれていた分、

    スパバニでバニヤンの頃の素直さや純朴さが失われてリーダーをやりたがる割に問題解決を基本下(マスター)に丸投げという姿勢がひどく反発を買ったのと

    イベント終盤でどうしてかマスターがスパバニ側についてバニヤンを倒さなくてはいけないという展開になったのがだいぶ評判悪かったのを覚えている

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:10:43

    バニヤン推しの間でもバーサーカーのバニヤンのどういう部分を好きかでも反応が分かれるんだよな
    自分はもともと歴史の野蛮なところを背負ってる狂バニヤンが好きだったからそこから人間性を得てスパバニ方向になるのは史実見ても違和感なかったけど(その後の紙マテで色々ひっくりかえるわけだが)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:45:31

    >>26

    うろ覚え記憶だけど映画撮りたいスパバニのせいで(これ自体はスパバニ自体が肉体は成長したけど精神性は未熟なティーンエイジャー的な造形の結果だと思うけど)各地で起きてた問題をほぼ全部マスターに無茶ぶりブン投げ&各地にバニヤン像建てていく流れ×nが反感買ってたイメージ 逆思い出補正かかってるかもしれないけどそんな感じ


    スパバニ紙マテのリヨ節全開設定とか聞いてると毒を抜こうと努力した結果味のしない何かが生まれてしまったのかな…とは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています