- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:49:12
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:53:27
全く痛がらないし服従選ぶなら戦うし根っからの豪傑過ぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:58:37
友情を大事にし世界政府に反逆するロックス
友情を裏切り世界政府に与したいティーチ
スタンスが真逆過ぎる - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:08:13
やめろ息子よ!!!
男なら潔く受け入れろ!!!
くらい言いそう - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:16:38
スタンスが逆過ぎて見た目もなんか全然似てなく感じる…不思議
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:23:47
黒ひげは潔すぎたから親父ロックスは負けたとか思ってそう
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:25:48
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:27:22
三途の川の向こうで…言ってそう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:33:49
黒ひげのことだからハチノスを加盟国にするのも七武海の時と同じでなんらかの足掛かりだとは思うがやっぱ親父と同じ夢を見てるのかねぇ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:40:28
そりゃあ最終目標は「世界」だからな
親父のやり方が失敗したからガラッとスタンス変えてる面ありそう、思いっきり潜伏と暗躍に比重注いでるし - 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:51:31
でも最後までエース誘ってた姿は親子だなって
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:51:54
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:57:37
黒ひげはロックスのこと大好きだけど極秘にされた結果放置されて先立たれたことで孤独になって父親の生き方を嫌ってるとか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:12:16
美学を捨て弱みをなくした
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:16:30
実際あれだけの戦力整えて駄目ならアプローチ変えなきゃ無理だよな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:12:25
ロックスが海軍大将を倒した描写まじで描いてほしい
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:31:37
笑われて行こうじゃねえかという精神だからな
最後に勝てば過程で何度負けようが本気に気にしないタイプ - 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:43:46
どっちにも人生哲学、美学はあるんだろうけど
ロックスの方が能動的な感じはするな
ティーチはヤミヤミが転がり込んで来なければ動かなかった受動的 - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:58:37
ティーチは切り替えが異常に早いというか割り切れるとか言うか
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:00:31
ロックスは切り替えはさすがにティーチほどは早くない印象
というかむしろロックスはティーチと違って割り切るの苦手なタイプの人? - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:04:30
ロックスは激情家だよな
喜怒哀楽はっきりしてる - 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:07:13
この感じだとロックスもいくらでも逃げれる選択肢はあったのに男の意地を貫いて死んだクチだな…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:08:35
受動的というかヤミヤミが手に入らないならまぁ野望は果たさなくても良いかと思うぐらいに白ひげ海賊団の居心地が良かったのだと思う
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:16:36
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:30:00
ハラルドの選択肢を愚かだと評したけど
多分ロックス本人も同じ立場に立ってハラルドと同じ選択をして死亡なんじゃないかコレ… - 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:19:16
ままならないものだな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:28:16
「親父は白ひげだぜ、ゼハハハハ。親父が力を貸してくれてるみたいで嬉しいぜ」グラグラ〜
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:32:55
まあ黒ひげがこの場面と同じ立ち位置になったら
「全く残念だ!」とかいいながらその友を殺しに来るだろうからな
しかも楽しげに - 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:53:49
黒ひげの弱みを知りたいものだな…こんな顔できるのだろうか