- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:56:52
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:16:14
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:34:49
下村カービィは分からんけど桜井カービィは風来坊とか旅人イメージの青年で熊崎カービィはヒーローとかマスコットの少年イメージで見てるから悪者懲らしめて最後は一緒に飯食って仲直りみたいな構図以外はブレありそうではある
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:40:03
なやみのないやつです。って説明にむすーっとするカービィかわいいよね…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:51:07
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:58:18
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:30:50
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:33:17
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:51:22
熊崎カービィは熊崎カービィで必ずしもそうじゃないのにあざといぽよたやちゃんみたいな偏見ない?
直近のwiiデラカービィとディスカバリーカービィでも微妙に雰囲気の違いがあったりするよね(ディスカバリー本編は神山Dだけど) - 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:00:58
いわゆる熊崎カービィってカービィに限らず作品の内容やアクションのバランスのため毎回微妙にデザインとか表情変えてるって話だしな
デデデがわかりやすいが - 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:06:26
最近ちょくちょくあざといモーションするけどカービィが狙ってる感じはないな
若者よりか少年よりかみたいな印象はある
数字はよくわかんない - 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:08:48
作品ごとに比較すべきはデデデ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:10:31
ピンク暴ルなのは変わらないな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:19:45
各種漫画版でも違う……いやボケ側トラブルメーカーという点では結構共通してるのか?ギャグ度合いで周囲振り回し度滅茶苦茶度思い込み激しくて突っ走る度変わるけど
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:47:07
桜井さんは負けてもサッパリとはいうものの作風の違いはあると思う
SDXの格闘王への道では残念そうにしてるしサッパリって感じではない
容量の違いとはいえ初代とSDXではカービィの雰囲気違うし。クールなイメージの初代と違ってSDXはメガトンパンチで投げキッスするし、マルクの宣言に焦ったりもする
同じく数字カービィも2と64では雰囲気違うしね。64のムービーのカービィはおっちょこちょいの元気いっぱいのキッズ感出てて好き
ディレクターの描き方の違いに多少違ってもお人好しで困ってる人を見捨てずについつい助けちゃう格好良くて可愛いカービィは一貫してるから違和感を持ったことは無い
しいていえば海外版カービィ版ぷよぷよことカービィズアバランチの皮肉屋カービィも桜井さん監修だったことは驚いたかな(動画で言及) - 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:49:49
こうやって他人を不快にする言い回しする奴きらい
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:16:45
夢の泉説明文やアニメ見るに桜井さんの中ではデデデ大王の一人称「わし」っぽいよね。ゾイ口調はアニメオリジナルだけど。夢の泉取説でカービィのこと「ぼうず」って呼んでるの好き
数字カービィが「オレさま」、64HPやムービータイトル見るに若者口調で、デデデン大名鑑とかでも「オレさま」が現状の公式っぽい
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:57:07
難しいキャラなんだとは思うよカービィ
ヒーローでありコミカルでありかわいさもあって動かしている人の作家性によって揺れ動くものではある
桜井カービィと熊崎カービィの差は週刊少年ジャンプが90年代と10年代で変わった空気感・価値観に類似する印象 - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:00:52
既に言及はされてるけどグッズ展開とごちゃ混ぜになってる気がする
グッズは「あきれかえるほど平和なプププランド」を強調してるからゲームで描かれてない面なんだけど熊Dの描写と思われてるというか…
ゲーム中ではプレイヤーに手を振ったりするくらい?
まあ桜井カービィのメガトンパンチ前の投げキッスも、下村カービィの64ムービーでケーキ食べまくって口にクリームつけたりもあざといと思うから、熊Dだけ特別あざといとも思わん。かわいいからOKですb
むしろあざとさよりヒーロー面強調されてると思うんだけどなぁ熊D以降は…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:02:27
いやーいわゆる「熊崎カービィ」に関してはカービィWii〜トリプルデラックス期の印象が強いんだとは思う
限られたハードスペックを重量感よりかわいさに振っていた時期 - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:02:44
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:04:13
80年代ジャンプ的なんだよね桜井世界観
その世代が後の作品群に違和感を持つ世代・価値観の対立があるところまで同じ - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:08:02
ファンの分断見てると未知に対して警戒するか友好的か、という部分にギャップがある印象
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:09:48
カービィが食べ物取り返そうとしたのも夢取り返そうとしたのも国の住人が困ってるからだよ
国の住人にワドも含まれてるんだから別にあからさまに困ってたら初代から一貫して助けてるでしょ - 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:10:18
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:10:57
なんか桜井カービィに情がないみたいな強調もいやいや初代やダイナブレイドの件忘れたのかってなるんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:12:25
「一貫している」という表現そのものがポスト熊崎的な思想だよね
あらゆる要素を共存させようとした試みは評価するけど、それはあくまで熊崎D以降の世界観 - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:13:17
お人よしなくらい困ってる人を助けるカービィって部分が一貫してない…?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:14:38
別ジャンルだとONE PIECEやガンダムSEEDを受け入れられない人が居たのと同根の話だと感じる 過去の世代が違和感覚える程度には変化はあるし、掘り下げればより思慮深くなっている
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:16:45
なんかディスカバリー発表時でも「カービィにワドルディを助ける理由がなさすぎる」とかSNSで書いてるファン?いたけど、本編だけでもリボンちゃんだろうがマホロアだろうが初対面で助けてきたのがカービィだし、普段敵なら助けないってことならトリデラのデデデ大王とかどうなるんだよっていう。大王は敵ではないけど何かと対立してくるし
目の前で困ってたら助けるのがカービィでしょうよ。目の前で困ってたらゴルドーでもシャッツォでも助けそうじゃん - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:16:57
でも最終的に暴でどうにかするところは共通だしそんな深く考えなくてもいいんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:19:17
カービィってディレクターや作品ごとに細かく違うとかはそりゃあるけども
↓は基本設定でしょ、それを「一貫してる」って言い回しが云々は流石に揚げ足取りすぎる
・食べることが好き
・寝るのが好き
・困ってる人を助ける - 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:20:03
個人的に桜井カービィの優しさラインはダイナブレイド説明文の
>『ダイナブレイド』が さくもつをあらす。 なにか りゆうがあるのかな? とにかくこれは やめさせなきゃあね。
これに集約されていると思う
善意の人なんだけど疑いも忘れていないライン
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:21:15
個人的に桜井氏熊崎氏とで扱い方に差が見られるのはカービィよりメタナイトだと思っている
桜井メタナイトはスマブラの勝利時ファンファーレですらわざわざアレンジされるくらいだしカービィたちとはちょっと違うぜっていう印象が強め
熊崎メタナイトは「ちょっとクールな雰囲気だけどこのひともカービィの仲間です」的な感じ
なおさらに大きく差が出るのはマルクの扱い方である模様 - 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:21:18
邪魔するやつはぶっとばす!的な面が強調されがちだけど、
ぶっとばした大王が落ち込んで動かなくなったら(多少乱暴に)励ますくらいには情あるんだよね初代も
だからこそ大王が泣いちゃって、まだやるか!?と警戒してたけど冷や汗たらした訳だし
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:21:50
桜井作品だけ見てもメタ逆ではウィリー解放して最後にウィリーに助けてもらってるし
ヘルパーにパラソルワドルディいるし
別に普段ゲームの進行でしばいてるからって何がなんでも協力しないなんて事の方が無い
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:23:11
桜井カービィは海に着いたら日傘の下でバカンスしそう
下村カービィは友達も呼んで遊びそう
熊崎カービィはひとしきり泳いだ後砂の城とか作りだしそう
そんなイメージ - 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:23:49
カービィとデデデは桜井版が一番わちゃわちゃしてて距離感が近い気がしてる
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:29:04
桜井メタナイトはwiiの冒険に付いてこなさそう
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:34:29
ディレクター間でカービィが明確に違うというよりゲームごとに描写が違うなぁと感じたことならある
熊Dでもwiiカービィがマホロアの裏切りにキョトンしてた時は「64ムービーだったら明確にショック受けてたよね!?今後は動じないキャラでいくんだろうか」と思ってたけど、トリデラで大王さらわれてビックリ!とか、エフィリンさらわれた時に悲しそうにしてたり、表情豊かになってきたし
ただwiiでキョトンとしてた理由は未だに分からん…一緒に脳焼かれようねマホロア… - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:36:30
- 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:38:10
カービィがディスカバリーでワドルディ助ける理由なんて困ってたから以外に何かあるか?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:40:59
ストレス貯めてそうな奴だったけどポップスターに溶け込めてそうで良かったとか言われてて笑った
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:41:57
個人的ににディスカバリーはWii〜スタアラの"優しすぎる違和感"がかなり緩和されていた印象が強い
かわいさは維持しつつ説得力はかなり積み増していた印象 - 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:42:46
実際スマブラメタナイトに通常ファンファーレ合わせたらビックリするくらい合わなくて、スマブラ拳で「似合わないんですわ!一頭身のくせに!!」と書いてアレンジ用意したくらいだからなあ
歴代ライバル動画でもカービィはメタナイト相手だったし、ヴィランイベでもメタナイトはヴィランだったから桜井さんの中ではメタナイトはヴィランなんだと思う
世界観が違うし一応別人であろうアニメのメタナイト卿もダンス回で皆踊ってる中、決してダンスさせなかったし、クールキャラなのは共通
- 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:43:54
ドンキーコングとかレア社版と任天堂版で滅茶苦茶変わるよね
俺はレア社版のほうが好きだけど - 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:44:53
メタナイト味方化の流れはアニメが決定的に作ったけどアニメは桜井さん監修なんだよな
ゲームとアニメは世界観違うしここまでアニメの影響があるとは思わなかったとかかな - 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:45:23
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:54:43
まあ所謂「作り手の派閥」みたいなものは全くなかったと思っているよ 大体制作順序とかで説明付く
ファンが「別物だ」と感じた過程の方が正直興味ある - 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:57:12
スマブラで桜 井のシリーズ以外の要素ほぼ全無視してるのは印象悪い
- 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:02:50
スマブラは何十作品分フォローする必要があってそこまで見る余裕がなかったにせよ、まあ実際そこに対する意識があったからエアライダーはああいう見せ方したんだと思うよ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:08:25
とりあえず自分の意見を曲げる気がなくレスバしたがってる奴は消えてほしい
会話する気ないならレスすんなよ - 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:10:01
ぶっちゃけこれ全員曲がらないから全員消えることになるね
現行シリーズファン焼き払わない形で頼む - 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:17:34
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:21:30
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:38:43
そもそもハードスペックや容量の制限が緩くなる後年の方が表情豊かになるってだけでしょ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:45:56
ディレクターごとのイメージの違いは
エアライダー初報の辺りで結構語られてたな
同じ桜井さんでも昔と今の違いとかも含めて
言語化しろって言われたら難しいけど|あにまん掲示板bbs.animanch.comディレクター毎のカービィデザインの違い|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:51:48
違いがあることは悪いことじゃないのに
悪いことみたいに言う人と
悪いことみたいに言われた気分になってしまう人が多すぎると思う - 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:56:08
メタナイトボーグ撃破後にカービィダンスするし
ディスカバデデデ大王撃破後に踊ってる隙を利用されるし
それでもカービィダンスするカービィさん好きだけど、逆に一切踊らなかったメタナイトの逆襲は本気で焦ってたんだと想いを馳せている
言ってた言ってた
未だにヴィランのイメージだけど展開が思いつかないみたいな感じ
メタ逆のメタナイトは好きだけど今やっても二番煎じだし、学習してない風にとられるだろうからねー
- 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:58:36
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:01:34
まあメタ逆で完敗して更に鏡で救助された上でまたメタ逆みたいなポジションやっても格好付かないからそこはもうキャラの運用として仕方ないと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:04:35
鏡はお互いに鏡の国のために動いてるし、明確に敵対してないから味方とも言えるかも?
ドロッチェ団は対立したし味方ではないね、事情があって敵対した=夢の泉でいうデデデ大王ポジ
鏡・ドロッチェ団でも敵か?味方か?ポジだけど、メタ逆のような過激なことはせず秩序よりの行動→毛糸などで対立する為には洗脳が必要な流れ→wiiで仲間になり完全に味方化って感じ?まあ勝負挑んでくることも多いし最近は味方よりライバルポジというべきか
鏡・ドロッチェ団の流れから敵対したとしても事情があるんだろうなって下地はできたと思う
- 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:09:10
その中でギリライバル感…というかヴィラン感を出そうとしたのがカビファイ2だったのかな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:51:48
洗脳展開無しでヴィランメタナイトをやるには、小説でやってたように侵略者がメタナイツ人質にして従うしかない状況にさせるか、タイムリープ的に逆襲時代のメタナイト召喚して「だらくしたまま、何も変わっていないではないか!💢」とラスボス化させるかとかしか思いつかないな…
パラレルワールド展開アリなら革命成功した世界線のメタナイトが、本編世界にも強襲してくるとか… - 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:54:26
ヴィランメタナイトなら鏡の大迷宮でダークメタナイト出てるのがまた役割被りするというか
- 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:57:44
デデデに関しては亜空の使者見る限りは桜井さんと熊崎さんでそこまでイメージは変わってないけど強いて言えば敢えて敵っぽいムーブするのは桜井カービィらしいかな
- 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:17:42
亜空でカービィと再会したデデデが飛びついてぽよんぽよんする(カービィはきょとんとしている)のとトリデラでデデデが目覚めたときのカービィが手を取ってぴょんぴょんしてるの対みたいで可愛いよね
- 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:04
桜井氏も熊崎氏も超トップクリエイターだから全力で作品を作れば作家性というのはそりゃあ出るよね。
悪い事ではない。むしろ好ましい。 - 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:20:26
ヴィランとしてのメタナイトのストーリーは逆襲があまりにも綺麗に完結させちゃったから誰がディレクターやる場合でもヴィランとしての運用はもう難しそうというかライバル枠が一番しっくりくる形になったというか…
- 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:10:46
そもそも桜井さんってゲームは個性が大切!っていう思想強いよな
没個性化を徹底的に避けてニッチでも尖っていても他には無い唯一無二性があることに価値を感じるっぽい
熊崎さんはちょっと夢の泉およびスパデラへのリスペクトが強すぎるところがあったから最近は以前よりもっと独自性を強く出してきてて良いと思う - 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:54:47
>>5の例えで言うと下村カービィはだいたいこんな感じだ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:12:20
- 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:15:51
- 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:17:47
- 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:19:26
- 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:20:39
怪人キャラノアツカイガーってなんのネタ?
- 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:22:42
正直デデデは下村カービィのツンデレ強めの三白眼俺様大王のイメージが1番強い
- 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:23:40
アニメがなくて人気も出なかったら逆襲以降はフェードアウトしてた可能性もあるよね…
まあアニメがまだ無い頃のスマブラ拳参戦希望アンケでカービィキャラだと大王・グーイに次いで3位だったから、逆襲でそんだけ人気は出てたんだろうが
ウィスピーやクラッコみたいなお馴染みボスって訳でもないしなあ。逆襲以降出番なかったら逆に、熊Dがファンサービス的に剣士ダークマター(クローン)出したようにメタナイトも出てたかも?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:24:06
桜井メタナイトと言えば、桜井さんがメタナイトを登場させた時に何か考えていたであろうカービィとの関係性の謎がいつか明かされることはあるのだろうか…
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:27:24
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:34:56
- 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:36:35
ディスカバリーでワドルディ達がお礼にカービィハウス建ててくれたのも初代と被せてるとこある
- 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:05:27
- 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:07:02
メタナイトとカービィは同じ一頭身として色々考えさせる要素を用意されがち
- 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:09:07
- 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:09:09
まあ扱う人で表現の違いがあるなんてファンからするといまさらだからな…
- 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:11:10
こんなスレでも雑な男女対立論もちこむの草
- 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:11:50
ここ何日かのはキャラ表現の差が云々というよりインターネット老人会の方が桜井はすごい!して盛り上がってるだけというか……
- 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:12:14
そもそもキャラノアツカイガーって言ってるのどこだよ
- 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:13:03
誰かの心のなかカナ
- 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:13:47
とりあえず女叩きしとけばスレ荒らせるからやってるだけ
釣られんな - 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:14:33
スマブラの一部キャラがやばくなりすぎて「自分が調整したわけじゃない」って言い始めるくらいだからな
- 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:14:55
ごめんカービィで男女対立やろうとするのは流石に笑う
- 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:15:15
扱いの話知らない状態でスレ立てたことが恥ずかしくなって扱いの話なんて無かったことにしたくなってるの草
男女対立の話に持っていくとか笑う - 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:16:23
素直にスレ消せばいいのに
- 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:17:32
なんか特定の"敵"がいる人来ちゃったね
- 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:17:52
スレ主みたいなカービィの扱いが悪い!とか本気で思ってる人いるんだなって
- 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:18:56
スマホで立ててるから消せないんじゃね
- 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:20:29
- 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:22:50
- 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:25:13
カービィ64で波にさらわれたり転んで踏んづけられたり貧乏くじ引き気味なカービィ好きだわ
夢の泉でのステージ前ムービーでもそうだけど度々不運な目にあってるの可愛い - 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:58:28
そういえば下村さんって今何してるんだろ
- 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:14:51
- 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:18:53
マホロア自体は好きだけど正直なところスペシャルページやフィギュア説明の内容をTPOも弁えずにカービィ世界の闇集みたいなアオリ文で貼りまくるやつはあんまり好きじゃないな
- 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:26:17
- 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:27:38
最近は減ってきたがSNSとかでそういうのをよく見かけた印象 個人的に
- 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:38:43
エアライダーダイレクトに見慣れた後にスターリーワールド配信されたからワープスターの厚みに笑っちゃったよね
- 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:16:22
- 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:34:35
それはそう
家族より自分の信念や正義をとるイメージある
あと桜井さんがアニメ前の初代スマブラ拳で「そろそろカービィと戦わせないと欲求不満になるかも」みたいなこと書いてたから、あの頃から対抗心は強いんだよね
のがさんぞ!の時は多分●す気だったと思うけど