- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:14:59
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:20:34
遥かが名曲すぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:23:36
なっつ
初期の少年エースを支えた名作じゃん
鉄平あれで15歳なんだよなぁ - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:25:03
当時の車田先生の科学知識を総動員させて作ったSFマンガ
敵が基本インテリ揃いで主人公は熱血 - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:31:52
ただ騎乗式バトルはどうしても絵面が似たような物になる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:34:53
超限基数ℵn
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:30
Xくんツンデレというかそりゃすんなりとは認めたくないよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:47:42
小さいときにウルトラマンの前の時間辺りで土曜日にみてたけど最終回どうなったか記憶にない…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:23:25
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:59:43
アニメの声優クッソ豪華だったな
藤原啓治こんな若いイケメンキャラするんだって思った - 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:14:51
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:21:35
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:24:28
これのコメント見て思ったけど確かに今のスパロボなら普通に出れそうだなこれ、ラファエロとか普通にスパロボのボス張れるくらいはチートだし
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:34:53
車田先生こんなに色々と知識あるんだってなる漫画だった
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:43:04
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:48:35
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:21:47
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:24:59
車田漫画だけど爽やかな終わり方なんだよな
鳳と凱の戦い良かったし鋼太郎兄ちゃんのラストのビンタがカッコいい - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:34:16
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:36:38
メタルフェイスとかいうメタルフェイスになる前からメタルフェイスな名前だった男
アラミスの言う事もうちょっと聞いた方がいいと思う - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:38:28
地下にいるマルチェロとアミーゴに兄ちゃんが科学者なりの青空見せてんのが良かった
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:43:15
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:50:03
他の車田作品に比べて必殺技のインパクトが薄いのはあるよね
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:54:41
四霊将や七魔将のB'Tも好きだけどリュカオンやカラスとかの一般兵士B'T好き
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:54:50
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:59:36
「私は芸術家ではない」って答えてからの数式で表すシーン本当にかっこいい
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:01:32
この漫画で「暗黒物質」知ったから車田漫画特有のハッタリだと思ってた
本当に実在してた - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:27
マルチェロとアミーゴはOVAでもいい活躍してたなぁ
原作まだ終わってないからアニオリ全開だけどあれはあれで好きなんだ… - 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:09:53
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:15:41
ビートとドナーの絆がいいんだ
マックスと北斗の血を分けた家族とか鉄兵とエックスのちょっとずつ信頼育んでいくところとか - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:20
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:36:47
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:44:31
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:51:48
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:04:13
メタルフェイス中尉もマドンナも今でいうツンデレだよな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:38:09
クワトロに、(神を信じてなかった鳳が)神父を務めている事を糾弾されて、
「あの時つけなかった『嘘』をつくためだ」
と返すのも切ない
鳳の台詞だと
「この言葉ほど安易に使われ、口にすれば嘘になる物もないだろう。だが、敢えて言おう……それは、『愛』だ」
も印象的
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:25
忘れる森で北斗の兄が記憶取り戻して鉄兵に伝えて欲しいって言うんだけど、敢えて伝えずに「夢で逢えるさ」で返した鉄兵
熱血漫画だけどこういったところが好き - 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:50
おもちゃいくつか持ってたけど出来良かったな
羽がちゃんとしまえるしかなり頑丈 - 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:29:45
車田作品の少年漫画的な熱さと人間讃歌が交わった傑作
惜しむらくは聖闘士星矢よりも知名度が足りない事 - 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:26
すげえ面白い
車田作品の中で一番好き - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:46:53
知恵とか腕力は確かに強さだけど人間の素晴らしさってそんな物じゃないだろ
家族への愛、他者への思いやり、危機を乗り切る為に手を取り合う
そうした物こそ人として大切だってのを教えてくれる - 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:50:02
メタルフェイスが再登場したときのメタネタ台詞好き
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:51:24
どっかの漫画アプリで読めないかなと思ったけど完結作品だしやっぱ無いか
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:01:55
- 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:03:17
小さい頃にテレビで流れてるの一回チラッと見ただけでも焼き付いてたカッコ良さ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:11:30
愛とは何かについての回答が凄かった
無償の優しさ - 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:13:12
- 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:13:34
- 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:17:04
- 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:18:30
- 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:19:22
双子を助けた頃は人手が足りなくて助手が欲しい+人と触れ合いたい気持ちがあったから引き取ってた面があったと思うよ
それがどんどん効率化して他国を攻撃→大量の孤児が出る→孤児を引き取り忠誠心を持つ兵に育てるに変わった
- 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:20:21
- 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:22:03
車田式イケメンでもあの登場シーンはどうかと思うんですよ
- 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:22:33
同じ血が流れてるだけのことはあるな
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:23:49
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:25:49
マドンナって何型のB'Tか未だによくわからない
B'Tにもオスメスあるの面白いよね - 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:27:46
- 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:28:16
読んでる時面白かったからスルーしてたけどこうして並べられると嫌になるな!
- 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:30:10
- 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:34:36
なんで人間のドナーよりも一応ロボットのB'Tの方が恋愛トークしてんだ
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:34:45
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:41:56
青龍・朱雀・白虎・玄武の四神は有名だったけど
麒麟・応龍・鳳凰・霊亀の四霊は大人になるまで分からなかったな - 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:45:29
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:57:44
- 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:01:29
- 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:08:17
アラミスは1話で酷い事やったけど本当に理想抱いてたんだなってなんとも言えなくなる
初期ラファエル暴走の時真っ先に助けたり対策に鋼太郎無理矢理連れて来たり
無駄な特攻で終わってしまったのが一種のけじめなんだろうか - 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:51:42
アラミスも独自で動いてはいたけど「自分で考えることをやめない」はこの漫画のテーマの一つだと思う
機械皇帝への盲信は捨てられなかったし
ロンは皇帝だろうがぶっ飛ばすって感じだった - 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:27:45
双子の過去が原作とOVAで全然違うんだよね
OVAは最後まですれ違ったまま死んでしまうんだけど原作は一緒にピアノ奏でて救いがある終わり方でどっちも良かった - 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:43:04
- 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:57:28
エヴァとケロロの2大柱ができたからジャンプ組を即お払い箱にしたんで車田先生とゆではエヴァが嫌い
特にKADOKAWAに接点の無いはずの荒木飛呂彦先生もエヴァが大嫌い(でも参考にはする)
とことん90年代後半と相性が悪いな黄金期ジャンプ組 - 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:41:58
アニメ版ビターエンドだけどあれはあれで好きなのよな
- 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:13:57
- 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:40:40