- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:55:48
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:41:24
これが若さか…とか親戚のおじさんの感想
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:46:31
お年玉あげてそう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:24:27
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:26:16
コーチと選手感を感じるなぜか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:27:52
煎餅食ってそう
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:28:19
親がアレで親戚のおじさんに世話されてる子って考えるとそこそこいそうなのが…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:48:21
アナキンとオビワンに似てると思ってたSWの
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:51:49
互いに好きだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:55:40
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:00:43
カミーユが人類粛清とか言ってる組織に来ると思うのか?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:02:11
シャアが解釈違い起こす
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:41:59
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:55:07
永野護が昔言ってた
「俺は富野さんのこと目の前でボロクソに言うけど、他人が富野さんの悪口言ってるの聞いたらガチギレするよ」
ってのが似てる関係 - 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:43:41
シャアだからこそカミーユは好き放題言えるしぶん殴れる
シャアもそんなカミーユだからこそ信頼出来た
お互い甘えられる関係 - 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:19:50
カミーユが最後やろうとしたことがシャアの露払いになることってのが切ない
シャアはシャアでカミーユに未来を生きて欲しかったのも悲しい
と同時に序盤の2人からよくここまできたなって感慨深くもある - 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:46
ここGレコでも再現あってよかった
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:50
シャアがカミーユの気配を感じたのがアムロ・レイ?いや、ララァ・スンか…になるのがなんとも言えない味わいがある
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:57
アムロは割とカジュアル(多分基準になってる)だけどララァを感じるのはなかなかだね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:34:16
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:46:44
父とまではいかない青年と少年の取り合わせいい
どっちも未熟 - 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:02:25
クワトロ期の精一杯やってる感じ嫌いじゃないんだよなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:26:11
お互い保護者だろここは
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:30:57
座布団二枚ぐらい敷いてブラウン管のテレビ見てそうなポーズ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:33:31
クワトロが食い散らかすせいでこまめに掃除機かけてそう
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:58:57
ガンダムよく知らなかったころはシャアってなんか孤高な感じの敵役?ってイメージだったからカミーユみたいな存在がいるって知って驚いた
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:36:33
最終的にはそんな感じだけどそこに至るまでには結構傍に人いるんだよな
大体途中でなくすんだけど - 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:10
カミーユにララァを見出すのはやっぱりそれだけ思い入れ強いってことだよな
同じNTのアムロにはそこまでの感情はないだろうし - 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:08:38
アムロはアムロ枠が別であるからな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:13:27
アムロっぽくもララァぽくもある(オーラが似てるみたいな)
で、クワトロはアムロのような戦士になれると思ってたけどカミーユはもっとララァ寄りで戦士には向いてない子だった - 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:19:34
シャトルの回ですごいなってカミーユを褒めてるとことかにちょっとララァを褒めてた時思い出すなって思っちゃった
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:25:09
NTの才覚優れてる人に嫉妬せず素直に感嘆できるのは良いところ
素質あるNTを育てるのに向いてないというか経験がないというか
頑張ってNTの若者死なせまい、とはしてるんだけど