邦画の希望 それが国宝です

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:19:56

    死ぬる覚悟はあるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:20:45

    ファミリー向けどころかファミリーに中指立ててる映画なのになんでウケたんスかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:23:52

    >>2

    でもそれでいいの

    それでもやるの

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:24:36

    >>3

    あわわお前は怪物

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:26:01

    >>3

    どうして挨拶が止まっても客の方を向いているの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:28:05

    >>2

    俳優の演技力となんかよくわからないけど面白いという評判…

    これでも俺は慎重派でね映画を見た後にいろいろ感想を調べたら国宝面白かったの一言の多さに驚いたのが俺、尾崎健太郎よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:30:44

    >>2

    映像美と演技力のゴリ押し…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:31:10

    色々あったけど結局面白かったの一言に集約されてしまったのんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:33:41

    彰子と寝るシーンエロっ エロいーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:06

    スターバックさんこれテレビで放送とかしそうなの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:35

    なあオトン…韓国系日本人の監督に負ける他の邦画の監督って恥ずかしくないんかなぁ……

    まぁリベラル系の監督ならなんとも思わんと思うんやがなブヘヘヘヘ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:42

    >>10

    濡場以前になげーよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:55

    数年後 国宝2出ると未視聴のワシがお墨付きを与えている

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:36:21

    >>11

    3世で大体日本人って聞いたんスけどどうなんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:36:31

    >>13

    あの直後主人公死ぬのにどうやってやるんだよえーーーっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:38:15

    >>15

    なにネタバレしてるんだよバカヤロー

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:38:51

    >>15

    待てよそれ原作だからなんとかできるかもなんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:40:31

    キクボーの娘は出したが元妻や元カノは放置などの放りっぱなしの部分多数
    重っ苦しい話
    日本芸能の黒い部分描写…それでも面白さで興行収入を伸ばしていた

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:40:43

    >>15

    おそらく未来から自分を守るサイボーグと自分を殺しにくるサイボーグが送り込まれてくるのだと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:41:24

    >>14

    大体3世までいくとK国語が喋れないしわからない日本語しか無理デースって人が多くてメンタルも在.日というよりほぼ日本人みたいな人が多いのんな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:42:05

    500億番出口や猿空間のある場所についてとかも人気なそうやん…
    ワシ的には秒速500億センチメートルの実写も気になるし勃起完全勝てる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:03

    散々振り回してきたマスコミが順風満帆って言い出してくるの酷くて好きなんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:18

    国宝…原作改変が結構あると聞いています
    原作主要キャラが映画では序盤にちょっと出てきて終わりだと

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:44:26

    おー2025年興行収入最高峰とかイキってたら鬼滅に秒で邪魔ゴミされた凡夫やん
    元気しとん?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:46:02

    >>23

    主人公のヤクザのガキッ時代の弟分がずっと支援してくれてるそうやん

    映画だとカチコミで終わってるから、あそこで返り討ちで荼毘に付したと思ってたんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:46:43

    映画は一定以上売れると「あれだけ売れてるなら一回見てみるか」って心理が働いて売上が売上を呼ぶ状態になるんだよね
    すごくない?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:47:17

    >>21

    秒速500億cmは軽く光速超えてるんすけど⋯いいんスかこれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:47:28

    最近邦画が元気で俺も嬉しいぜ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:47:36

    国宝がこんなに売れたのがよくわからないのがオレなんだよね
    もしかして原作がめちゃくちゃ有名だったり凄かったタイプ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:48:32

    結局血ヤンケシバクヤンケなのは悲哀を感じますね
    それでも最後には国宝になったんだ努力が実るんだ
    登場人物全員に蛆虫要素があるのはまあええやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:49:50

    >>30

    しかし…その血があったからこそ俊ボーは死んでしまったのです

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:50:50

    >>13

    続編よりも歌舞伎シーンとかを盛り盛りにした完全版が見たいんだァ

    全体的にかなりダイジェスト気味に見えるしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:56:01

    >>13

    俊坊のガキッと喜久雄のメスガキッのラブコメ…

    歌舞伎テーマは無理です もうやり尽くしたし俊坊のガキッはバスケに夢中ですから

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:57:26

    >>33

    か…歌舞伎テーマじゃない国宝なんて麺抜きラーメンみたいなもんですよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:00:28

    (スレ画を見た後のワシのオトンの第一声)カメラワークすげぇ…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:02:03

    小説より映画のが洗練されてるってマジなのん?
    オカンどっちもみたけど映画のが面白かったらしいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:04:19

    ふーっ面白かった
    どうもありがとうございました
    小説版読んでないからなんとも言えないけど字やアニメよりも生きてる人間が演じてこその作品な感じするのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:07:24

    なんか毎年邦画ガー言われてないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:09:44

    演技力と演出と映像美と面白さしかない中身のない中身のない中身のない中身のない映画や忘れたよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:11:04

    >>39

    しっかり堪能してて笑ってしまう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:11:49

    自分にも立派な極道の血が流れとるヤンケって思ったら
    原作ではキクボーは養子で親分とは血が繋がっていないなんて…
    そりゃあ血に執着したくもなるんだなァ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:12:48

    (俊ぼんが春江の部屋の前に居るのを観たワシ)
    やめろやめてくれ俊ぼん NTR竿役みたいな挙動はやめろッ ぼうっ
    (何事もなく解散する二人を観たワシ)
    そうやっ それでええんやっ

    (春江が俊ぼんを引いて劇場から去るのを観たワシ)
    この描写って…ま…まさか
    (俊ぼんが喜久雄に「ガキッに会ってほしいんだぁ」と言うのを観たワシ)
    ウアアアNTRダーッ 助ケテクレーッ

    物語中盤のワシの壮絶な感情である。

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:13:45

    人間国宝のババァ(ジジイ)が凄かったですね…
    ガチでね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:14:22

    そろそろ邦画でも明るい作品が売上伸びて欲しいですねマジでね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:14:56

    >>38

    30年前から洋画使って愚弄されてたのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:15:58

    お前なら三代目花井半次郎として立派に生きていける

    →あぁーっ俊介ェ(絶命)

    ククク⋯酷い遺言だな 実の息子だから仕方ないけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:16:02

    作中じゃ喜久雄ばかり叩かれるけど渡辺謙筆頭に主要人物全員が少なからず蛆虫だよねパパ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:19:08

    途中で死ぬんじゃねえかと思ってたけど割と後腐れが少ないハッピーエンドで着地したのはスキなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:22:27

    酒でちょっとやらかしてたけどこの映画で挽回しすぎやろえーっ 代表作になりそうですねぇ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:32:00

    邦画といえば蛆虫実写化だけみたいな時代は終わったタイプ?
    まあわしが知らんだけでキングダムとか実写大成功してるみたいなんやけどなブヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:51:47
  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:35:53

    >>41

    クククク...原作でも親分はちゃんとキクボーの実の父だァ

    血がつながってないのは母親(実母が早死にしたので後妻)の方で、

    それなのに冒頭のカチコミでは身を挺してキクボーを逃がそうとしてたんだよね、すごくない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:46:10

    女なんて家系に入り込んでコネ貰うための道具ヤンケ
    何ムキになっとんねん

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:44:22

    自分自身が歌舞伎の美しさを極めた結果、何もない部屋にたどり着いた化け物ババアの目に光が戻るシーンは麻薬ですね…
    目だけであそこまで演技できる役者とは…見事やな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:29:05

    若社長…神
    歌舞伎に命かける気はないけど歌舞伎に命をかける人に援助を惜しまないんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:40:59

    >>55

    初対面最悪だった彼と一番良好な関係になって、親しかった奴らは皆離れていくのは人生の悲哀を感じましたね…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:48:04

    >>11

    その理論には致命的な欠点がある


    邦画実写に限っても日本の映画監督は香川のうどんを食って育った監督に負けとるという事になる事や

スレッドは9/2 09:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。