仮面ライダー有りならワンチャンスパロボいけそうかなって思う作品ある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:26:45

    俺は遊戯王5D'sとか設定的には結構いけるんじゃないかとか思ってしまったんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:29:59

    そんな、ベガさんじゃないんだから

    フライングデュエルしてるから、オゾンより上でも違和感ないっちゃ違和感ないんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:31:04

    ジャンク・ウォリアーとか機皇帝あたりロボだしなんかわかる気するな
    みんなバイク乗るし
    遊戯王ならゴーラッシュも行けんか?とちょっと思った 宇宙船いっぱい出てくるイメージあるしギャラクティカ系列はロボで通せなくもない感じはある スパロボ詳しくないから見当違いのこと言ってたらごめん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:32:43

    イリアステルとかモーメントあたりがかなりロボアニメと親和性高そうだよなって思ったんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:12

    定時退社龍はどういう扱いになるのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:35:36

    シンクロモンスターが乗り換えになるか武装になるか
    共通の特殊防御《くず鉄のかかし》

    あとはメカメカしてる なのはStrikerSとかシンフォギアとかかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:36:09

    設定を盛りやすいからなZONEは

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:36:55

    >>7

    ゲッター線を敵視するZONEというある種の声優ネタもできるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:37:21

    満足タウン編は当然原作再現してくれるんだよな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:38:09

    そもそもコナミなのが一番問題だという

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:38:10

    アキさんおらんと物理攻撃ほぼできんしなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:39:36

    >>11

    実は漫画版にフィールという物理的な衝撃を発生させる設定があるんでそれを持ち込めば割とどうにでもなるんだ

    なんならアニメでも衝撃が実体化することもザラだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:39:42

    モンスター多く出すのは制作コストが高そうでなあ
    だからといってモンスターの数絞るとそれはそれで違和感が出そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:42:12

    箇条書きするとガンダム主人公っぽいんだよな遊星
    機械弄りの得意なジャンク屋
    親が科学者
    超人の境地に覚醒する
    ロボに縁がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:44:53

    ウォリアー系だけにしても問題なさそう
    切り札がスターダストウォリアーになりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:45:19

    >>14

    ハッキングも得意だしな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:49:12

    遊星も雑賀さんもセキュリティはザルいからって言いながらスッとハッキングするからな…

    >>16

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:07:53

    ロボアニメのキャラとも普通に馴染みそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:10:13

    キャラとか要素はいけそうな部類ではあるよね
    メーカーがアカンけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:18:37

    ガンダムXとクロスオーバーして欲しい技術の暴走で荒廃した
    ジャンクパーツを漁っての売買するバルチャーとサテライト住民
    未来に立ち向かう主人公同士だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:51:12

    弓教授とか隼人とかと親交があったと語られる不動博士

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:55:35

    ユニット自体は不動遊星(生身)で武装としてモンスター召喚する方式でええやろ
    攻撃喰らう時もモンスター出すとかくず鉄のカカシとか出して凌ぐみたいな感じで

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:25:17

    赤き竜が古代からの敵に警戒されてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:27:17

    >>22

    代表的なカードだけになるけどしゃーないわな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:31:21

    >>1

    ジャック出てきたらどっかの虎とコーヒー飲んでそう…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:33:17

    >>12

    最悪赤き竜さんが頑張ってくれる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:34:04

    サイボーグ009いけるんちゃうかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:48:42

    スレチだけど逆にライダーで行けそうなノリの遊戯王はゼアルだと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:55:49

    >>27

    デビルマンと共演したしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:59:14

    >>28

    瀕死追い込んだのにホープレイのオーバレイチャージでワンキルしてくる遊馬君

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:05:38

    絆創戦隊キズナファイブ
    異世界レッドはいつか来そうなので、それとは別名義でキズナファイブとしても参戦するかもと思った
    設定の練り込み見たらいけそうではある気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:23:35

    ゲッター線ポジションとしてアーゼウスとティフォン出して欲しい
    アニメもあるしいけるやろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:57:13

    そもそもの仮面ライダー自体、過去作の家庭用参戦作品のラインを大きく超えたかって言われるとそうでもない(系統として同じなテッカマンやウルトラマンが先にいるので)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:42:16
  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:55:20

    ドラえもんとか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:07:03

    >>33

    ライダー、ウルトラマンときたから戦隊も期待してしまうな

    東映ではないけど東映の落とし子の異世界レッドがいることだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:09:51

    >>32

    個人的にはデッドネーダーも映えると思うんだよね

スレッドは9/2 04:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。