- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:44:19
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:45:07
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:46:22
"原作の絵のまま動くアニメ"かあ
それを探すのは至難の技だ - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:47:13
タフがOVA化されなくなるのは大丈夫か?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:49:02
それは鬼龍はおしまいのことを…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:09:20
それはおにまいのことを…
どうしてあんな00年代初頭のアニメみたいなデザインにして髪をインナーカラーにしたのか教えてくれよ - 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:56:00
マネモブサイコ…すげぇ 原作絵の雰囲気そのままにめちゃくちゃクールだし
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:58:09
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:59:41
しゃあけど…鬼滅を原作よりにしたらかなり癖が強いんです
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:03:57
漫画がアニメーションとして動き出す!って感じの
作品が特に思いつかないのは俺なんだよね - 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:06:40
絵柄の変化の程度は作品によルと申しますけどねえ…
アニメになる時に作監やらがキャラデザを設定するんだから原作の絵のままのアニメなど存在しないんですよ
あっ今下らない揚げ足取りは止めろって思ったでしょ - 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:08:20
原作絵そのままのアニメ化か
作画コストが高すぎて大体簡略化されるぞ - 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:08:29
ウム…正直原作からはまぁまぁかけ離れてるんだなぁ…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:09:19
多少キャラデザが違っても作品の雰囲気を損ねないタイプが理想的だよねパパ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:09:19
この劇画タッチのブラックジャックは?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:16:04
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:19:14
OVA……神……
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:00:59
鬼滅はだいぶ寄せてる方じゃないスか?
立体の処理と再現性のある描き方調整してる程度なんだ - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:02:16
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:04:03
亜人ちゃんアニメは量産型萌えアニメのキャラデザっぽくされててすごいガッカリしたんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:06:02
原作が独特の絵力で間をもたせてるタイプだとどうやっても不満出るんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:46:44
それは惡の華のことを…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:48:25
それは鬼太郎のことを…