- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:00:28
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:02:59
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:03:05
あれっ怪盗ジョーカーは?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:04:17
ルパン三世⋯自分のこと大泥棒とはよく言ってるけど自分で怪盗って名乗ってるシーンあんま見たことないんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:05:47
がんばれゴエモン…?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:05:52
今じゃ怪盗キッドの方が上じゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:06:18
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:06:20
ごくたまにペルソナの方と混同しちゃうのは俺なんだよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:06:52
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:07:08
ホッツェンプロッツ…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:07:41
ゾロリ…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:08:01
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:08:21
原典なの 三世の方なの どっちなのよ?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:08:43
美学を持て⋯アルセーヌ・ルパンのように
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:09:10
怪盗は目立ちたがりの盗みで泥棒は隠れてじゃないすか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:10:20
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:10:38
予告状を出す⋯殺しはなるべくしない⋯シルクハットやマントを着けてる⋯
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:12:52
その目的において通常の泥棒や盗賊と何ら変わり無いが、手段において犯行予告を行ったり、現実・常識的にはあり得ない方法を用いて盗みを行う(いわゆる劇場型犯罪の)者を指す。厳重な警備下にある美術品を、変装などの手口を用いて鮮やかに盗みだすというのが、怪盗の一般的なイメージである。(Wikipedia書き文字)
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:15:05
怪盗かあ 言葉自体アルセーヌ・ルパンの訳本が初出なので定義するのは至難の技だ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:16:39
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:20:30
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:23:15
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:28:39
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:35:00
あ、あと貴志祐介の「硝子のハンマー」があったのん
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:51:16