ガンヘッド観た事ある人に聞きたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:39:20

    最近アマプラにある事を知って面白そうだなぁと思った
    実際面白い?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:04:42

    ぶっちゃけつまんないよ
    デザインとか劇半とかは好きだけども

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:07:13

    オレは好きだし面白かった

    でも面白いものですって言って見せたらいや面白くないだろって絶対言われると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:13:32

    当時のSFロボットモノでは当たり前のよう空気感が下敷きにあるから
    マジで説明がないしどういう世界なのかわからんって感想になっても不思議じゃない

    そういうも楽しめる人なら面白いのかもしれんけどそういうマニアのツボみたいなのは個人差あるから絶対面白いとか口が裂けても言えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:17:49

    俺は好きだし面白いと思っている
    ノリが最高だ
    ただ他の人がなんて言うかは察する

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:21:41
  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:22:02

    メカデザインと戦闘シーンは一見の価値がある
    そのほかはなんというか一般的にイメージされるダメな邦画をバタ臭さで覆い隠してるみたいな感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:28:10

    製作した東宝の社長に「これからの特撮の可能性は充分、感じられるし、やろうとしているSFマインドは良く分かった。でも、これは普通の人が見たらわからないよな。もっとわかりやすくしろ」と言われたのがさもありなんって感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:32:52

    これ見てロボとパイロットのバディモノが好きになった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:02:22

    雰囲気SFみたいな感じ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:35:15

    ・何をやりたいのかわからないシーンが多い(バイオロイド回りは特にそう)
    ・アングルと画面の暗さの関係でどこでなにやってるのかわからないシーンが多い
    ・ガンヘッドがデザインはかっこいい…割りにぶっちゃけ弱い、全武装フル回転させてもあっという間に迎撃システムに負けるからロボット大暴れ的なカタルシスが薄い
    ・登場人物が日本語話したかと思ったら突然英語に変わったり、会話シーンで耳が滑りやすい
    ・何であそこでジェロニモ?
    ・最後のシーンの高島兄はかっこいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:40:48

    ガンヘッドはマジで弱い
    カイロンタワーの突入に必要なハッキングとか踏破能力とかは有能なんだけど
    ぶっちゃけ殴り合うための兵器じゃない
    そのうえ急ごしらえの修理品で使用できる兵器も拾ったものだから兵装の数も心もとない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:43:58

    世界観がFALLOUTみたいな感じっぽいよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:50:48

    >>8

    さすが映画会社の社長

    一から十まで同意せざるを得ない

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:55:56

    メカニックならDIYでロボ組み立てるの楽しいやろ!とかロマンの塊みたいな要素はある
    せっかくの兵器が道中で普通に壊れるの悲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:08:25

    操縦の仕方が死ぬほどダサい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています