- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:05:46
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:48:20
お互い自己評価は低いしライバルへの評価は高い
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:55:59
ライバルへの能力的な話だと正当な評価でしかないが
心情として自分より凄いんだからやれや!が付いてくる - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:57:22
まあ…そうやね(着席)
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:58:41
>>1がその通りすぎて特に言うことがない
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:01:13
そもそもアニメだけでもシャアへの評価が馬鹿高いのは分かるだろうと
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:10:17
散々な目にあってんのにすげーよな、俺ならシャアの事ボロクソに言いそう
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:11:52
連邦にクソみたいな扱いされても最後まで連邦所属だったし、NT論語って世間から何やこいつされても人類信じ続けたアムロさんやぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:13:43
CCAで死ぬギリギリまでレスバしてくれるから相当情が深いのか諦められなかったのか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:14:41
まあ視聴者以外だとシャアのロクデナシ描写を全部見れる人間って限られてるし…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:14:58
アムロがシャアを特別視する理由なら沢山あるんだけどシャア側が上回って来るのがイレギュラー過ぎておかしくなってる
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:15:16
初代でも自分を殺しにきたイセリナを埋葬してあげて名前を知りたがってたし……
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:16:23
アムロ視点から見たらララァで失点稼いだ以外ちゃんとした大人をやってるように見えるんで…
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:17:08
なんていう人なんだろう…僕を仇と言ったんだ…のしんみりした台詞すきだけど悲しい
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:23:53
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:23:59
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:26:48
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:30:14
「なぜこれがわからん!」に対する「わかってるよ!」が好きなんだよな この後シャアの反論が論点ずらしのクェスの話になるのも含めて
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:30:31
アムロは仲間…というか人?大好きだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:31:57
最期まで分かろうとはしてたんだよな
まぁララァイズマイマザーの感性はわかんなかったが - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:32:16
監視してる使用人を家族と思える人だしな…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:33:13
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:33:56
ララァが好きだった人でセイラさんの兄ってのも大きそう
自分の大切な人たちの大切な人だからな - 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:36:22
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:40:37
自分を監視はしてるけど仕事でしてるだろうから…って気持ちもあったんかね
意味わからんと思ってたけどそう思うとわからなくもないな…
なんというか清濁併せ呑むというか、人間の一側面だけで判断しないのはアムロらしいなとは思うが…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:43:58
シャアは大衆を、アムロは個人を見てるから同じ方向向いてても分かり合えないんだよな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:48:13
一年戦争時代でそれこそ人間の色んな側面見てきてるからな
敵でも気持ちの良い相手がいることも知ってるし
シャアのことも生身で初対面した時に助けてもらったことをずっと覚えてたから最後まで諦められなかったんだと思う - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:50:42
絶対的評価軸だとお互いへの評価はそこまで過剰ではなくむしろ正確な評価ではある
事実両者はそれぐらい有能な人材ではあるしそもそもお互いの自己評価が低めなのもある
ただその評価の根底にあるのが「自分より凄いのに」という相対的評価なところが色々めんどくさいことになってる要因な気がする - 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:50:44
個人を見るアムロだからこそシャアを見捨てられないし、大衆を見るシャアだからこそ絶望に呑まれるのかね…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:54:18
ハイストだったかでシャアの奴め!行動起こすなら事前に宣戦布告くらいしろ!!→俺は事前に布告されたぞとか言っちゃう奴だ
ちなみに、このあにまんでよく見るドヤ顔シャアはそのハイストなアムロにだけ布告をUCエンゲージで映像化されたものらしい - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:54:45
ハイストになってしまうがアムロの「人はそこまで傲慢じゃない、ちょっとの災害で狼狽えるし、ちょっと暑かったり寒かったりしたら死んでしまう」って言う台詞好きなんだよな
人は儚いし人類だって頑張ってるよ!って感じで - 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:56:41
お互いを特別視してるよな
うまく嚙み合えばふたりで協力して世界を良い方向に向かわせることも出来そうだけど
そうはならないんだよなあ… - 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:56:52
人間は嫌な部分もあるけどでも善性を信じたいアムロいいよね…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:59:29
自分と一度でも関わった人なら誰のことも好きになる……というのは違うけど嫌いにはならなそう
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:01:26
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:01:47
NTは特別じゃないって考えだしなアムロ
自分も使用人も同じと思ってそう - 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:03:09
お互いに相手を特別だと思ってるし、お互いに相手に比べれば自分は特別ではないと思ってそう
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:04:07
「人は変わっていくもの」を前向きな意味で使うからなアムロ
人類は良い方向に変わっていけると信じている - 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:07:10
世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ
から察するに
自分が人に善性を持って接すれば、相手も善で返してくれる
って考えを持ってそう
主人公メンタル - 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:08:07
私人としての優しさを信じてるから、なぜ公人になるとその優しさを出力できないのかって怒ってる所もあるんだろうか
- 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:12:18
- 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:16:50
アムロは性格の良さと御大の独特な台詞回しが合わさってどこか品のある言動をするよね
アムロの辿ってきた生涯を考えると本人が特別学がある訳じゃないんだけどなんか根本的にヒトとして出来てる - 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:26:30
複雑な家庭で育ってそのまま戦争に巻き込まれたのにあまりにも聖人過ぎる
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:32:22
双方向に矢印あるんだけど対話する機会が無さすぎたのが問題というか。それもあってかCCAでは殴り合いながらレスバしてて草なんだ。
- 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:01:11
死ぬ直前までレスバしてるもんな
戦いながらじゃなく居酒屋とかでレスバしてたら良かったんだ - 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:50:49
むしろ本人もそうできるならそうしたかったと思う
シャアがアホなことしなければ技術者としてキャリアを積む道もあっただろうし
Zで変われたのはあなたのおかげってセリフもあるけど、変えた以上はお前も責任取れよって気持ちもあるだろう
- 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:21:04
明らかに論点ずらされてるのに指摘せずにそのまま議論してるのほんま優しいと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:56
お互いこいつを倒せるのは自分だと思ってるし自分が倒されるならこいつって思ってそう
- 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:32
たぶんあれってシャアからすると論点ずらしじゃなくて繋がってるんだと思う
お互いに重点を置いてるとこがズレてるからすれ違ってる
そのズレを理解できる時間があれば良かったのにな - 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:10:48
NTとして軟禁され実験され鳥籠に飼われるようにしていてもどこかでともに生きた人たちを信じていたんだよね
シャアにはただ現実をあるがまま受け入れていた意気地なしにしか見えなかっただろうけど
でもそんな2人が好きだよ - 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:46
やられた仕打ち考えたらアムロこそ逆襲しそうなのにな
光だなアムロ - 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:25
アムロがいい大人たちに導かれたり、いい仲間に出会えたり、恋人と関係が終わっても拗れないのはアムロの性格ゆえだからな
軟禁中でもエマさん助けるし優しさの塊みたいだな - 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:44:07
シャアがアムロに脳焼かれてるのは周知の事実だけどアムロも大概シャアに何回か脳焼かれるイベント経験してるよね
- 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:48:55
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:52:30
焼いて焼かれてずっとメビウスの輪から抜け出せねんだ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:53:09
学がないと人に優しくできないとは読み取れないが……
学はないけど品はあるし人格的にしっかりしてるって読んだ - 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:54:57
難癖はスルーしろ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:56:13
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:56:45
言われてみれば監視の使用人を家族といえるの結構すごいな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:56:53
自分もわざわざ「こんなの」とか言うあたり荒れるの気にしない人っぽいから触らないのが吉だと思う
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:57:14
理系だけどアムロみたいに考えられないし学無いよ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:02:54
分かるのはアムロが人格者ということ…
- 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:04:36
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:05:46
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:06:21
- 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:06:23
いつもの人来ちゃったじゃん
こいつすぐアムロ関連のスレに釣られるなぁ - 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:08:36
みんなアムロの光に惹かれてしまうんやしゃーない
軟禁中に使用人とでかけたりはしたんだろうか
監視とはいえ家族と思えるような関係性が築けていたなら不幸中の幸いだな - 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:11:31
使用人とかむしろアムロを守る側の立場だと思うんだが庇護する側に回ってしまうんだなぁ
15歳でWB守ったことでタガが外れた感がある - 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:11:46
- 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:12:18
基本的に相手のいい面を見ようと努めてる感じがする
性善説じゃないけど - 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:15:09
スレ主消しといて
- 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:17:27
アムロの前でアムロの悪口言ってもキレなさそう
- 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:18:54
うわっの後にも何か会話があったのか死んだことで悟りを開いたのか
- 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:21:03
まあもう死んで肉体が無くなった以上現世にも影響力はないし精神も解き放たれたんだろうな
- 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:22:23
絶対死ぬ直前までレスバしてるからもし御大の脳内にプロットがあるなら知りたいとずっと思ってる
- 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:24:18
生前から父性の愛情みたいなのは少しだけ感じる
悪事働いたらぶん殴ってでも止めるけど本当は優しい奴なんだって最後まで見捨てないとことか - 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:24:50
「もういいのか」があまりにも父親すぎる
- 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:27:30
このスレ画のアムロなんかかわいいな
- 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:31:44
- 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:34:45
シャアのことを息子というよりなんか子供っぽいとは薄々思ってそう
- 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:35:14
- 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:35:53
- 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:36:25
親戚の子を見る叔父さんの感覚…?
- 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:36:32
まぁ死んだ後もそばにいるUCまでいくと無償の愛に近そうだから父性でも間違いないかも
- 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:37:33
アムロは自分個人に何かを向けて欲しいとかではなく、世界や人類に対してこうあって欲しい、って期待している印象
- 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:46:17
アムロの「人を信じる」は字面通りじゃないというか「『誰かと分かり合いたい』の前段としてまず人を信じる」のような気がしている
けど人間はそんな単純に人を信じる事も簡単に分かり合う事も出来ないから、そこに切なさや満たされなさを感じてイボルブの「アムロは、さみしいのだ」に繋がるんじゃないかと - 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:47:26
あくまでアムロの方が年下だしクェスにも断ってるから父性はないんじゃない
- 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:48:44
クェスの件は単純に戦争中だしそれこそシャアで手いっぱいだからな あそこで距離をしっかり取るのは逆に責任感あるよ
- 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:50:50
- 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:57:00
シャアを殺すのは自分しかないと思いつつ、人は分かりあえると考えているから最後までレスバに付き合うわけか
まあ新生ネオジオンのうちだれもシャアの本心知らなかったし興味もなかったもんね
とはいえシャアに対して過剰な期待をしていたのも事実な気がする - 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:01:45
ダカールで演説ブチかましてシャア・アズナブルと正体明かしてエゥーゴの代表としてやってくならまあ期待はしてしまうだろ
まさかその後すぐに行方不明になるとは予想できまい - 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:02:36
- 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:06:25
過剰というがアムロは生き急いでいないしゆっくりでも人類は変わっていけるという考えの人間だからシャアが四苦八苦しながらほんの少しずつでも人類や地球にとって良い政策を進めていたらそれで良かったんだと思うよ
ちんたらやってるなよとか遅いんだよとか言うタイプじゃない - 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:08:34
アムロはシャアが行方不明になった後探したけど出てこず映画になるわけだから、シャアの方が話し合いたい訳でもないし理解しようとしないから一方的では無理だしこの2人は分かり合えることはないでしょ
- 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:11:17
- 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:11:23
シャアはやりたくない期待されたくないのに出てきて引っ掻き回すからタチが悪い
期待されても答えない人間だと見抜けなかったのはアムロに見る目がなかった - 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:12:17
これは対アムロにもいえる
逆シャアでも指摘されてたけどシャアはプライドが高くてアムロを勧誘する時に一度も下手に出たことがない
信頼に信頼で応える御家人スタイルのアムロはシャアのこと優しいと思ってるし信じたいけどそういう所がイマイチ信用しきれないんだろうと思う
アムロがシャアに背中押してもらって良かったと思ってたのもあってダカールの辺りじゃ相当仲良くなってたけど最終的にシャアが裏切った形になったから逆シャアではキレた
これは新恩給与が貰えなくてキレた鎌倉武士と同じ
- 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:13:03
- 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:17:33
アムロはシャアは指導者に向いてるよって思ってるけど、導けるのはあなたしかいない!!ってシャアじゃなければダメだって拘ってたっけ…?
- 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:18:43
- 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:19:05
>アムロなりに大衆について考えようとすると何故かシャアめ!とかあなたほどの人が!という結論になってる
???????
- 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:20:13
Zの時は連邦のトップに立って欲しかったわけでジオンのテロやるぐらいならアムロはトップに立つこと求めないでしょ
- 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:21:06
ダカールの事があったから期待しているだけで逆シャアで隕石落としするならハァ?あれ(Z)何だったんだ?ってなるのは当然だよな
- 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:21:18
外伝になるけどムーンガンダムまでのアムロのシャアへのスタンスは「できれば支えてやりたい」だからね
期待はあるけど押し付けるつもりはないよ - 105二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:22:59
頓珍漢な事言ってんのは63あたりにいたいつもの人だろ、みんなほっとけ
- 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:23:14
アムロ別にシャアがやりたくないって言ったらそうか勿体無いなくらいで終わったと思うよ
首根っこ捕まえて何が何でもやらせようなんて思ってない - 107二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:24:03
>一方アムロは人類のことしか考えてなくて誰がやるかっていうのがどうでもいいんだったら本来シャアにこだわる必要はないはずなんだけど、アムロなりに大衆について考えようとすると何故かシャアめ!とかあなたほどの人が!という結論になってる
????????
アムロがいつ大衆の方を向いて、自分から今の悪い社会を変えようとしたんだよ
アムロがやってるのは現状維持で誰か指導者が世の中を変えだしてはじめて自分も手伝うってスタンスじゃん
アムロは自分は大衆の事を考えてるわけじゃない
- 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:26:18
- 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:38:59
死後もなにかとMSのパーツに組み込まれがちだけど人助けばかりしてるからね
根本的に人が好きなんだろう - 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:43:46
たしかシャアとの戦いが終わった後内部改革をするつもりと考えていたはす
- 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:52:58
ハイスト設定だと連邦から離れない理由の一つに連邦改革の夢がある
- 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:56:13
- 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:57:14
アムロは色々思うことはあっても感情を出さないというか顔に出さなくなっていったんだと思う
- 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:00:39
人間くさいシャアに対して好感度高いのも納得
- 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:04:40
- 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:10:48
上の方で言われてた、アムロは自分が接した人々個人の美点を見ようと努めて一面だけを見て嫌ったり否定したりはしない傾向があるってのが納得だった
アムロは人生の中で自分が出会ったサンプル数から各々の良いところを見ていて信じていれば人類には希望があると思ってる
シャアは人類全体を見すぎていて個人が持つ善性や可能性が戦争や環境汚染をする人間たちというものに埋もれて信じられず絶望してしまう
星を見る人と泥を見る人みたいだな - 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:55:08
- 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:01:03
ベルチルだとベルトーチカとの子供が希望になってるあたり家族への憧れはありそう
- 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:08:54
Zあたりで
「私は指導者なんかやりたくないんだよ 人を導くのはニュータイプ力でララァと分かり合えたお前の方が向いているに決まっている それなのにどうして腐った連邦の中でうじうじしてるんだ!」
「俺はそんなの向いてもないし柄じゃない 指導者ジオンの息子で一年戦争のジオン軍のトップエースでカリスマがあるお前の方がいいに決まっている 貴様以上の適任者がどこにいる!」
とか言って殴り合えれたら良かったんだけどな - 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:33:36
- 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:48:00
アムロ本人も本質的にはハロみたいな人に寄り添うペットロボットを作れるような優しい人なんだよな
- 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:52:00
敵の少年兵を助けてくれるような本質的には優しいはずの人が絶望に呑まれて反乱に走らせてしまう世の中に対しても、シャアをここまで止められなかった自分自身にも勿論シャア自身に対してももどかしい思いだっただろうな
- 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:23:56
- 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:28:24
何十年も2人の色んなifを見せてきたのにまだ味変出来るのすげえなって感心してる
- 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:28:36
- 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:36:58
45年もこうやって擦られ語られ愛され続けてんの凄いよな
- 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:08:22
仲良しスパロボ時空見てるとこうなれれば良かったねと思うし、そうならなかったからこそ二人の関係がより複雑になって面白いんだよなとも思う
- 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:57:29
- 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:18:24
カマリアの「虫も殺せないような優しい子だったのに」発言は言ってる本人がそこまでアムロを育ててないので若干アレなんだけど実際事実だったんだろうなと
- 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:39:11
- 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:42:54
またいつもの奴だろ無視無視
- 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:44:33
争いはやめたまえ
アムロが嫌がる - 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:48:12
アムロに嫌がられたい人ってことか…
- 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:49:23
幼少期どんな子だったかはあまり描写ないけど虫が出ても追い払ったりする前にびっくりしながらも観察してそうな感じする
- 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:29:10
地球にいた時の幼馴染のコミリーも女の子だったみたいだしチャンバラごっこしたりするよりはかくれんぼとか穏やかな遊びを好む子供だったのかな
- 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:47:45
コミリーのお母さんいい人だよね…
コミリーもたぶんいい子だったんだろうな… - 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:10:00
遊びは本当に一番子供の個性が出ると思う
どういう種類の遊びを好むかだけじゃなくて自分と違う遊びが好きな子との付き合い方にも人との関わり方というか社会性が出る
アムロの幼少期はたぶんチャンバラを好みはしないけど他の子に合わせられるタイプの子供だったんだろうなと個人的には思う
リーダーじゃないのに「〇〇くんとらないでー!」ってひっぱりだこになるようなタイプの大人な子というか
- 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:45:37
どうだろう?コミリー本人の描写がないから何とも言えないけど、むしろフラウみたいな感じでアムロがお世話されてたんじゃないかと思う
1st1話でも機械いじりしてて避難警報聞き逃すくらいだし、ちょっとぼうっとした子だったんじゃないかと
優しいし正義感もあるけど、今のアムロになったのは1年戦争の経験を通じての人格な気がする - 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:45:43
みんなに合わせられる子はどの遊びでも人気だよね
特に男子でそういう子は女の子のおままごと遊びで引っ張りだこにされがち
アムロはチャンバラごっこ遊びをする子達の傍らで武器職人してそう
新聞紙やチラシ紙でめっちゃ固くて丈夫な剣作るのが得意なんだ - 140二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:04:32
こう言い合えていればなあというのがわかる反面、お互いを特別視しているからこそこういうことが言い合えなかったんだろうなあという気もする
お互い相手に夢見てる状態では無理だと思う
逆シャアではもう後は死ぬだけの状態だからこそ言えたのかもなと
- 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:08:55
シャアはアムロの能力を重視しすぎて本人の考えに耳を傾けたり寄り添おうとできてない印象だな
アムロの方はシャアの能力も評価してるけど人格面にフォーカスし過ぎてシャアの生まれ育ちによるしがらみや血筋のごたごたを若干軽視してる感じがする - 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:09:58
1st初期見てるとアムロって最初から他人に心を開いてるタイプじゃないんだよね
ブライトさんとはしょっちゅう喧嘩してるし勝手に突っ走るし
ただ敵だと思ってたシャアが自分の正体を知らないとはいえ助けてくれた+ララァとの出会いで人は変われるし信じ合えると考えるようになったんだと思う - 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:15:51
初代で喧嘩してるのはもともと民間人なのに前線で戦ってることによる精神的な疲弊があるからで最初から軍人だったり連日戦わされなかったら違ったのでは
- 144二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:35:21
あんな経験してるけどなるべく良い経験を拾い集めて今の人格になった感じ?
- 145二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:01:17
元々の性格で人間を見る目が優しいという前提はあるだろうけど自分の心守るためにも良い所探さないとやってられなかった部分はあると思う
じゃないと人間自体を憎む方向に行ってしまうというか…
シャアとアムロって同じ星を目指して歩いてたのに途中でお互い泥に転がり落ちたそれでも星を探し続けたのがアムロでそのまま泥を見続けたのがシャアなんかなと思う - 146二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:11:16
人は両面持ち合わせていてムカつくことがあっても一緒にやっていくわけだからいい面を見ようと考えの持ち主で
人を信じてるのもあるけど現実がどうであれ何より人を信じていたい希望を持っていたいていう考えの人なのかも
生きているからこそ希望が必要だったのかな - 147二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:44
シャアの人生も辛いけどアムロの人生も辛いもんがあるよな…毎日大笑いしながら暮らして欲しかったよ
- 148二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:19
あむよさん……初期のキャラ設定にも笑う描写が極端に少ない+笑うとしても卑屈に笑うみたいなこと書いてあって大笑いできるような環境にいられなかったのかなって……泣けるぜちくしょう
- 149二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:21:42
このスレでアムロの優しさ改めて認識すると泣きそうになってしまった
- 150二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:49:09