- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:00:58
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:30:23
そりゃ人の領分に首突っ込んでくる上に有名人だから無碍にもしづらいとか普通に考えたら邪魔だし
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:35:21
この人が来るから死体が出ると思われてるし…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:39:42
警視庁以外だと小五郎のことを好意的に見てて情報をくれるってなると静岡県警の参悟と群馬県警の山村ぐらいだね
京都府警と長野県警は小五郎よりコナンと服部のほうに好意的だし
神奈川県警の重悟は小五郎が嫌いというよりは探偵をあんまりよく思ってなさそうな印象で
大阪府警はどうなんだろ - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:41:48
現役時代に顔なじみだった火災班の弓長警部からもわかるとおり結構身内からの評判はさんざんだったりする
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:46:21
長野県警はコナンの実力を見抜いてるからしゃあない
でも敢助はズクなしってハッキリ言ってるけど高明は意外と好意的 - 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:47:11
保守
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:47:27
刑事自体は無能だったのに探偵になって急に才覚を発揮とかだし
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:48:43
目暮から手放しでほめられてるのは射撃の腕前だけ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:50:05
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:52:56
京都と長野は分かりやすく邪険にはしてないけどコナンと服部がいると保護者的な扱いで期待にはしてない感じがする
建前上小五郎にも「どう思いますか」って頼りにしてますパフォーマンスは取るけど推理ショーでは普通にハブられるんでね… - 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:58:11
ってか横溝兄と山村ぐらいだよ最初から好意的だったの小五郎も警視庁メンバー以外でならこの2人の時がやりやすいんじゃないかな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:00:50
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:01:03
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:03:10
??「ふざけるな!!お前の行くトコ行くトコ死体の山なんだぞ!!わかっとるのか!!」
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:11:06
他の刑事達からの信用度は漆黒の追跡者を見ればある程度は分かる
警視庁組→小五郎の推理に対して裏付け等はしてくれるし、頭ごなしに否定はしてこない
静岡・群馬→小五郎を尊敬しているので妄信的
「群馬に行く」と言ってた際唯一同行した(横溝は弟から止められた)
神奈川→上記の件の他「探偵に頼るとは情けない話」とはっきり言う
埼玉→横溝から話は聞いていたけど結構あきれ気味だった
長野はそもそもなんか長野組が本調子じゃなかったからちょっと割愛 - 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:11:49
探偵の時と同じで早合点の先走りでやらかしまくくってたの言われてたな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:20:15
もしかして長野も8月7日が七夕だから7月7日が七夕ってピンと来なかったんじゃないかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:26:51
探偵の仕事は見る限り難なくこなしてるし無能ではないと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:44:28
まあ本来警察に推理力は必要ないしな
足で稼いで証拠をそろえるのが仕事 - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:48:33
それが我慢できず怪しいと思ったら突っ走るので迷宮入りにしかけた事件が何個もあるらしい
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:55:05
京都と大阪だと服部がいるし綾小路も服部の言う事は結構聞くし大滝さんは服部にいいように使われてるしで
ってかこの二人は小五郎と原作だとそこまで絡まないからどう思ってるかは判断しかねる感じ - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:57:02
火災班にいた時になんでも放火だって決めつけて現場荒らすってポカやらかしてるんで弓長警部からの信用はない
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:08:32
警察から小五郎への好感度と小五郎からの各県警への好感度はまあ当たり前にイコールだよね
自分に好意的な人は好意的に接するし
自分に好意的じゃない人にはまあ適当ってのは
横溝山村は分かりやすく慕って頼りにしてくれてるから小五郎も好感持ってるし一緒に捜査もやりやすい
横溝弟とか長野京都は向こうが小五郎を頼ってないから小五郎もあんまり好感を持ってないし一緒に捜査もやりづらい
ただ長野県警でも好意的にしてくれる公明には小五郎も好意的っていう
警視庁は半々かな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:47
高明が小五郎に好意的な描写ってどこらへんだっけ?
あと逆に小五郎が大和より高明に好意的とか長野京都は捜査やり辛いってやつ - 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:28
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:02:07
おっちゃんはせっかちすぎて慎重にならざるおえない身内がらみじゃないとまともな推理ができないタイプ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:16
むしろ何も変わってないのに元から無能では無かったにしたがるのが多いのよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:52:56
横からだけど赤い壁とか36マス回とか?
敢助……コナン君目的で小五郎誘う・小五郎のハズレ推理に呆れる(赤い壁)、猛吹雪の教会に出向いたこ とや死人が相次いで出たことの口論・ズクなし独白(36 マス)
高明……小五郎に怒る敢助に故事成語で礼儀を説く(赤い壁)、事件解決後の現場で明るい表情で握手(36マス)
ただまあ小五郎と敢助との会話は事件のごたごた中、小五郎が高明といる時はそこまで切羽詰まってないことが多いからな
黒い闇とか県境とか双方普通に話してることも多いから参悟山村ほど親しくはないけど重吾よりはいがみ合わない中間なイメージある
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:30
キッドvs高明の時も(キッドの変装に)皆さんもお気づきでしたよね?と小五郎達に言ってるから高明は特別誰かをへっぽことは思ってない節がある?
県境の時も山村のやらかしに怒る敢助を窘めて合同捜査を提案してるから小五郎に特別好意的というより敢助以外には紳士的なのかと - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:31
おっちゃんの刑事時代に関しては初期でさえ阿笠博士は敏腕刑事って言ってたり目暮警部からはボロクソだったりバラバラだから…
まあヘボ推理なのは変わらないけど刑事としては優秀だったくらいが落とし所だと思う - 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:47
多分目暮警部のイヤミだと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:43
おっちゃんの推理力って、身内がかかわっているかでバラつきあるからしゃーない
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:09:20
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:17:45
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:26:53
由衣さんも赤い壁で「敢ちゃんが頼りにしてるのは君の方みたいだから!」とコナン>小五郎な発言あるのでみんなコナンの方が推理は頼りになると思ってはいるという…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:28:34
部下が迷宮入り事件を何個も作ってたら部下本人より警部の方がヤバいと思うのでただの嫌味だと思う
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:54:05
刑事時代も犯人取り押さえる方なら活躍できそうだし
- 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:13:22
初動捜査でやらかすのは容易に想像できる
- 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:06:55
小五郎のおっちゃんの評価はバラバラでアニオリなんかだと元へぼ刑事みたいな評価も多い一方で映画とかでは一定の評価があったりとわからん
まぁ初期の警部のあれも気安い仲による軽口と思えば不自然ではない、実際おっちょこちょいな場面は多いし - 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:08:43
隻眼の残像で射撃の腕と犯人の見当を付けてたことで見る目変わった?そこのとこの描写も欲しかった
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:16:03
武力に関しては信頼出来るけど、それ以外は正直…って評価されてそう